新機能の「ブログリーダー」を活用して、酢飯さんの読者になりませんか?
1件〜30件
見ましたよ「電波少年W」。復活すると聞いて「コンプライアンスに厳しい今のTVで放送できる?」「みんな年とったけど大丈夫?」「コロナ禍でロケできんの?」なんて心配してましたけれど、フタを開けてみたら「電波少年」とは名ばかりで、おじさん・おばさん・おじいさ
サッカーライター宇都宮徹壱さんの新作。JFL以下、全国に散らばるサッカーチームを巡るレポートで、「股旅フットボール」「サッカーおくのほそ道」の続編にあたります。この本を読んで感じたことが二つあって、まず一つは「チームの底力(人的も財的もサポも)がなくな
サッシーに廣末選手我が県から巣立った選手が再び戻ってきてくれるのは嬉しくもありますが、また同時に「まだこのステージに降りるのは早いだろ」という気持ちも隠せません。両選手とも相当な覚悟を持って青森へ移籍してくれたのは間違いないと思うので、チーム自体も
雪の中で緑色に輝いているのはファミマさんのコンビニ看板。そうです、駐車場の除雪に追われて看板周辺の除雪を怠るとこうなってしまいます(^_^;)でも昨年末から2週間以上続いた大寒波&大雪も峠を越えたカンジかな。昨年の「1月末で積雪ゼロ」という異常気象もアレです
4頭目の出資馬となる「シンシアハート」さんが、昨日の中山競馬場4レース新馬戦でデビュー!神経質なところがあって終始馬なり調教、操縦性が悪くて「スタートが心配」と言われたデビュー前調教。加えて「経験のない馬は出遅れやすい」と言われる最内枠に入ってしまいま
高校サッカー選手権決勝。山高は山梨学院と対戦し、2-2のままタイムアップ。PK戦の末惜しくも準優勝となりました。難しいね・・・と。延長に入って完全に足が止まっていた松木・藤原という二枚看板選手を変えることもできなかったし、最後の最後で飛び道具として日
ご存知のとおり今年は大雪。年末から降り続ける雪で積雪はあっという間に100㎝を突破し、雪がやむ一瞬の隙をついて雪かきをしています。毎日毎日です。除雪は幹線道路すらままならず、一歩路地へ入ると車の行き違いも困難な状況。ということで・・・昨年からチケを確
ジーマと新日本プロレスのコラボ「ジーマ ハイフライレモン」。23種のフレーバーのうちレモン味を強くして「プロレスの力強さを表現した」そうです。早速飲んでみましたが・・・うん!わからない!!美味しいのか美味しくないのかサッパリわからん(^◇^ ;)普段ビールし
ベガルタ仙台の2021シーズン新ユニが発表。良いと思います。正面に柄は入ってますけれど、遠目から見たら一色。近年のトレンドである「スポンサー統一色」にもチャッカリ便乗しているし、昨年のカジュアルに振りすぎてユニらしくないユニよりは全然アリかと。早速ポチ
緊急事態宣言にも負けず絶賛開催中のサッカー高校選手権。山高や山梨学院さんが多用している長距離スローイン、いわゆるロングスローが猛威を振るっており、喧々諤々な議論が起こっております。曰く「あれは本来のサッカーではない」曰く「ルールに則った正当な戦術」
ベガルタ仙台の2021シーズン開幕戦は、広島アウェイとのこと。あれ?広島で開幕??以前もなかったっけ?( ̄Д ̄;)なんて調べてみたら・・・2011シーズンの事でした。震災の年ですね。マルキーニョス選手という大物ストライカーを獲得して意気揚々のシーズン。
初売りで衝動買いしてしまったコロンビアのフリース。うん、すごい。暖かいというか暑い。これがホンモノのフリースの保温性。今までたくさん買ってきたユニクロフリースはいったい何だったのか?と思っちゃいますが、コロンビアフリース1着でユニクロフリースが3着
やらんやらん!どうしてやらんのだ!!と、一人憤っていた「水曜どうでしょう2020最新作」。まさかの1/1~3一挙放送で完結を迎えました。ちゃんと考えてたんですね、ABAさんありがとう(^◇^ ;)97、99、06と来て18年収録の本作でついに「ヨーロッパ21ヵ国完全
地元紙掲載のラインメール青森一面広告。じゃわめぐ・・・以前に、これがサッカーチームの広告かぁと。だってこれで試合を見に行きたくなります?チームに関心を持ってくれますか?(^◇^ ;)何度も何度も書いてますけれど「健やかに幸せに豊かに」という理念・概念ではな
毎年恒例の昭和大仏さんへの初詣。さすがにこの大雪で参拝客は少な目・・・ってことは全くなくって、吹雪で歩くのも難儀する中を老若男女がドヤドヤと境内に吸い込まれていきました。働き方改革で正月はお休みのお店が多くて、行くとこがないからなんでしょぅね。久々
あけましておめでとうございます。ウイズコロナ、アフターコロナ、ニューノーマル。今までの価値観や生活様式がブッ壊れてしまった昨年でしたけれど、明けて2021年。みなさまにとって幸せな一年となることを心よりお祈りしております。さて恒例の年頭記事。昨年の記
水沢競馬場にやってきました。なんやかんやで実に1年8か月ぶり!コロナ禍のおかげと言っては語弊がありますけれど、馬券購入はすっかりネット販売に移行。なかなか現地に行く機会が無くて・・・なんて事情を抱えているのは俺様だけではないようで・・・誰もいませ
ラーメン食べ収めは「中みそ」さんのインスタント麺。コンビニ麺に500円も出すならちゃんと食べに行け!という気もしますけれど、寒いから外出は・・・ね(^_^;)
県出身力士幕下以下の昭和30年代と現代の差異だそうです。50名以上が在籍しピッチピチだった星取表が、今は6名となってスッカスカになったんだとか。まぁこうなりますよね。まずもって力士になれるであろう若者の全体数が減ったことが大前提ですが、スポーツの選択肢が
サッカーJFLの来年度日程がシレッと発表されました。3月開幕で12月閉幕は例年より長い印象。おそらくコロナ禍開催継続でどう転んでも対応可能なように日程に余裕を持たせているのと、東京五輪休みが設定されているからなのでしょう。ラインメール青森のホーム開催は
年末の大一番「有馬記念」が行われ、クロノジェネシスさんが優勝。見事春の「宝塚記念」に続くグランプリ連覇となりました。1番人気でキッチリ勝ち切るんだから文句ないですね。強いです。俺様の本命ワールドプレミアさんは5着同着。思ったとおりの競馬は出来てい
コロナ禍によって世界の価値観がひっくり返ってしまった2020年。世界もそうなんですが俺様自身も「この先の生き方」を考えさせられる1年となりました。全く結論は出ていませんけれど、とりあえず言えることは「行きたいときに行きたいところへ行っておいて良かった」「見
有馬記念の枠順が発表。「その年の世相を表す有馬記念」と抽選前より言われ、5・6・7のコロナ馬券1・9のコビット19馬券と世間は騒いでましたが・・・十分ありえるね、コレ(^◇^ ;)G1馬3頭の組み合わせとなる5・6・7馬券はいかにも強力だし、1・9馬券
忘年会自粛で街は閑散。イルミネーションも壊滅的に少なく、こんなクリスマスシーズンが来るなんてなぁ。物事には陰と陽・作用と反作用が必ずあって、今の苦しい時期を乗り越えられば全世界が良い方向へ向かっていく・・・と信じていますけれど、いつかまた楽しいクリスマ
「来シーズンはJ2昇格を目指す」・・・って、ホントに言ったのかなぁ???チームをJ2仕様にするためには選手をはぼ全員プロ化しないと勝負にならんし、そもそもプラスタはJ3仕様。今シーズン昇格を決めた秋田さんも相模原さんも「J2用新スタ計画があるよ!」とい
魏・蜀・呉の三国が分立していた時代の中国。弱国である蜀の将軍劉備は、天才軍師孔明を配下に付け他国に対抗していくのだが・・・というストーリー。ご存知三国志の前半戦「赤壁の戦い」までを独自の解釈で映画化。新解釈と謳っていますが、学説によるものではなくあくまで
夏というか雪が降ってない時に、「青森市で積雪3mとか報道されるけれど、あれは酸ヶ湯温泉の積雪。市内はもっと少ない。誤ったことを報道するので移住する人や移転する企業がなくなる!」と、憤っている書き込みをいくつか目にしたけれど、あの人たちってこの大雪でど
「帰省自粛を求めない」・・・のは理解できるけれど、問題はそこじゃなくて、全国各地から帰省した方々が地元に残った仲間たちとウェーイ!するのが問題かと(^_^;)だって絶対ウェーイ!しちゃうじゃん。二十歳やそこらの連中が、10日間も実家でジッとしているわけなんじ
まず初めに。今この時間も自身の危険を顧みずコロナと戦っている医療従事者、ならびに付随する業務に就いている皆様に心より感謝するととともに、敬意を表します。今シーズンのJリーグ、ベガルタ仙台は皆様の活躍が無ければ存在していませんでした。また、欧州など世界
中山競馬場第2レース「2歳未勝利牝馬限定戦」に出走した出資馬グラスピレさん。調教師コメントを見ても調教タイムを見ても仕上がっていないのは明白で、「使いつつ」といった印象でしたが、スタートが上手くいかず後方からの競馬。向こう正面でジリジリと順位を上げてい