chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムッシュ
フォロー
住所
石川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/01/08

arrow_drop_down
  • 開花していきます

      今日はひっさびさに自転車に乗りました。 11月以来となりますから、3ヶ月ぶり。 約1時間のサイクリングでした。   まず感じたのは、重い!!ということ。 これはいつも使っていた自転車のための筋肉が退化している証拠です。 考えると、いつも使わないと退化していくんだなあということがわかりました。 そんなことって山ほどあるように思います。 山登り、何年も行っていません。だからこれも退化しているだろうなあ。 漫画も久しく描いていません。だから、これも。 さらに自由な時間も久しく使っていません。この自由を謳歌する能力もどうでしょう。 4月から、そんな能力を再び開花できます。 落ちたら取り戻せばいい。 自分の好きなこと。 ワクワクすることから優先して、開花していきます。 明日はもう3月。 もうじき春です。

  • 成長に向かう合言葉

    今日は合唱団の練習でした。子どもたちが、なかなかうまく歌えない場面がありました。 そんな難しい場面に直面した時、リーダーとして、どうふるまうか? 今の僕は明るくふるまいたい。そして、絶対できる!あきらめない!という姿勢を見せたい。 その姿が、奇跡を生みます。 間違っても、能力がない。という思いだけはさせたくない。なぜなら、それは僕自身を否定することにつながるから。 人には無限の可能性がある。あきらめずに行動し続ければ、必ず夢は実現する。 僕はそんなスタンスでやってきました。そしてそれがうちの合唱団の特徴であると思っています。 今回、全国大会へは、非常に厳しい状況での挑戦になります。しかし、だからこそ、熱く燃える自分がいます。困難に直面すればするほど熱く燃えられる自分をうれしく思っています。 ピンチはチャンス。 それは成長に向かう合言葉です。

  • ワクワクしながら行動する

    最近、西田文郎さんの特別講演をずっと聞いています。西田文郎さんは、トップアスリートや大企業の経営者のブレイントレーニングを手掛け、各界に成功者を続々と輩出している方です。 この人の本は、ずいぶん読みました。 錯覚の法則 成功者は脳をあっさりその気にさせる [ 西田文郎 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 久々に、この人の特別講演を聴くと、はまりました。 つきや運は、脳の錯覚から生まれる。成功するという脳の錯覚をいかに作り出すか。 そして錯覚といえど、「必ず成功する」という脳の状態を作り出せば、それが現実となっていく。 わくわくする脳。西田文郎さんの講演を聞くことで、その思考法がよみがえりました。 せっかく生きている時間。ワクワクしている方が楽しい。成功を夢見て生きるほうが楽しい。 人生に後悔はしたくありません。 だから..

  • 楽しい鑑賞教材「ピーターとおおかみ」

      小学3年生の音楽、鑑賞教材(教育出版)に「ピーターとおおかみ」という題材があります。登場人物と楽器の組み合わせが楽しく、物語を盛り上げています。 とても楽しい題材なのですが、CDで全曲を聴こうとすると、30分近くになります。 そこでユーチューブを検索してみると、ありました。 約15分の映像ですが、内容も楽しく、子どもたちと大笑いで見ました。 とても楽しい教材だと思いますので、みなさんにご紹介します。 学年末の楽しい鑑賞の時間になると思いますよ。

  • 自分主体で

    朝5時起きを始めて43日が過ぎました。感じることは、一日が長いということです。朝の間に、大きな仕事がやれます。これが一番のメリット。 しかし厳に戒めていることがあります。絶対にネットは見ない。ネットに時間をとられてしまうからです。それでは、5時起きをした意味がなくなります。 ネットは、下手をすると、時間の無駄遣いになることがあります。特に無目的に見ていると、知らない間に時間が過ぎてしまいます。だから、自分なりの掟を決めています。 それは、朝のルーティンが終ってから、見る。 コーヒー茶を沸かす。授業の準備。ランニング。※オーディオブックを聞きながら指揮練習腹筋。そのあとストレッチをしながら見る。 そう決めています。 まず自分のやりたいこと・ルーティンを優先的にはめ込む。 そしてあまった時間でネットを最小限の時間で見る。 時間は有限です。だからこそ、主体的に使って生きたいと思い..

  • 「超一流」と「一流」の違い~逆境を乗り越え結果を出す人の思考法~

    今日は、このオーディオブックを聞きながら筋トレをしました。 「超一流」と「一流」の違い~逆境を乗り越え結果を出す人の思考法~ 出版社/メーカー: ラムゼス 発売日: 2015/06/18 メディア: Audible版 西田文郎と乾眞寛との対談を聞きました。 作品紹介トップアスリートや大企業の経営者のブレイントレーニングを手がけ、各界に成功者を続々と輩出している西田文郎と、40名のJリーガーと4名の日本代表選手を輩出させ、福岡大学サッカー部を大学日本一(総理大臣杯優勝)にして常勝校に育て上げた名将・乾眞寛の特別対談の模様を惜しみなく収録! どちらも、成功者を生み出す実践家同士の対談なので、とてもおもしろかったです。 特に心にのこったのが、乾眞寛さんのチーム作りの上での二つの理論もち米理論とアジサイ理論です。 もち米理論とはもち米は、力を加え..

  • 子どもたちに、心から感謝

      今日は合唱団の練習でした。 みんな前向きです!!!僕は仕事で疲れているはずなのですが、元気満々の指導ができました。 「はい」は、合いの手!!!! そう話すと、どんどん「はい」の返事が大きくなってきました。。 チームとして、ぐんぐん育ってきました。 そして歌も、どんどん生き生きとしたものに変化してきました。 少しずつ、自分の殻を破りだしてきました。 そう、僕は、こんなふうに音楽が好きな子たちと、楽しんで生きていくのが好きなんだなあ・・・と心から思いました。 年も世代も違う子どもたちと、音楽という共通の目的で、楽しむ。 合唱団は、そんなしあわせを僕に与えてくれます。 一緒に楽しんでくれる子どもたちに、心から感謝です。

  • 道なき道を走る

    今日は、自然の中を走りました。 大丈夫だろうと思っていた林道。 しかし進むにつれ、深い雪に覆われていました。 途中で帰るもの癪だったので、道なき道を走りました。 道なき道を走る。 僕の後ろに足跡ができました。 そう、僕はそんな生き方が好きなんだなあと妙に感じながら、雪道を走りました。 その後、筋トレ。 今日はこの本を聞きながらやりました。 自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス [ メンタリストDaiGo ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 今の僕にとって、ヒットした内容でした。 私は、かつてしばらくテレビに出演していました。それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。そのときに取り組んださまざまなことのなかで..

  • ピンチはチャンス

      今日は合唱団の日でした。 子どもたちに話したこと。それは ピンチはチャンス。 今、合唱団にとって最大のピンチです。でもそれをチャンスにしていきたい。 そんな先生の姿を見ていてください。 正直、今合唱団にとって、最大のピンチです。 でも、別の視点で見ると、チャンスはたくさんあります。 だからピンチをチャンスに転化していきます。 かつて、ピンチは山ほどありました。 合唱団の消滅の危機だって、何度もありました。 しかし、それを乗り越えてきました。 だから今も。 ピンチはチャンス。 あきらめません。 ネバーネバーネバーネバーギブアップ!!!です。

  • 旅立ちの日に:つられずに歌う方法

    YUTUBEチャンネルに旅立ちの日に 作詞:小嶋 登 作曲:坂本浩美 編曲:松井孝夫【教育芸術社版】をアップしています。 そこに、以下のような書き込みがありました。 もうすぐ卒業です。旅立ちの日にの上パートを歌うんですが、下パートにつられてしまいます。何か良い方法は有りますか? 僕は元々、合唱経験ゼロからスタートしたので、この書き込み、本当によくわかります。そこで、僕なりに、こうやってつられなくなったよといった方法を書いて見ます。 ①自分のパート音をしっかり歌えるようにすることまず、自分のパート音をしっかりとマスターします。僕の場合は、音源と一緒に歌うとか、作業中に流しっぱなしにしておくとかして、自然と体に入っていくようにしています。 ②ハモリの練習1人でやる場合とみんなでやる場合の二通り書いて見ます。☆1人でやる場合。 高音パートの人は、以下の低音パートで一緒に歌って..

  • 壁にぶつかったときのマーフィー

    壁にぶつかったときのマーフィー【電子書籍】[ 倉林秀光 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 958 円 人間関係で悩んだり、自信が持てなくなったりしてこころが苦しいとき、「良いことを考えれば、良いことが起きる」とマーフィーは言っています。 人間の意識というものは、放っておくと9割はマイナスの方向に傾いてしまうと言います。そこで、このオーディオブックの登場です。 今日は始終この本を聞きながら走りました。 言葉の力はすばらしいです。 状況は変わらないのに、言葉の力で気持ちがどんどん変わっていきます。要は考え方次第。すべてをチャンスと捉えればいい。この本はそう教えてくれます。 考えグセを、プラスに戻しましょう。この世を地獄にするのも天国にするのも自分次第。 今起きていることは、チャンスなのです。

  • 今日は合唱団にとって、重要な一日になりました

      今日は合唱団にとって、重要な一日になりました。 大きな変化が生まれそうです。  その変化をチャンスに変えていきたいと思っています。 ピンチはチャンス。 変わるから、新しいものが生まれる。   状況に対して変化できる自分でありたい。 状況に対して変化できる集団でありたい。 いまのこの状況をベストに持っていけるように。   さあ、自分が試されます。 幸いなことに、助言をしてくれたり、助けてくれる方々がいます。 ありがたいです。 開始36日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇21日目

  • 幸せの中に僕はいる。

    音楽の授業をたくさんやらせていただいています。 考えると、さりげに楽しい時間なのです。   子どもたちとのやり取り。 そして歌。※短い時間だけど。 そして今メインなのは、リズム。   良い所をみつけ、ほめ。おたがいニッコリ。 ほのぼのする世界。 気楽に音を楽しむ世界。 考えると、こんな時間を過ごせるのも、あとわずか・・・かもしれません。   しあわせの青い鳥ではありませんが、 しあわせの中に僕はいるのかもしれません。

  • わたしはムッシュ

      今日は、ある意味、ふっきれました。 僕は僕でいい。 僕流のやり方でいい。 今までは自分を変えよう、変えようとばかり思っていました。 しかし、ここ数日。何人の方から、 「音楽がムッシュらしくなくなった」と言われました。 そうです。僕は僕であることを前面に出すことを抑えてきたからです。 でも、違うということがわかりました。  ムッシュ流とは、熱き思iいで、悩みながらも前に進むこと。不器用だけど、今できることを精いっぱいやること。行動し続けること。 それが音楽にも現れてきたように思うのです。   けっしてうまいとは思えないけど、熱い思いをグッと感じるような音楽を作りたい。 いや、そんな生き方をしていきたい。 今日は改めて、そう思いました。   そんな僕を応援してくれる曲「わたしはリンゴ」をよろしければお聞きください。

  • 熱い思いを持ち、行動し続ける

      ムリだと思うことも、今できることを積み重ね、突破してきました。   クラスでNコンに出る!!!と言いました。 ムリだ!と言われました。 でも出てしまいました。 合同でNコンに出る!!!と言いました。 何人もからムリだといわれました。 でも出てしまいました。   中学生をNコンに出す!!と言いました。 これは絶対ムリだと言われました。 でも出てしまいました。   突破できないこともありました。 でも、大切なことは、今できることを行動し続けること。 それがムリな結果になる場合もあります。 でも、最初からムリだと思ったら、それはムリになってしまいます。 常に、目標に向かって前に進み続ける。 あえぎながらも、今、この瞬間前に進み続ける。行動し続ける。 それで奇跡は現実になってきました。 だから今、できることを行動していきます。 そう、それが僕の持ち味です。 熱い思いを持ち、行動し続け..

  • 成長通

      今日は、たくさんの方々のお世話になりました。そして、今までのことが思い出されました。 思うようにできなかったこと。苦しい中からスタート。しかし、急に大きくなった団員を見て、とっさに出てきた言葉。これは、僕たちにとって成長痛だと捉えています。 いろいろと苦しいことは、あるけれど、それは成長している証。 これから成長していきます。そんな一歩を踏めました。

  • お休み

    お休みの翌日。 今日はとても気楽な一日でした。 だって今日がんばれば、またお休みですから。   一週間の中のお休み。本当にいいものです。 昨日はポカポカと良い天気でした。 そんな中、キャンピングカーの中で仮眠をとりました。 本当に極楽気分でした。 最近、キャンピングカーとしての装備の充実をしています。これもおもしろい。 そしてエネルギー満タンの今日。 授業も楽しくできました。 お休みは生産性を生みます。 人間、ある程度のお休みが必要に思います。 眠るは起きんがためなり、休息するは労作せんがためなり。徳冨蘇峰疑う余地のない純粋の歓びの一つは、勤勉の後の休息である。イマヌエル・カント 開始31日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇16日目

  • 夜明け前

    今日は、最悪の状況から一歩、また一歩と前進しました。 ある方に相談に乗っていただき、思い切って行動しました。 結果うんぬんは別にして、僕自身すっきり感がありました。また、思っていたより、状況は悪くないということがわかりました。    いろんなことがあります。常に悩みや問題が出てきます。 しかし、それを人生のスパイスとして楽しんで歩んでいくゆとりが欲しいです。 それが器の大きい人というのでしょう。 僕の器はまだまだおちょこぐらいで、すぐに溢れてしまいます。 しかし、そうやって進むのが、僕の個性なのかもしれません。 今日も、よく前進しました。 生まれつき心が強い人はいない。逆境に強いといわれている人にだって、迷いはいっぱいあったはず。渡辺謙 もし寒い冬がなかったら、私たちは春を心地よいものだと感じない。逆境を時々味わうことがなければ幸せを喜びと感じることもないだろう。シャーロット・..

  • 最悪を想定

      今日は、最悪の想定をしていて、よかったなあと思った日でした。想定していた最悪の事態になりました。 しかし、大丈夫です。 この状況に合わせ、このあと何ができるか、考えていけばいいのです。 コロナ状況下で学んだことは、これ。 しかし、別の視点でみると、良いことも潜んでいます。 最悪の状況を認識し、一番ベストのことを決断し、臨機応変に行動する。 さあ、あすは、決断と行動の日です。 私は何事も最悪の事態を想定することから始める。 - ナポレオン・ボナパルト 悩み事は次の三段階の解決策によって克服することだ。1.まず最悪の事態を考えてみる。2.どうしても避けられないとわかったら、あっさり覚悟を決める。3.次いで、気を落ち着けて、事態の改善に取りかかる。 - デール・カーネギー

  • 合いの手

    全国レベルの合唱団を見学に行ったとき、その雰囲気に圧倒されました。 その場の空気が明るいのです。 みんな笑顔。 「はい」の大きな返事。 そこから生まれる歌声は生き生きしたものでした。 そこで、強いチームは、笑顔と「はい」の返事がいいということを体感しました。   しかし、あらためて、なんのために「はい」という返事をするのだろう。最近考えました。 そこで、ふと思い浮かんだものがあります。 ソーラン節です。 ヤ~レン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ハイ ハイ 「はい」は合いの手です。 もしかして「はい」の返事は、合いの手の効果があるのではないか・・・。 合いの手は、雰囲気を活気あるものにします。・ 「はい」という合いの手を言いながら、みんなで練習を楽しく活気のあるものしていく。そう考えると、「はい」の返事は、練習を楽しくするためにとても効果があるような..

  • 新しいドラマの幕開けです

      今日は、合唱団本格コース、小学生の部の練習でした。少し早いですが、来年度に向け、新部長・副部長を決めました。来年度、良いスタートができるため。早めに決めました。   さて、アンサンブルコンテストの感想を1人一言言わせました。他校の生き生きした歌声に驚いたようです。そして、自分達も、そんな生き生きした歌を歌いたい、そんな感想を言いました。 そうです。それが今のうちのクリアすべき所。そこがクリアできた時、大きな成長をするでしょう。 そのためには、練習での大きな「はい」の返事。笑顔。自分を出すこと。そこからスタートです。 そのために、まず僕自身が実践です。僕自身が楽しみます。 合唱団、生まれ変わろうしています。原点に戻って、新しくスタートします。しあわせにフォーカスします。 合唱団のいい所は、新陳代謝があること。よどんだ沼ではいけません。 新しい世代が新しいドラマをつくってい..

  • 貧乏入門

      今日はこの本を聞きながら、走り、筋トレをしました。 貧乏入門 あるいは幸福になるお金の使い方 [ 小池 龍之介 ] ショップ: 楽天ブックス 価格: 1,540 円 「あれがほしい、これがほしい」を手放せば、あなたにも、等身大の幸せが舞い込んでくる!「貧乏入門」とは、決してただの「節約生活」の教えではありません。お金から自由になる、「お金にものを言わせない生き方」語られています。 この本が深かった。持てば持つほど、そのことが気になり、悩みの種は増える。 まさにその通りです。 ばたばたの物だらけの部屋。落ち着きません。 しかし、思い切って断舎利をした部屋では、なんと澄んだ境地になることでしょう。そんなことを何回か体験しました。 喜びは一時的なもの。 たとえば、金賞をいただく。その時はうれしい。しかし、それは一時的なもの。やがて過去の出来事..

  • エッシェンシャル思考

    今日は、この本を聞きながら走りました。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする【電子書籍】[ グレッグ・マキューン ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,760 円 「より少なく、しかしより良く」生きるエッセンシャル思考は、99%の物事は無駄であり、重要なことはたった1%である、と考えます。あなたの生活の中から最も重要な1%を取り出し、その1%に集中することで、仕事もプライベートも充実し、あなたの人生は前進し始めることでしょう。 要するに、日常生活での断舎利を説いた内容でした。 どうも僕は、あれもこれも・・・という思考になっていたようです。 だから中途半端。 悩みのほとんどは、僕の目的とは関係のないこと。 僕の究極の目的は「しあわせ」です。だから「しあわせ」じゃないことは、断舎利しよう。そう考えると、すっきりしてきまし..

  • アンチエイジングへの挑戦、胃腸を温める

      昨日に続き、健康シリーズです。 半日断食に加え、この本から学んだことを実践中です。 免疫力を高める生活【電子書籍】[ 西原克成 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,320 円 胃腸を温める。 胃腸を冷やすと、善玉菌が働きにくくなります。だから腹回りを温めておく。下着を着ることにしました。お腹、調子がいいです。 と同時にこれを実践中 温かいものを飲む。 朝やかんで大量にこれを沸かします。 【3袋セット】黒の奇跡(3g×30包)×3袋 ヘルシーライフ 健康茶 ルイボスティー ショップ: よかねっとはかた 価格: 2,980 円 これを保温ができる水筒に入れ、学校で休み時間ごとに飲んでいます。(右側の1.5Lのもの)車ではいつもペットボトルの冷たいお茶を飲んでいま..

  • 半日断食8日経過

    半日断食を始めて、今日で8日が過ぎました。 僕のやっている半日断食とは、二食にして、1日16時間以上の空腹状態をつくること この本を元にやっています。 「空腹」こそ最強のクスリ【電子書籍】[ 青木厚 ] ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア 価格: 1,540 円 現段階での様子を書いて見ます。 空腹状態を楽しむ まず、空腹状態が現れています。特にお昼近くは、16時間以上が経過し、お腹がぺこぺこになります。これは、半日断食を始めるまでは、久しく味わったことのない感覚です。 この状態では、脂肪が燃焼され、更に体内の不要なタンパク質も消費されているとのこと。お茶やコーヒーでごまかしながらも、よしよしとほくそ笑んでいます。 給食が超うまい。 いつもうまいのですが、半日断食では、16時間ぶりの食事になります。給食が輝いて見えます。 体が軽くなる。 ..

  • なんとかなる

      アンサンブル全国決定!!と喜んだのもつかの間、思いもかけないことが起こりました。山あれば谷あり。まるでジェットコースターに乗っているようです。 しかし、そんな時は、最悪を想定します。すると、なんとか乗り越えられます。   今までいろんなことが起きました。 その都度、絶望に打ちひしがれ、もうだめかもしれない・・・と何度思ったことでしょう。 でも、大丈夫。なぜなら、それでも僕は、今生きているから。 一休和尚も言っています。なんとかなる。 もし、君が年老いて、過去を振り返るときが来たなら、危機は自分の人生を充実させた最も幸福な瞬間であったことに気づくだろう。石原慎太郎 ピンチでは死ぬわけじゃないと言い聞かせる。杉内俊哉 開始22日目朝5時に起きる…〇ランニングをする…〇腹筋をする…〇ストレッチをする…〇指揮練習をする…〇半日断食…〇

  • 50歳からの勉強法

     今日はこの本を読み、とてもやる気が出ました。 50歳からの勉強法—自分の夢が実現する! 佐藤 富雄9784759310054【中古】 ショップ: 大安商店 価格: 1,050 円 五十歳からの再学習。それは、これからの人生を素晴らしいものにするために、絶対にやるべきことなのです!著者である佐藤富雄氏はそう断言します。 何よりも、著者自身が、六十代でMBA(経営学修士)を取得し、3つの分野で博士号を取得、さらに七十代になってからは講演で全国を回り、さらに写真集を出すなど、「人生が花開いた」という経歴を体現しています。 学びがいくつもありました。朝運動の習慣が、自分の成長を促してきた。 朝運動は脳を活性化します。その後の学習効率がよくなる。たしかにその通りです。夜の仕事の数倍は早くできます。 勉強することの大切さ これは、痛感しています。特に本を..

  • アンサンブルコンテストへの挑戦を通して学んだこと

     今日は、今回のアンサンブルコンテストへの挑戦を通して学んだことと今後行動していくことについて書いて見ます。 今回の学び①リモート練習の併用は効果あり 音程をとるだけだったら、リモート練習はとても効果があることがわかりました。 更に、一人ひとりの声と向き合うことができ、声のクセ。特性などが理解で、僕自身とても良かったと思います。 ②子供に任せる 中学生の部には、こちらが教え込むより、課題を自分たちで解決させる練習の方が、効果的であることがわかりました。今までに見せない、生き生きとした練習の姿が見られました。 ③好きが技術を上回る 今回のコンクールでは、他の学校の生き生きとした歌声に、驚きました。音程やハーモニーも大切だけど、それ以上に、音楽が好き!!という気持ちが生き生きとした音楽をつくることがわかりました。 今後行動していくこと ①リモートを同時に並行した練習をしていきます。②..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムッシュさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムッシュさん
ブログタイトル
目指せ幸せな生き方
フォロー
目指せ幸せな生き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用