ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4年半振りでございます
JUGEMテーマ:映画最後のブログ更新から何と4年半も経過しておりました。その間ほとんど英語に触れることもなく過ごしておりましたが最後の記事にも書きましたように途中、大学で(第2)言語習得法などを学んでおりました。そもそもこのブログの目的で
2014/04/07 17:11
近況
JUGEMテーマ:語学習得しばらく更新していないにも拘らず本ブログを読みに来てくださる方がいることを嬉しく思います。更新が滞っている理由は何度かここにも書いている通り私自身が英語(学習)とは縁遠くなってしまっているからです。現在海外の大学に
2009/10/28 03:13
日頃行なっていること
JUGEMテーマ:語学習得まだ受験日程が定まらないことと、本格的に試験勉強ができる環境でないことから「日常的に英語に触れていること」だけを心がけるようにしています。現在、英語圏ではない場所で海外生活をしているのですが、ニュースはインターネッ
2009/07/15 08:25
迷い
スケジュール的に今年のCPE受験も不可能となり、未定でありながら来年(2010年)の受験要項をチェックしてみた。CPEには試験前に読んでおく課題図書があるためだ。2010年のひとつはDo Androids Dream of El
2009/06/30 13:54
予定変更
Angels & Demons (Robert Langdon) この商品の他のレビューをみる» 評価: Dan Brown
2009/06/17 00:33
CPE 試験準備について
Cambridge Certificate Of Proficiency In English 2: Examination Papers From The University Of Cambridge Local Examination
2008/10/11 15:50
History of Europe
実はまだまともに英語やケンブリッジ試験対策に打ち込めるような生活環境ではないので学習記録にはならないのですが、必要があって断片的にヨーロッパ史について文献を読んだり調べ物をしたりする日々が続いています。その昔、イギリスの大学進学を目指してい
2008/09/14 18:54
CPE
ずいぶん久々の更新になってしまいました。2008年になって新たな意気込みも虚しく家族にトラブルが発生して自分の生活は二の次、精神的にも苦しい日々が続いていました。まだ解決していないんですけれどね。そういう事情で英語の学習どころか読書もほとん
2008/09/03 17:34
The Queen
クィーンイギリスに関心があるものだからこれを見ずにはいられませんでした。映画の感想になってしまいますが私はダイアナ元妃の事故をテレビの速報で知りました。その渦中で王室の中で何が起こっていたかなどはあまり気にもとめずただただダイアナさんの死を
2008/02/01 08:42
The Picture of Dorian Gray
The Picture of Dorian Gray: Classic Collection (Classic Collection (Blackstone Audio))Oscar Wilde以前から読みたいと気になっていた本ですが今はC
2008/01/20 09:56
課題本
The Girl With a Pearl EarringTracy ChevalierJUGEMテーマ:学問・学校ふと気が付くと今年度のケンブリッジ英語検定試験・特級CPEの課題本が発表されていました。昨年の3冊のうち1冊が差し替えになっ
2008/01/18 00:08
新年の抱負
このブログ、途中からストップが続きましたがそれは単純に本を読んだり学んだりして英語に触れていなかったからです。何かしらやっている時はここに記すだけで達成感と進歩を確認することができるので自分の目標とモチベーション維持のために使ってきました。
2008/01/01 21:22
ナショナル・トレジャー 特別版
ナショナル・トレジャー 特別版 この商品をレビューしたブログ一覧» 評価: ニコラス・ケイジ,ジョン・ボイド,ハーヴェイ・カイテル,ダイアン・クルーガー,シ
2007/12/28 08:22
The Piano
ピアノ・レッスンこれを見た方、大変多いと思うのですが私は見ていませんでした。お奨め読書リストに載っていたので早速「本」を読み始めていたのですが多忙によりほとんど読む時間が確保できません。そこで、今夜DVD観賞することにして本を読むことは断念
2007/11/04 22:12
Lord of the flies
蝿の王先日読んだ本の「映画版」です。気になっていたので早速見てみました。英語学習の一環のつもりが映画の感想になってしまいますが話に聞いていた通り子供達の演技が素晴らしかったです。20年近くも前の映画なのに古さを感じさせません。正直、不自然な
2007/10/21 03:32
Lord of the Flies
Lord of the Flies この商品をレビューしたブログ一覧» 評価: William Golding Faber a
2007/10/14 20:52
基礎の見直し
どうしても後回しにすることができないので私の欠点である文法のケアレスミス対策に取り組むことにしました。文法対策といっても「文法問題」を対象とするのではなく、作文やスピーチの際に正確な英語を使えるようにするのが目的です。文法というと「時制」や
2007/10/13 02:22
ノーベル文学賞
ノーベル文学賞の受賞者が発表になりました。私は去年まで受賞した Doris Lessing という作家のことは名前すら知らなかったのですがこの夏、受講していた英語の最終コースのテキストに紹介されていて課題図書にもなっていたThe Grass
2007/10/12 01:13
9月の読書
読むべき本のリストに挙げた20冊の本はあくまでも手持ちのテキストからの推薦書であって関心のない本をどんどん削っていきとりあえず残った20冊を「英語学習」として読むことにしたものです。今月はこのリスト中から1冊しか読めませんでしたがリストの他
2007/10/01 08:28
Northern Lights
Northern Lights この商品をレビューしたブログ一覧» 評価: Tim O'Brien Broadway Book
2007/09/21 07:27
とりあえず20冊
リストアップした100冊ちょっとの本の中から優先順位をつける目的で自分が読みたいと思うものをさらにピックアップしてみたところ20冊に絞ることができました。とりあえずこの20冊を目処に精読をして行く予定です。この20冊はあくまでも英語の語感を
2007/09/07 07:49
読書リスト
ある種の「多読」になるのでしょうか?ケンブリッジ検定を意識した勉強を始めるまでは英国の中・高生や英語学習者を対象にした推薦図書を読み漁ることにしました。私の英語講師のお奨め法でもあるのですが私の文法や(英語特有の)言い回しを矯正して自然に身
2007/09/05 03:02
ケアレスミス
先日のエッセイに対するコメントとして『相変わらずケアレスミスが多い』ことも指摘されました。スペルや初歩的な文法ミス(3単元のSが落ちてたり・・・情けないね)です。言い訳がましいことを言うことができるなら、私のWORDの自動訂正機能は英語以外
2007/08/31 05:43
Academic Writing
第3回目の課題は Academic Writing形式で「比較文化」についてまとめるというものでした。外国語を学ぶと必ず各国の文化を比較するエッセイを書いたりディスカッションを行なったりするものです。そのため、このトピックに関しては書く内容
2007/08/30 06:09
衝動買い
Advanced Masterclass CAEPatricia Aspinall,Annette Capel,Kathy Gude今日もまた次のレポートと格闘しているのですが、さすがに前回のレポートのできの悪さに焦りを感じ、たまたまネット
2007/08/25 07:48
Book Report 2
またずいぶん間を空けてしまいました。休暇で出かけていたわけではありません。他の勉強に忙しくしていて英語はすっかりおろそかになってしまいました。そして提出期限が過ぎてしまった2回目のBook Reportをやっと提出してホッとしていたら見事な
2007/08/18 18:23
Report
先日書いたBookReportが添削されて戻ってきました。今週末にじっくり読んで弱点を見極めて見直しをするつもりです。A4で5枚分程度のコメントがぎっしりです。評価は悪くなかったので心配していた「見当違い」な書き方はしていなかった様子です。
2007/07/14 00:11
W. 27 − Book report
意外と大変だったBook Report 。始めはごく普通にあらすじを交えながら感想のようなことを書いていたんです。そして文字数制限はどのくらいなのだろうかと気になって課題のInstruction Paperを読んでみたら最後の最後に「サマリ
2007/07/09 20:37
Of Mice and Men
Of Mice and Men (Penguin Great Books of the 20th Century)John Steinbeck★★★★☆やはり甘えてしまいました。結局この本でレポートを書くことにして今日、一気に読みました。趣
2007/07/05 22:56
仕事には
Speaking Effectively: Developing Speaking Skills For Business English (Cambridge Professional English)Jeremy Comfort,pam
2007/07/01 09:04
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、birchさんをフォローしませんか?