新機能の「ブログリーダー」を活用して、terakoyanetさんの読者になりませんか?
1件〜30件
NHK文化センター守口教室主催のオンライン教室「こどもとことば」(講師:鳥羽和久)が 1/26(水)の10:30~から開催されます。オンデマンド配信(見逃...
本日、福岡県に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、今後の授業運営についてお知らせとお願いで連絡をさせていただきます。【小6・小学英語】全ての授業をこれまで...
旅がほんとうに好きな人たちは、こんな状況の中でもそれぞれに旅をしている。というより、旅と共に生きていて、そこから逃れることができない。この本は石川直樹さん...
本日の授業についてお知らせいたします。断続的に雪が降り続いています。(昨日よりは市内の道路状況は改善しています。)明日は早朝から中3の入試(早稲田佐賀高校...
本日、大雪と積雪のため、すべてのグループ授業(小学英語・小6理社・中2共通・中3Aクラス・中3Aテキスト/個別指導を除く)を休講とさせていただきます。宿題...
This is America.というメールが東京在住の卒業生から届いた今日の午前9時。This is America. This is Japan.を見...
昨日で冬期講習が終了。正月の宿題は個人差が大きく出やすいですね。特に中1の宿題の出来の差がとても大きかったです。昨日は、いちばんやる気がないのはやる前だか...
一昨日は冬期講習の合間に年間表彰式が行われました。「今年の中3、一度もマスク取った写真撮ってないやん。マスク外して口を閉じてニコッとして前向いてー!」と言...
明日は表彰式なので、今年の読書感想文コンクール(書きたい生徒だけ書く)の最終選考をしています。涙腺ゆるみっぱなしです。こちらは鹿子裕文さん『へろへろ 』の...
著者が家族で大切に育ててきた鶏を長男とふたりで絞め殺す場面がある。「……この作業、ふたりだから気持ちが救われるんだね」そんな気持ちを中学生の息子と共有する...
先日、KBCラジオ、PAO~Nでも紹介されましたが、明日は今年最後の沖縄・宗像堂さんのパンの日です。(13時~)今年も宗像堂さんのパンを皆さんにお楽しみい...
高校生のみんな、音楽の沼にようこそ。音楽が好きで、自身もバリバリのギタリストであるIくんのリクエストで、オススメしたいアーティスト、ミュージシャンを紹介し...
将来の夢がないから、目標がないから、子供ががんばれないんじゃないかしら、という大人が多いのですが、私はその説にかなり懐疑的です。だって、目標があるから頑張...
本校生出演の「ウワサの保護者会」(NHK Eテレ)が放送されました。
遅れましたが、NHK(Eテレ)ウワサの保護者会をご覧いただいた方、ありがとうございました!親は子供の将来を憂うけれども、子供が「自分のことを知る」手伝いさ...
昨日訪れた竈門神社は、ちょうど煉獄さんの色に染まっていて、それはそれはきれいでした。とらきつね on Facebook 随時更新中です。唐人町寺子屋の新し...
昨日開始の2021年度唐人町寺子屋の定員は昨日時点で新小6~新中3まで全学年の席が埋まりました。(120名)今後はキャンセル待ちとさせていただきますので、...
12/5(土)21:30~NHK Eテレのウワサの保護者会に出演いたします。番組の後半に4~5分程度かと思いますが、たびたびメディアに取り上げていただいて...
本日午前9時に2021年度生徒募集開始 お申し込みをいただきありがとうございました。歴代最速のペースでお申し込みをいただき、すでに新中1以外のすべての学年...
明日(12月1日)午前9時から新年度(2021年度)生徒募集開始です。
明日(12月1日)午前9時から、唐人町寺子屋新年度(2021年度)生徒募集開始です。詳細は https://terakoyant.exblog.jp/28...
先日から書類等でお知らせしています通り、本日から明後日の授業について、休講や短縮授業がございます。(三者面談の開催等のため。すでに三者面談の希望用紙は全学...
『バウルを探して〈完全版〉』(川内有緒・中川彰/三輪舎)のこと
『バウルを探して〈完全版〉』 川内有緒・文 中川彰・写真 三輪舎 刊*写真はすべて三輪舎HPより 『バウルを探して〈完全版〉』この本を読んだのはもう3週間...
南当仁小におけるクラスター発生の影響を受け、当校の小6コースは今週いっぱい休講させていただいているところです。来週以降については改めてお知らせをさせていた...
普段、面談などで親子と喋っていると、いかに親が「やる気」という言葉に縛られて子どもに間違った声かけをしているかというのを実感することが多いんです。「やる気...
今日の早朝に行ってきました。(正午過ぎには帰宅)コースは吹上峠→大平山→四方台→貫山(712m)→四方台→中峠→茶ヶ床園地*計1時間40分(コースタイムは...
藤枝大さんの講演 サマー合宿(中1・中2)& 夏合宿(中3)
夏休みに実施した中学生たちの合宿内での講演、石川直樹さん、磯野真穂さんともに大きな反響をいただきました。お二人の話を生き生きとした感性で聞き取った子どもた...
2020年度、当仁中3年生の本校生期末テスト塾内平均点(速報値)をお知らせいたします。今年の中3は、夏以降成長をつくづく感じます。意識の変化を感じます。先...
2020年度、当仁中1年生の本校生2学期中間テスト塾内平均点(速報値)をお知らせいたします。(遅くなり申し訳ありません!)毎年お話ししているのですが、中1...
8月以降も各メディアに多数の書評等を掲載をいただいています。(8月以前はこちら)●8/29 北日本新聞に『おやときどきこども』の書評(おおたとしまささん)...
本日付でずっと気を揉んでいた福岡県公立入試の出題範囲が発表になりました。https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/l...
教室を開いて以来、毎年9月のはじめに休みを頂いてどこかに遠出しているのですが、今年は北海道をぐるりとまわりました。各地で、九州出身の人間にとってはあまりに...
消え去りゆく珠玉の言葉があります。 新しく興る清新な言葉があります。 純文学、大衆文学、児童文学、歴史文学etc... 文学と名のつくもの、文学と名のつきそうなもの、あるいは、これも文学と紹介したいもの、何でも構いません。 文字と文学を愛する人々全てのコミュニティとして、何でもお気軽にトラックバックして下さい。
ご覧いただければ解かるように、このコミュニティは福島原発の事故一ヶ月前の2月11日に立てました、予言した訳ではなく知って欲しかった事があります。 最初はチェルノブイリはじめ、日本の原発内で働く被曝労働者の事を知って欲しかったのです。そして運命の3月11日、その後のニュースを見るにつけ東電社員含め下請け、孫請け、そして近隣住民、日本国民、世界の子供達と被曝者を沢山産むでしょう今回の事故は本当に悲しい出来事です。(このままでいいのか?としました) 原発事故は起きない?と言っていた学者や東電、政府の無策が生んだ事故とその事故の後処理、後手後手です。放射能汚染水や空気は今も拡散して世界を汚します。 LNG火力発電、地熱発電、太陽光、風力発電等々やれる事は沢山あります。すべての原子力発電所は一旦止めよう、そして正直に検証し今そして節電ふくめ未来のエネルギー政策を語ろうではないですか!
学習塾や予備校に関することなら何でも。塾長ブログや学習塾に通う生徒の日常、学習塾に通わせる保護者のブログなど学習塾ネタや日常など幅広くトラックバックしましょう。 なるべく学習塾ネタ重視ですが公序良俗に反する内容でなければなんでもかまいません。
トルコやトルコ旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
イギリスやイギリス旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 TBの削除の希望等は管理人ブログへのコメントorメールで対処できると思います。
音楽に関することなら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。
音楽、ミュージックに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
日本アルプスの大スターたる槍ケ岳への登山記録。 上高地から川沿いに登る槍ケ岳へのコースは一般的で風景もベスト。
熊本や熊本旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
福岡や福岡旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。