ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024-05-29 再度公園 キビタキ♂♀、ソウシチョウ、センダイムシクイなど
キビタキずくしの日だった、風が強かったせいか鳥影がキビタキ以外とても薄かった。 ①キビタキ キビタキ♀ これもキビタキ♀? ②ソウシチョウ
2024/05/31 04:20
キビタキ♂♀、オオルリ♂、ソウシチョウ など9種
2024-05-24 再度公園 朝の間公園内を2時間ほど散策した。声はしても葉陰に隠れた小鳥さんたちは姿を見せてくれない。 ①キビタキ♂ いつもの定位置で1日中鳴いているようだ。 キビタキ♀ ちょっと暗い林の中
2024/05/28 07:12
キビタキと遊ぶ
2024-05-20 再度公園 今日は霧が深かったので朝のうちは数10mしか先が見えなかった。 鳥影も薄くキビタキさんだけが長く遊んでくれた ①キビタキ ②シジュウカラ 巣材を集めていた
2024/05/23 23:07
2024-05-15 再度公園 ソウシチョウ、キビタキなど6種
2024-05-15 再度公園 ①ソウシチョウ ②キビタキ ③カワラヒワ ④シジュウカラ ⑤ヤマガラ ⑥メジロ
2024/05/18 03:29
2024-05-14-PI南公園 ヒヨドリ、バン、アオサギ など8種
PI南公園 ①ヒヨドリ ヒヨちゃんも可愛い表情を見せてくれる ②アオサギ ③バン親子 ④ムクドリ ⑤カルガモ ⑥キビタキ ここだけ逆光で暗かった ⑦キジ
2024/05/16 20:48
ヤマガラの給餌、キビタキ♂♀、コサメビタキなど7種
今日は日曜日、明日が雨だということで今日鳥見することにした。 また一段と新緑の葉を広がり目にまぶしく美しい。でも鳥見のバーダーにとっては鳥さんたちがすぐに葉陰に隠れるので撮影が難しい季節になった。 恒
2024/05/13 12:47
ソウシチョウの水浴び オオルリ キビタキ コサメビタキ など 11種
2024-05-10 再度公園 今日もいつもの オオルリ♂ キビタキ♂♀ ソウシチョウ などの小鳥さんたちとゆっくりと遊べた。 ①ソウシチョウ 水浴び中でした おまけ ②オオルリ♂ 今日のオオ
2024/05/11 20:36
夏羽で頭が黒くなりかけのユリカモメ
2024-05-08-PI南公園 ユリカモメが一羽池の石の上にいて時折水を飲んでいた。群れでいることが普通のこの鳥、もう帰る時期なのに仲間にはぐれて置き去りにされたのだろうか。 バンの親子もいた 幼
2024/05/09 03:04
キビタキとオオルリ
再度公園 今日は子供の日で祭日。朝からバ-ダ-の数は多かった。新緑も日に日に深くなり野鳥も森の奥に段々引っ込んでいくような気がする。 それでもこの日もいつものように真っ先にキビタキとオオルリに会えた。
2024/05/07 03:53
2024-05-02-再度公園 オオルリ♂の頭が構造色で輝く、キビタキ、ソウシチョウなど6種
今日は先に再度公園、9時から神戸森林植物園の予定で鳥見をした。 今回のトピックスはオオルリの羽毛の構造色が薄暗い林の中で輝く画像がゲットできたこと。森林植物園では先週に続きアカハラの画像が得られたこと
2024/05/03 22:49
2024-04-29 二本松林道~再度公園 キビタキ オオルリ ソウシチョウ
3週前と同じく二本松林道をバス停先100mに止めた車から降りて猩々池へ。そこから10分ほど再度谷を下ってオオルリを確認、そこで引き返し車に戻った。 その後車で10分再度公園に行き鳥見をした。 二本松林道~再度
2024/05/01 16:45
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?