ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
梅雨に欠かせぬ便利グッズ
ジメジメとした梅雨の季節が続きます。 ウエブトピックスより、梅雨時の水回りお掃除グッズ こうやって改めて眺めてみると、各メーカーそれぞれネーミングに工夫を凝らしていることがよく分かりますね。 「
2024/06/30 11:50
紅一点
当地北陸富山では、梅雨入り宣言がされて1週間日余り経ちますが、まとまった雨は宣言が発せられた最初2日だけ。今年は空梅雨なのでしょうか?明日の夕方から大雨に警戒が必要と気象台は言っていますけれど。 昨
2024/06/29 11:50
自動販売機の歴史は、紀元前のアレクサンドリアにさかのぼる
突然ですが、「今日の日本では全国津々浦々に普及し、その数は550万台を超え、年間売上金額は七兆円に上る」というものご存知でしょうか? 正解は「自動販売機」 「自動販売機の文化史」〈鷲巣力(わしず つ
2024/06/28 11:50
結婚は「心臓の健康に良い」
突然ですが、「結婚」と「心臓の健康」に因果関係があるってことご存知でしたか? えっ、そんなバカな。そんなこと関係あるわけがないと思われる方、大部分ではないかと想像します。しかし中には、確かに"カミさ
2024/06/27 11:50
「男女七歳にして席を同じゅうせず」
私らは戦後教育を受けて育った世代ですから、男女共学でしたが、一世代前の時代の小学校では、男女は同じ学校の敷地にはいても三年生以上はクラスが男女で分かれていた。 曰く「男女七歳にして席を同じゅうせず」
2024/06/26 17:08
梅雨葵(つゆあおい)の面目
当地北陸富山では、今年は例年になく梅雨入りが遅い年でした。6月の10日過ぎから20日にかけては梅雨が来る前にに真夏が来たのではないかと思うくらいに暑い日が続きました。ところが21日に少し雨が降り始めたかと思
2024/06/25 11:50
貴方は「不特定多数」型?それとも「一途」型?
突然ですが、貴方の手の人差し指と薬指の長さを比べてみてください。どちらが長いですか?私は薬指の方がずいぶん長いようですが、人差し指の方が長いという方もおられるのでしょうか? それがどうしたという声が
2024/06/24 11:50
伝統の祭りをしようにも担い手がいない・・・。
牛の角に松明をつけて敵陣に放ち敵を大混乱に陥れて勝利を手にしたという火牛の計。今を遡ること830年余り前、現在の富山県小矢部市と石川県津幡町を結ぶ倶利伽羅(くりから)峠で繰り広げられた源平の合戦の一つ。
2024/06/23 16:39
人類は20年以内に地球外文明と遭遇へ=ロシア研究者
人間は孤独で寂しがり屋、いつも誰か自分と同じ生き物を探しているのは、私も寂しがり屋の一人として分からぬこともありません。しかし、科学者たるもの、そのようなセンチメンタルな感傷と自分の研究とは一線を隔し
2024/06/22 12:10
ヘビを怖がるのは生まれつき?
ウエブトピックスより ヘビを怖がるのは生まれつき? 3歳児も反応 京大発表 私もヘビを目にすると一瞬身構えてしまいますが、それが本能だといわれると、直感的におかしいのじゃないかと思ってしまいます。別
2024/06/20 14:12
ヤマボウシは、山帽子?それとも山法師?
季節の草木。これはヤマボウシ。 草花というより花木と呼んだ方がいいでしょう。背丈7~8メートルにもなる大木もあります。ついこの間まで青々とした葉っぱでおおわれていた枝先が真っ白に変わっています。葉
2024/06/19 11:50
血液1滴、3分で早期がんも見逃さず
日本人の3割は"がん"が原因で死亡するそうです。誰もが"がん"とは無縁でありたいと願うのですが。 医学の進歩によりいかなる部位にできる"がん"であろうとも、初期の段階で発見され適切な治療を受ければ治癒でき
2024/06/18 11:50
焼ベーコンと温泉卵の冷しそば
例年ならじとじとと雨が降り続くこの時期なのに、梅雨を飛び越え盛夏がやって来たのではかと疑りたくなるほどに、猛暑の日が続きます。 夏が来る前に夏バテなどと言ってはおられませんね。食傷気味の体にあっさり
2024/06/17 11:50
梅雨と麦
米どころの当地北陸富山でも、麦や大豆の栽培が奨励されはじめて久しいです。この時期黄金色に実をつけた麦と植えられたばかりの早苗を隣り合わせに見ることできるのも、国の農業政策の変化のあらわれとも言えましょ
2024/06/16 13:08
「離婚式」
少子高齢化ということばは、近年聞きなれてしまって切実な問題とも感じられなくなった感すらあります。国の将来より今の生活という若者の声が返ってくるようです。 世界一の人口を誇る中国でも、かって人口増加を
2024/06/15 11:50
2024/06/14 15:10
書画、骨とう品の価値について考えてみた
民放の人気番組「開運!なんでも鑑定団」、毎週楽しみにご覧になっておられる方多いでしょう。私もその一人です。 書画・骨とう品の愛好家が自慢の一品を専門家に鑑定してもらうという番組ですが、蔵の奥から出て
2024/06/14 11:50
ウナギとアナゴは同じ餌を大小でシェアしてる?
ウナギとアナゴが、同じエサを大きさで食べ分けて一緒に暮らしているという研究が東京大学より報告されたという話題。 真水と海水が混ざった汽水域には両方が生息するため、同じような細長い姿をしたウナギとア
2024/06/13 11:50
日本一低い山
ナンバーワンにならなくてもいい♪ もともと特別なオンリーワン♪ と歌ったのは、槇原敬之でした。 ・・・なるほど至極ごもっとも。 一方で「富士は日本一の山」と歌われているように、日本で一番高い山は富
2024/06/12 11:50
「父の日」が楽しみです♪
今日では、6月の第3日曜日は「父の日」ということを知らない人は少なくなったようですが、その由来はとなると、皆さん「・・・はて?」と首を傾げるのではないでしょうか。 私なんぞは、「母の日」があるんだから
2024/06/11 11:50
芳香を発しないユリ
花にはまったく無案内の私でも、この花ならユリだろうとすぐわかります。 ただ、以前ラベンダーと思しき花にまったく香りがなかったように、このユリも鼻を近づけても匂いが感じられません。 ユリは香りが
2024/06/10 11:50
わが国の農業再生のヒント
皆さんに質問。米国に次ぐ世界2位の農業輸出国はどこかご存知か? アメリカが1位なのは分かるとして、2位となると・・・はて? ブラジル?オーストラリア?ウクライナかもしれない、いやフランスだって農業生
2024/06/09 11:50
皆さん、「紅一点」ということばはよくご存知ですよね。多くの男性の中にただ一人いる女性のことを指すとき使われるようですが、原語を探ると中国の古典『書言故事大全』に「万緑叢中 (そうちゅう) 紅一点」という言
2024/06/08 11:50
男女は脳内の性差で決まるという話
体は立派な男なのに心は女、あるいはその逆の人には、最近では性同一性障害ということばが使われるようになりました。興味本位の好奇の目からそういった人たちを守ろうという気運が社会に広まってきたのは、喜ばしい
2024/06/07 11:50
芒種
今朝の日の出。時刻は4時38分と記録されています。ずいぶん日が長くなりました。 それから5分余り経った4時43分には、ファインダーは眩いばかりの陽光でいっぱいになり、目を向けていられないほど。逆光モー
2024/06/06 11:50
親指スイカ
プチトマトならよく知っていますが、これがスイカとなると見たことも聞いたこともありません。もちろん食べたこともありません。小さいサイズのスイカというならば、せいぜい小玉スイカぐらいなら承知していますが・
2024/06/05 19:00
玄米食
玄米が体にいいということは、昔からよく知られていたことです。我々は、栄養が豊富に含まれる胚芽の部分をわざわざ精米して取り除き、胚乳の部分だけを食べているのですから、これほどもったいない食習慣はないと言
2024/06/04 11:50
トウモロコシ
古の日本は優れた大陸の文化を範とし、それを積極的に取り入れることで発展してきました。米作りしかり、仏教しかり、律令制度しかり。とりわけ世界に類を見ない優れた表意文字・漢字は、わが国でそれをもとにカタカ
2024/06/03 11:58
「性差」
2024/06/02 11:50
梅雨が来る前に
米どころとして知られる当地北陸富山では、5月の連休を利用して田植えを済ませることが常でした。それが4~5年前より、早い時期からの田植えは米の品質に良い影響を与えないことが分かり、中旬以降に田植えが行わ
2024/06/01 11:50
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酒そば本舗店長さんをフォローしませんか?