ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024-07-29-再度公園(その2)-コサメビタキかどうかよくわからないのもいた。
2024-07-29-再度公園(その2) ②コサメビタキ たぶんコサメさんの幼鳥 ③たぶんキビタキ幼鳥 ④羽毛ふさふさのエナガさん ⑤高いところばかりだったメジロ ⑥出会いが少なか
2024/07/30 09:29
オレンジ色に輝くヤブサメ幼鳥 など11種
2024-07-24-再度公園-その1) 今回も11種の野鳥さんに会えた。 エナガ、ハシブトガラス、ホオジロ、コゲラ、メジロ、サンショウクイ、シジュウカラ、センダイムシクイ、ソウシチョウ、ウグイス、ヤブサメ 以下の
2024/07/26 03:49
その他の野鳥4種
2024-04-24-再度公園 (その6) 残りの4種、この日、飛び立たれた鳥さんもあったがたくさんの鳥さんが相手してくれて感謝。 ⑧センダイムシクイ 多分センダイムシクイ ⑨シジュウカラ まだネクタイがか細い若
2024/07/26 03:25
今日もあちこちソウシチョウ & ウグイスの水浴び
2024-07-24-再度公園(その5) ⑥ソウシチョウ 首の下周りに葉っぱがかぶっているのが残念。 ⑦ウグイス 若鳥が多いようだった。 水浴び前 水浴び後
2024/07/26 00:10
エナガの食事風景 と メジロの羽づくろい
2024-07-24-再度公園(その4) エナガが毛虫を捉えていた。 エナガが虫を食べるのを見るのは今更ながら初めてのような気がする。 ④エナガ 若鳥? 多分別の個体 カメラを向けてものんびり羽繕い
高鳴きのホオジロ
2024-07-24-再度公園 (その3) 夏鳥が少ない季節だがその分を補うようにホオジロやソウシチョウの鳴き声が多い。 ③ホオジロ
2024/07/25 20:13
遠い高木にサンショウクイ
2024-07-24-再度公園 (その2) 蛇ケ谷方面へ大空を高く飛ぶ野鳥2羽、そのうちの1羽が高木にとまった。 その場所に見当をつけ目いっぱいズ-ムしたら鳥影が確認出来たのでシャッタ-を押した。カメラのモニタ-では全
2024/07/25 20:10
ヤマガラさんが遊んでくれた
2024-07-22-神戸市再度公園(その3)いつもの留鳥 久し振りにヤマガラさんも遊んでくれた。 ⑤ヤマガラ 若鳥かな
2024/07/25 03:53
メジロの幼鳥
先日撮影した幼鳥の画像を『自己サイト神戸北区の野鳥』に登録した。 ほとんどじっと顔を伏せて隠れていたが親が飛んでくると顔をあげたりしていた。 2024-06-11 再度公園 メジロの幼鳥
2024/07/25 03:50
ソウシチョウと遊ぶ
2024-07-22-再度公園(その2) ④ソウシチョウ ソウシチョウはホウジロやヒヨドリ、ウグイスにも負けない勢いで鳴き声が公園の隅々まで響いている。今日は普段にもまして公園のあちこちで遭遇できた。
2024/07/25 03:47
2024-07-22-再度公園 キビタキ♂♀、オオルリ幼鳥、コサメビタキ、ソウシチョウなど11種
暑い日だったがほぼくもりで時々そよかぜそしてファンベストの助けでどうにか鳥見が出来た ①キビタキ ♂ ♀ ②オオルリ幼鳥 ③コサメビタキ 後は明日以降に・・・・
2024/07/24 00:10
2024-07-16-再度公園 オオルリ♂、ソウシチョウ、シジュウカラ、ヒヨドリ、 など8種
10日ぶりの再度公園、薄日が射すこともあったが総じて曇りで露らしい蒸し暑い鳥見だった。 真夏にしてはまあまあ鳥さんたちが出てきてくれた。 一瞬だったが久し振りに芽の高さにオオルリ♂が現われてくれた。 ①
2024/07/18 19:45
長姉逝く
2024年 6月25日 福岡の甥からTELがあり長姉の訃報を知る。 83歳だった。 数々の思いが心をよぎるが霞にかかったようで肝心なことが記憶から欠落してるような気がする。 又一人血縁が旅立った。 6月26日
2024/07/08 10:16
2024-07-06-再度公園 ヤマモモ食べ放題のヒヨドリ
最近なかなか鳥見にいくことがなかったので、土曜日ではあったが散歩がてらに再度公園に出かけた。 今日一番に見かけたのはヒヨドリがヤマモモをついばんでいるところだった。 木の実を食べる野鳥 にまた追加登
2024/07/07 05:05
荒れ放題の畑でジャガイモの収穫
草ぼうぼうの中を覗いたら虫に食べられたジャガイモが転がっていた。 試しにスコップで掘ってみたらジャガイモがゴロゴロ出てきた。 ただもう茎も葉もなくなっているのでスコップで両断したり傷つけたりしたものが
2024/07/06 21:47
2024-06-24-再度公園 オオルリ♂ キビタキ♂ センダイムシクイ など10種
今日は曇っていて薄暗く昼頃から雨が降ってきた。 朝はオオルリの鳴き声につられて外人墓地の東側の道を北に下って行って洞川梅林に出た。 梅林というから広々しているかと思っていたがそうではなく梅も少なく案内
2024/07/05 01:26
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?