お忙しくなる”米つくり農業”を始める季節になりました。我が家は”苗”から自宅で作っていますので、田植え前から忙しくなっています。時たまお仕事関係者から・・・「もぐらさん、米余っていないですか?」と、問い合わせがありますが、実は我が家も限界まで出していまし
寒暖差が多い1週間でしたね。昨日なんかは低温+大風で寒かったです。今週は現場仕事ばかりなのですが、温かくなりそうなのでちょっと安心しています。先週は昨年から計画していたことを実行してみました。お題 「自宅の漆喰壁を修繕する」 です。我が家も築30年を越して
先週の天気の変化は激しかったですね。日中20度を超えていた次の日は雪でしたからね。仕事の車も、一度は夏用タイヤにしていましたが、どうしても高速道路に乗らないといけないことがあって、仕方がなくもう一度冬用タイヤに戻すことになってしまいました。しかし週末は良い
先週末は気温が20度近く上がったかと思うと・・・昨日から雪である。今年は寒暖差がひどい。 仕事車はもうノーマルタイヤにしているけど、明日は高速道路を走って現場に行かなければならないというのに・・・・この辺りの高速道路は今朝も冬用タイヤ規制になっています。
ブログ更新は「不定期」ということですが、先週末から遠方に行くや、地域の防災訓練などでヘロヘロ君になって、月曜日から早朝から現場に出ていたので更新が空きましたが、夜の更新です。余談ですが、以前は1日の ”車移動900km” でもぼちぼちでしたが、今回600kmでもこ
一週間がとても早く過ぎ去って、3月に突入。3月に終了する工事現場からの最後の書類の確認や、ICTの電子納品などの問い合わせが増えていますね。そんな中途中ながら橋梁などの出来形測量も入ってきていまして、先週は地上型レーザースキャナーを使って測量をしていました。
「ブログリーダー」を活用して、もぐらさんをフォローしませんか?
お忙しくなる”米つくり農業”を始める季節になりました。我が家は”苗”から自宅で作っていますので、田植え前から忙しくなっています。時たまお仕事関係者から・・・「もぐらさん、米余っていないですか?」と、問い合わせがありますが、実は我が家も限界まで出していまし
今週末から仕事などのデータを保存している”ファイルサーバーPC”の様子がおかしくなり、大容量のHDDを購入して移動したりと、昨夜やっと落ち着きました。(データ移動に数日かかりました) 近年UAVや地上TLSなどの大きなデータを取り扱うことが多くなり、書き込みや転送な
春めいてきましたね。オイラの住んでいるところは今週になって桜が咲き始めました。春になる=農作業スタート。という具合に先週末は一斉溝掃除にて、本日も・・・・腕、足が筋肉痛です。話は古いもので、Facebookを初めて数十年がたっていますが、ときたま「以前の写真・・
とうとう4月1日が来てしまいました。「全国の標高成果の改定」ということでGNSSで求められる標高高が変わりました。わかりやすく言いますと、「これまでネットワーク型RTK法で求められていた高さが変わりました」ちなみにオイラの家周辺では、3/31計測した高さより”40mm
寒暖差が多い1週間でしたね。昨日なんかは低温+大風で寒かったです。今週は現場仕事ばかりなのですが、温かくなりそうなのでちょっと安心しています。先週は昨年から計画していたことを実行してみました。お題 「自宅の漆喰壁を修繕する」 です。我が家も築30年を越して
先週の天気の変化は激しかったですね。日中20度を超えていた次の日は雪でしたからね。仕事の車も、一度は夏用タイヤにしていましたが、どうしても高速道路に乗らないといけないことがあって、仕方がなくもう一度冬用タイヤに戻すことになってしまいました。しかし週末は良い
先週末は気温が20度近く上がったかと思うと・・・昨日から雪である。今年は寒暖差がひどい。 仕事車はもうノーマルタイヤにしているけど、明日は高速道路を走って現場に行かなければならないというのに・・・・この辺りの高速道路は今朝も冬用タイヤ規制になっています。
ブログ更新は「不定期」ということですが、先週末から遠方に行くや、地域の防災訓練などでヘロヘロ君になって、月曜日から早朝から現場に出ていたので更新が空きましたが、夜の更新です。余談ですが、以前は1日の ”車移動900km” でもぼちぼちでしたが、今回600kmでもこ
一週間がとても早く過ぎ去って、3月に突入。3月に終了する工事現場からの最後の書類の確認や、ICTの電子納品などの問い合わせが増えていますね。そんな中途中ながら橋梁などの出来形測量も入ってきていまして、先週は地上型レーザースキャナーを使って測量をしていました。
先週は”フル稼働”で現場に出てまして、体がボロボロになっていました。人が足らないので、知り合いに応援をフルにしてもらって何とか、現場業務を終わらすことができました。その中の一つが、「650か所をトータルステーションでの位置出し」とありまして、Trimble SX10とい
2月も半分が去りましたが、近年は「年度末終了工事」が比較的少なくて、以前のような”年度末ドタバタ”は少なくなりました。最近は”工事の電子納品”も、日々打合せ簿などを登録する”工事中情報共有システム”などにより、日々電子納品が完了していますので、完成検査前の
お題の通り先週は寒い日が続いて、雪が降りましたね。 オイラのところは今回は、10cm程度でしたので、ちょっとおてんとうさまが出てくると雪が解けていました。 しかし、真冬日が2,3回あったのですが、お客さんのほうでいろんな問題があり、先週は”事務所籠り”で報告
2月になり、少し朝夕が明るい時間が増えて、気分も少しは明るく?なっていく感じです。先週も何かとフル稼働となり、週末2日間は企業の新入社員CAD講習を2日間行って・・・ヘロヘロ君になっていました。もちろん新入社員もヘロヘロになっていると思います。 ここの会社さ
年度末が近づいていますが、ぼちぼちと完成検査を迎える現場が増えてきました。先週も1件終わりまして、機材の貸し出しをしている現場から機材が返ってきました。BIM/CIM現場で、オイラは使用方法や機材、データ作成を提供していました。掘削・床掘のマシーンデータも作成し
1月なんですけど、西日本では雪がほとんどなくて、「もうスタッドレスタイヤを外すかな?」というぐらいです。そして2週間先までは雪マークが無い天気予報となっています。とはいえ、朝には水たまりは氷が張っていますので、雨でも降ると、悪条件の道路となりますので、とり
早くも1月中旬。あちこちで”とんど”が行われて、お正月の締めくくりとなりました。オイラの組内でもありまして、今年も元気・・・とは言えない体調で、竹を切ったりとんどを組み立てたりをしました。実は2日前から熱がありまして、思うように体が動かなかったのですけど、
昨日は消防団の出初式があり、これでほぼお正月行事が終わったとホッとしているところです。残るところは、”とんど”だけですね。ま、これはみんなで適当にやる感じなので、時間さえ作っておけば問題はあまりないので良いです。ということで今年の仕事始めは・・・3日から
あけましておめでとうございます。ここのブログを書き始めて19年目を迎えましたがぼちぼちで書いていきますが、今年もよろしくお願いします。今年も初日の出の準備に行きました。今年も参道にLEDライトを取り付けて歩きました。ほかの役員は、焚火を開始させていました。 今
大晦日となってしまいました。今年のやり残していることは・・・山とありますけど、何事も”整理”が大切ですので、昨日から事務所内部を片付けを行っています。出入口扉の壁に、大きな棚を取り付けており、いろんな書籍などを置いていたのですけど・・・重さで敷居が下がっ
朝テレビで「上皇さま、本日お誕生日・・・」えっ?今年もあと1週間しか無いじゃん!! と気づかされてしまいました。”何当たり前のこと言っているんだい” といわれますが、ほんと、長期の休みに入る素振りが全く無い我が社なんで、気分は平常運転です。今回の週末は、
暖かくなりだしましたね。というか日中は暑いです。そんな時期になりまして・・・草が非常にのびのびと育ちだしまして、週末は野良仕事が始まりだしました。今年も米を作るにあたり、農機具の整備をしていました。さしあたり ・”草刈り機”グリスアップや草刈り機の歯の手
冬から一気に夏になりました。(笑) 先週は25度になりもう”夏日”の到来となりました。農作業も始まりのですけど、田植えの時期から暑さとの戦いになりそうで怖いところです。先週も現場に行っていたら、建設会社の社長より・・「とても広い森林地帯の地上高を計測してほ
春、桜満開。 あちこちに桜の木があって満開になっている風景を見ていると、「幸せなひと時だな~」と思ってしまいますね。しかし・・・・・・ オイラは先週から簡単に喜べないことになっています。事の始まりは3月中ごろ知り合いから、「もぐらさん、三次市内の桜で有名
年度が替わり、入社式の日ですね。今年は年度末の急いだお仕事や、新入生や新入社の人も近く、あまり”年度替わり”の行事はなかったので平常の運転のままです。(笑)4月といえばオイラは”農作業”の始まる季節ということで、週末などは地域の溝掃除や米の種まきなど、週末の
今週は雷雨。そして雨。天候に泣かされています。昨日も100km離れた現場をダブルで作業を終えて帰ってきました。で、先日いいものを見つけてきたので紹介を。赤いトラロープ。なぜ赤いかって? それはこのチームで売っている商品だから。カープの今年のグッズの中あるもん
3月末。年度末最後の週となりました。最近オイラは年度末押し詰まった仕事をしていないせいか、あまりドタバタにはなっていませんが、継続している工事・業務に関しては4月頭に集中していますので、踏ん張らないといけなく感じている状態です。さて、また怪しい機材が入って
またこの地域でイベントを行いました。閉校した小学校での『皆谷尚美の思いでコンサート』そういえばここのブログで宣伝をしていなかったのですけど、四国徳島在住の歌手、皆谷尚美さんにこの地に来ていただき、旧小学校体育館でコンサートをしてもらいました。 アニメ
先週月曜日に夕方に一本の電話が入ってきまして・・・「そちらへ伺いますので打合せをよろしく」 ということで、火曜日から東京まで行っていました。ついでにドローンの会社へもアポと夜にお手合わせをしてもらえる人を決めて新幹線に乗り込みました。メインの打ち合わせは
3月に入って本格的な冬がやってきました・・・? ここ数週間は雨や雪で荒れましたね。おかげさまで現場業務がすっかりと遅れてしまっています。ということで本日も先週のやり残し現場に行くのですけど、天候にはかなわないのですけど、先週は雨上がりのあとすぐに基準点測量
寒かったり、暑かったりと2月にしては温度変化が大きい月です。先週は雨に泣かされましたね。晴れて足元がきれいに乾いていないといけないイベントや、TLS計測など雨の隙間を縫って行いました。本来は雪になっているものが雨になったと思えば、工事現場の人はホットしている
先週は週初めから夜勤での仕事があって、「今日は何日の何曜日だったっけ」と時差ボケで、地域の会議などをすっぽかしてしまったりしました。寝不足は頭を混乱させてしまいます。(苦笑)ということながらも、今週はいろいろと予定が入っているのですけど・・・・1週間ずっと雨
怒涛の1週間が終わりました。事務所のデーターサーバーが吹っ飛び、データの復旧から始まり、東京からの訪問者。夜勤をして車で仮眠しての昼勤務が2回。息子1号のところの喜び。期日に迫った仕事などで地に足がついていなかったです。今週は・・・マシーンデータ資料作成(4
2月に突入。怒涛の1月を終え、夜勤が続く週に入ってきました。1月は緊急仕事が数件入ってフル稼働でした。2月からは次の仕事に向けての準備も行うようになります。本日も東京からの訪問もあって、今後の測量方法などを話をする予定です。さて、測量機材もまた拡充しまして
1月も終わりの週となり、今週末には”豆まき”をしないといけない日になりますね。先週から週末(土日)は、夜勤が入っていまして、「オイラっていつ休めばいいのか・・・・?」の状態が3週続きます。昨日は駅の改修工事のお手伝いを3年していましたが、供用開始の工事が行
年度末に近づいたせいか、相談事や頼まれごとが多くなりだして、来週から2月中頃まで踏ん張らないといけない状態です。その中の一つ「ブロック積の工事で、道路のカーブ区間で、縦断も変化してブロック高も変化していて現場が出来ない・・・」という相談があり、その上「い
昨日はこの集落でのとんどがあって、お正月の行事が全部終わりました。今後は年度末のお仕事や、夜間の撮影仕事が2つ入ってきますので、今持っている仕事を ”巻いておかないと” いけないと思って集中してやっています。あとは体を壊さないことですね。さて、いろんな機
恒例の消防の出初式もおわり、今週からは本格稼働ということになります。正月からまだ8日しか経っていないのですけど、自宅兼仕事場なので、ずっと仕事をしている感じで「仕事始め」から随分と経っています。(苦笑)さて、今年も正月には親戚とかがたくさん来ていまして、ず
新年あけましておめでとおうございます。1月1日は、地域の”神社番”で年を迎え、”初日を迎える会”の照明や準備を行い、神社の”元旦祭”を行い・・・来客者の”お魚料理番”をやっていましたら、投稿が2日なってしまいました。31日の夜まで雨が降っていましたが、初日を
年末も迫ってきましたが、もう少し仕事を踏ん張ってやっておこうと、やっている次第です。頑張っている褒美は・・・”ほしいものを買う”ことですかね。ということで、今年買ったものでよかったものを書いてみましょう。3位は・・・ 事務所にテレビを買ったこと。パソコンに
この日曜日より冬になりましたね。11月も夏みたいにだったのに、いきなり冬に叩き落されて慌てて冬支度をしました。2日前に仕事車もスタッドレスに交換して、これで雪道が大丈夫になりました。さて今年も残す日数が減ってきましたが・・・・過密スケジュールになってしま