ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クモハ211ー1
昭和62年春の、中京地区211系。クモハ211ー0番台車。 この拙作品は10年ほど前、レイル・マガジン2012年始まりの頃のイラストテーションに掲載されました。東海道線東京駅では見かけなかった、中京地
2022/01/27 00:00
RM 掲載御礼♪
発売中の レイルマガジン 最新号 描き鉄 (95ぺージ) に拙イラスト が掲載 掲載誌も 届きました。 原画の拡大版を アップします。 ありがとう 御座います にほんブログ村 http
2022/01/23 05:49
バイオリン協奏曲の最高峰
楽聖ファン必聴。 日本がバブル期の時、画像の若き中国人女性バイオリン奏者がクラシックファンの人気を集めた。 いまは音楽界を去って一般人になってるという情報もある、チョンキョンハ。ウイーンフィル
2022/01/19 00:00
輪島競歩と北陸の列車たち(5)
2013年4月、石川県輪島市で全日本競歩輪島大会を観戦した。その競歩大会に併設する形で実施されたスピードウォーク in 輪島大会3kmの部に、私も選手として初参加。競歩競技の普及、過疎化の進む地方におけ
2022/01/16 00:00
輪島競歩と北陸の列車たち(4)
2013年4月、石川県輪島市で全日本競歩輪島大会を観戦した。競歩大会に併設する形で実施されたスピードウォーク in 輪島大会3kmの部に選手として初参加。競歩の普及、過疎化の進む地方における鉄道復権など
2022/01/15 00:00
輪島競歩と北陸の列車たち(3)
富山地鉄がJRをオーバークロスする場所で約30分待ったけれども、ついに両方の電車が交差する瞬間は見れなかった。なので帰京後に絵を作ることにした。 製作中の、ガンバレールナイン第2号(拙ブログ本)に掲載
2022/01/14 00:00
輪島競歩と北陸の列車たち(2)
今亡き祖父母の故郷でもある北陸本線・黒部で途中下車。 走っているのは、681(683)系はくたか。駅からそう遠くない位置に、このように富山地鉄がオーバークロスする部分がある。 まず、JRの普通電車が来
2022/01/13 00:00
輪島競歩と北陸の列車たち(1)
2013年4月、石川県輪島市にて開催された全日本競歩輪島大会を観戦、その競歩大会に併設する形で行われたスピードウォーク in 輪島大会3kmの部に選手として初参加した。東京オリンピック開催が本日決まった
2022/01/12 09:12
学校体育と陸上競技場
競歩競技の練習のため 4~7周、周回コースに立寄るお気に入りの和田堀陸上競技場。。 東京メトロ方南町駅側入り口 付近、春は、某小学校舎から 桜がつながって美しいも 自動車に注意!!
2022/01/10 17:44
迎春2022
2022年の新春をお祝い申し上げます。 本年も動く寺子屋ガンバレール9を宜しくお願いします。 この拙作品はレイル・マガジン431号に掲載。昨年秋より久しぶりに参戦している、北総鉄道も走る江戸川土手で
2022/01/01 02:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ガンバレールナインさんをフォローしませんか?