ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024-10-24-神戸市立森林植物園 キビタキ♀、ジョビコ、センダイムシクイなど
薬樹園のムギマキを期待したがかなわなかった。 他でもおおむね不調(不鳥)だった。 ➀キビタキ♀ さんの独り舞台の感があった 今季初のジョビコさんもおなじ場所にいた ②ジョウビタキ♀
2024/10/27 21:38
2024-10-22-PI南公園 マガモ、アオサギ、スズメ、ムクドリ
先週に続き今週も定期検診でPIへ。 帰りに公園の人工池で マガモがペアでいてくれた。 アオサギ 雀
2024/10/26 04:51
雀の水浴び
PI南公園でのスズメの水浴びです
2024/10/26 04:48
アオサギの羽が輝く
2024-10-16-PI南公園 池のアオサギ、 灰色の羽が輝くような画像が得られました。 ハクセキレイ モズ 雀 カルガモ
2024/10/26 04:41
2024-10-15-神戸市立森林植物園の野鳥 ビンズイなど12種
今日は今季初めてのビンズイに会った。森林植物園では2年ぶり。リガの森 ➀ビンズイ 秋草の小径では周辺のタラノキの実にはメジロが群がっていた。オオルリ♂とヒヨドリもいたがオオルリ♂はすぐに飛び立
2024/10/20 19:21
秋の色彩 アキアカネとムラサキシキブ
2024-10-08-森林植物園に行ったとき、その鮮やかさに思わず撮った蜻蛉とムラサキシキブです。 トンボ 多分アキアカネ しっぽが写っていなかったのでもう1枚 ムラサキシキブ
2024/10/11 06:30
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その2)アオゲラ、マミチャジナイ、オオルリ
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その2)アオゲラ、マミチャジナイ、オオルリ ②アオゲラ メス 2か所で確認 こちらはカイノキレストラン 枝葉かぶりでなかなか撮りにくい 幼鳥も来
2024/10/11 06:02
2024-10-08-森林植物園 ヒタキ類4種など
昼過ぎから雨の予報、風がだいぶん強い。 そのせいか鳥さんもヒヨドリ、カラスの鳴き声ばかり、時折アオゲラとカケスの鳴き声も聞いたが姿は確認できなかった。 そんな鳥影薄い日であったがヒタキ類が勢揃いしてく
2024/10/09 09:18
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その1)クロツグミ
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥 この日ゲットできた野鳥画像は13種 ➀クロツグミ ♂♀幼鳥 ②マミチャジナイ ③アオゲラ ④オオルリ ♂♀ ⑤エゾビタキ ⑥コサメビタキ ⑦コゲラ ⑧ヤマガラ ⑨ホオジロ ⑩メジロ ⑪シジ
2024/10/08 03:35
2024-09-24-神戸市立森林植物園 久し振りのクロツグミなど9種
2024-09-24-神戸市立森林植物園 久し振りのクロツグミなど9種 朝が涼しく気持ちよかったので2度寝した。それで出発が遅れ11時頃神戸市立森林植物園についた。 涼しいと思っていたが日が射すとやはり汗がでてきた
2024/10/07 19:41
2024-09-26-神戸森林植物園 クロツグミでカイノキレストランは大賑わい
2024-09-26-神戸森林植物園 野鳥9種 ➀クロツグミ若♂幼鳥 ②オオルリ若♂、♀ ③キビタキ♂、♀ ④アオゲラ ⑤エゾビタキ ⑥サメビタキ ⑦ムクドリ ⑧キジバト ⑨
2024/10/04 11:26
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その3)エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その3)エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ ⑤エゾビタキ ⑥サメビタキ たぶんサメビタキだった? ⑦コサメビタキ これはカイノキではなく別の場所に
2024/10/02 06:32
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その4)コゲラ、ヤマガラなど留鳥8種「
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その4)コゲラ、ヤマガラなど8種 ⑧コゲラ ⑨ヤマガラ ⑩ホオジロ ⑪メジロ ⑫ムクドリ ⑬キジバト ⑭ヒヨドリ ⑮シジュウカラ 13種と思っていたが15種だった。 その4
2024/10/02 05:15
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?