※オマーン航空B787…ワンワールドHPより去る6/30にワンワールドに加盟したオマーン航空(以下、マン航)ですが、7/4現在ではカンタスフリークエントフライ…
”【ガソリン・不倫・絶倫】山尾志桜里サンがお泊まりした・・・”
なんでこのネタのアクセスが増えたんだろうって思ったら文春砲で取り上げられたんですね。でもミイラババア櫻井よしこに加勢するようじゃ山尾の政治生命終わったね!
8割おじさんこと西浦教授ってマスメディアで持て囃されている感じですよね。 でも自分が思うにこのおじさんの予想ってことごとく外れてるように思うんですよね。感染…
これは軽井沢から旧中山道散策する時に利用したJRバス関東の碓氷線乗車記です。 JRバス関東の碓氷線は信越本線の横川軽井沢間の廃止に伴い運行された路線で、運賃…
202103名古屋鉄道乗車記「快速特急 名鉄岐阜→豊橋」パノラマスーパー
パノラマスーパーに乗りたくなったので岐阜から豊橋まで乗ってみました。 岐阜駅前には名鉄美濃町線のお古が!よくみると丸窓だったのですね。知らなかった。 岐…
これは年明けに青春18きっぷで飯田線をコンプリートした時の乗車記です。飯田線は如何せん移動時間が長いので乗る前から心が折れそうになりますが、今回は意を徹して…
これまた旧東海道散策で泊まった宿です。掛川駅前のホテルくれたけイン掛川です。くれたけインは浜松の呉竹荘が展開するビジネスホテルチェーンです。 ホテルのカテゴ…
202011ホテルグランヒルズ静岡(旧ホテルセンチュリー静岡)
旧東海道散策途中に泊まった静岡駅前のホテルグランヒルズ静岡です。元は小田急系のホテルセンチュリー静岡ですが、小田急からBBHにドナドナされて現ホテル名になった…
旧東海道を歩いて移動する際に岡崎あたりに宿がないかと探していたら名鉄トヨタホテルが安く出ているのを見つけてポチりしました。調べてみるとこのホテルは名鉄とトヨタ…
202103 JR東日本乗車記「快速あいづ4号 会津若松→郡山」指定席
磐越西線乗り継ぎの道中に快速あいづがあったので、試しに指定席で移動しました。北国の快速エアポートのuシートの磐越西線版でしょうか。新津から会津若松まではキハ1…
前回はこちら その後民主党政権となり、あのあんぽんたんな政権運営を見るに、自民党政権に郷愁を感じたものです。もうその郷愁は戻って来ないことに気づかないままに…
どれくらいの頻度になるかわかりませんが、「コラム・珍珠坊」を連載しようと思います。コラム名の珍珠坊はしまんこ先生こと岩井志麻子さんがゴジムで取り上げたシンガポ…
202104エアドゥ搭乗記「ADO32便 札幌新千歳–東京羽田」コードシェアANA4732便
札幌の帰りはせっかくなのでエアドゥ便にしましたので機材は当初予定の767ではなく737でした。まぁこのご時世PAX少ないんだろうね、座席はANAのB737-8…
202104 JR北海道乗車記「特急北斗16号 札幌–苫小牧」
帰りのひこうきまでは時間があったので北斗の乗り鉄活動します。今回は281系です。乗車前に撮り鉄活動。こちらは旭川行きのライラック。カムイとの違いは設備だけのよ…
最近、緑のたぬきの新型コロナ対策が批判に晒されていますが、やっとこのオバさんの本質が理解され始めたかなと思います(JMTのあんぽんたん議員が本性って言葉に…
202104JR北海道乗車記「特急カムイ42号 滝川–札幌」
帰りは特急カムイです。カムイとライラックの違いがよくわからない。車両の違いだけ?乗車口の案内。uシートに乗ります。シートピッチが広くて椅子は同じってことは25…
202104 JR北海道乗車記「特急オホーツク3号 札幌–滝川」ハイデッカーグリーン車
今回の札幌は在住の軍団員がみなさん札幌を離れているとのことで、乗り鉄してきました。今回のお題は特急オホーツクに乗る。JR北海道発足時のスター車両だったキハ18…
ループ線になり便利になった札幌市電でぐるりと一周してみます。運賃は1回200円で、一周の所要時間は約1時間です。 古い電車に当たりました。この感じはいいで…
札幌での宿はグランドと悩んだ末にパークにしました。なんかiPhone12で撮った写真がパンフレットみたいに写ってる。ロビーは昭和の感じ。部屋はツインにインボラ…
202104全日空搭乗記「ANA067便 東京羽田–札幌新千歳」
久しぶりに羽田から飛びます。ホント昨年の2月以来です。今回は期限切れ寸前のANAマイルを慌ててコインに変えて、急遽旅作利用の札幌行きを決めました。 今回の機…
今回は期限切れ間近のANAマイルを慌てて交換して札幌に飛びました。行きは787の国際線機材。新千歳から札幌は快速エアポートのuシート利用。宿泊は老舗の札幌パー…
一筆書きでキレイに繋がりにくい弥彦線を攻めます。新潟から越後線で吉田まで。 朝8時発の吉田行きがキレイに繋がります。 吉田から越後線に乗ります。 プレハ…
意を徹しないと完乗することはないであろう越後線を攻めます。 北越急行経由で柏崎に入ってから越後線に乗り込みます。 今回は115系に当たりました! 越後平…
余目で羽越本線に乗り換えます。白新線経由で新潟に向かいます。 やって来たのは今ひとつ形式が覚えられない新車。 中はこんな感じ。やっぱり座席はキハ110の…
202103JR東日本乗車記「陸羽東線・西線をコンプリートする」
まだまだ海外には行けそうにないので国内を巡ります。 仙台で駅そばを食べてから東北本線で小牛田に向かいます。 駅そばは乗り鉄にとって心強い味方です。地方もロ…
今回の倉敷の宿も倉敷国際ホテルです。全館がリーガロイヤルホテルのリーチバーみたいな感じがいいですね。部屋はアネックス館のツインルームです。天井が高く、スペック…
しまんこ〜岩井志麻子〜の旅に導くのは岡山では依然として主力の115系です。相生で乗り換えます。車内は221系仕様です。降りたのは和気の一つ手前の吉永です。自民…
藤田観光が所有の大阪の名門宴会場「太閤園」があの創価学会にドナドナされるとのニュースがありました。 創価学会が大阪の「太閤園」取得 業績悪化の藤田観光から(…
202103 JR西日本乗車記「新快速 新快速1号 野洲→姫路」Aシート
「しまんこの旅」の途中で乗りました。新快速のA-SEATに! 休日は指定席(500円からさらに課金あり)が連結されるので、JTBの時刻表上では「新快速○号」…
名古屋では将来的に閉鎖の予定の名鉄グランドホテルに宿泊です。 予約したのは外の景色が見えないエコノミーシングルだったのですが、スタンダードにうpされました…
「ブログリーダー」を活用して、Tabi-Okaneさんをフォローしませんか?
※オマーン航空B787…ワンワールドHPより去る6/30にワンワールドに加盟したオマーン航空(以下、マン航)ですが、7/4現在ではカンタスフリークエントフライ…
※オマーン航空B787…Wikipediaよりかねてより2025年6月30日付けでワンワールドに加盟すると報じられていたオマーン航空(略称・マン航)ですが、無…
京都の宿は恒例と化した駅前の都ホテル京都八条です。室料も高すぎず、便利なので重宝するんですよね。廊下。今回はスタンダードシングルで予約してましたが、セルフチェ…
急遽、新幹線で京都入りします。 京都に知り合いのお店があるのですが、京都の週末の宿代高騰もあり2年近く行けてなくどこかのタイミングでいきたいと思っていました…
先日E2系で新白河まで乗った際、せっかくなので白河市内を巡ってみました。 まず紹介するのは「南湖公園(なんここうえん)」です。何やら日本最古の公園だとか。。…
E2って無くなったのかと思っていたのですが、先日走っている姿を見て「まだいた!」と気づき無くなる前にもう一度乗りたいを思いました。 なので200キロの範囲内…
先日は白河の帰りに新幹線を利用しました。やはり普通列車乗り継いで帰ると夜中になってしまうので新幹線利用が良いです。 まあ黒磯あたりなら普通列車乗り継いで帰る…
ゴールデンウイーク・ニュージーランド旅行のアンカーはJAL日本航空です。 JALの国際線といえば前回のJL005便(キャセイ欠航からの振替)以来ですが、その…
シドニーからいったんシンガポールに飛びます。 フィンエア運航のカンタス便に乗るのが目的でしたが、フィンエアのストライキの余波でカンタスの直接運航便に変更にな…
※ブリティッシュエアウェイズ B787-9(Wikipediaより) 日本から第三国経由でニューヨークに飛ぶ場合、ソウル・台北・香港等がありますが、試しにBA…
トランプショックで株価が乱高下する今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?自分は年初対比で何とかトントンの水準で持ちこたえています。 今年前半は厳しい相場環境…
あっという間に帰国です。 まずはQF124便でシドニーまで飛びます。 ホテルから空港までは徒歩です。 ただ早朝は真っ暗でこりゃ懐中電灯がないと厳しいなあと…
※オマーン航空B787(Wikipediaより) 職場の海外旅行好きの若手に「オマーン航空日本に就航するらしいよ」って言ったら「オマーン航空の日本初便に乗って…
クイーンズタウンの宿はヒルトン・クイーンズタウン リゾート&スパです。 こちらは看板。 フロント・ロビーはこんな感じ。 なんか上高地の帝国ホテル?って感…
ニュージーランド2日目はジェットスター便で南島のクイーンズタウンに行きます。空港には電車で向かいます。なおオークランドの電車・バスの公共交通機関は基本はAT …
※立命館大学衣笠キャンパス(Wikipediaより) ゴールデンウイーク過ぎても学歴厨全開なtabi-okaneです。 さて、先日ネットサーフィンしていると個…
神出鬼没の企画「わくわく東葛」です。今回取り上げるのは我孫子駅南口のとり屋本舗です。場所はマクドナルド我孫子駅前店の北側左斜め前辺りにあります。いつも買うのは…
ニュージーランド1日目はオークランドに泊まります。宿はクラウンプラザ・オークランドです。お部屋。広々したキングルーム。前回のオークランドはヒルトンのバルコニー…
ブリスベンからオークランドに向かいます。機材はB787-9です。ロサンゼルス便の間に合いで入っています。ちなみにこの便は日によって機材が変わるようです。前便の…
今年のゴールデンウィークもニュージーランドに飛びました。エアラインは毎度毎度のカンタスです。搭乗にあたっては予めオンラインチェックイン済・Passbookに電…
日帰りで東京に戻ります。 女満別空港までは、石北本線経由で。時間帯が良かったのと安さと意外性で選んでみました。 車両はH100系。2両ということは翌日朝に…
網走にいても時間を持て余しそうなので、釧網本線で釧路まで往復します。 森と失言じゃなかった湿原の中をひた走ります。 森と湿原っていうと、変態政治家稲門会・名…
JALのどこかにマイルで、初夏の女満別に飛びました。 飛行機はお馴染みのB737-800。 すっかり定番の革張りシートです。 隣にはA350が。行き先…
以前、ワコールの株価上昇をネタに記事を書きました。 『【爆上げ】京都の下着屋の株価が2年で2倍!【もっと上げて】』※ワコール麹町ビル(珍しくtabi-oka…
※京王グループの迎賓館「京王プラザホテル」 昨今の株高等で爆上げする銘柄が増えてますが、そんな最中に泥沼に嵌って抜け出せなくなった銘柄があります。 新宿と八…
※ワコール麹町ビル(珍しくtabi-okaneが甲州街道で撮影) WILLERバスをはじめて見た時にワコールの自家用バスと勘違いしてしまったtabi-okan…
各種報道が伝えるところによると、農林中央金庫(以下、農林中金)が1兆5000億円の巨額損失を計上する見込みとのことです。既に複数のメディアが伝えているのでリ…
カンタスフリークエントフライヤーの毒者様から「ジェットスター便を新運賃の最高値のFlex Plusを利用したらFlexible EconomyではなくEco…
先日はJALのどこかにマイルで女満別に飛んで来ました。 道東は鉄道で行くととても遠いですが、飛行機ならすぐですね。意外と近くてビックリ! せっかくなので釧…
久しぶりの学食放浪記は同志社大学・今出川キャンパスです。いわゆる本キャンですね! 同志社大学といえばクラーク記念館。よくキャンパスの写真で出てる建物です。…
大阪宿泊の翌日は京阪電車で京都に移動します。まずは2600系。 京阪乗る人「おけいはん」。 車内の様子。 2600系ですが、今回乗ったのは昇圧時に20…
近鉄ビスタカー「楽」の大阪上本町到着が20時台でしたのでこの日はリーガロイヤルホテルに宿泊です。 ちなみにリーガロイヤルホテル(大阪)は最近IHGグループ入…
先日は近鉄ビスタカー「楽」に乗車する機会がありました。その時の乗車記です。 特急車ではありませんが、あくまでもビスタカーです。 この時は二種類のヘッドマ…
久しぶりに大阪までJRバスで移動します。 今回利用したのはデラックス版の「ドリームルリエ号」です。 二階建てのスカニアではなく、Jバスシリーズ(この車は日…
久しぶりにPV稼ぎ目的のJALネタを書きます。例の「JAL Life Status プログラム」です。 さてJALグローバルクラブの新しい入会基準ですが、入…
最近気になったことがあったので一発モノを! 学生時代、関西出身の奴から「大阪の芸能人で『くれないまんこ』って居るで」と言われてぶったまげた記憶がありますが、W…
いよいよ東京に戻ります。 帰りもA321LR。 これからの乗り込みます。 那覇空港の北側は雨だったようで、空港では雨は降っていませんでしたが窓は濡れて…
沖縄で撮ったハンパものの写真を集めてみます。 まずはソーキそば、これは沖縄を発つ前に空港で食べました。 続いてステーキ。こちらはスープとサラダ。 国際通…
漫湖公園の次は、ゆいレールの未踏破区間をコンプリートします。 漫湖水鳥・湿地センターから奥武山公園駅まで歩いているとこんな看板が! こいつら痛い連中ですよ…
沖縄に来たらここは外せないですよね。沖縄と言えば、みんな大好き漫湖(まんこ)公園・漫湖水鳥湿地センターです。みんな大好きかどうかはわかりませんが、少なくとも…