ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日から弥生3月
今日は2月の最終日。閏年の年ですから2月は29日までになります。明日から弥生3月となりますね。一日だけのことなのに、どういうわけか心がウキウキしてくるものです。 Spring has come. いきなり英語でな
2024/02/29 11:50
寒い日には鍋焼きうどんが一番♪
春めいて来たと喜んだのもつかの間、日本列島を寒冷前線が通過した後、いつのまにか西高東低の気圧配置となりました。寒気団の南下により日中も温度が上がらず、昨日の最高気温は5℃ということでした。冬に逆戻りです
2024/02/28 11:50
アンモニア臭が原因だった・・・?
・・・なになに、疲労臭ですと?・・・えぇ、皮膚ガスですって? ウエブトピックスより、疲労臭ってどんな臭い? やれウザイだの、やれダサイだの、あげくの果てにはクサイだの、さんざんな言われようの中高
2024/02/27 11:50
「首相公邸には幽霊が出る」という都市伝説
我らが岸田首相は、今のところ見ておられないということだそうです。 ・・・まさか国民一人一人が幸せを実感できる社会のことではないでしょうね。何を見ておられないかというと、幽霊。 はは~ん、「首相公邸
2024/02/26 11:50
・・・そうですか、「登山って楽しい」ですか。
昨日撮った北アルプス立山連峰のたたずまい。 今年はどちらかといえば暖かかった冬で、降雪量も少ない冬であったようですが、それはあくまで里に雪が降らなかったということで、ご覧のように3000メートル
2024/02/25 11:50
「心の時計」
子どものころ8月31日になるといつも思ったものでした。夏休みはどうしてあっという間に過ぎてしまうのだろうと。そしてさらに思ったものでした。早く冬休みが来たらいいのに・・・と。(笑! しかし今思えば確か
2024/02/24 11:50
シマウマ模様和牛・・・?
アフリカのサバンナに生息するシマウマを知らない人はまずいないでしょう。では、シマウマの体は何故しま模様なのかとなると、即答できる人は少ないでしょう。 体表がしま模様だと、ハエやアブなどの昆虫が寄り付
2024/02/23 11:50
「炒(チャア)」の極意
かって日本では、「男子厨房に入るべからず」などと言われていましたが、今そのようなことを口にすれば、すぐに「男女共同参画」などという言葉が当たり前のように返って来る時代となりました。男女がよきパートナー
2024/02/22 11:50
「豆苗(とうみょう)」
突然ですが皆さんは、「豆苗(とうみょう)」ってご存知でしたか? ウエブトピックスより、低価格で高い栄養価…「豆苗」に注目 漢字だけを見ると「まめなえ」と読みそうですし、ひらかなからは私なんぞは「
2024/02/21 11:50
朝焼け
スマホの記録では、6時25分とあります。 朝焼けというには不気味なほどに空全体が朱色に染まっています。空だけでは足りぬとばかり画面中央を走る用水路まで血を流したかのようです。 ・・・・・・・
2024/02/20 11:50
豚ショウガ焼き丼とそばセット
昼食を外食でということになると、美味いのは当然のことながら、早くてそれなりにボリュームもあって、出来れば安いにこしたことがありませんね。 そういった外食族のニーズを満足させることが商売繁盛の秘訣とい
2024/02/19 11:50
なぜずっと走らないのか?
ウエブトピックスより 急ぐとき、なぜずっと走らないのか? 確かに急いでいるとき、遅れてしまうという気持ちにせかされて、つい走り始めることってありますね。なるほど、先を急ぐのならずっと走り続ければいい
2024/02/18 11:50
あなたは誰にどんな餞の言葉をもらいましたか?誰にどんな餞の言葉を送りますか?
新聞のスクラップを整理していたら、土曜日の日経に別折込でついてくるNIKKEIプラス1のこんな記事が目にとまりました。 「忘れられない門出の言葉」。6年前の記事になります。インターネット調査で寄せられた回答
2024/02/17 11:50
「使ってみたい武士の日本語 」
人から「あなたの趣味は?」と聞かれれば、「読書」と答えるのが無難なところでしょうか。ところが、中には「どのような本を?」とさらに問いかけてくる人がいたりして、戸惑うことしばしばです。(笑! 「時代小
2024/02/16 11:50
毒を摂って毒となす
「毒を持って毒を制す」は悪事をなすものを悪事をもって排除するというような意味だったと思いますが、「毒を摂って毒となす」となると、これは毒を摂るものにとっては命がけだなということになりませんか。 ウエ
2024/02/15 11:50
この世の成り立ち
突然ですが「LHC」って何のことだかご存知ですか? はて、「LCC」なら格安航空会社のことだし、「LED」なら発光ダイオードを利用した照明器具のことだということぐらいは知っていますが。 ああ、善玉
2024/02/14 11:50
一生、一つのメニューしか食べられないとしたら何を選ぶ?
こんなウエブ・ランキングサイトに注目してみました。 「一生、一つのメニューしか食べられないとしたら何を選ぶ?」 これはずいぶん困った質問ですね。私は直感的に「ごはん」が頭に浮かびましたが、いかに主
2024/02/13 11:50
「ぜんざい」の語源は「神在(じんざい)」
突然ですが、皆さん、ぜんざいはお好きですか? 甘党の方なら、ぜんざいと聞いただけで気もそぞろ、そわそわと落ち着かなくなるんじゃありませんか?一方辛党の方ならば、遠慮しますと一目散に退散ということになり
2024/02/12 11:50
ガラケーとスマホ
アメリカのSF映画「スタートレック」は、確か最初はテレビドラマとして作られたものだったように記憶しています。日本でもテレビで放映されていましたね。私が高校生のころだったと思いますが、カーク船長やミスタ
2024/02/11 11:50
予算オーバー
昨日のお昼に食べた寿司ランチ。ちょっと贅沢に特上10貫セット。 上段左から、マグロ大トロ、アオリイカ、甘エビ。中段左から、紅ズワイガニ、ブリ、アジ、ヒラメ。下段左から、白エビ、イクラ、ウニの軍艦巻
2024/02/10 11:50
ビッグフット
夢を追うのは決して悪いことではないと思うのですが、30万年前に絶滅したとされるヒト科の類人猿の生き残りが、現代にいるとは考えにくいです。 未確認大型類人猿「ビッグフット」、真剣に研究 毛むくじゃら
2024/02/09 11:50
日本人はみんなギョーザとラーメンが大好き♪
もともとは中国が発祥の地であるはずのギョーザとラーメン。日本で食べ始められたのは戦後まもなくの闇市の露店でのことといいますから、日本人がその味を知ったのはせいぜい80年余りに過ぎないのに、両者とも今や完
2024/02/08 11:50
「・・・でもお金があれば、もっと素敵だわ」
かってわが国では、女性は恋愛においても受身。自らの思いの丈を男性に打ち明けるなどは、決してあってはならぬこと。ただただ伏し目がちにうつむいて、時たまチラリと思いを寄せる男性に視線を投げかけるのが精一杯
2024/02/07 11:50
立春
昨日2月4日は立春。立春と聞いて華やいだ気持ちに心が包まれるのは、雪国に住む者の体に受け継いだ遺伝子のなせる業であろうか。 節分といえば、豆まき。私らが子どものころには、節分を迎えた日の夕方時になると
2024/02/05 11:50
朝霧
今朝5時過ぎの気温が私の愛車の車載温度計で5℃でしたから、冬期間にしては珍しく穏やかな朝を迎えました。どうやら薄い霧が発生していたようです。 晴れていれば霧の向こうに何が見えるかというと、
2024/02/04 11:50
「お父さん、お母さん」と呼んではいけない?
「お父さん、お母さん」と呼んではいけないんだそうな。 「なぜだ?」って誰しも思うでしょ。じゃあ、何て呼ぶかというと、これが「親1号、親2号」ですって。 ウエブトピックスより、親1号、親2号?
2024/02/03 11:50
驚きの富山弁スペシャル3つ
ウエブサイトで方言について調査したおもしろいランキングを見つけました。 当地北陸富山の意味が難しい「富山の方言」ランキング 発表されたランキングをそのまま書き出します。どれだけ意味が通じますでしょ
2024/02/02 11:50
孤独の引き合う力が増すばかり
詩人谷川俊太郎は、若き日(確か18歳のとき)に「二十億光年の孤独」と題する詩の冒頭で、 「人類は小さな球の上で眠り起きそして働き、ときどき火星に仲間を欲しがったりする」と書いています。曰く「万有引力
2024/02/01 11:50
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、酒そば本舗店長さんをフォローしませんか?