chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「大覚寺展」@東京国立博物館

    天王洲アイルからは今度はモノレールに乗車。 これに乗ったのは何年ぶりだろうか。浜松町までたったの一駅だが、周りに高層マンションがいっぱいできていることにびっくり。浜松町からは山手線に乗って、おなじみ上野の東京国立博物館へはしご。すると入場口に行列ができていて、何事かと思ったら 原因はこのネコ。表慶館の前で90分待ちとなっていたのは週末で終了となるためだったらしい。この日は平日だったのに若いおねえちゃんたちがいっぱい。が、若くないおばさんの目的は平成館のこちら。 「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」京都の大覚寺は平安時代の嵯峨天皇が離宮を造ったのが始まりとのことで、真言宗のお寺と…

  • 「動き出す浮世絵展」@寺田倉庫

    寒さの続く2月、引きこもってばかりもなんなので、天気のいい日におでかけ。やって来たのはほとんど来たことのない天王洲アイル。りんかい線の駅から5分ほどで見えてきた大きな看板、これが本日の目的、「動き出す浮世絵展」。 会場は寺田倉庫のG1ビル。この看板が見えたのでこのすぐ脇にあるきれいな受付が会場入り口かと思ったらそうではなく その先にある小さな入り口から階段を上らなければいけなかった。よく見るとプラカードを持った子が一人いるのだが、立っている位置が悪く、声がけをすることもないのでほとんどの人が入り口で迷っていた様子。まったく何のために立っているやら。階段を上がった先はまさに倉庫の広い空間。 ここ…

  • ボルネオ再訪 15 バティックエアで帰国

    12月5日本日帰国日。なのでちょっと早起きして最後の朝食へ。やって来たのは昨日と同じロティチャナイの店。 7時ではまだちょっと薄暗くて店内も空いているが ロティの生地は準備万端。カレーソースには鶏ガラ意外にもオクラやニンジンなど野菜もいっぱい入っていて、皆さん具をたっぷりよそっている。昨日はすでに具がさらわれた後だったらしい。なにげに片方のソースを取ると昨日より辛くて、2つの容器は辛さが違っているらしい。料金も昨日はRM4.5だったのが今日はなぜかRM4。が、とにかく2日連続で通ってしまったこちらのロティ、おいし~。9時には鍵を指定されたロッカーに戻して、GrabでKLセントラルの駅まで20分…

  • ボルネオ再訪 14 国立美術館

    12月4日 続き登彼岸寺の前からGrabを呼び、次に向かったのは国立美術館。 この写真では大きさがわからないが、実は結構大きな建物。入場は無料だが入り口でネットのサイトに名前などの登録が必要、さらにリュックなどは係員にロッカーのカギを開けてもらって預けなければならないなどちょっと面倒くさい。 入ると建物中央は長い螺旋階段になっていて、ちょっとNYのグッゲンハイムみたい。階層はたくさんあるように見えるが実際は3階まで。 1階の玄関脇で中国からの玉器の陳列があったのでまずはここから。細かな細工が見事だが、玉をこれほど珍重する国は中国だけではないだろうか。2階に上がると地元マレーシアのギャラリー。 …

  • ボルネオ再訪 13 KLCC周辺

    12月4日今朝もローカルな朝食を求めてアパートの下へ。やってきたのは徒歩5分ほどの所。 表から見るとなんとも簡素な屋台のように見えるが、右手の屋根の下には奥までたくさんテーブルが並んでいる。ここに来たのはGoogle Mapで高評価が付いていたからなのだが、なるほど人気らしいロティチャナイに行列ができている。 見ているとおじさんが生地を手際よく薄~く~伸ばし、別の人がこれを鉄板で焼いて注文した数をお皿に乗せてくれる。手前にはカレーソースの容器が2つあって、これを各自好きなように器に入れる。鉄板の先にはナシレマなど他の料理もあり、飲み物もその先で注文。欲しいものが揃ったら調理場とは反対側のテーブ…

  • ボルネオ再訪 12 バトゥ洞窟

    12月3日夜明けのKL いつも明るいツインタワーもさすがに電気が消えている。アパートでゆっくり支度をして、朝食を食べに徒歩5分ほどの店へ。 もう9時を過ぎていたので他に客はなく、オーナーらしきじいちゃんがのんびりお茶を飲んでいたが こちらでいただいたのはこの店が元祖と言われるチリパンミー。丸いうどんに肉そぼろとじゃこのようなイカンビリス、ネギと温玉が乗っていて、これにチリフレークを好きなだけ入れてかき混ぜて食べる。想像通りの味ではあるが、これがおいしい。アイステタレと合わせてRM15。壁には誰が書いたのか、日本語のサイドメニュー表もある。朝食を終えたらKTMコミューターの駅まで歩いて行くことに…

  • ボルネオ再訪 11 クチン~KL

    12月2日 今日も朝食を求めてホテル前の道を行き 今度は新寶寶茶室の脇の路地へ。 ここにもクエチャップがあるので、本日は全部入り。お肉に厚揚げ、卵に幅広麺、大腸が車麩のようでうま~い。クチンの朝ごはんはずっとここにいたいほどおいしい。と言いつつ、本日はクチンからクアラルンプールに移動。Grabで空港まではRM14と、やはりタクシーの半額以下。 今日はエアアジアなので空港の一番端で自動チェックイン。この移動、実は大ポカをやってしまって、航空券を買う時、ブルネイからの移動日にしていたのを昨晩発見して大慌て。おかげで再購入、以前より高い航空券になってしまった。サラワク州から出境してきれいな出発ロビー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Luntaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Luntaさん
ブログタイトル
Luntaの小さい旅、大きい旅
フォロー
Luntaの小さい旅、大きい旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用