ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Zゲージ再開 最終回
築堤部分のウェザリングを、、。まあ、色の違いは仕方ないが、、。汚しを入れると、それなりに見えるね。レールも錆色に、、。もちろん、築堤部分のみ、、。(笑)走らせてみると、なかなか良い感じ、、。汚しもそれなりに、、。これで、このZゲージも完成だよ~
2020/07/27 09:50
Zゲージ再開 その10
C57には、客車6両を引かせることにして、、。でないと、待避線に収まらない。C11には4両を引かせる。それで、2両たりないので、、。追加した。C11はSL大樹でDE10との重連だったが、どうもスピードが合わないので、C11単機で引かせるよ。DE10のモーターを外せ
2020/07/26 13:54
Zゲージ再開 その9
さっそく、近所のホームセンターへ、、。色を探したが、ずばりの色が無いね~。調色するほどでもないし、、。色が合わなくてもいいやと、「きみどり」を買ってきた。水性塗料ね。塗ってみた。こりゃ明らかに色が違うね。(笑)まあ、いいでしょ。置いてみた。
2020/07/25 11:38
Zゲージ 再開 その8
面倒くさいと言いながら、、。ネタがないので、、。(笑)TOMIXのシーナリープラスターに水ボンドを混ぜて、筆で塗っていく。塗るというより、すくって置いていく感じね。ささっと、30分程度で完了。あとは一晩おいて乾燥。乾燥後、、。置いてみた。最初はジ
2020/07/24 11:37
Zゲージ再開 その7
延長部分の製作に、、。まずは、成型して、、。粘土でだいたいの形に、、。これに、ボンド水(木工ボンド1+水1)で、ティッシュを張り付けていく。張り付けると言っても、この筆で、ボンド水を上から塗る感じね。それを、乾燥させたのがこれね。後は、石膏を塗
2020/07/23 10:01
最近の釣果
カジキマグロをゲッツ!!前から釣れるはずだったんだけど、初めてだよ~。このカジキは桟橋でした釣れないって、、。シイラと同じなんだけど、、。そういや、シイラが釣れてないね~っと思っていたら、、。釣れた~!!なんと、このゲーム始めた日に釣って以来、
2020/07/21 08:00
Zゲージ再開 その6
再開したZゲージだが、、。延長の部分を製作に入るよ。テンポラリーに遊ぶので、片づけた時はコンパクトにしたい。それで、線路の部分だけ高さを合わせるように作ることにした。とりあえず、こんな感じにしてみたが、、。まだまだ、成型しないとね。どうせなら、こ
2020/07/20 20:56
沖縄
久しぶりに、、。沖縄に行ってきた。画像は帰りの福岡市。沖縄の画像は無し。(笑)
2020/07/17 15:06
ストラップ
楽天MINIには、ストラップホールがある。小さいから、あると安心よね。、、で、ストラップを付けたが、、。これって、なんか違う気がする。そう、この小さなスマホには、ネックストラップよね。それで、、。今まで使ってきた栃木ストラップに、、。ネックストラッ
2020/07/15 22:04
Rakuten mini
歳なので、、。老眼なんだけど、実は遠くが見えなくて、近くは割と見える。それで、スマホも小さい奴=atomなんかを気に入って使ってきた。そんなおり、気になる奴が、、。そう、Rakuten miniね。気にはなっていたが、atomがあるし、、、。¥20k出すのもね~って
2020/07/14 21:14
ブレーキ調整
先週、骨折の完治を確認出来た。まだ、左手は筋肉が戻ってないが、使わないとね。って、訳で、落車の原因となったブレーキの調整を、、。それから、ブレーキワイヤーに付けていたアジャスターの取り外しを実施。外したアジャスターね。付いていた画像を撮り忘れ、
2020/07/12 12:38
7月の魚
あつ森、飽きずにやっているよ。7月は、海に潜れるようになったので、海産物を獲っているが、、。もちろん、釣りも、、。ナポレオンフィッシュ!デカいね~。そして、、。さらにデカいのが、、。マンボウ!!釣り人の姿が見えないじゃん。(笑)
2020/07/11 12:05
Zゲージ再開 その5
延長のレールを接続。ここは、将来的にもう少し見栄えを考えないとね。高さ合わせも考慮が必要だし、、。ま、とりあえずの延長で、、。そして、いろいろ考えたが、一番小さなエンドレスは、無しにすることに、、。たぶん、テンポラリーなレイアウトで、ちょいと遊ん
2020/07/08 19:47
Zゲージ再開 その4
前のログで書いた黒い物体、、。実はこれね。昔、自転車用に買っていたラバー砥石。久しぶりにレールを組んで、走らせてみると、、、。スムーズに列車が走らない。レールクリーナーで拭いてもダメ。それで、これを、、。どうやら、レール表面に酸化被膜?が出来
2020/07/07 22:20
Zゲージの再開 その3
レールのレイアウト完了だよ。これから、レールを釘で固定していく。今回のレイアウトは、常時レイアウトじゃなくて、遊びたいときに使うレイアウト。、、となれば、ず~っと置いておくレイアウトじゃない。では、嵩張らずに保管できるのは、、。そう、立てて置く。
2020/07/06 20:59
Zゲージの再開 その2
Zゲージのテーブルレイアウトを作るよ~。って、書いたが、なかなか進まない。今日は、配線用の穴を空ける。21mmの穴を空けた。そして、、。上に、ジオラママットを、両面テープで張り付け、。これは、長崎で使っていた奴ね。長崎では、このマットの下に配
2020/07/05 11:32
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazutakoさんをフォローしませんか?