ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ツタンカーメンの墓(王家の谷)
ツタンカーメンの墓は王家の谷にあります。 バスは駐車場に留め置きで、施設に入場後に電気カートで移動しますよ。 王家の谷のハイライトはツタンカーメ…
2024/02/29 06:30
ネフェルタリの墓(王妃の谷)
エジプトの旅行で大きな変化が起こった場所がココネフェルタリの墓の入場観光です。 添てんが添乗を始めた頃は、ネフェルタリの墓の入場が規制されていて、見学出来ま…
2024/02/27 06:30
ホルス神殿(レクチャー用)
観光地に出かける前の注意事項はコムオンボ神殿と同じですよ~。 下船時には「下船カード」を受取り無くさないように注意しましょう。紛失防止にと添乗員が預かる必要…
2024/02/25 06:30
コムオンボ神殿(レクチャー用)
ナイル川クルーズの船旅は川沿いの遺跡を巡れますよ。コムオンボ神殿がその一つです。 観光地に出かける前の注意船内にセキュリティーボックスがありますのでパスポー…
2024/02/24 06:30
ナイル川クルーズ船のまとめ動画
ナイル川クルーズ船内の様子を数回のブログでお伝えできました その他の写真もありましたので、まとめて動画として紹介したいです。 是非ご覧になって下さいね …
2024/02/23 06:30
エジプトのノンアルコールビール
ノンアルコールビールに興味を抱いた添てん アルコールは生ビール が大好きなのでノンアルコールに全く興味は無かったよ。 ところがですね・・・(^0^;)オー…
2024/02/22 06:30
ナイル川クルーズ船でまったり
セーリング中は船内でまったり出来ますよそれがクルーズの良いところですね クルーズ船にはプールがあります。今回は冬季でしたので風も冷たくてプールを利用するど…
2024/02/21 06:30
ナイル川クルーズ船のイベント
ナイル川クルーズでは船内イベントが用意されています。 通常は2つイベントが用意されていてベリーダンスとガラベーヤパティーです。 乗船する船によって設定日が…
2024/02/20 06:30
ナイル川クルーズ船の食事
ナイル川クルーズ船に乗船したら、基本的に下船時までクルーズ船内での食事になります。 基本的にと書きましたのは、ツアーによっては特別なレストランでの食事をするこ…
2024/02/19 06:30
ナイル川クルーズ船(レクチャー用)
ナイル川クルーズ船は3泊4日と4泊5日があります。 基本的には5階建てのようです。船内の情報が分るようでしたら、前もってお客様にお知らせしておきましょう。 …
2024/02/18 06:30
イシス神殿(レクチャー用)
イシス神殿の正式名はフィラエ神殿です。女神イシスを祀っているのでイシス神殿と呼ぶことが多いです。 ボートに乗って島に渡ります。必要物だけ手荷物にして移動しま…
2024/02/17 06:30
ナセル湖クルーズ
セティアブシンベルホテルの敷地からボートが出ます。 冬季であっても羽虫が多いので、虫対策をして行くのをお勧めします。ナセル湖ボートに宿泊するツアーもは羽虫対策…
2024/02/16 06:30
アブシンベル神殿からの朝日(レクチャー用)
アブシンベルに宿泊のツアーは翌日に朝日を見る観光があります。 お客様も2度目の訪問なので動きが解っていますね。服装の提案と朝日観光から戻ってからの動きを前もっ…
2024/02/15 08:25
アブシンベル神殿の音と光のショー(レクチャー用)
アブシンベル神殿の音と光のショーはお客様が楽しみにされているイベントの一つです。 冬季は寒いので暖かい洋服でお出掛け下さい。懐中電灯もあると便利です。 シ…
2024/02/14 06:30
セティ・アブシンベル ホテル(レクチャー用)
アブシンベルには、日本人観光客を対象としたホテルは2つだけ。 「セティ アブシンベル」と「ネフェルタリ」その他のホテルだとツアーのお客様から大クレームがありそ…
2024/02/13 06:30
アスワン→アブシンベル(レクチャー用)
アスワン→アブシンベルの移動は約3時間半途中1回お手洗い休憩に立ち寄ります。 昔は、お手洗い休憩所が無かったので大変でしたが現在は10ポンドで利用可能です。 …
2024/02/12 06:30
エジプト国内線: カイロ→アスワン(レクチャー用)
エジプト添乗では国内線を利用します。国内線の空港の流れを理解していると助けになりますね。 カイロの国内線のターミナルに到着するとスーツケースはポーターさんに…
2024/02/11 06:30
アレキサンドリアのランチ
アレキサンドリアは地中海に接する港町 漁業で生活を立てている人も少なくないし、シーフード料理が美味しい この日のランチはシーフードづくしでした。レストラン…
2024/02/10 06:30
バレンタインは悩むから・・・
バレンタインデーが近づいてきました。 日頃お世話になっている方へのお礼の品はご家族皆様で召上がって頂ける物が良いですね 甘い物は苦手と言われる方もアイスク…
2024/02/09 16:21
アレキサンドリア国立博物館(レクチャー用)
博物館の建物は1926年に富豪によって建てられたイタリア式の宮殿だよ。この建物はアメリカ領事館としても使われた事があったんだって。 それを2003年にアレキサ…
2024/02/09 06:30
ポンペイの柱(レクチャー用)
アレキサンドリアは、私たちがイメージしているエジプトとはちょっと違います。 アレキサンドリアが築かれたのは西暦前332年頃。 アレクサンドロス大王による征服…
2024/02/08 06:30
アレキサンドリアのカタコンベ(レクチャー用)
「カタコンベ」とは、一般的に2~5世紀の初め頃までに、初期キリスト教徒が作った「共同地下墓所」のことです。 クレオパトラが愛した街であるアレキサンドリアの観光…
2024/02/07 06:30
ヘルナンパレスタインの朝ごはん(レクチャー用)
ヘルナンパレスタインは部屋から朝日が望めますよ。 部屋からでも良いし、食事前の朝散歩で海岸からでも見ていただくのでも良いので、(7時頃だった)日の出時間を前…
2024/02/06 06:30
ヘルナン パレスタイン@アレキサンドリア(レクチャー用)
アレキサンドリアまで足を伸ばすツアーがあります。この区間は観光警察が同乗される場合が多いです。 観光警察か1番前の席に座って頂くので、添乗員は2列目の席を確保…
2024/02/05 06:30
ピラミッドが見えるレストラン(レクチャー用)
ピラミッド砂漠エリアにオープンしたレストランの名前は「ナイン ピラミッド ラウンジ」9 Pyramids Loung 大小合わせて9つのピラミッドが見渡せ…
2024/02/04 16:49
ピラミッドパノラマポイント(レクチャー用)
3つのピラミッドが見えるパノラマポイントで写真を撮ります。駐車場はパノラマポイントの近くですよ。 多くの人がインスタなどで3つのピラミッドをアップしている場…
2024/02/03 06:30
特別エリアから見るスフィンクス(レクチャー用)
スフィンクスの足元から見学出来ます!! スフィンクスの足元から見学が出来る特別感たっぷりのツアーがありますよ スフィンクスを1周出来るのがポイント高いで…
2024/02/02 06:30
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、添てんさんをフォローしませんか?