「デュエルマスターズキング!」、31話。ハイドが暴走したまま、ジョーにデュエマをいどむ。冒頭からずっとデュエマだったなぁ。これがもう、ハイドの話術におどらされてるというか、洗脳されたというか、もうジョーがボロボロになってしまってかわいそう。深読みすると怖くなるので、とにかく、何も考えず見ようと思った。そりゃ、新しいカード出て来たらそれを使ってしまうの当たり前だと思うけど、ジョーの気持ちが裏目に出たって感じ。思いが強いほどもろくなるとか、ほんと、それはあると思うので、ハイドの言う事は否定できないんだよね。でも、そういう話になるとキリがないので、ここはもう割り切るしかないと思う。ジョーがジョーカーズのことを大切にしてるのは分かってるし、使わなくなったからって忘れたわけじゃないし、大切っていう思いは変わらないんだから...言い出すとキリがない
「デュエルマスターズキング!」、30話。ガットルズがなんとかしてジョーたちの持ってる伝説のカードをうばおうっていう話?あと、ハイドが暴走してる。伝説のカードについてもゼーロジュニアとジェンドルが説明してくれたのだけど、わたしはいまいち分かってなくて・・・。まあ、各文明のドラゴンが一番強い、って事かしら?で、それがそろえば世界を変える事ができると。結局、わたしの頭の中では、デュエマの世界もなかなか大変だ、って事になったのだけど。で、よく分かってない人は置いといて、今回は、キラくん、ボルツ、キャップのデュエマがまとめて見られるという、ちょっとお得な回。ガットルズのマスオ部長、エスパーマギ、ジェレミーとそれぞれ対決するのだけど、みんな最初はピンチになるけど、そのあと逆転勝ちするというパターン。テンポも良くて楽しかった...デュエマがいっぱい見れた回?
「デュエルマスターズキング!」、29話。今度は、中学生の勝太くんの時代へ!タイプトリップする前にみんなでドラゴン龍の家でわちゃわちゃやってたのが楽しかった。で、勝舞くんはとにかく、小学生の勝太くんが中学生の自分に会いに行くのはどうかと思ってたけど、ちゃんとその辺はうまくやったみたいでちょっと笑ってしまった。勝太くんの中学生時代にはハイドが行ってて、ちょうど、ベンちゃんがデュエマで負けたとこにジョーたちが登場。わたしは、中学生の勝太くんとハイドがデュエマするのかな?って思ってたけど、ジョーとハイドのデュエマに。切札家のみんながあれこれデッキを組んでいどんだハイド戦。ずっとハイドは連勝だったけど、ジョーの負けるもんかー、っていう気持ちにおされて?ジョーの勝利に。ってか、シールドトリガーが2枚出るとかすごい。あと、カ...さすが!?切札家!?
「デュエルマスターズキング!」、27話。前回から楽しくてしかたない。ジョーと勝舞くん、そして、今回は勝太くんも加わって、にぎやか!3人、そろったとこが見れるなんてうれしいじゃないか。白凰様たちは、せっかく着いてきたのだけど、今回はいまいち活躍せず。残念。でも、見てるだけでもうれしい。今回は、勝太くんの時代のなつかしい子たちが。ベンちゃんやぶっちゃけ、ヨーデル、ドラゴン龍に零ちゃんも。なつかしいー。勝太くんのカレーパン劇場は、「なんじゃこりゃー」ってなったけど、ほんと楽しくて。勝太くん、カレーパン大好きだもんね。ちょっと暴走ぎみな勝太くんを止めたのがモモキングで、ここでやっとジョーと勝太くんのデュエマに。ジョーは未来のカードを使うわけだけど、勝太くんぐらいになるとあまり差がないような・・・。一瞬、ジョーが負けそう...楽しかったー
「デュエルマスターズキング!」、27話。小学生の頃の勝舞くんに会えたー!なつかしいー!勝舞くん、すてき過ぎて泣きそうになったわ。ジョーが、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを求めて、勝舞くんが小学生の時代に行くのだけど、もう、なつかしいメンバーが勢ぞろいで。しかも、いきなりデュエマ・・・じゃなくて、コント(?)やってくれるし。白凰様の変顔が最高!って、見て無いけど。ってか、白凰様に変顔やらすなんて。ジョージとボルツの大声対決とか、ミミちゃんとももちゃんの生け花対決とか、れく太くんとキャップのじゃんけんとか、ほんと、何やってるの?って感じで。でも、楽しかった!まさかの、黒城とゼーロジュニアの対決もあって、もう、黒城、ブレてなくて好き。で、本命は、やっぱり勝舞くんとジョーのデュエマ。20年ぐらい間があいてるわけで、カ...楽しいーー
「ブログリーダー」を活用して、soraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。