ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
未来を描けば、きっと夢はかなう
夢を実現したり、成功者になった人の共通点は何だろうって考えてみると、 それは、夢を実現した未来や成功した未来といった、ポジティブな未来に想いを馳せているこ…
2020/04/29 18:27
日銀政策決定会合の結果、日本にもインフレの芽が出た
本日2020年4月27日、日銀金融政策決定会合が開催されました。日経新聞が事前にリークしていた通りの内容で、マーケットにはほとんどインパクトを与えられおり…
2020/04/27 20:18
新興国が危ない!資産運用ポートフォリオから除外せよ
コロナショックによる株価暴落、その後のロックダウンなど何らかの行動制限がされて世界的に経済が悪化してきています。こうした危機では、財務体質のぜい弱な新興国…
2020/04/25 19:44
原油は買いか?資産運用の観点からポートフォリオに組み込むには
原油価格が急落しております。2020年4月20日には、WTI原油先物5月限が何とマイナス37ドルで引けました。 マイナスの価格が付いたことは驚きですが、…
2020/04/22 20:12
円が安くなってドル円が上昇して日本株も上昇した場合、それは本質的な上昇か疑わしい
前回は、外国株や海外不動産といった外貨建てリスク資産に投資した場合、投資対象の価格変動リスク(外貨建てベース)に加えて、為替変動リスクも加わるという話をし…
2020/04/21 21:28
投資初心者のための外国株、海外不動産投資と為替リスク
外国株(ETFも含む)や海外不動産など外貨建てリスク資産に投資する時には、必ず為替の問題が生じます。 日本人で日本に住んでいるならば、基本、円をベースに…
2020/04/20 19:50
今こそ、資産運用の勉強を始めよう
コロナショックによる暴落があり、初心者の方ほどびびってしまい投資から遠ざかっているかもしれません。また、景気後退が激しくなりそうでもあり、それどころではない…
2020/04/19 20:26
コロナショック・パンデミックへの恐怖・不安を解消する3つのプロセス
新型コロナウイルス(武漢肺炎)の流行、パンデミック化によって、様々な不安や恐れを抱いている人が多くなっていることと思います。 株価が暴落して資産が激減す…
2020/04/18 21:55
資産運用の最大の敵、インフレがやってくる?
資産運用にとって、最もやっかいなものがインフレです。というのは、表面的に利益が出ているように見えてもそれはインフレによる影響があり、インフレ分を調整してみ…
2020/04/17 19:37
シナリオ思考を持てば、大恐慌をも乗り越えられる?!
武漢ウイルス(新型コロナウイルス)感染がパンデミックとなり、世界各国でロックダウンなどの制限措置が取られて、私たちの生活、経済が一変してしまいました。そして…
2020/04/14 18:35
もう株を買うな!
2月中旬から3月下旬にかけての世界的な株価暴落後、反発局面となっています。最初はフィボナッチの38.2%リトレースメントまでの戻しで、鋭く落ちてくる25日…
2020/04/13 18:19
通貨危ない!通貨信認が失われる時。その前に、ドル安か!
無制限QE(無制限量的金融緩和)に続き、FRBは2兆3千億ドルの新たな緊急資金供給を発表し、低格付け債、いわゆるジャンクボンド購入により、一般企業にも間接融…
2020/04/10 23:35
緊急事態宣言は出たけれど・・・ロックダウンできないので、コロナウイルス感染拡大阻止は難しい?
日本でもようやく緊急事態宣言が出ましたが、どのくらいの実効性があるのかは、今後の数値をトレースしていかなければ分かりませんね。 ただ、不用の外出をしても罰…
2020/04/09 19:06
資産運用で成功するためのゴールデンルール第1回~行動からすべてか始まる
まずは、このゴールデンルールを作ることになった、私の想いについてです。 11年前のリーマンショック前の頃、投資教育実践の集大成としてインベストメント・サロン…
2020/04/06 16:42
コロナ後の経済社会は?米国主導の金融資本主義の崩壊?
アフター・コロナの世界を考えてみたいと思います。 世界は大きな岐路に立っており、既存の経済社会秩序、つまり米国主導の金融資本主義経済を何とか生き永らえさ…
2020/04/05 20:15
金融資本主義の萌芽、そして発展について
前回、米国主導の金融資本主義の歪みが、何度もバブルを生成し破裂させ、景気後退をもたらせてきたかをお話ししました。 その金融資本主義の萌芽は、1971年のニ…
2020/04/03 14:55
米国の金融資本主義による世界経済支配の歪みがバブルの生成と崩壊をもたらした!
前回、中央銀行バブルは、ITバブル、住宅バブル崩壊の受け皿に中央銀行がならざるを得なかったため起きた現象で、それらのバブルの尻ぬぐいと申し上げました。 た…
2020/04/02 23:35
中央銀行バブル崩壊による金融崩壊は、ITバブル崩壊、リーマンショックの集大成
コロナショックによる株価大暴落、そして経済麻痺に対応するため、日米欧の中央銀行は再び大量の資金供給を開始しました。特に米FRBは「無制限QE」ということで、…
2020/04/01 19:30
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、諸星きぼう(ダン)さんをフォローしませんか?