苦労せずに手に入れたものは長続きしないのか
苦労せずに手に入れた物や状況は続かないとかそういうのは良くないとか身につかないとか昔からよく言われている。苦労して手に入れるからこそ意味があるというのも。それって本当にそうなのか?結論から言うと違うと思う。人から見れば苦労しているように見える事はあるかもしれない。けれどそれが興味のある事で、夢中になれる事なのであれば本人にとっては苦労という感覚ではないはず。ところがこの記事の最初に書いたような事を子供の頃から常々聞いていると、「苦労と感じなければいけないのではないか」という感覚を持ってしまうことも。そうなると、楽しい感覚だったものまで苦しい感覚に変わってしまう。もう一つ、勘違いしやすいのが・・・例えば親の援助があって苦労せずに商売を始めた人がうまくいかなくなって途中でやめたという状況を見た時「ああやっぱり...苦労せずに手に入れたものは長続きしないのか
2024/09/30 00:32