chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
椿峰のまち https://blog.goo.ne.jp/dorci/

埼玉県所沢市にある椿峰でまちづくり活動に参加しています。その暮らしのあれこれを紹介いたします。

社会は変革のときを迎えています。 私たちは個人として力を蓄えつつ、多くの人たちとつながって行く必要があります。 それゆえ、地域で身近な人間やものに目をしっかり向ける必要があるのではないでしょうか。

ドルチ
フォロー
住所
所沢市
出身
青森市
ブログ村参加

2007/09/09

arrow_drop_down
  • 【艦Tube】青森から沖縄にプレゼントしてみた!

    【艦Tube】青森から沖縄にプレゼントしてみた!この雪は八甲田山に近いところからのようです。平和のありがたさが世界に届きますように。日本の平和がほんものである必要があります。念のためなんですが、どこかの戦闘地域に日本の自衛隊が復興支援という名目で派遣されるという密約はありませんよね。水中ドローンといったものが使われて、どこかの潜水艦事故が隠蔽されたりしてのイワシやホッキ貝でありませんように。【艦Tube】青森から沖縄にプレゼントしてみた!

  • TRY TO REMEMBER The Brothers Four-Campfire 14

    TRYTOREMEMBERTheBrothersFour-Campfire14アメリカはほんとうは戦争など嫌いで優しい国なのでは?TRYTOREMEMBERTheBrothersFour-Campfire14

  • TRY TO REMEMBER [Brothers Four]

    TRYTOREMEMBER[BrothersFour]TRYTOREMEMBER[BrothersFour]

  • 【朗読】太宰治『一つの約束』(原文字幕付)

    【朗読】太宰治『一つの約束』(原文字幕付)太宰治は自分の作品を友人・知人に読んで聞かせることをよくしていたようです。講演でもそういうことがあったようです。この場合、適切な長さというものが大事そうですね。あ、何も長い挨拶がどうのこうの、ということじゃなくて・・・・・井上ひさし氏が太宰治のこの作品を推していたように記憶しております。日本の文学は、日本を救ってきた、これからも救うだろう、ということではないでしょうか。【朗読】太宰治『一つの約束』(原文字幕付)

  • 夜間飛行~唄 ちあきなおみ (日本レコード大賞受賞者)

    夜間飛行~唄ちあきなおみ(日本レコード大賞受賞者)夜間飛行~唄ちあきなおみ(日本レコード大賞受賞者)

  • DREAMS COME TRUE - 何度でも (from DWL2019 Live Ver.)

    Xでこちらの動画もアップさせていただきました。例によって、外国人の方が見てくれるんじゃなかろうか・・・・と思うからです。万が一にも、どこか戦場にでも届かないかどうか。あるいは戦争の決定に力を持っている人たちとか。DREAMSCOMETRUE-何度でも(fromDWL2019LiveVer.)

  • ロシアの動画が その2

    xに登録したときに、@CunZhen278という仮の名前が割り振られました。パスワードのようなものだと思い、そのまま使っていたんですが、念のため検索したら中国の高名な女性のデザイナーの名前であったことにびっくり。次の動画がありました。中国の働く女性たちの様子が見られて興味深いものがありますし、動画もセンス良くまとまっているように感じられます。林存真谈设计冬奥会会徽:创意来源于书法和冰雪运动 CCTV「一起上冰雪」20211125278の数字を検索したところ、Kー278が、旧ソ連時代に沈没した原子力潜水艦だとのことです。旧ソ連とロシアで、原子力潜水艦がいくつか事故で沈没しているようです。戦争になると、飛行機でも船でも、老朽化したものでもあまり点検しないで使うようになってしまうのではないでしょうか。ロシアの動...ロシアの動画がその2

  • ロシアの動画が その1

    Xでサザンの動画をアップしたら、おすすめの動画にロシアの動画が出てきてびっくり。こちらです。"Яблочко".БалетИгоряМоисеева.ロシアとまるで戦っているような気分になってしまいました。相手はロシアのネット対策の担当者なんでしょうか。それとも日本のロシア担当者が?おそらくロシア軍もウクライナ軍も戦争を終わりにしたいと思っているはず。複雑な力が働いて、停戦にならないようです。もしかしたら東アジアでも、と何らかの画策があっても困りますよね。Xのほうでさらに動画作戦を試しているのですが、以前と違って登録しないとXが閲覧できないようなので重複しますが、こちらでも経過をアップしたいと思います。ロシアの動画がその1

  • サザンオールスターズ - 東京VICTORY [Live at DOME, 2015]

    ブログの写真アップに使っていたパソコンが古くなって、記事更新が遅れております。ここのところの日本は、YouTubeの動画で暗雲を吹き飛ばしてもらいたいと思います。サザンオールスターズ-東京VICTORY[LiveatDOME,2015]

  • 淡谷のり子 夜のプラットホーム

    どのように老いていくべきか、については大きな課題だと思います。お手本となりそうな方たちの映像が残されている、というのはほんとうにありがたいことですね。淡谷のり子夜のプラットホーム

  • 我が家のダイダイについて

    我が家のダイダイは2013年の12月に初めて実をつけたようです。たぶんお正月のお供え用のダイダイの種をまいて、30年も経ってからということではなかったかと思います。そのころ主人は85歳で寝たきりになっていて、幸い入院中は認知症気味であったのに退院後は普通に会話ができるようになってダイダイの実を見ては喜んでおりました。(介護中の記事は2013年12月分をご覧いただければ幸いです)2014年2月に主人が亡くなり、あっという間に10年が過ぎようとしています。17世紀の歴史を調べることを趣味としておりますが、最近、イギリス・チャールズ1世の王妃ヘンリエッタ・マリアの肖像画で柑橘類が背景に描かれているのが気になりました。ヘンリエッタ・マリアの母はフランス王妃マリー・ド・メディシスで、イタリア・フィレンツェのメディチ...我が家のダイダイについて

  • お知らせ

    能登半島地震災害で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。今冬は我が家のダイダイが豊作なのですがひょっとしてダイダイは感染症などに効く成分をもっているのかもしれません。なお、遅ればせながらXを始めました。試運転中です。ご覧いただければ幸いです。お知らせ

  • 彩の国から その3

    このレストランに隣接して、ハーブとバラの「三富月の原ガーデン」が広がっていました。三富は「さんとめ」と読みます。川越藩主柳沢吉保によって開拓が奨励されたこの地は、やはり日本の農業にヒントがたくさんあるように思われます。柳沢吉保は武田遺臣の家系であるとのことで、日本の隠れた一面を持っているといえるのでしょうか。冬に咲こうとするバラに元気をもらうこともあるんですね。どうぞ「柳沢吉保」の検索をお願いいたします。彩の国からその3

  • 彩の国から その2

    パルシステム埼玉の三芳センターで「委員の集い」という勉強会があり、商品開発されたうどんと海鮮丼を試食しました。仕事が忙しいときに安全安心かつ時短でできる食品の開発がいろいろとされています。この集いの後、地区会のメンバーの方の車でセンター近くのお店に連れて行ってもらいました。「農園レストラン伊左衛門」です。たいへんおしゃれなイタリアンレストランでした。広々とした空間です。サツマイモの焼きプリンと狭山和紅茶です。新しい農業のヒント満載のような。埼玉は都会と田舎がミックスしたところです。不動産価格が割安。在宅で仕事をされる方たちにお勧めです。彩の国からその2

  • 彩の国から その1

    11月23日は川越・氷川神社に出かけました。孫の七五三のお祝いです。お天気に恵まれて、たくさんの人たちで賑わっておりました。朝から着付けなどで疲れたらしく、普段はあまり泣かないようなのですが、到着してしばらくぐずっていてどうなるかと思いました。氷川神社境内には柿本人麿神社がありました。お祝いの食事は、料亭山屋でいただきました。城下町川越は、手入れされた古い建物と庭が残っているのですね。駅からすぐ近くなのですが、落ち着いて静かな空間でした。ここでは孫は着替えてご機嫌で、さっそく神主さんのまねをしていました。川越も所沢も日帰りでは見逃してしまうところがけっこうあります。ぜひ宿泊でお出かけください。彩の国からその1

  • ふるさとは今もかわらず

    11月7日から10日まで青森に出かけてきました。久しぶりで、その分、老化が進んだのか、帰ってから喉が痛くだるい症状があって、また味覚がおかしくなったのでコロナにかかったのかもしれません。病院には行かずに自宅で自粛しておりました。青森ではあまり写真を撮ることができませんでしたが、紅葉がきれいでした。堤橋の陸橋に上ってみました。階段がちょっとこわかったです。堤川と八甲田山です。このころは、青森も暖かかったのですが、その後急に冬がやってきたようで、きょうは荒れ模様の天気のようです。青森の皆様、雪との戦いが始まっているようですが、どうぞ乗り切ってくださいますように。ふるさとは今もかわらず

  • 義姉の場合 〔7〕

    義姉の遺品整理の中で、最期まで手許にあった手作りの布製の袋に、テッシュや楊枝などが入っていて処分しようと思ったら、ノートから切り取った1枚分の名簿がありました。私が主人と結婚したころ、戦前からの家の1階に義母と長姉が、義姉は2階を増築して住んでいました。長姉が亡くなって、義姉はその2階を大学生1名に貸して家賃収入を得ていて、その記録だったのです。1982年から1995年の震災まで、平均2年間、家賃35000円で7名の方たちに貸していたようです。主人はそれほど達筆ではありませんでしたが、義母と義姉たちは丁寧で美しい文字を書く人たちでした。ここ数年は高齢になって字も弱ったようにみえたりしましたが、この名簿を書いたころはまだ50代から60代なのでしっかりした記録になっています。7名のうち、男子3名、女子4名で、...義姉の場合〔7〕

  • 義姉の場合 〔6〕

    10月5日は、義姉の家に出かけてご近所のSさんにご挨拶、遺品整理の検討、自治会費の支払いをしました。自分の家の片付けが済んでいないのに、義姉の使っていたミシンを持ってくるとなるとと考慮中。主人の著書「ヒトラーの青年時代」を主人が送っていたのとは別に3冊ほど買い込んでいたのにびっくり。それぞれ別の本屋さんのカバーがかけてあって、売れ行きを心配してくれたんでしょうか。かなり高額な本だったので申し訳ない気がしました。長男や私の本もありました。義姉の亡くなった友人に服飾関係で大学の教員の方がおられたようですが、義姉もどこかではもっと勉強をしたかったのかもしれません。建築などについてはかなり詳しかったのを思い出します。Tさんご夫婦と一緒に、義姉がお世話になっていたグループホームへご挨拶に伺いました。行き届いた施設で...義姉の場合〔6〕

  • 義姉の場合 〔5〕

    10月3日の昼、クレリ灘ホールへ出かけました。横たわった義姉は義母そっくりに見えました。生前はあまり似ていないように思っていたのですが。義母は昔の小学校の教師だったので威厳といったものをよく感じましたが、義姉はその母親に反発していたことがよくありました。義母の口から、自分が他人に頭を下げて頼むことができなかったために、娘たちは結婚しそびれてしまった・・・・・と聞いたことがあります。担当してくださる方と打ち合わせをして、その後Fさんと娘さんが来られました。Fさんは東北の出身の方で、義姉に悩み事をいろいろと相談していたようです。お2人で涙を流してお別れの言葉をかけていただきました。義姉にとって、ありがたい家族のような存在であったのだと思います。10月4日の葬儀・告別式のスケジュール表は以下のようになりました。...義姉の場合〔5〕

  • 義姉の場合 〔4〕

    高齢になってくると、病気見舞い、介護、葬儀といったことで出かけることが多くなり、疲れで気分が落ち込み、体調を崩すといったことになりかねません。姉や妹がいない私の場合は単独行動になるので、気分転換を兼ねて窓からの景色がよいホテルでの連泊で、そのようなときをしのいできました。観光旅行も行けなかった、と後々に嘆くことの防止にもなります。たとえば、ホテルオークラ神戸がそういう宿泊には便利です。遊覧船やクルーズ船が見えたりしました。今回は、観光シーズンでホテルも外国人旅行客や団体客で混んでいたりすると時間が心配になったりするので、思い切ってルームサービスの朝食付きにしてみました。こういった非日常の贅沢は、ブランド品の買い物よりも安上がりで薬になるような気がします。義姉の場合〔4〕

  • 義姉の場合 〔3〕

    今年の2月にだいぶ衰弱しているのでそろそろ準備をという連絡を受け、義姉は長く生協の宅配を利用していたので神戸の生協関連の葬儀社を調べました。家族葬では「クレリ灘ホール」というところがよさそうだと思い、パンフレットを取り寄せ、連絡のタイミングや大まかな費用の見積もりなど教えてもらうことができました。その後、回復して行事に参加したりしている、発熱している、といったよくなったり、悪くなったりの報告を受けて、洋裁の弟子で娘のような存在であったFさんや息子たちが義姉の見舞いに出かけてもらうことになりました。グループホームからは毎月の請求書と共に担当の方の報告と医師の治療や必要品の領収書などが郵送され、イベントの写真もあって、丁寧な介護をしていただいて過ごしているのがわかりました。コロナに感染して施設内で治療を受けた...義姉の場合〔3〕

  • 義姉の場合 〔2〕

    ひとり暮らしをして、神戸市灘区で在宅介護を受けていた義姉が徘徊が始まったとのことで、介護の仕事もされているTさんのお世話でグループホーム「サンライフさくら魚崎北町」に入居したのは2年前の3月のことでした。コロナ全盛期のころで、なかなか神戸に出かけられず、Tさんご夫婦に入居の荷物運びなどをお願いしてまずは一安心。それまでは、やかんをかけて火の消し忘れをしたとか徘徊の兆候が見られたとかで、ケアマネージャーさんにさまざまにお世話になっておりました。義姉は用意のよい人で、私に葬儀代の通帳を預けており、当分はその通帳から施設の費用を毎月払うことにしました。コロナ禍のため、出かけられないでいるうちに認知症が進み、耳が遠かったこともあって、本人の意思というものが確認できない状態になっていたためです。また、施設の入居にあ...義姉の場合〔2〕

  • 義姉の場合 〔1〕

    2014年に亡くなった主人の姉藤村攝子(ふじむら・せつこ)が9月29日に97歳で兵庫県東灘区のグループホーム「サンライフさくら魚崎北町」で老衰のため他界いたしました。生前、お世話になりました多くの方たちに心より御礼を申し上げます。義姉は結婚適齢期と戦争が重なったせいもあって、独身で過ごしました。洋裁の腕を磨き、たくさんの仕事をこなしたようです。手持ちのアルバムから、神戸の震災後に仮設住宅の前で、見舞いに出かけた主人と一緒に映っていたこの写真を選びました。70歳ぐらいのはずです。神戸市灘区の平屋の住宅に2階を増築し、学生が1人下宿していて震災で全壊。その前年に義母が亡くなっていて、義姉とその学生の方は無事であったのが不幸中の幸いといえるかもしれません。この写真の洋服は自分で作ったものだと思われ、気力も充実し...義姉の場合〔1〕

  • 電話線工事

    工事車両が我が家のそばに止まったので出てみたら、お隣の電話引き込み線を外す工事だとのこと。コンパクトな工事車両です。婆さんが工事車両の写真を撮るのは、ちょっと珍しいかもしれません。工事車両は頼もしい気がします。最近、最近の固定電話は停電で使えない場合があります。災害時、携帯電話がつながらなかったこともありました。工事の方に聞いてみたら、停電でも使える高くない固定電話があるとのこと。時代が進むと、効率化でかえって災害時に通信手段を確保するのは難しかったりすることもありそうです。あるいは電話で詐欺や脅迫などの犯罪が増えていくことがあるのかもしれません。経済的に行き詰った日本がいつの間にかどこかに切り売りするみたいなことになりませんように。電話線工事

  • 9月24日のまち

    お彼岸のお墓参りに出かけました。残暑が厳しく、いつもより花や樹木が弱っているようにもみえます。ヒガンバナです。ニラの花はさすがに元気です。我が家の墓は高台にあり、所沢市内がはっきりと見えます。10月に移転予定の明生病院です。主人は何度か入院し、私も貧血の治療で通院してお世話になりました。いろいろなことが思い出されます。跡地には、別の病院と複合施設が予定されているとか。9月24日のまち

  • 読書の秋に

    主人の遺した本やコロナ禍の引きこもりで購入した本など本棚からあふれてしまっていて、ここのところ何度か「松尾堂」さんに買取をお願いしております。主人は気になる本にシールを貼っていました。太宰治関係の本がだいぶ集まりました。松尾堂さんは行政書士の資格もお持ちだとか。高齢化社会に頼もしい仕事をされています。こういった仕事はさまざまなご苦労があるようで、またコミュニケーション能力も必要のようです。最近の若い方たちには国語力というものが不足しているとか。スマホを見つめる時間を減らして読書へどうぞ。未知の世界で大きな発見することが必ずあって、あなたの能力を引き出してくれることになるでしょう。読書の秋に

  • 9月2日のまち 所沢市総合防災訓練

    今年度は自治会役員であるため、椿峰小学校で行われたこの地区の総合防災訓練に久しぶりに参加しました。自治会であらかじめ回覧で参加・不参加を記入してもらい、名簿作成して、ということなのですが、残念ながら防災委員長と自治会役員の5人だけの参加となりました。隣接する北打越町内会では家族で参加されている方たちも多く、高齢者が多い私たちの自治会はいざというときには大きな自治会にくっついていくことも考える必要があると思い、顔見知りの方たちに挨拶をしたりしました。自治会だけではなく、地域のまちづくり活動はけっこう大事そうです。高齢になると、体育館にすわる、ということもけっこう苦痛になるのですね。折りたたみ椅子が高齢者用に用意されていたので借りました。災害用のトイレやテントが展示されていました。この日も暑かったので、日陰で...9月2日のまち所沢市総合防災訓練

  • 戻りました。

    猛烈な残暑と感じられる8月28日、29日に「所沢エイジングサポート」の皆さんにお世話になって、無事荷物の移動ができました。午前中3時間、28日は6人、29日は4人の方たちにお世話になりました。思いがけず、2021年5月から2年3カ月ほどの長い仮住まいからの帰還です。28日の朝の朝顔から、激励されているようにも思えたりします。この朝顔の苗は、JAいるま野日所沢西支店に隣接してあった所沢西農産物供給所の閉店セールで購入したものです。長男の設計した部屋にあった棚をとりはずし、スライド式の本棚を設置してもらって、やれやれです。記憶力にあまり自信がない私にとってはこの本棚を手放すことができないからと、なんとか認めてもらいました。主人の遺した本は仮住まい中に処分しようと思っていたのですが、箱詰めのままに戻ってきたりし...戻りました。

  • 椿峰ニュータウン 地区計画 地権者説明会

    椿峰コミュニティ会館別館ホールで、地区計画の移行に向けた地権者説明会が主催:椿峰まちづくり協議会(オブザーバー:所沢市街づくり計画部都市計画課)第1回8月18日(金)18:00~20:00第2回8月19日(土)14:00~15:30第3回8月20日(日)10:00~11:20に開催されました。出席者・椿峰地区在住者・地権者など:第1回14名、第2回20名第3回22名合計56名・所沢市:所沢市街づくり計画部都市計画課、所沢市街づくりアドバイザー椿峰まちづくり協議会から、これまでの経緯と住民意向調査の結果の説明があり、所沢市街づくり計画部都市計画課から、周辺の地区計画区域および今後の流れについての説明がありました。質疑応答では、以前と重なるものもありますが各回に質問をしてみました。以下は私の質問に対する所沢市...椿峰ニュータウン地区計画地権者説明会

  • 2023年8月16日 墓参りなど その4

    狭山丘陵での風があって、木陰になった主人の墓で、草取りができました。墓石会社の方から、しばらく経つと字がはっきりしてくると聞いていましたがなるほど、と思います。家に主人が植えたサカキ(モドキ?)を供えましたがこの暑さで・・・・・「瞬」とは?限りある時間を大切に、ということでしょうか。あるいは、一瞬で命を奪うような兵器は作るべきではないということを訴えているようにも思えたりします。17歳で広島の原爆に遭遇した主人の名前に「瞬」の字が使われていたというのは不思議な気がしたりします。2023年8月16日墓参りなどその4

  • 2023年8月16日 墓参りなど その3

    近くの新しいお墓に、白い聖マリア像がおかれています祈りとは無限に広がるものなのかもしれません。2023年8月16日墓参りなどその3

  • 2023年8月16日 墓参りなど その2

    ヒマワリは葉が黒くなって辛うじて立っているような。ヒマワリはウクライナとロシア双方の国花だとか。何かを訴えているような気がしました。2023年8月16日墓参りなどその2

  • 2023年8月16日 墓参りなど その1

    暑い日が続き、なかなか墓参りができませんでしたが、8月16日午後3時過ぎに何とか出かけました。サルスベリはけっこう元気よく咲いています。ポーチラカも何とか。ヒガンバナの新しい種類のものなんでしょうか。白いユリが咲いていました。コスモスは咲き始めだったんでしょうか。畑仕事中の女性の方が、暑さで土かけなどの作業ができなかったと話しておられました。2023年8月16日墓参りなどその1

  • 埼玉・所沢小手指南 M邸外壁足場解体工事

    この夏の暑さがピークを迎えたころ、お向かいの塗装工事が始まり、職人さんが熱中症になったりしたとお聞きしました。カバーがかかっていて、日光の関係で残念ながら塗装工事の写真を撮ることができませんでした。台風が近づき、雨の予報がある日でしたが、足場の解体が始まりました。カバーシートを外したものを丁寧にたたみます。昔の足場よりも連結部が複雑なようです。黒い雲が出てきました。時々、土砂降りで中断しつつも解体が終わりました。こちらがその後に撮った完成の写真です。築40年でもしっかりしています。何度も洗濯を繰り返した木綿の生地のように、住宅も古い方が落ち着くということがあります。材料高騰の折、良質の中古物件の選択もお考え下さい。埼玉・所沢小手指南M邸外壁足場解体工事

  • 2階部分のリフォームで その2

    天井の断熱、2重窓の後付けは、前の工事でしてもらっておりましたが、今回は2つの洋室の壁紙と床貼り、和室の襖の作り替え、洋室の1つにっルームクーラーの取り付けをお願いしました。主人の使っていた洋室にあったスチール製本棚3つを解体し、2つを和室に移動するといったことを頼んでもよかったのですが、自分で少しずつ作業してみることにしました。スチール製本棚は、昔のものは頑丈だったりして解体に時間がかかりました。小さな家具などは解体でも組み立てでも、老若男女に関わらずできるようにするのが望ましいように思います。お盆前の暑いときに、壁紙や床の工事をしていただくことになりました。さすがに職人の方たちは手早く、きれいに仕事をされます。ある程度、時間の自由がきく仕事のようにも思います。なかなか若い方たちがこういった仕事をしたが...2階部分のリフォームでその2

  • 2階部分のリフォームで その1

    仮住まいを続けておりましたが、ようやくこの8月の下旬に戻る予定にしておりまして、暑い中、少しずつ準備をしております。2階部分に一時的にたくさんの建築模型を預かっていたため、長男の設計事務所の若い方たちにそれを移動してもらいました。所沢から暑さで有名な鳩山までワンボックスカーで2回往復。2回でも運びきれるかと心配しましたが、さすが建築専門の方たちでサイズがいろいろの箱を詰め込むことができてほっとして・・・・写真を撮るべきだったのを忘れました。その後、2階から洋服ダンスと木製の本箱を粗大ごみに出すのに、運び出しをNPO法人「エイジングサポート」に依頼しました。粗大ごみの申し込みを市役所に依頼すると回収日と料金を示される→コンビニで粗大ごみ添付のシールを購入→エイジングサポートに粗大ごみの運び出しを依頼し、料金...2階部分のリフォームでその1

  • 2023年7月22日 小手指第6区盆踊り大会

    椿峰ニュータウン北自治会に隣接する小手指第6区自治会は大きな自治会で、いろいろな行事に近くの家族も長年楽しませてもらってきました。コロナ禍でしばらく行事の自粛が続きましたが、今年の盆踊り大会には多くの人たちが小谷公園に集まって、とりわけ子どもたちが祭りを楽しんでいたように思います。高齢になって、盆踊りや祭りとは亡くなった人や幼いころを思い出させたりするものだと感じたりします。楽しいひとときをどうもありがとうございました。ふと昔の盆踊りのあれこれを思い出しました。タイムスリップとはこんなところに入り口が?数年前よりは父親の子供連れが多く感じられました。また、コロナ禍の影響が長かったからか、男の子たちが全速力で周囲を走り回ったりするので、夏休みに事故が起こらないことを祈るばかりです。この調子で学校の廊下でぶつ...2023年7月22日小手指第6区盆踊り大会

  • 埼玉・所沢小手指南 M邸外壁塗装工事・足場組み

    お向かいで外壁塗装工事の足場組みが始まりました。敷地にはいろいろな形や庭木などがあって、足場組みは頭脳ゲームのように見えたりします。時間や天候の関係もあります。ロボット・コンテストのように足場組みコンテストがどこかで行われていたりする?誰でもできるように、足場組みソフトみたいなものができたりする?いろいろと興味がつきません。戦争で破壊尽くされてしまうと、日本の技術でも復興は難しくなるのではないでしょうか。また、地雷やクラスター爆弾の不発弾が多くあるところでは大変な作業となってしまいます。できるだけはやくの停戦をお願いいたします。埼玉・所沢小手指南M邸外壁塗装工事・足場組み

  • 群青(合唱)Gunjo (chorus)福島県郡山市立郡山第六中学校合唱部

    福島県郡山市立郡山第六中学校合唱部の震災後3年足らずの歌声に励まされる方も多いのではないでしょうか。YouTubeでご覧いただければ、説明のところに歌詞があります。作詞:福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生作曲:小田美樹(福島県南相馬市立小高中学校教諭)編曲:信長貴富歌:福島県郡山市立郡山第六中学校合唱部平成25年(2013年)11月30日(日)第3回音楽都市こおりやまハーモニーコンサート(合唱の部)郡山市民文化センター(福島県)日本語は様々な機能がある貴重なものに思われます。この日本語をいじめや誹謗中傷などに使ってほしくありません。群青(合唱)Gunjo(chorus)福島県郡山市立郡山第六中学校合唱部

  • ヴィリニュス市合唱団ヤウナ・ムジカ「瑠璃色の地球」

    リトアニアのヴィリニュス市合唱団ヤウナ・ムジカ「瑠璃色の地球」の素晴らしい歌声をどうぞ。世界中に届きますように。ヴィリニュス市合唱団ヤウナ・ムジカ「瑠璃色の地球」

  • 狭山稲荷山公園へ その2

    孫が遊び疲れてベビーカーでうとうとし始めたので、公園内にある狭山市立博物館へ。2015年にも訪れたことがあって、以下はその時の写真です。明治時代の入間・狭山市の掲示物をみて、馬車鉄道についてガイドの方に説明をしていただきました。この入間馬車鉄道については、清水宗徳なる人物が尽力したようです。→こちら代々武蔵国高麗郡上広瀬村の名主で、広瀬神社の神官を務めてきた家柄とのこと。広瀬神社とはこちらかなり古い神社のようです。埼玉県北部にある稲荷山古墳とはべつに、稲荷山公園古墳というものがあって刀剣が見つかっているとのこと。この博物館で展示されていたものかどうかはわかりません。埼玉西部の古墳については、空白地域とされてきましたが少しずつわかってきたことがあるようです。埼玉県西部の歴史に注目を☆狭山稲荷山公園へその2

  • 狭山稲荷山公園へ その1

    土曜日で長男が2歳の孫を連れだすとのこと。幸い晴れていたので、稲荷山公園駅で待ち合わせをしました。西武池袋線で、飯能方面へ稲荷山公園は3つ目です。小手指ー狭山ヶ丘ー武蔵藤沢ー稲荷山公園・・→飯能・・→西武秩父稲荷山公園は駅に直結していて、2歳児、3歳児が走り回るのによいところです。狭山稲荷山公園についてはこちらかつての在日米軍の家族が住んだ家もしくは施設の入口の階段が残っていました。全ての人に開かれた広々とした空間というのは、今となってはアメリカからの賜物とも考えられたりします。戦後、返還されて特権階級のための場所とはならなかったのはありがたいことです。当たり前のようで当たり前でないことではなかろうか・・・・明治維新では封建制度が壊れたものの、論功行賞として勝ち組に土地が与えられたりして新しい特権階級が生...狭山稲荷山公園へその1

  • 小手指陸橋にて

    梅雨の晴れ間の夕方、小手指駅までバスで出かけ、自宅まで歩いて帰りました。久しぶりに小手指陸橋のほうに回ってみました。黄色い電車が停車中で、その後ろを特急のラビュー号が過ぎていきました。西武鉄道HPはこちら西武池袋線・小手指駅からは多くの始発電車が池袋方面へ出ています。この陸橋周辺は、10年ぐらい前とそれほど変わっていません。むしろ家までの道で以前畑であったところに多くの新築の家が建ち並び、うっかりすると迷わないかと思ったほどです。所沢の防災無線で家から出かけて行方不明になった人たちの発見協力を呼び掛けているのになるほどと思いました。私の足では小手指駅から自宅まで40分弱程度。最近、若い人が少しの区間をバスに乗っていたりするのを見かけます。これから暑い時期となり、汗が気になりますので(シャワーがすぐ使えたり...小手指陸橋にて

  • 2023年 所沢第六区自治会 あじさい祭り

    2023年所沢第六区自治会あじさい祭りが6月18日午前11時から午後2時まで開かれるそうです。隣接する自治会の毎年恒例のあじさい祭りです。ウメやサクラの時期もそれぞれ季節を楽しむ散歩道となっています。手入れの行き届いた樹木の花々を鑑賞することができて、近隣住民としてはありがたく思っております。(撮影は6月16日午後5時過ぎです)地域の特色を生かした自治会づくりを考えてみることは大事そうです。アジサイは小さな花が集まって咲いている、しかもさまざまに変化をしている梅雨時に咲いて、ヒトを元気づけたりしているやるねーアジサイと声をかけたくなります。2023年所沢第六区自治会あじさい祭り

  • 梅雨入りを前に その3

    6月7日(水)にいるま野農協所沢西支店に併設していた「所沢西農産物直売所」が閉店しました。自治会の会計として通帳の預金や通帳に出かけて、立ち寄って買い物をしていたので残念です。「いるとこ農産物直売所」として入間市上藤沢に移転して新規開店とのことです。→こちら車の方はどうぞお出かけください。こちらは、いるま野農協所沢西支店です。生活協同組合「パルシステム埼玉」の所沢第二地区会で月1回の話し合いをZOOMでしております。さまざまな協同組合が連携して、出向とか研修とかをする仕組みがあると若い人たちの交流があったりして、活性化につながるように思われるのですがいかがでしょうか。教職の先生方も、ときどき別の仕事をしてみる期間があると、リフレッシュできるのかもしれません。異世代交流、異業種交流といったことで、さまざまな...梅雨入りを前にその3

  • 梅雨入りを前に その2

    「サムライ」という名前のバラが咲きました。虫がついても頑張っています。さまざまな色があふれ出しますね。雲も凝っているような。椿峰ニュータウンの北側に隣接した第二椿峰という地区があります。その奥などは知らない道があったりします。小手指南緑地という小さなスポットがありました。梅田公園という小さな公園もあります。第二椿峰地区のあたりはよく遺跡発掘調査が行われたりしています。ネットで見つけた「所沢遺跡発掘の歩み」講座(ところざわ倶楽部野老澤の歴史を楽しむ会活動報告)のようすです。→こちら梅雨入りを前にその2

  • 梅雨入りを前に その1

    6月3日に集水桝清掃工事が行われました。これは自治会の環境担当の役員が毎年市役所に依頼して行っているものです。以前は自分たちで清掃していましたが、高齢者が多くなってできなくなってしまいました。昨年よりも小型化の作業車のようです。このようなバケツが入っていて、下水に葉などのゴミが落ちないようになっています。蓋がけっこう重いんですよね。最近は、高齢者のほうががっちりした体形に感じられたりします。蚊の発生しない桝や維持管理が簡単な道路が必要になってくるのでしょうか。梅雨入りを前にその1

  • マラリアにもご注意ください。

    平清盛は高熱で亡くなったとのことですが、マラリアであった可能性もあるようです。海外渡航の制限が無くなって、マラリアの流行があるかもしれません。雨が多かった後の高温で、あちこちで蚊が増えそうです。長袖や履物など注意が必要そうです。マラリアの症状などはこちらマラリアにもご注意ください。

  • デング熱にご注意ください。

    グローバル化でデング熱というものが流行する可能性があるようです。デング熱についてはこちら裸足にサンダルでは災害時にケガをしますし、蚊にも刺されやすそうです。十分にご注意ください。デング熱にご注意ください。

  • 5月5日のまち お墓参りとあれこれ 〔3〕

    畑の近くに栗原園芸という花苗屋さんがあって、シソ、バジル、ポーチラカの苗とカラーの鉢を買いました。野菜の苗は期間限定のようです。上り坂もある歩きで、ギリギリ持てる重さです。トルコ製の園芸用バケツに置いてみました。所沢は、さまざまに緑を楽しめるところだと思います。5月5日のまちお墓参りとあれこれ〔3〕

  • 5月5日のまち お墓参りとあれこれ 〔2〕

    霊園の近くに見晴らしがよい畑が広がっているところがあって、お墓参りの帰りに立ち寄って写真を撮っております。休日だったので、畑仕事をされている方とお話をすることができました。こちらは温州ミカンだとか。10年目なので今年は実がなるかな、ということだそうです。野菜に混じっていろいろな花が咲いています。花壇で咲く花より野性的な雰囲気があります。私にはアヤメなのかショウブなのかアイリスなのかよくわからないんですけど・・・・・教えていただきました。こちらはアヤメとのこと。こちらはジャーマンアイリスとのこと。ワイルドなヤグルマギクがモノを言いたげです。ジャガイモの花です。所沢の農地はさまざまな意味で貴重なもののように感じられます。税収のために宅地にしてしまうことになりませんように。知恵を出してこの風景を守ることはできな...5月5日のまちお墓参りとあれこれ〔2〕

  • 5月5日のまち お墓参りとあれこれ 〔1〕

    よく晴れて暑いほどでしたので、午後2時を回ってから、お墓参りの用意をして出かけました。新緑というよりも初夏のような緑や花々です。歩いて30分少しばかりのところにある狭山湖霊園です。(尾崎豊の墓があります)狭山丘陵の中にあって、歩いて出かけられるのがありがたいと思います。所沢市の中心部がはるか遠くに見えたりします。5月5日のまちお墓参りとあれこれ〔1〕

  • お役立ち情報

    お役立ち情報を2つほど。静電気にもっと注意が必要のようです。血液がドロドロにならないように。→こちら指輪が外せなくなって困ったことがありませんか。消防署で切ってもらうことになる場合があるようです。→こちらお役立ち情報

  • 4月16日のまち 椿峰ニュータウン北自治会総会

    4月16日午後2時からコミュニティ会館で椿峰ニュータウン北自治会第40回定例総会が開かれました。2020年にコロナによる自粛が始まり、自治会総会が開かれずにきておりましたので、久しぶりの総会です。ごく近所でもなかなか会えない人たちもいたりして、今年は総会を開くことができてありがたく思っております。北自治会は、60世帯の戸建て地区の自治会であり(加入率100%)、6ブロックにわけてそれぞれから1人が1年交代で役員を務めます。役員候補6人が集まり、互選で会長副会長(庶務担当と会計担当の2名)、環境、防災、会計監査を決めます。ありがたいことに、我が自治会では世代交代が進んでいて、会長は、お若い方たちがしてくださっております。今年度は私に役員が回ってきて、会計を担当することになりました。2015年度に役員をしまし...4月16日のまち椿峰ニュータウン北自治会総会

  • ある日の遭遇

    足の悪いネコちゃんがいました。でもなんだか哲学的な雰囲気を漂わせていて・・・・この後、立ち上がって見送ってくれました。椿峰ニュータウンの緑道で、保護犬だったというワンちゃんが散歩中。途中で歩かなくなったりたいへんのようです。ただ、ほめられるのがわかるんだとか。偉いね、と声をかけてみました。振り返ってくれたりしたので気に入ってもらえたかも。椿峰ニュータウンとその周辺には、心優しい方たちと気持ちが通じているワンちゃん・ネコちゃんがいるようです。ある日の遭遇

  • 2023年 椿峰ニュータウン つらつら椿

    乾燥気味のせいか今年のツバキは小ぶりです。でも昔の旅人を元気づけたといいますが現代人にとってもツバキに励まされるように思います。2023年椿峰ニュータウンつらつら椿

    地域タグ:所沢市

  • コロナ・ワクチンについての注意点

    子どもの肝炎に関して、気になる論文がありましたので、ご紹介いたします。名古屋大学名誉教授小島勢二mRNAワクチン接種後に見られる自己免疫疾患の増加―新規発症機序の可能性→こちら異次元とはよくわかりませんが、子どもの将来にとって健康を守るのは最優先課題かと思います。コロナ・ワクチン後遺症について、早期の対策をお願いいたします。コロナ・ワクチンについての注意点

  • 2023年 椿峰ニュータウン 徒歩圏内のサクラ

    高齢とコロナのせいで、遠くのお花見は諦める方が多いのではないかと思ったりします。椿峰ニュータウンのサクラは高齢者にとってありがたい存在に思えます。サクラは亡くなった人たちを思い出させる存在でもあると思います。椿峰コミュニティ会館のサクラは、主人の部屋の窓から見えるところにありました。楽しみにしていましたが、枝切りがあったりして・・・・・慢性の糖尿病のため、あまり歩けなくなっていたのが残念でした。飲酒はほどほどにして、健康で歩けるように心がけましょう。また、事故を起こす前に運転免許の返上をお願いいたします。2023年椿峰ニュータウン徒歩圏内のサクラ

  • 所沢市役所周辺で

    所沢市役所は航空公園駅から歩いてすぐのところにあります。ゆったりとして美しい景観を保っています。密集した地域での高層化は防災上からも制限するべきではないでしょうか。所沢市役所周辺で

  • 3月21日のまち 桜咲く道で

    お墓参りの日にサクラが満開になっていました。久しぶりの一本桜です。サクラも平和を訴えているかのようですね。3月21日のまち桜咲く道で

  • 3月20日のまち 梅にメジロ

    お隣が空き家で、庭に枝切りのされていない梅の木があります。そこへ小鳥のつがいがやってきて、高らかにさえずり始めました。梅に鶯とよくいわれますが、ウグイスではなさそう。調べてみたらメジロのようです。カメラを構えている私に気づいたようですが、飛び立つ気配はありません。オスがかなり長い間美声を披露しているのに、メスはイマイチといったそぶりでした。ウグイスよりも迫力があって美声に感じられます。小鳥のやってくる首都圏のニュータウンはおススメのように思います。3月20日のまち梅にメジロ

  • 小手指ふるさと講演会 麗しき古社 北野天神社

    3月4日午後に、小手指公民館で「麗しき古社北野天神社」という講演会がありました。会場には多くの方たちが集まり、たいへん興味深い内容でした。歩いて行ける場所で講演会というのはありがたいと思います。最近では、子ども食堂や介護相談の場にもなっているそうです。現代でもというか現代だからというか、土地の神様の存在はありがたく感じられます。災難が続くときには、多くの神様に集まってほしいと思うほどです。ただし、神頼みじゃなくて、見守ってもらって自分たちで努力することが大事そう。同じような内容の講演会の動画を見つけました。ところざわ名人・達人に聞く会第70回「北野天神、再発見」講師:栗原迪子氏(北野天神宮司)3月25日から北野天神社で夜桜の夜間照明があるそうです。公共交通機関を利用してお出かけくださいとのこと。西武池袋線...小手指ふるさと講演会麗しき古社北野天神社

  • N邸新築工事 点景

    若者と年配の職人が一緒に仕事をしている風景は、懐かしいものとして感じられます。いつの間にか屋根ができていました。日本の日常の風景は、平和というものの姿だと思います。平和のありのままというか飾らない姿を発信するのは日本の役割かもしれません。N邸新築工事点景

  • 2023年 椿峰ニュータウン 早春の花

    今年の早春の花たちは色鮮やかに感じられます。人間が疲れているようだから励ましたいと思っているのではないでしょうか。椿峰ニュータウンの周辺はツバキがリーダーになっているのだ、という気もしないではありません。さりげなく花たちが出迎える椿峰ニュータウンにお出かけください。2023年椿峰ニュータウン早春の花

  • 椿峰ニュータウン北自治会 防災委員会

    防災委員長の堀合さんご夫妻がお忙しい中、全世帯への備蓄食料品を購入し、袋詰めをしていただくことになり、その配布を2月19日に自治会役員の方たちにお願いしました。私を含めて防災委員が高齢化して、来年度はぜひとも防災委員の若返りを図る必要があると思います。自治会で同年代の方と親しくなるために防災委員はおススメです。堀合さんが作成された「防災委員会だより」から水ぬるむ季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。暖かくなるのが待ち遠しいですね。さて、今年度も残念ながら、我が自治会恒例の芋煮会と防災倉庫見学はちゅうしとさせていただきます。代わりに予算で備蓄食料品を購入しましたのでお配りします。来年こそ芋煮会を実施し笑いあいたいですね。(以下略)配布された備蓄食料品・レトルトお赤飯2個(co-opおいしい赤飯)東京都...椿峰ニュータウン北自治会防災委員会

  • N邸新築工事 棟上げ

    こちらも思わず力が入ってしまって・・・・N邸新築工事棟上げ

  • 家族のアルバムから その2

    1980年から1981年にかけて1年間家族で海外に。貴重な思い出となりました。スペインのトレドです。この旅行中にスペインで軍事クーデター未遂事件があり、驚きました。→こちら帰国のウィーン空港で。大家さん夫妻が見送りに来てくれました。家族で近くの観光に出かけたりすると、難民に間違われたらしく、子どもたちにお菓子やお金をもらったりして・・・・。大家さんには本当にお世話になって感謝しております。オーストリア・ウィーンは日本と見えないつながりのようなものがあるのではないか、と思ったりします。ましてやウクライナとロシア、あるいはロシアと欧米諸国のつながりといった遠い記憶のようなものを思い起こす必要はないでしょうか。家族のアルバムからその2

  • 家族のアルバムから 1

    神戸のグループホームでお世話になっている97歳になった義姉が老衰でそろそろ準備を、ということで古いアルバムを開いたところ、1枚の写真が目に入りました。35年ほど前の家族旅行の写真です。中央は主人の従姉の方で、江田島の旧海軍兵学校でお勤めされていて見学に誘ってくださったときのものです。この方の娘さんが神戸在住で、義姉のあれこれの用事をしていただくことになり、たいへん助かりました。見学では、人間魚雷「回天」に衝撃を受けました。「回天」について周南市「回天主人は、朝遅く出かけて夕方には帰ってきて子どもたちと接する時間は多かったように思います。年子の息子たちは、このころ二男のほうが大きくて、こちらがお兄ちゃん?とほかの方から言われて長男がむくれておりました。それにしても、この写真がすぐ目に入ったのは、なぜなのでし...家族のアルバムから1

  • 夕暮れのまち

    自粛と出不精が重なり、アップする家近くの写真が同じようなものになっていることに気づいて、夕暮れを撮ってみました。ちょっとぼんやりした写真になってしまいました。💦夕暮れのこの時間までに両親が帰宅できるような職場や働き方ができるといいですね。報酬アップも大事でしょうが、労働時間を短くするほうが健康増進はもちろん景気浮揚になるような気がします。夕暮れのまち

  • N邸新築工事 足場組み

    基礎の上に床ができる初めのところです。この後を撮りそびれてしまいました。💦足場を組むところです。足場専門とのこと。3人で組んだようです。建築工事のあちこちに日本の底力が感じられます。N邸新築工事足場組み

  • 椿峰コミュニティ・フェスティバル 展示の部

    2月4日・5日椿峰コミュニティ会館本館で9つのサークルの展示会が行われました。力作ぞろいです。椿峰コミュニティ・フェスティバル展示の部

  • 2023年1月 所沢・椿峰ニュータウン 緑道にて

    高峰公園から緑道を歩いてみました。高峰公園近くのマンション群では大規模修繕中でした。2023年1月所沢・椿峰ニュータウン緑道にて

  • 埼玉・所沢小手指南 N邸新築基礎工事

    隣接するNさんのお宅の建て替え工事が始まりました。2022年10月から2023年5月の予定とのことです。まず地盤の調査から始まっての地盤改良工事があり、基礎工事が丁寧に進められました。その様子を撮影してみました。*****************************住宅建築には、さまざまな仕事が組み合わされているんですね。不況下では下請けの業者の資金繰りはたいへんなものがあります。このように時間をかけて丁寧に工事ができるのは、「県民共済」によるものだからなのではないでしょうか。銀行には下請け業者に配慮した融資というものをぜひお願いしたいと思います。中国の発展には目を見張るものがありますが、国内の地方の農業や土木などではあまり機械化が進んでいないようなこともあるようです。日本の見えないところの様子を伝え...埼玉・所沢小手指南N邸新築基礎工事

  • 2022年12月 その4

    12月18日帰宅した後、自治会の街区役員であるIさんが自治会からの配布物を届けに来てくださいました。ジッパー付きの保存袋3箱(IKEAタイ製)(6ℓ・4ℓが各15枚/1ℓ・0.4ℓが各30枚/0.3ℓが25枚入り)入浴剤5袋(バスクリン)しぼりたて生しょうゆ(キッコーマン食品)450㎖マイバック(IKEAベトナム製)に入っていました。椿峰ニュータウン北自治会では懇親会が中止になっており、ここのところ懇親会の予算で何か品物を配布することになっております。自治会の役員さんたちがいろいろと知恵を出し合って配布物を考えてくださったことがよくわかり、ありがたく思いました。異世代が集まっての自治会の話し合いは、ためになることが多かったりします。災害やコロナ禍では、自治会の機能をプラスに考えていくことが大事なのではない...2022年12月その4

  • 2022年12月 その3

    「梅の花所沢店」で長男夫婦と別れて、三ケ島から椿峰ニュータウンまで歩いて帰ることにしました。約1時間の道のりです。10年以上も前は、気に入った散歩道であれこれ写真を撮ったりしていました。小手指が原古戦場にある白旗塚です。この付近の景色から何かを語りかけられる気がするんですよね。古戦場だったから、と思うからなんでしょうか。コロナ禍のせいか新しい卒塔婆が目に付きます。梅林山全徳寺です。冬に青空があるというのはありがたいことに感じられます。所沢出身の田中王堂という哲学者がいた、また渋沢栄一も埼玉出身であるこれは冬の青空のおかげではなかろうか・・・・・などと思ったりします。2022年12月その3

  • 2022年12月 その2

    12月18日に所沢・三ケ島にある「梅の花所沢店」に出かけました。「梅の花所沢店」HPはこちら長男夫婦の招待で食事会を12月にするのが恒例となっております。1歳8か月になる孫が小麦アレルギーのため、豆腐料理がちょうどよく、また幼児にとっても席がゆったりしているので、昨年に引き続いて2回目です。12月半ばでもまだ紅葉が残っていました。個室を予約。孫の席もありました。若い男性に給仕をしてもらいましたが、しっかりとした給仕ぶりでした。我が家の息子たちは大学時代に給仕のアルバイトをしていて、その体験は貴重なものであったようです。ダシのきいた料理は、孫も気に入ってパクパクと食べていました。ヘルシー志向となっている現代では、外国人も好む味なのではないでしょうか。高齢者から乳児などが集まる法事のような場合、便利なお店だと...2022年12月その2

  • 2022年12月 その1

    昨年の記事のアップが遅れておりまして申し訳ありません💦💦高齢になると、モタモタしてきまして、クドクドと言い訳をしてみたりとなります。どうぞお見捨てのないようによろしくお願い申し上げます。12月17日に、所澤神明社で「神社と杜の音楽祭」という催しがありました。主催は西武ホールディングスです。所澤神明社HPはこちら雨もしくは雪が降るかもしれないという予報がありましたが、なんとか開催できてよかったですね。屋外では、まだ木炭が活躍するんですね。所沢は西武グループの城下町のようなところでもあります。また、万が一の災害時は、小中学校などの公共施設だけではなく、このような寺社や公園での機能といったものが大事になりそうです。新住民となられた方たちは、ぜひこのようなイベントや自治会、防災活動などにご参加ください。そうすると...2022年12月その1

  • GDZ2022出品作品|A班「WAKU」/母の家(RFA)

    GDZ2022出品作品|A班「WAKU」/母の家(RFA)GDZ2022出品作品|A班「WAKU」/母の家(RFA)

  • GDZ2022出品作品|I班「境界」/母の家(RFA)

    学生の方たちによる映像作品の舞台に「母の家」を使っていただきました。GDZ2022出品作品|I班「境界」/母の家(RFA)GDZ2022出品作品|I班「境界」/母の家(RFA)

  • 11月19日のまち その3

    所沢は道路がくねくねしていたりするので、高層ビルも乱立といったふうにみえてしまうようです。電線も絡まっているかのようです。お金をそれほどかけないでも景観の美しいまちにするアイデアについては、若い人たちが得意なのではないでしょうか。見た目は防衛についても大事であるような気がします。11月19日のまちその3

  • 11月19日のまち その2

    銀座中央広場の会場です。所沢市4Hクラブの方たちが珍しい野菜を販売していました。秋田家住宅の会場では狭山茶農家ささら屋古書店サタデーブックスの方にお話を伺いました。入間市宮寺の狭山茶農家ささら屋はこちら西所沢サタデーブックスはこちら明治時代の秋田家住宅についてはこちら所沢では官民で若い方たちの仕事を応援しているようです。古くからの知恵と若い人たちの活力がコラボしているまちといえるのかもしれません。11月19日のまちその2

  • 11月19日のまち その1

    午後に「ところバス」に乗って所沢・銀座通りに出かけました。社会実験「TOKOROZAWASTREETPLACE」をのぞいてみようと思ったからですこの実験については所沢市のHPからこちら銀座通りで、まず所沢市中心市街活性化施設野老澤町造商店(ところざわまちづくりしょうてん)に入ってみました。HPはこちら11月30日までの予定で、「写真で見る懐かしの所沢今昔商店街」の展示があって、引っ越してきたばかりのころの所沢駅前の写真などを見ることができました。また、こちらでさいたま民俗文化研究所企画・編集所沢ー魅力・ふしぎ発見「あんだかや」「あんだんべえ」という本を購入しました。興味深い内容となっています。この野老澤町造商店の奥に斎藤家があって、明治天皇行在所(あんざいしょ)跡とされています。見学会が開かれているとのこ...11月19日のまちその1

  • 11月16日のまち

    高齢になってくると、50年という年月を経て思いがけなく巡りあうようなことがあります。ボケ防止に少しばかりの株を購入しているのですが、TOTOの株主優待で、数種類の商品のうちから1つ送ってもらえるとのことで、熊本産の「人吉球磨茶」というのを選びました。10月下旬ごろに発送とのことでしたが、少し早めに送られてきて、ポストに不在のためレターパックを持ち帰ったとの通知があったのに気がつきませんでした。リフォームのため隣の家に住んでおり、転居届を出さないでポストに張り紙をして郵便配達や宅配便の方たちが隣に届けてくださるようになっていたため10月下旬になって思い出し、もしやとポストをみたら不在の通知。張り紙がはがれてしまっていました💦💦あわてて郵便局に電話をしたら、期限を過ぎていて発送先へ戻したとのこと。あきらめかけ...11月16日のまち

  • 11月15日のまち

    40年を経た小さな庭に、実生の柑橘類が3本、タイサンボク、イチョウ、カリンなどがあります。イチョウの落ち葉がお隣にご迷惑になってしまったりするので、イチョウとタイサンボク、カリンの3本の枝切を、エイジングサポートの方にお願いしました。11月15日はあいにくの雨・・・・午後から晴れるというので、午後からの作業になりました。4人の方に来ていただきました。3人の方が自転車で、1人の方が枝運搬用の軽トラックでみえました。玄関わきの切り終わったのがカリンです。植えると借金をしないで済むと言葉を添えていただいたものです。下の写真の手前がタイサンボクです。大学の寮の物干しのところにタイサンボクがあって大きな白い花が思い出深く、その寮の跡地にできた建物の研究室の窓からタイサンボクの花が見えたとのことで主人も気に入っていて...11月15日のまち

  • 瑠璃色の地球【岩手大学合唱団】

    東北新幹線からの写真です。(2018年8月撮影)瑠璃色の地球【岩手大学合唱団】

  • 三富新田

    三富新田とはWikipediaからこちら興味深い動画を見つけました。所沢には土の改良についての蓄積があるようです。この知恵を結集して、これからの農業や汚染土壌の浄化・再利用に役立てる必要がありそうです。汚染土壌・汚染水の微生物などによる浄化の研究に多額の予算をつけてほしいですね。防衛予算よりもある意味では大事ではないでしょうか。三富新田

  • 11月5日のまち 第64回山口地区文化祭 その2

    陶製の干支の置物です。山口地区は俳句が盛んだったりします。所沢では防災有線放送で迷い人のお知らせがあります。すてきな毛糸の帽子を購入。イチジクの苗も購入してみました。山口地区文化祭の全体について、動画が公開されています。ぜひご覧ください。豊かな気分にさせていただいて、関係者の方たちに御礼申し上げます。この山口文化祭がずっと続いてきたことに、力を合わせた底力というものを感じることができます。このパワーを福祉などにも広げて、山口地区が高齢化社会のモデル地区となりますように。11月5日のまち第64回山口地区文化祭その2

  • 11月5日のまち 第64回山口地区文化祭 その1

    11月5日、6日の2日間にわたって、第64回山口地区文化祭が開催されました。第61回までは椿峰まちづくり協議会として展示などに参加しておりましたが、今回は11月5日に展示見学に1時間ほどお邪魔しただけで帰ってまいりました。ひさしぶりにお会いした方もあって、お元気そうだとほっとします。以下は、展示された作品のごく一部です。福祉関係の展示が増えていました。公民館ではさまざまな活動が行われています。小中学生の作品の展示です。(つづく)11月5日のまち第64回山口地区文化祭その1

  • 11月3日のまち 朝の散歩

    カメラを持って朝の散歩に出かけました。所沢市立山口小学校の校庭では少年野球チームが練習をしていました。30数分ほどで多摩湖に到着です。この貯水池はたいへんな工事であったようです。過労死した中野昇という方の碑が目立たないところにありました。排水路の工事中の写真もありました。お目当ての富士山が・・・・ちょっと薄め。写真の明るさを調整してアップします。水鳥の楽園のようです。狭山丘陵の樹木はのびのびしています。昔は材木の生産地でもあったとか。隠れたパワースポットのようなところがあります。混まないところでウォーキングをしたい方にお勧めです。11月3日のまち朝の散歩

  • 椿峰地区 地区計画策定に向けた説明会 その3

    ◆地区計画制定後についてQ:地区計画に移行した後に、さらに変更することはできるのか。(第2回)A(都市計画課):住民の意向にそって都市計画で決めるので、提案が都市計画に沿った方向であれば変更できる。ただし、皆さんの意向の確認その他で時間がかかることはある。Q(補足):所沢市が住民の話を聞かずに内容を変更することはあるのか。A(都市計画課):住民の意見をベースに作られたものであり、市が一方的に内容変更をすることはない。Q:国際情勢の変化に伴い、外国人による椿峰ニュータウンの買い占めが起きるかもしれないので防衛を図るべきではないか。福祉に関して、高齢者が路頭に迷わないよう、地域包括と連携するなどの体制ができないか。(第3回)A(都市計画課):買い占めについては、都市計画法による規制があるので極端なことは起きな...椿峰地区地区計画策定に向けた説明会その3

  • 椿峰地区 地区計画策定に向けた説明会 その2

    議事録から1.日時2.場所は、まちづくりニュースと同じなので略3.資料と説明者(1)次第(2)「御意見と協議会委員への参加のお願い」(説明者:椿峰まちづくり協議会代表南林和)(3)「説明会開催の経緯について」(説明者:椿峰まちづくり協議会代表南林和)(4)「所沢市内のニュータウンの近況」(説明者:所沢市街づくり計画部都市計画課大河原梢)(5)「地区計画検討の進め方について」(説明者:所沢市街づくりアドバイザー小笠原邦夫)(6)「POST椿峰協定検討委員会の活動」(説明者:椿峰協定委員会委員長田中秀穂)(7)「ルールとゾーンの考え方」(説明者:椿峰まちづくり協議会代表南林和)(8)「皆様へのお願い」(説明者:椿峰まちづくり協議会代表南林和)4.出席者・椿峰地区在住者・地権者等:第1回38名第2回22名第3回...椿峰地区地区計画策定に向けた説明会その2

  • 椿峰地区 地区計画策定に向けた説明会 その1

    まちづくりニュース第32号(2022.9)より椿峰ニュータウン地区計画化提案住民説明会主催:椿峰まちづくり協議会(共催:椿峰協定委員会)(オブザーバー:所沢市街づくり計画部都市計画課所沢市街づくりアドバイザー)会場:椿峰コミュニティ会館別館ホール日程:下記の通り、3回開催します。ご都合の良い回にご参加ください。第1回:10月15日(土)10:00~12:00第2回:10月16日(日)14:00~16:00第3回:10月18日(火)18:00~20:00内容:1)椿峰協定失効後のルール化についての検討状況2)地区計画化の提案内容3)所沢市内のニュータウンの近況(所沢市街づくり計画部都市計課)4)地区計画の基本的な考え方(所沢市街づくりアドバイザー)5)質疑、意見聴取参加いただきたい方:椿峰ニュータウン内に土...椿峰地区地区計画策定に向けた説明会その1

  • 所沢へお出かけください

    所沢STREETPLACE2022が開催されます。今の所沢は、高層マンションが立ち並び、その中にまだ古い建物があって、ある意味、異空間を感じさせる場所です。ちょっと入ると、古いお寺や神社があって、何かものを言いたげな雰囲気もあります。この異空間を歩いてみることをお勧めします。ドラえもんのどこでもドアがあるようなまち・・・・所沢をよろしく。所沢へお出かけください

  • 10月9日のまち

    「HAHANOIE」に建築学を専攻する学生の方たちの来訪がありました。GDZに所属する方たちで大学・大学院は違っていたりしました。GDZとはGDZは大学、研究室の垣根を超えた情報交換や交流を行う学びの共同体として2013年に活動を開始し、近年は7大学8研究室が参加して合同ゼミを年に1度開催しているとのこと。慶應義塾大学松川昌平研究会・東京大学川添善行研究室・東京藝術大学藤村龍至研究室・東洋大学伊藤暁研究室・日本大学古澤大輔研究室・明治大学門脇耕三研究室・明治大学南後由和ゼミ・早稲田大学吉村靖孝研究室(50音順)肌寒くなっていたので、防災の避難訓練でよくつくっていたサトイモの豚汁を食べてもらうことにしました。数日前に近くのコミュニティ会館に出かけて、「HAHANOIE」の説明をして調理室を借りることができま...10月9日のまち

  • 2022年9月 その6

    9月28日にウェスタ川越で学習会「生協ってなに?」が開かれました。生協の思想・理念について、以前の関連記事はこちら明治・大正時代は協同組合の元となる思想が無政府主義といった訳語のせいもあって過激な思想だとされていました。石川啄木、大杉栄といった人たちは着目するのが早すぎたのかもしれません。現代では生活協同組合や農業協同組合など、深く暮らしと結びついた存在です。不況下、あるいはコロナ禍の中では、相互扶助といった考え方はより必要となっているのではないでしょうか。いろいろな協同組合が結びつくことができれば、しっかりしたセーフティネットというものが構築できるのかもしれません。****************************お天気が良かったので、川越の人通りの少ないところを歩いてみました。新しい建物もありま...2022年9月その6

  • 2022年9月 その5

    パルシステム埼玉での地区委員の活動で、9月9日、ZOOMを使っての学習会を開催しました。22名ほどの申し込みがあり、赤ちゃんを抱いておられたり、高齢の方などに参加していただきました。浜松市にあるアズマ工業の景浦さんという方にお願いし、さまざまな製品の上手な使い方などを説明していただきました。排気など電気掃除機の欠点というものもあるので、こういった製品を利用して、こまめな掃除が必要だとのこと。テキパキとした進行で、いろいろと参考になる点が多く、ありがたく思っております。生協のカタログともに配られるチラシ「あすーるポケット」に企画の内容を掲載してて参加者を募集し、景浦さんとメールで何度も打ち合わせをしました。ZOOMでの予行など自粛でぼんやりしていたせいもあって、たいへん充実した時間に感じられました。女性の社...2022年9月その5

  • 2022年9月 その4

    9月6日に、西武所沢店に立ち寄ったところ、「バラカ」という会社によるアフリカ・タンザニアのアートや雑貨、衣類の展示即売がおこなわれていました。以下、いただいたチラシから企業コンセプト・「原材料ではなく、製品の輸出で、タンザニアの経済振興の一翼を担おう」1999年始動の”アフリカ製品プロジェクト”の主旨の元、(株)バラカは、2007年よりインスタントコーヒー、アフリカ布、絵画ティンガティンガ・アートをはじめタンザニア製品の輸入プロモートを推進しています。現地で育まれ原材料から加工までされた製品は、多くの人々の生活を支えています。コーヒーや布、アートや雑貨の背景にある、現地の生活や文化に親しみ、日本の暮らしに取り入れ楽しんでいただくことが、遠く離れたアフリカの経済的自立にもつながっています。社名の「バラカ」と...2022年9月その4

  • 2022年9月 その3

    コロナ禍その他で足踏み状態にあるHAHANOIEは、瞑想とはいかないまでも思索の場、もしくは試作の場になっております。育児、仕事、介護、看取りを終えて、その間、望んでいた時間と空間がささやかながらも手に入り、自由というものを実感できたのはありがたいことだと思ったりします。限りある時間に、自分がいちばん何をしたいのか見極めたいという気もします。いただいたリースがちょうど家のドアの色に合っています。父が若いときに描いた絵や、青森の画家の絵を並べてみました。光線の加減で、絵の写真が変になっております(汗思い切ってRolandの電子ピアノを購入しました。洗濯機の下に置く台を自分で調整して組み立ててみました。掃除がしやすくなるようです。着物のリメイクや料理の本をあれこれ購入してあります。借りている家には、私にとって...2022年9月その3

  • 2022年9月 その2

    背中合わせになっているお隣の方が建て替えをすることになり、工事が始まりました。戻ってこられるとのことで一安心です。解体工事では、外国人の方たちが暑い中、一生懸命に取り組んでいました。基礎のコンクリート部分が大変なようでした。整地が終わって、びっくり。けっこう広い敷地だったりするんですね。地盤の検査の方から聞いた話では、埼玉は地盤がしっかりしているようでそれほどでもないとか。黄色っぽいほうがお借りしている家で、隣がHAHANOIEです。この一画の66棟は40年前に一斉に販売された建売住宅で、その後、法律の改正があったりしたため、その後よりは材料はいいものを使って、コンクリートもしっかりしているのだとか。私も宅地建物取引主任の勉強をして購入したんですが、多くの方が住宅に詳しい方たちだったようで、失敗ではなかっ...2022年9月その2

  • 2022年9月 その1

    9月10日は晴れて、月がきれいでした。月に何かを語りかけられているような気がしてきますね。電気がなかった昔に、月明かりは有難かったことでしょう。最近になって各地で停電が起きているようです。備えとともに、ちょっとしたことに動じない強さも必要そうです。その助けとなりそうな本は結構あるようにも思います。お気に入りの本を自分で見つけたりして、よく自分を見つめることをお勧めします。2022年9月その1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドルチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドルチさん
ブログタイトル
椿峰のまち
フォロー
椿峰のまち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用