22水自動彩色遡ってもせいぜい大正だろう。2枚目は富士山山頂。posted at 00:05:55中野の資料館ってあるのかー(微妙に遠い)すごく忘れてたの...
不思議ニュース、ふつうの話、オリジナルまんがやらくがき、写真などの思い付き日記どす。
いろんなブログに書いていたものを一本にまとめているので、記事にばらつきがあるのはすいません。シリーズでSFぽいモノとか書いてましたが、設定倒れを繰り返してます。今はただマイブーム思い付きブログです。翻訳ものが多いかなあ。旅行ものや写真もやります。
古写真彩色、中山道古書、AI妖怪、回向院猫塚かわら版、大雨続きで桜終わり2023/3/22-27
22水自動彩色遡ってもせいぜい大正だろう。2枚目は富士山山頂。posted at 00:05:55中野の資料館ってあるのかー(微妙に遠い)すごく忘れてたの...
桜の季節、東横線相模原線乗り入れは運賃高い、古写真今度は色付けしてみる、謎の石碑写真判明あこぎ塚、昭和初期東京2023/3/17-21
3/17金悩んでいる写真。右上の手書き旗では母娘会のようなものらしいが前後に遺族会割烹着遠足があり突き止めづらい(そういう類は避けたい)。左に大阪時✕ナン...
急にお花見日和!!古写真あれこれ、昭和初期東京写真、環海異聞(手元の)全挿絵、AI下絵で妖怪、2023/3/13-16
3/13月エゴン・シーレ描くふうのダゴン(インスマスの影)AIposted at 00:59:33広島の写真というふれこみだったが広島と京都、兵庫の修学旅...
急に春到来、古写真、東京大空襲・東日本大震災、四天王寺巨大梵鐘、AI妖怪・下絵らくがき、沖縄の思い出、三人吉三背後の築地塀2023/3/7朝~3/12
3/7朝昭和初期、房総や伊豆のほうへ定期便を飛ばしていた民間航空会社のいわゆる鈴ヶ森飛行場https://pc.tamemap.net/1310901/a...
耳塚・清水小学校の写真解題、慶養寺ともくづ塚・山谷堀震災後、多良間島の切支丹?、SSDメモリはAndroidスマホにつなげる、妖怪AI2023/2/27-3/7am3:00
2/27月生きてく大変posted at 00:43:33妖怪七本鮫がタイムラインに流れてきたので急いで捏造してAIに発注「マックス・エルンスト」鮫の絵っ...
500円1000円の戦前雑紙、八雲氷川神社、ウルユスとは、AI描画、家の古写真、勝地漫画千葉20230220-26
2/20月妖怪AI…(元図は真っ黒に汚れて消えました) https://pic.twitter.com/B62OLgvO4Gposted at 00:17...
勝地漫画(戦前絵入りガイドブック)、梅開花、お台場拾遺、古写真、AI四コマ漫画、元画像読み込ませAI20230213-19
2/13月レインボーブリッジposted at 01:14:30石垣が化粧石みたい。posted at 01:16:23お台場築造図と第7台場跡(第3台場...
お台場歩き回り、大井の砂風呂、胎内十月の図、、悲しげな鹿埴輪、バカラック、古いもの少し整理20230206-13PM3:00
2/6月posted at 11:05:08posted at 11:26:28posted at 12:22:032000/7 千年杉倒壊後の室生寺五重...
節分、子宝祈願所まとめ、椿説弓張月の沖縄離島為朝伝説、写真週報表紙、鹿島神宮、コラージュ2022/1/30-2/5
1/30日首塚地蔵尊はこれと別ルートの同じような話。天保四年橋場の隅田川治水工事で浚渫の際、川底から大量のされこうべ(一説に瓶に詰められていた)が出た。落...
極寒、面会再開で少し安心、盾形銅鏡、目黒自然教育園のさぎ、写真週報整理、コラージュ行詰まる(門、粟国島)、勝地漫画:2023/1/23-29
1/23月日民は敬遠する分野。ただ日本しか歩いてないと必須と民俗にはわずかであれ接する。戦前沖縄が日本の源流ないし原型の文化を維持していると柳田國男が実際...
順応せざるをえない日々、史蹟名所コラージュに凝る、ツイッター大変化、大寒波:2023/1/16-22
1/16月初閻魔なので新東京七閻魔(勝手に)巣鴨、谷中九品仏、深川、新宿芝、春日 https://pic.twitter.com/doLtFZdsWtpo...
コロナ憎い:写真コラージュに凝る(七不思議)愛宕山散歩、変わる渋谷、でやんな祭:20230105-15
1/5木蚊もゴキブリもやめてほんっとやめて寒いのにまだいるのやめてretweeted at 00:51:27posted at 12:12:05国会図書館...
2023年始:さびしい空気と忙しい日々20221223-20230104日本橋七福神、ちょこっと初詣
2023/1/1日あけましておめでとうございます2023あけましておめでとうございます https://pic.twitter.com/dhKhxAhzk...
2022年末:さびしい空気と忙しい日々20221223-20230104上方浮世絵展、墓参り、大國魂神社
12/23Muscle Ophelia, John Everett Millaisai https://pic.twitter.com/zOBKkvVoS...
コロナ急拡大で年末年始混乱、ヴァロットン展など大手町兜町歩く、目黒とセルヌスキの大仏、AI絵2022/12/16-22
12/16金クリスマスネタ(ai)マックスフィールド・パリッシュノーマン・ロックウェル同ベラスケス https://pic.twitter.com/ZOd...
目黒不動で最後の紅葉、鉄砲石、愛宕山の全国天狗総裁、元興寺五重大塔、夢二、AI描画新バージョンにはまる2022/12/9-15
12/9金「長さ約3・5メートルの木製埴輪(はにわ)が出土した。つえや旗をかたどったとの説がある石見型と呼ばれる種類の木製品」埴輪っていうのか>国内最大、...
今年の紅葉は長くばらつく、不安感が深まってゆく日々、サッカーWCは終わった、AI描画V4も飽きる:2022/12/4-8
12/4日aiの想像したZAZY https://pic.twitter.com/MIzvzShPWoposted at 00:14:13aiの想像した ...
だんだんと分かれる家族の秋、幕末高輪のイギリス公使館襲撃事件あと探訪、こんなときにみな誕生日を覚えていてくれた、AI描画バージョンアップ2022/11/25-12/3
11/25金久しぶりにパニックてきなくすりでおさめた。人を傷つけないために自分の傷を隠すretweeted at 00:06:56ストレスが消えると凄く頭...
豪雨をはさんで晴天の平日、鶴岡八幡宮の大銀杏に公暁隠れず、富士山浮世絵ブーム、心乱す家族・・・2022/11/20-24
11/20日"Jamiroquai - Feel So Good (Audio)" を YouTube で見る https://youtu.be/5zZg...
全国紅葉写真、目黒自然教育園の紅葉待ち、過去写真、レトロ銭湯が消えていく、鐘馗さん、キタの凌雲閣2022/11/14-19
11/14月posted at 11:19:00指が太いのとXperiaの処理能力限界きびしい。顔を斜めにかけない。 https://pic.twitte...
光線画展雑感、わりとよくある皆既月食、人形突きと藁人形、越中滑川の大蛸という都市伝説、鶴岡八幡宮大銀杏2022/11/8-13
posted at 00:52:12胴長ろくろ首(喧々百鬼会余録) https://pic.twitter.com/c8vKpW1Gp4posted at...
文化の日は練塀びより、昌平坂から神保町古本祭り、盤持ち石はほんとに持ちあがるものだった2022/11/3-7
11/3木晴れの特異日かー文化の日 https://pic.twitter.com/prt4Yagzwaposted at 11:59:21明治節と言う人...
秋晴れ①電車停電から二週間寝込んでハロウィン、AI妖怪熱さすがにおさまる:2022/10/18-10/23(1)
10/18火AI妖怪馬の足福岡に多い「さがり」系妖怪。夜、古塀から突き出た枝に馬の脚がブラブラ下がっていて、下を通るとパカンと蹴られたという。そこらじゅう...
秋晴れ②電車停電から二週間寝込んでハロウィン、AI妖怪熱さすがにおさまる:2022/10/24-11/2(2)
まだ治りません(朝より天気わる) https://pic.twitter.com/rqkG8w30au10/24月鎌倉殿の13人和田の乱フィーバーの中かな...
天候不順継続ゆえAI描画ばかり継続、家族の健康は一段落:AI妖怪、2022/10/12-17twitter
10/12AI妖怪UFOコンタクティ宇宙人と接触していると主張する人。古くからある話だが有名になったのはアダムスキーからだろう。友好的な宇宙人(当初は白人...
天候不順でほぼAI描画しかやってない、施設のほうは穏やかで安心:AI妖怪つづき 2022/10/9-11twitterまとめ
色調が単調なのと、あいかわらず被写体と背景を同時に指定できない(背景を描くと被写体が描きやすい背中向きになる)エベレストの頂上でダンス https://p...
曇ったり土砂降り、このまま安定してほしい:AI絵試行錯誤とAI妖怪、自分の体調不安定2022/10/6-8twitterまとめ
まだワクチン注射跡痛いし風邪のような症状retweeted at 00:24:29AI妖怪ピー・メーナーク赤ん坊を抱えた母親の霊。姿からすると日本のウブメ...
秋雨突入・ワクチン副作用かなりきつい:AI妖怪、入れ歯作る2022/10/2-5twitterまとめ
AI妖怪羽の生える沢蟹官医佐々木某、幼少時に沢蟹を数十匹捕まえ水鉢に入れて弄んだが皆逃げられてしまった。その年の初夏、台所の床の下から沢蟹が次々と出てきて...
気候不安定で二人の体調を気にする日々:AI描画、目黒元富士・旧朝倉邸・猿楽塚、根津美術館2022/9/27-10/1twitterまとめ
東洋文庫細かいの読みなので、AI妖怪画にソース書かないのはすまん、ほんと細かすぎて意味わからなくなるから文字数食うし(AI妖怪のやつ)とりま捜神記とその後...
束の間の平穏だった、浜離宮のコスモス:AI描画は現実逃避twitterまとめ2022/9/23-26
9/23(金)秋分の日AI妖怪喋る牛晋の頃、湖北省書記の牛車の牛が突然天下大乱を告げる。驚いて引き返すと牛はまだ口をきく。易者の元へ行くと大凶という。帰る...
あとはスタミナ勝負祈る・AI描画一般化で気が抜ける:台風来る、エリザベス前女王葬儀、AI少女シリーズ(後ろ姿)2022/9/19-23
9/19(月)敬老の日ボツ絵悪魔サバト https://pic.twitter.com/UrRcCy54SEposted at 00:19:04AI妖怪獏...
現状維持していってほしい、台風襲来のシルバーウィーク:AI描画に飽きてくる、怪談元ネタ問題への私見2022/9/16-18
9/16ボツAI妖怪忘れた(今どきっぽいが頭が裂けてるのと足が異様に太いので個性的すぎて使いにくい)不動明王ぽいもの(指示をまったく守らなかった)女郎佛(...
現状維持の凄さを実感、夏休み明け:渋谷人喰い松の現場と知らないビルたち、AI妖怪に飽きてくる、極小ヘッドホン2022/9/12-15
9/12ルネ・マグリット「化石」というようなマッチョイズムの権化がAIから提示されたよタッシリの白い巨人AI妖怪サハラ砂漠のタッシリ・ナジェールの古代壁画...
夏休み終わり、平穏に向かえば・・・:AI妖怪画にはまりすぎて他の事が出来ず、中秋の名月、本郷白山さんぽ2022/9/9-11
9/9金妖怪AI牛マジムン黒牛の形をした化け物のことで、通常夜中に現れ、小山のように行く手をふさぎ、あるいは暴れ、昼間は元の古い葬式御輿に戻る、龕マジムン...
夏休みは精神安定期間:AI妖怪画にはまる、大勾玉展、馬込摺墨塚と萬福寺、映画ノープ2022/9/5-8
9/5月AI描画システムMidjourneyを使用しています。単語や文章を羅列したコマンドでAIがネットの情報をもとに絵を創造します。画家を指定するなどす...
今度こそ落ち着く、夏休みなど無いも:雅叙園で納涼、AI絵で妖怪に挑戦、江戸の習俗、藤岡屋日記、方広寺大仏、歌枕壺の碑2022/9/1-4
9/1漫才にも夜中向きってあるな https://pic.twitter.com/nYBvQbuu8Aposted at 00:13:03豪雨やんpost...
よくない状況、雨がち:AI絵は手間がかかる、江戸の習俗、富士塚の胎内洞窟、夢二の十二階、迷信川柳2022/8/27-31
8/27千代田区の力石>江戸時代にブームになった「力石」というナゾの遊び https://dailyportalz.jp/kiji/14112416569...
ゆっくり実感し悲嘆する人、急に秋:古書市で占いや地誌をしるす江戸時代の大雑書など大量購入して素人解題、見世物、カストリ2022/8/22-26
とても脆い精神状態なので言葉一つで挫けて風呂に浮く8/22ラヴェル特有の装飾音を機械的処理したアース、残響とニュアンスは抜群だが旧録はドライで装飾音にもつ...
急に秋・平穏が続くのか:目黒新富士跡と富士塚地下遺構、二子玉川富士塚、三ツ沢散歩、地獄絵・往生要集、高沢圭一2022/8/14-21
8/14さっきから外で機械がうなるような音がえんえんと聴こえる。3メートルの宇宙人が頭をよぎったので恐る恐る見たらセミ(盆)こんな夜中になんで台風一過の蒸...
盆でも縁起かつぎ行事せずオカルト・コロナ怖い:浮世絵展、西郊民俗の習俗、猫また特集、うつぼ舟の養蚕神、稲生物怪録2022/8/7-13
8/7真夜中に野外で焚き火、胃もたれも辞さないステーキ。若い頃のキャンプ思い出す。懐かしい生配信、これは生だからいいよね(チャットがあってこそ)retwe...
先の見えない中の安堵:初めての抜歯、川越の怪獣、愛宕山の狸、明治おもちゃ絵、木の妖怪、女子文壇、富嶽百景、雑司ヶ谷の秋
8/1瀬田の行善寺墓地入り口にエノケンが占い師か何かに足の不自由の治癒の方法を聞いてどうとかして結果、ここに建立した3体地蔵があるというがぜんぜん個人的記...
和解の週半ば、覚悟と不安の週末:すすきみみずく雑感、書籍姫情報、流行神土左衛門様まとめ、横浜風景2022/7/26-31
メンタルやっと回復中posted at 00:46:04兄弟げんかのつづき夜中の二時から朝の六時、メールの応酬で消耗retweeted at 07:27:...
現実を直視しむきだしの気持ちをぶつけ合う週:コガタスズメバチ退治、土用の丑の日行列、明治戦中、五島美術館2022/7/20-26
7/20有吉クイズ、鶴見(国道)の戦前アーケードもうあんなになってるのか。この写真の頃もすでに店少なかったけどもう完全にないのね。 https://pic...
転院、次の段階へ:天候極端、シン・ウルトラマンと水木しげる百鬼夜行展、明治雑誌、東京エコー、北斎、西郊民俗の都市伝説20220715-19
7/15嫌すぎる(リンク先も)イルカの胎児か損壊か>未知の深海生物か?メキシコの海岸で目のない奇妙な死骸が打ち上げられる – Switch News(スウ...
急に事動き安心と投稿数増:明治写真誌グラヒックの世界、いかがわしい探検世界、北斎、夢二2022/7/11-14
7/11やっと落ち着いてきた、、、結局額に熱冷まシート的なものを貼った ストックしとこうretweeted at 00:22:16グラヒック明治43年8月...
動揺と逃避:国会図書館と古本屋の日々、北斎、木娘流行の京都、東京郊外名所、夢二、カタマリ仏、女性活躍の明治末期2022/7/4-10
7/4スマホしかないのでなにか見てかけない https://pic.twitter.com/dDSPse9T8Wバットマンでおわり https://pic...
やっとと思ったら奈落へ逆戻り:閻魔王印、奪衣婆像、将門の首塚(石室)、高田富士の呪い、新城島と離島、お松さま補記2022/6/28-7/3
6/28爪長島のケチ族(北斎) https://pic.twitter.com/JhAzheCUN8posted at 00:22:20こういうの暁斎のイ...
突然梅雨明け、現状維持:ビゴーや北沢楽天の明治大正、日本名所図会、明治古写真、竜女王、秋葉原、古文書2022/6/20-27
6/20posted at 00:35:07残り半分、歯が抜けた。posted at 09:17:46頭の黒焼きは古い話で書いた→https://okab...
徒労感と孤独;道玄坂の人食い松、伊勢名所、石田有年京都名所、日本名所図会、生まれて初めて歯が砕けた2022/6/14-19
6/14文章リハビリじゃなくツイートレベルの思考になってる(補完してしまう) https://pic.twitter.com/nnsTpe6iZYpost...
安定・次の問題:石版画名所、石田有年京都名所、かわら版、修理中建物写真2022/6/7-13
6/7当世大人気僧正にからめた胡散臭い美談もかわら版の定番古狸がお経のありがたさに成仏する話(成仏とは文字通りの往生なんであって妖怪が満足して消えるとかい...
苦しみと忘却に引き裂かれ:梅雨突入、プライベート古写真、歴史・古絵ネタ(かわら版、尾形月光東京名所)2022/6/1-6/6
6/1化物大閉口人間が一番こわい系黄表紙人間が化物に見えるバケモノたち、しかし挿絵は案外と人バケモノが少ない気がする https://pic.twitte...
葛藤・少し落ち着く、高輪築堤の古写真が少なすぎる、橋本邦彦画集明治風俗、オーロラ、虎が石、人力車、歴史ネタ多数2022/5/27-31
5/27アマビエは災の神、という昔のブログコラムがなぜかバズってたということで自分用メモ。柳田國男「故郷七十年」https://www.aozora.gr...
苦悩・気を紛らわせるため歴史ネタや不思議ネタや周囲の写真、明治挿絵、大阪大閻魔石仏:2022/5/23-26
5/23何冊か持っとけばよかったなー。だじゃれ本ですが瓢箪からナマズが出て落し噺をしている。これは瓢鯰図のカリカチュアなんでしょか。栓を抜いた瓢箪から落語...
二週間。実感がわき連日の後悔と不安、明治三十年京都名所四枚、閻魔大王の印2022/5/19-22
5/19暁斎の大津絵「ネットの声」を盗んで取材のふりするの、恥ずかしくないのかな(外部委託のバイトなのか)retweeted at 01:17:14お笑い...
溝の口~二子玉川~尾山台散歩、四天王寺二本の昭和五重塔:必死に順応しようとして過度に日常に戻る日々2022/5/14-19
5/14躁鬱が激しい。普段と違うことはしない。良かれと思ったところでも、変化はよくない。大ぶりの古美術品に関する保存の原則、場所移動しないという話を聞きな...
2022/5/6-13GW最悪の終結から自分も健康に気を付ける(twitterまとめ)明治石版画、紫式部、伊藤晴雨の戯画
5/6これはおもしろいなあ。不自然な番号の振り方のとこある>多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある https://dailyportalz.jp/ki...
2022/5/5坂東累ヶ淵と祐天上人と平将門影武者の墓千姫と角大師の旅【茨城県守谷・水海道】
~累一族の墓(かつては一般の墓地にありました)ゴールデンウィークに旅に出るのは、めまい快癒記念の兵庫以来。家の事情とコロナのために、夏休みの沖縄すらやめて...
GW後半日帰り小旅行、北斎展はしごと隠田の水車の場所、横浜懐かし散歩、写真集(茨城別項)2022/5/2-5
5/2(月)ジョン・アダムズのショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーンはやっぱりストラヴィンスキー(コープランド、ウォルトン)とオネゲルだなあ。いや...
GW突入も動けず、東京陽石めぐり、三柱鳥居、幡ヶ谷、石風呂・石棺と信仰、高輪築堤資料、田町の銭湯復活、写真集、先祖の備忘2022/4/28ー5/1
4/28高輪築堤、見に行けなかった残念。築造時の写真は複数撮られている模様。 https://pic.twitter.com/x6ECGFuygk金杉海岸...
学芸大学駅周辺の地蔵・五本木庚申塔群、泥絵で見る品川高輪のお台場前後、明治の恐山、獏の日、古物2022/4/26-28
4/26ゆうたろうが占い師だったとは(さんまとマツコ)しかも石原裕次郎の霊と渡哲也の生霊を見たあと裕次郎のモノマネをやれとオファーが来たと…retweet...
急に真夏日や梅雨寒、明和の大津波石、しばられ地蔵、夏の写真集2022/4/21-24
4/21銭湯に戻すのか。基本的に男性専用でありながら2階建てというのは珍しい。サウナ寄りの施設になるのかな。行く機会はあるが浴槽は普通となると…>90年続...
雨ばかりの春なので過去写真集、閻魔あつめ、江戸六地蔵あつめ、将門石碑あつめ2022/4/17-20
4/17しな川 https://pic.twitter.com/yvVdvN5Aeg遊女供養塔巡礼とかけっこういるな。信仰心ある楼主が自身のそれの副次的な...
歴史小ネタまとめ<インデックス>20161223-20190729
INDEX(日記時系列並べなおし)2016/12/232019/7/29
歴史小ネタ(2018/5/1-31)鹿児島史蹟拾遺、昭和初期庶民写真、カルピス初期広告、浅草太郎稲荷、東京名所図会、福島正則とキリシタン、清親北斎墓
城壁の石とされるものが残ってるのか<東京の城景>渋谷城(渋谷区) 金王丸はいたのか (東京新聞) - LINEアカウントメディア http://news....
歴史小ネタ(2018/3/1-4/30)九段坂と燈明台の明治風景、古絵葉書、高輪の初期鉄道、凌雲閣と塔、インパール作戦、レトロ写真、長田幹彦と東郷元帥
3月~4月上旬は日記無し(まとめてません)4月13日以降そういや最近、納経して御朱印もらう人見かけないな。そういうもんだと思ってやらなかったんだが、今やど...
写真集、曽我蕭白の画集を買ってしまう、三味線は近代の音2022/4/14-16
4/14遠野花巻(イギリス海岸)沖縄本島伊是名島 https://pic.twitter.com/M9hQVyjvNOETV特集時を彫る、仁王像修復。結構...
最後の鈴ヶ森晒し首は彰義隊士、頭は鈴ヶ森で胴は池上で馬頭観音、写真集:2022/4/11-13twitter
4/11現在の目からするとほとんど普通 https://pic.twitter.com/e8BdU8Bpyf人力車は日本の発明ではないが車輪のある乗り物は...
休館多し深川久しぶり度会園女の墓、等々力不動花まつり、尾関トヨの東京、ベンガラ、最後の桜、猫又と行燈、写真集つづき2022/4/7-11am0049
4/7posted at 00:43:08ワクワクイベント https://pic.twitter.com/5OZsvlcv6Cposted at 01:...
嵐明け桜の終わり、戦争、子供あそび行人、写真集2022/4/4-6
4/4おやさみ https://pic.twitter.com/dLn4JjwuXgposted at 01:28:31気温が下がらないなposted a...
桜最後、新宿御苑、東京風景百本杭からオリンピック前東京、ほか写真集2022/3/31-4/3
3/31:井上安治の清親下絵の模写と思われる(細部異なる) 両国百本杭は曲がって荒れる隅田川の岸辺衝突を避けるよう多数の杭が建てられた。結構大きく長く千本...
花見も盛り過ぎ、東京神奈川の桜写真をたくさんのせる2022/3/28-30
3/28夕方散歩するなんて夢のようだった https://pic.twitter.com/iukRCLTzN9posted at 12:16:11伊良部島...
寒暖差から桜満開、急に花散らし、墓参り、開化おもちゃ絵2022/3/22-27
3/22Ψの河原 https://pic.twitter.com/9UQEUZEYFoリングワンダリングは知らない町の平凡な風景では起こると思う、気を抜い...
春分の日も寒い天気いまいち、洗足池散歩、いろんな写真(沖縄中心)2022/3/19-21
3/19船浮小学校の1990年代~2019 https://pic.twitter.com/5OiE8yyLyE鐘がわりの爆弾ピナイサーラの滝 https...
個人情報消去した旅行画像をのせる、建前は平等主義者、本音は差別主義者ばかりの日本、大地震、家が大変2022/3/16-18
3/16アサリの佃煮をやめる店があった理由がわかったなあ(滋賀のシジミの佃煮に小豆島工場の中国産シジミと小さく書いてあって衝撃の夜)posted at 0...
麻布十番~白金散歩、草鞋地蔵、春が暑い、元祖近世日本美術コレクター柏木探古、昔の写真2022/3/12-15
3/12スピード=迷いがないので残虐な性格の人は何を言われてもすみやかに平気で斧を振るうのだretweeted at 01:10:19今回の件で旧スティフ...
今年も東日本大震災の日・陸軍記念日=東京大空襲、第三台場、昔の写真を懐かしむ気分2022/3/7-11
3/7ちょっと宗教みがするネットでは「この人の言うことは100正しい」はもともと無い一つのことしか言わない人はいないゆえ、門外漢(嬢)にもかかわらず下世話...
洗足池源泉から池へ、江ノ島の水中亀石、鎌倉の六角井戸、犬銅像、殺生石が破裂、写真、考古学、心配の日々2022/3/4-6
3/4体調わるいんかと思ったら実際気温低かったposted at 00:30:43波之上宮北の和光地蔵 https://pic.twitter.com/b...
2022/3/1-3モデルナ副反応ひどい、ウクライナ侵略中、甘酒婆地蔵ととうがらし地蔵、水子は新しい概念
3/1夜が濃すぎて溺れるretweeted at 00:57:33夜の帳、って地球を24時間グルグル降りまくっているから情緒はないretweeted at...
2022/2/23-28ロシア脅威、また風邪、家大変、じりじりと春が来ようとしている
2/23天皇誕生日ぶらぶら美術博物館、横浜から金沢文庫見てる。なんと春日信仰の個人コレクション。といっても人気の江之浦測候所の杉本博司さん(元古物商)で、...
2022/2/19-22四寒三温、猫の日、オリンピック終わり
2/19マスクの真ん中にのらくろ描いたらいいという謎のアドバイスposted at 10:30:37「育ちが悪いから言葉遣い悪い」なんて短絡的で「狭い世界...
2022/2/16-18気温上昇で落ち着く、大岡山の富士山、蛇を食う、冬のクラシック
2/16今日も暖かい晴れ。室内4度高い。posted at 10:41:12 黒雲が去ったらすごい暖かい。posted at 14:11:53天気予報よ...
2022/2/12-15精神的にきつつあるので書くことがない 山本読書室、芳年狂画将門、𦥑負い婆は佐渡海女、恐山堂裏に冥界 雑多記事
ネットとリアルの情報総合すると強弱あらゆる風邪の症状にオミクロン株コロナの可能性があることがわかったし、言い換えればオミクロンの特徴とされている「高熱」「...
2022/2/8-11いよいよ家が大変な日々のあいまに、大雪ふるふるサギ
長命寺の力石ITは費用を安く済ます手段でしかなく、人件費が安いならFAXでいい、そこに根本の処理量の変化は考慮されない…ザ・日本。ハンコを押す人間の理解力...
2022/2/3-7節分の鬼、二七不動尊、小絵馬の色々、AI画伯遊び
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯シーボルト胸像 https://pic.twitter.com/Vvj2GzI...
2022/1/31-2/2AI画伯でいろいろ、風邪でびくびく、戦時中雑誌、思い出写真
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯北条政子源頼朝源義経北条時頼木像などより https://pic.twitte...
2022/1/28-31早朝:AI画伯で幕末維新、中国奇談、湯島天神願掛け、将門首塚四態、口絵収集、独特の英泉滝
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯吉田松陰(松陰神社、東京) https://pic.twitter.com/Q...
2022/1/25-28深夜 戦時中雑誌、ラヴィットの影響でAI画伯遊び、コロナ爆発的感染で外出自粛
コロナ オミクロン株流行でとじこもりがちなのでウォーキングposted at 12:44:30噴火 https://pic.twitter.com/PYp...
2019/7/24-29歴史小ネタまとめ:鳥羽絵の奇怪な世界、黄表紙、お岩さん、百合若、伊藤晴雨、震災哀話、渋谷東横古今
明治二十五年の幾英の玩具絵だけど、明治二十五年とは思えないものもあるので、あくまで何かを子供向けに写したりしたものなんでしょう。狸とムジナ(穴熊より狐みた...
2022/1/22-24日本名所図絵、暁斎、レトロ写真、草双紙の笑い
posted at 00:27:49首引き https://pic.twitter.com/K7D0t5zYXlposted at 01:56:42伊藤歩...
2019/7/17-23歴史小ネタまとめ:三菱ケ原のお艶殺し、元おしろい地蔵、浅草入谷散歩、浅草戦前、逸話文庫
今回やる気を欠いている。ただ、ネットに見当たらないネタもいくつか用意したかんじ。今後はとりあえず八丁堀の地蔵橋へいこう。今日は雨なので2キロ歩けないから、...
2019/7/7-16歴史小ネタまとめ:品川海福寺ホームラン地蔵、明治の歴史読み物逸話文庫、御殿山放浪
<品川 海徳寺>※法春塔は別項へ力士もなんぎ https://pic.twitter.com/fUdQ5JtuMgNew Album is created...
2019/6/26-7/6歴史小ネタまとめ:江戸の流行神と招き猫、谷中暁斎徳川慶喜澁澤墓参、司馬江漢の西日本紀行、江戸の願掛け、佐倉宗吾
<江戸流行神>大正元年の「風俗絵画雑誌此花第三号」12月号に「江戸時代の迷信」の項があり、今はあんまり一般に読まれない幕末本を引いて3つの流行神が書かれて...
2019/6/12-25歴史小ネタまとめ:江戸氏、大井町の砂風呂、東京名所図会、桃太郎主義、流行神・残念さん、夜窓奇談
洲崎稲荷東京都慰霊施設ヤン・ヨーステン(伝説上の存在)八重洲の語源とも<久米平内の墓など>気が付かなかったが久米平内夫妻墓に行き着く。兵藤長守、無関一素居...
2022/1/19-21日本名所図絵つづき、応神天皇陵はものすごい山?、明治のガス台、ファンタジー英彦山
1/19寝てる奴に目覚めよと言われてもretweeted at 13:57:50早々に成功した人物の苦労話は苦労話の本質を突いてないretweeted a...
2008/3-7以降 日記:病気で転機;楽器完全引退、岡山でずぶぬれ、からっぽで沖縄
無分類の日記のこり全部(省略アリ)本当にコワい絶叫スクープは佳し2008年 03月 02日ひさびさの良企画。もったいない切り方をしてるけどそこがいい(大槻...
2007以前-2008/2日記:20年以上前の心象、病気休暇の衝撃、江ノ島、都内・・・
無分類の古い日記記事をまとめます(2007年末頃からは分類し始めたのでこの続きをまとめるかは未定)2006 年 11 月 9 日髪の毛がどっさり抜ける夢を...
2021/1/16-18トンガ大噴火、日本名所図絵少し、戦中雑誌コラム、大黒ネズミ、川瀬巴水の品川に岩崎邸
1/16アマプラ期限シャッターアイランド観たが思っきし既視。マックス・リヒター素晴らしい。マーラー断章(マーラー映画といえば5番アダージェット3番編曲がベ...
歴史小ネタまとめ(2017/2-2018/1)広島から房総から仙台から宮古島と既にまとまっているのまとめ
人魚のミイラ(高野山)刈萱堂子鬼のミイラ(耶馬渓、焼失)(耶馬渓そば、近代買取)もとい鬼の全身骨格(別府温泉八幡地獄、消失)松蔭神社世田谷八幡宮豪徳寺招福...
歴史小ネタまとめ(2020/6/1-11)江戸の願掛け検証第一歩、大正時代東京名勝古今、九品仏の御嶽講碑、鹿鳴館→華族会館
メモ:信長に教わった? キリシタン大名の城から「障子堀」 https://www.asahi.com/video/articles/ASM1T524FM1...
2021/1/13-15吉祥寺の地蔵円陣、猫は同僚か子供か、竹取物語はじめの挿絵は、亡霊トンネル
1/13松平容保のことを読んだhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bb974f1ab9aa7e744856ef0e7a1...
「ブログリーダー」を活用して、岡林リョウさんをフォローしませんか?
22水自動彩色遡ってもせいぜい大正だろう。2枚目は富士山山頂。posted at 00:05:55中野の資料館ってあるのかー(微妙に遠い)すごく忘れてたの...
3/17金悩んでいる写真。右上の手書き旗では母娘会のようなものらしいが前後に遺族会割烹着遠足があり突き止めづらい(そういう類は避けたい)。左に大阪時✕ナン...
3/13月エゴン・シーレ描くふうのダゴン(インスマスの影)AIposted at 00:59:33広島の写真というふれこみだったが広島と京都、兵庫の修学旅...
3/7朝昭和初期、房総や伊豆のほうへ定期便を飛ばしていた民間航空会社のいわゆる鈴ヶ森飛行場https://pc.tamemap.net/1310901/a...
2/27月生きてく大変posted at 00:43:33妖怪七本鮫がタイムラインに流れてきたので急いで捏造してAIに発注「マックス・エルンスト」鮫の絵っ...
2/20月妖怪AI…(元図は真っ黒に汚れて消えました) https://pic.twitter.com/B62OLgvO4Gposted at 00:17...
2/13月レインボーブリッジposted at 01:14:30石垣が化粧石みたい。posted at 01:16:23お台場築造図と第7台場跡(第3台場...
2/6月posted at 11:05:08posted at 11:26:28posted at 12:22:032000/7 千年杉倒壊後の室生寺五重...
1/30日首塚地蔵尊はこれと別ルートの同じような話。天保四年橋場の隅田川治水工事で浚渫の際、川底から大量のされこうべ(一説に瓶に詰められていた)が出た。落...
1/23月日民は敬遠する分野。ただ日本しか歩いてないと必須と民俗にはわずかであれ接する。戦前沖縄が日本の源流ないし原型の文化を維持していると柳田國男が実際...
1/16月初閻魔なので新東京七閻魔(勝手に)巣鴨、谷中九品仏、深川、新宿芝、春日 https://pic.twitter.com/doLtFZdsWtpo...
1/5木蚊もゴキブリもやめてほんっとやめて寒いのにまだいるのやめてretweeted at 00:51:27posted at 12:12:05国会図書館...
2023/1/1日あけましておめでとうございます2023あけましておめでとうございます https://pic.twitter.com/dhKhxAhzk...
12/23Muscle Ophelia, John Everett Millaisai https://pic.twitter.com/zOBKkvVoS...
12/16金クリスマスネタ(ai)マックスフィールド・パリッシュノーマン・ロックウェル同ベラスケス https://pic.twitter.com/ZOd...
12/9金「長さ約3・5メートルの木製埴輪(はにわ)が出土した。つえや旗をかたどったとの説がある石見型と呼ばれる種類の木製品」埴輪っていうのか>国内最大、...
12/4日aiの想像したZAZY https://pic.twitter.com/MIzvzShPWoposted at 00:14:13aiの想像した ...
11/25金久しぶりにパニックてきなくすりでおさめた。人を傷つけないために自分の傷を隠すretweeted at 00:06:56ストレスが消えると凄く頭...
11/20日"Jamiroquai - Feel So Good (Audio)" を YouTube で見る https://youtu.be/5zZg...
11/14月posted at 11:19:00指が太いのとXperiaの処理能力限界きびしい。顔を斜めにかけない。 https://pic.twitte...
3/28夕方散歩するなんて夢のようだった https://pic.twitter.com/iukRCLTzN9posted at 12:16:11伊良部島...
3/22Ψの河原 https://pic.twitter.com/9UQEUZEYFoリングワンダリングは知らない町の平凡な風景では起こると思う、気を抜い...
3/19船浮小学校の1990年代~2019 https://pic.twitter.com/5OiE8yyLyE鐘がわりの爆弾ピナイサーラの滝 https...
3/16アサリの佃煮をやめる店があった理由がわかったなあ(滋賀のシジミの佃煮に小豆島工場の中国産シジミと小さく書いてあって衝撃の夜)posted at 0...
3/12スピード=迷いがないので残虐な性格の人は何を言われてもすみやかに平気で斧を振るうのだretweeted at 01:10:19今回の件で旧スティフ...
3/7ちょっと宗教みがするネットでは「この人の言うことは100正しい」はもともと無い一つのことしか言わない人はいないゆえ、門外漢(嬢)にもかかわらず下世話...
3/4体調わるいんかと思ったら実際気温低かったposted at 00:30:43波之上宮北の和光地蔵 https://pic.twitter.com/b...
3/1夜が濃すぎて溺れるretweeted at 00:57:33夜の帳、って地球を24時間グルグル降りまくっているから情緒はないretweeted at...
2/23天皇誕生日ぶらぶら美術博物館、横浜から金沢文庫見てる。なんと春日信仰の個人コレクション。といっても人気の江之浦測候所の杉本博司さん(元古物商)で、...
2/19マスクの真ん中にのらくろ描いたらいいという謎のアドバイスposted at 10:30:37「育ちが悪いから言葉遣い悪い」なんて短絡的で「狭い世界...
2/16今日も暖かい晴れ。室内4度高い。posted at 10:41:12 黒雲が去ったらすごい暖かい。posted at 14:11:53天気予報よ...
ネットとリアルの情報総合すると強弱あらゆる風邪の症状にオミクロン株コロナの可能性があることがわかったし、言い換えればオミクロンの特徴とされている「高熱」「...
長命寺の力石ITは費用を安く済ます手段でしかなく、人件費が安いならFAXでいい、そこに根本の処理量の変化は考慮されない…ザ・日本。ハンコを押す人間の理解力...
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯シーボルト胸像 https://pic.twitter.com/Vvj2GzI...
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯北条政子源頼朝源義経北条時頼木像などより https://pic.twitte...
AI画伯で肖像画を作ったよ!http://ai-art.tokyo#AI画伯吉田松陰(松陰神社、東京) https://pic.twitter.com/Q...
コロナ オミクロン株流行でとじこもりがちなのでウォーキングposted at 12:44:30噴火 https://pic.twitter.com/PYp...
明治二十五年の幾英の玩具絵だけど、明治二十五年とは思えないものもあるので、あくまで何かを子供向けに写したりしたものなんでしょう。狸とムジナ(穴熊より狐みた...
posted at 00:27:49首引き https://pic.twitter.com/K7D0t5zYXlposted at 01:56:42伊藤歩...
今回やる気を欠いている。ただ、ネットに見当たらないネタもいくつか用意したかんじ。今後はとりあえず八丁堀の地蔵橋へいこう。今日は雨なので2キロ歩けないから、...