ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「昼寝」選手権
誰でも昼寝の快感を知らぬ人はいないでしょう。 昼食をしっかりとって、その後ゆっくり2時間は休憩するという国もあると聞きます。スペインもそんなお国柄なのでしょうか?それにしても風変りな大会があったもので
2024/11/30 11:50
余震
11月26日の夜11時頃でしょうか。当地北陸富山は震度4の強い地震に見舞われました。ぐらっと揺れるのと同時に携帯の地震速報のアラーム音がけたたましく鳴り響きました。ちょうど床についてうとうとしたところでした
2024/11/29 11:50
通勤列車での飲食はマナー違反?
長距離列車に揺られながら食べる駅弁の味は格別のものですよね。 しかし通勤列車の社内で飲食するって、それがサンドイッチやおにぎりでもかなり勇気がいると思うのですが、最近の若者はそんなことへっちゃららしい
2024/11/28 11:50
ナポレオン睡眠
人間が生きていく上で絶対に必要なものを2つあげよと問われれば、食物(水を含む)と睡眠となるでしょう。 「人はパンのみに生きるにあらず」という言葉はキリスト教徒でなくとも広く知られている有名なことばで
2024/11/27 11:50
ブルーライトはホントに悪者?
街の灯りが とてもきれいね ヨコハマ~♪ ブルーライト・ヨコーハマ~♪ と歌ったのは、いしだ あゆみ でしたね。1958年発売ということですから、もう50年以上も前の歌謡曲になります。 私らの世代でしたら、
2024/11/26 11:50
「天地人」
「天地人」を辞書で調べてみると、この世に存在する万物を表す意味と、ただ単に三つあるものの順序を示す意味がありました。前者の意味こそ、この言葉にふさわしいものだと思いますが、後者の意味合いもあるというこ
2024/11/25 11:50
「もし自分の年齢を知らなかったら、今の自分を何歳だと思うかね?」
確か日経のスポーツ欄でコラム「チェンジャップ」を投稿されていたプロ野球評論家豊田泰光さんが、書いておられました。 「もし自分の年齢を知らなかったら、今の自分を何歳だと思うかね?」 アメリカ大リーグ
2024/11/24 16:16
「ひみ寒ぶり宣言」を待つというより「フクラギ宣言」を待っている・・・。
当地北陸富山の冬の味覚といえば、何といっても寒ブリ。「ひみ寒ぶり宣言」が昨季より1カ月早く20日に出され、浜は活気にあふれているということです。 能登半島地震の影響で、この時期浜を賑わすズワイガニや白
2024/11/24 06:28
鴨南蛮そば
「鴨が葱を背負って来る」とは、うまいことが重なりますます好都合であることを指すたとえですが、私に言わせれば、ついでにそばも背負って来る殊勝な鴨がいたってよさそうなもの。相性のいいものを三つあげよといわ
2024/11/22 16:39
カニカマがあるじゃないか・・・。(涙!
冬の日本海の味覚といえば、何はさておきズワイガニ。例年11月初旬にズワイガニ漁が解禁されるようですが、今年の解禁日はいつなのだろう?もう解禁されたのでしたっけ? まあ解禁されたとしても、とてもとても
2024/11/21 17:00
俊才詩人の死を悼む
詩人の谷川俊太郎氏が亡くなられたとの報に接しました。 私が谷川俊太郎氏のことを知ったのは、もう50年以上も前のことになります。確か高校1年の春に学校から教材として買わされた現代国語の参考書の最初の章に
2024/11/20 11:50
これは確かに短い!
これは確かに短いですね。(笑! ウエブトピックスより フランスで最も短い名前の町、「Y(イ)」 日本にも三重県の「津(つ)」市がありますけど、ローマ字表記をしたら「TSU」と三文字になってしまいますか
2024/11/19 16:56
「北日本」
11月も下旬になったというのに、昨日は夏がぶり返したのかと思うほど、暖かいというより暑い一日でした。ところが天気予報によれば、今晩寒冷前線が日本列島を横断した後に大陸から寒気団が南下し、北日本では平野部
2024/11/18 16:45
美肌県グランプリ
人は何事にもよらず順位をつけたがるものです。 化粧品会社が、全国47都道府県の女性の肌データを分析した「美肌県グランプリ」の結果を発表したという話題。まったくいろんなグランプリがあるものですね。
2024/11/17 12:21
冬支度
冬木立というには少しばかり早いかなと思いますけど・・・。 この樹木は、何という名前の木だったろう?すっかり葉を落として、枝だけとなっているので、名前が分かりません。 ついこの間まで色ずいた
2024/11/16 11:50
背丈が短いから「ねぎたん(短)」とネーミング
めん類になくてはならない薬味といえばネギ。その薬味に使われるネギの東西の違いについては、以前触れたことがありました。 「白ねぎ」は東日本、「青ねぎ」は西日本といわれるなかで、それでは東西の境界はどこ
2024/11/15 11:50
往く秋
季節は晩秋から初冬へ。 往く秋といった風情です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中 この度幻冬舎さんのご協力を得て、拙著『「酒」と「そ
2024/11/14 11:50
ネアンデルタール人はなぜ亡んだか?
人類の先祖に関する興味深い話題です。 ウエブトピックスより、ネアンデルタール人は異種交配で絶滅? 「異種交配」ということば初めて耳にしました。専門用語なのでしょうね。素人考えですが、大が小を飲み
2024/11/13 11:50
「シュッとしている」
今日は大阪弁の話題でんがな。 皆さんは「シュッとしている」と言うような表現をすることありますでしょうか?たとえば「あの人はシュッとしている」というように。 この場合「すらっとしている」「背が高い」
2024/11/12 11:50
「オオカナダモ」
北陸新幹線開業にあわせて富山駅北口に開発整備された富岩運河環水公園。今や富山市民の憩いの場としてのみならず、他府県や外国からの観光客も数多く訪れる富山県を代表する観光地の一つとなった感があります。その
2024/11/10 11:50
立山で初冠雪が観測
この数日めっきり冷え込んでまいりました。一昨日の7日は立冬。冬が立つと書きますね。 字引きで調べてみると、「立つ」は実に16種類もの意味を持つ言葉で、この中に「自然界の現象・作用が目立って現れる」や「
2024/11/09 16:58
一口にノーベル賞といっても・・・。
過日、自然科学系のノーベル賞の中でも化学賞だけは、物理学賞や医学・生理学賞とは違って対象となる研究の授賞理由が違っているという話題を取り上げました。 今日は経済学賞について。残念ながらこの賞だけは
2024/11/08 11:50
カレーいろいろ・・・。
世にはカレー好きの方が多いことと思いますが、ひとつには身近な食材で比較的簡単に作れて、ご飯といっしょに気取らず食べれることか人気の秘密なのかもしれませんね。 子どもからお年寄りまでみんな大好き、日本
2024/11/07 11:50
実るほど頭(こうべ)を垂れぬ(?)稲穂かな
子供のころより周りを田んぼに囲まれた田舎に育った者にとって、季節の移ろいは米作りの農作業の風景とともにありました。 田起こし、しろかき、苗代、田植え、草取り、農薬散布、稲刈り、はさ掛け、脱穀・・・。
2024/11/06 11:50
健脚
季節外れの晩秋にやって来た台風。台湾を横断しそのまま中国大陸に上陸するのかと思いきや、大陸の沿岸を舐めるように北上した後、進路を東に変えて日本に近づいて来るではありませんか。東シナ海で温帯低気圧になっ
2024/11/05 11:50
菊花
菊花展に行ってまいりました。 古より花といえば桜と相場は決まったものですが、季節はまさに秋本番ですから、菊花と答えても風流の道に背いているとはいえないでしょう。 春と秋を代表するこの二つの花を
2024/11/04 17:22
ノーベル化学賞と電池
リチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローの吉野彰博士は、その功績が認められ2019年にノーベル化学賞を受賞されました。 現代のノートパソコン、スマートフォンをはじめとするAI機器は、この電池の存在な
2024/11/03 11:50
「大腸がんになりたくなかったら、歳を取らないことです」
かってがんは不治の病と言われ、本人にはがんであることを隠すことが一般的でした。しかし医療技術の進歩は目覚しく、がんは種類と部位によっては完治できる、あるいは進行をくい止めることができるとまで言われるよ
2024/11/02 11:50
皆さんの目には、宇宙はどのように映りますか?
えっ?宇宙は丸くなかったのか!? ウエブトピックスより、 「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論丸いが根本からひっくり返るかも そもそも根本からひっくり返るかもしれないという宇宙理論がどんな理論なのかわ
2024/11/01 11:50
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酒そば本舗店長さんをフォローしませんか?