ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「吉野家 大手前店」@谷町四丁目 30円の値上げ前最後の牛丼並
7月29日の午後2時から、またまた吉野家で牛丼の値上げが行われるという事だったので、その1時間半前に最後の旧価格牛丼(468円)を食べに行くことにしました。 それにしても、牛丼並の新価格は498円と30円の値上げで、インパクトを薄めるために
2024/07/31 06:22
「立鮨 越中屋」@天下茶屋駅 立ち食いでいただく一流のお寿司
天下茶屋にある寿司の名店「越中屋」が、南海天下茶屋駅のガード下で立ち飲み形態の店を出したと最初に聞いたのが確か10年前。 当時は気に入って何度か通ったものの、コロナの時に持ち帰りのみの形態に変更、しばらくは音沙汰が無かったのですが、ネットの
2024/07/30 06:40
「第一旭 関目店」@今福鶴見 知る人ぞ知る店が今やすっかり人気店
最近はすっかりSNSで有名になり、土日は長い行列ができるのが当たり前になりつつある「第一旭 関目店」。 でも時々、ここのラーメンが無性に食べたくなる時があり、今回も発作が起こってしまって開店15分前にやって来ました。 既に先客は6人ほどいて
2024/07/29 10:39
「平野屋」@新世界 手作りのアテと日本酒に癒やされる
梅雨明けのムシムシする日、たまたま夕方に難波方面に来る用事があったので、ちょっと足を伸ばして平野屋さんにお邪魔してきました。 インバウンド客や日本人観光客向けの飲食店ばかりになった新世界にあって、この店だけは昔から何一つ変わってません。でも
2024/07/28 10:59
「立ち寿司 まぐろ一徹 京橋店」寿司特化の立ち飲み居酒屋
ここ最近は、京橋の立ち飲みストリートは土日になると終日お客さんでごった返していて、岡室や庶民といった人気店は人が店から溢れている状態も珍しくありません。 1人なら無理やり人波の中に押し込んでもらえなくもないのですが、グルコバの前でコロナにか
2024/07/27 07:29
「グリル小松屋」@淀屋橋 ビジネス街のパワーランチスポットでいただく巨大ハンバーグ
まだまだ頑張って続ける長年の宿題解消シリーズ。こちらもずっと前から、漆黒のドミグラスソースが気になっていた、平野町4丁目にある老舗の洋食店。 外観からして大衆洋食とはランクが異なり、ランチで最も安いメニューがハンバーグの1320円からという
2024/07/26 08:10
「とんかつ太郎」@花隈 サービス精神盛り盛りのとんかつ定食
先日、花隈まで真っ二つに切ったハンバーガーを食べに行ったとき、ふと良さげなオーラを感じて気になっていたとんかつ店。 また時間が経ってしまうと忘れそうだったので、太陽がガンガンに照りつける暑い日でしたが頑張ってトライして来ました。 電車の連絡
2024/07/25 08:02
「阪神そば」@阪神尼崎駅 グルコバ前に具沢山の冷やしぶっかけ
今回のグルコバでは、重い荷物を当日に全部持っていったので到底ウロウロ出来ず、昼飯は阪神尼崎駅構内の阪神そば一択(笑)。 クソ暑い日だったので温かいそばは食べる気にならず、冷たいぶっかけそば(570円)にしました。 そばは茹で置きですが、いっ
2024/07/24 08:09
「晩杯屋 十三店」座り飲みも可能、大阪で唯一株主優待が使える店
これまでは100円単位のチケットで提供されていた、トリドールホールディングスの株主優待券が、今期からプリペイドカード方式へと変更になりました。 早速チャージされたカードを持って、大阪駅前ビルにある晩杯屋へ行って使おうとしたところ、なんと店員
2024/07/23 07:41
「グルコバ94」はチキン・カッチ・ビリヤーニとアーンドラ料理!
梅雨も完全に明けて真夏到来、気温35度で太陽がギラギラ輝く中でに開催しました昨日のグルコバ。 会場が長期改修工事されてからはクーラーが効くようになって大分過ごしやすくなりましたが、ミントを持ってくるのを忘れたり、トマトが足りなくなったり(後
2024/07/22 10:26
「紅梅ダイナー」@南森町 タルタルソースてんこ盛りの積み上げエビフライ
こちらも、ずいぶん前からいろんな媒体で取り上げられていた洋食店でしたが、何故か自分のアンテナには引っかからずスルーを続けておりました。 たまたま最近、YAHOO!でこの店のエビフライについて書かれた記事を発見、たまたまエビフライが食べたい気
2024/07/21 06:55
「丸萬の鯛めし」@京阪百貨店 魚の出汁が染み込んだご飯に一面の鯛の身
京阪百貨店モール京橋店の地下食品売り場には、エスカレーターそばにイベントスペースがあって、日替わりで関西の名店から取り寄せた品が並んでいます。 だいたい甘味が多い中、時々水了軒の八角弁当や老祥記の豚まんなんかも並んだりするのですが、この日は
2024/07/20 06:49
土用の丑の日前に株主優待で「うな丼」@松屋
今年の、土用の丑の日は7月24日。個人的に、あんまり当日にうなぎを食べる習慣は無いので、今年もあえてその前に食べることにしました。 店の写真は使い回しで申し訳ないですが、株主優待券を使って松屋のうな丼(980円)。優待券でコンボ牛めしも頼め
2024/07/19 08:15
「麺屋 八海山」@JR高槻 関西ナイズされた燕三条系ラーメンの人気店
こちらは関西で「新潟燕三条系ラーメン」を出す草分けとして知られているラーメン店。 以前から高名は聞き及んでいたものの、高槻まで足を伸ばすのはなかなか面倒でずっと疎遠だったのですが、最近の宿題解消マイブームに乗っかって初訪問と相成りました。
2024/07/18 07:44
「スタンドアサヒ」@南田辺 ハモに鮎、夏の味覚を堪能
松茸の土瓶蒸しを目当てに、毎年恒例で訪問させてもらっている南田辺のスタンドアサヒ。 ある時、飲み仲間のishさんが「たまには秋以外の時期に行ってみたい」とご所望されたので、えて吉さん、だいこんさんといつものメンバーで予約を入れた次第。本当は
2024/07/17 08:04
「餃子の王将 四条大宮店」祇園祭の宵々山でにんにく激増し餃子
昨日は午後からずっと雨の天気予報だったのですが、夜は何とか天気が持ちそうだったので、祇園祭の宵々山へ出かけてきました。 ただ、京都に着いた午後6時過ぎは、ちょうど激しいゲリラ豪雨が襲っていたので、雨宿りを兼ねて餃子の王将1号店である四条大宮
2024/07/16 07:44
「グリルABC」@内平野町 極薄卵と牛タンのオムライスに中華スープ
この日は、突然オムライスが食べたくなる発作が起こってしまい、でも夏場で暑くて遠出が出来そうになかったので、近所のグリルABCにやって来ました。 完全に絶滅危惧種となっている大阪の大衆洋食界隈にあって、ずっと変わらず営業を続けておられるのは頼
2024/07/15 08:00
「膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり」@四条烏丸 大行列!祇園祭限定のしみだれ豚饅
昨日から山鉾が建てられ、いよいよ今年も祇園祭のクライマックスが近づいてきました。 四条烏丸にある「膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり」という中国料理店で、その祇園祭宵山(7/13~16)の期間中だけ「しみだれ豚饅」を販売するという情報を聞いたのは1
2024/07/14 09:25
「立呑み処 七津屋 京橋店」さくっとゲソフライに豚ハラミ鉄板焼
最近、あべちかにも支店がオープンした七津屋。系列店として「おか長」も展開するオカチョウグッドウィルカンパニーが経営しているのですが、京橋の七津屋だけはメニューや料理に独自性があるのは不思議です。 でもぶっちゃけ、他の量産型七津屋にも行ってみ
2024/07/13 07:55
「かくいにいくか」@湊川 牛すじ肉ゴロゴロの甘辛カツカレー
ワインが効いたフレンチタイプのドミグラスソースが印象的な、湊川の洋食店「かくいにいくか」さん。 ドミグラスソースがイケる店ではカレーも美味しいというのが私の持論なので、今回はカツカレーをいただきにやって来ました。 まだマスコミには取り上げら
2024/07/12 08:21
「ミナミカワ」@大阪天満宮 常連が集う儲け度外視の立ち飲み
今の大阪で、アテの値段がどう考えてもおかしい店のツートップは、間違いなく「たこふね」とこちらだと思います。 この日も常連さんで店はギッシリ、何とか隙間に滑り込ませてもらいました。 大きめのガラスボウルに入ったポテサラは、他店の2倍の量はある
2024/07/11 07:50
株主優待で「ブイヤベース風 シュリンプ」@マクドナルド
スタジオジブリではなく、原作の方の魔女の宅急便とタイアップした『魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズ』が6/26(水)から期間限定で提供されるとの事で、株主優待券を消費しに天満橋のマクドナルドにやって来ました。 キャンペーンメニューは、「
2024/07/10 07:53
「BEER BELLY 天満」@天満市場 箕面ビール直営のクラフトビアホール
いつの間にか天満市場の近辺は、個人商店がどんどん淘汰されて大阪駅前ビルのように資本系居酒屋だらけになっており、呼び込みの兄さんお姉さんが闊歩する状況。 その一角に「BEER BERRY」という名で、ひっそりと箕面ビール直営のビヤホールがオー
2024/07/09 07:27
「HYOE’S BURGERS+FRIES」@北野 ジューシーさ溢れるハンバーガーの人気店
先日、「BRISK STAND」のハンバーガーを食べてちょっと消化不良気味だったので、今度はジューシーさで評判が高い店にやって来ました。 場所は、ちょうど北野にあるスパイスショップの「神戸ハラルフード」から東に行ったところにあり、常時長い行
2024/07/08 08:08
「サイゼリヤ 蒲生四丁目店」ミックスグリルは大人のお子様ランチ
あのサイゼリヤに、ミックスグリルという魅力的なメニューが追加されたとの噂を聞いて、ディナーにやって来ました。 最近のヘビーユースは蒲生四丁目店。週末のサイゼリヤはどこも阿鼻叫喚の行列ですが、ここは穴場で比較的空いているんですよね。 まずはお
2024/07/07 08:50
「ガモウスマイル」@蒲生四丁目 黄色い鶏油が浮かぶ濃厚鶏白湯ラーメン
先日、4周年限定で霧島ロイヤルポークの豚骨ラーメンをいただいた「ガモウスマイル」さん。 おはようございます雨模様ですね本日も7時からですパイタン朝からございます冷やし鱧沢山ご用意してますもうすぐあけます!15時までよろしくお願いします♂️
2024/07/06 09:19
株主優待で「極厚200gトンテキ定食」@松屋
7月になって、やっと年に1度の松屋株主優待券が届きました。 既に提供が始まっているうなぎの前に、そろそろ終売が近くなっている「極厚200gトンテキ定食」をいただいて来ましたよ。 現在のイチオシはカルビホルモン丼らしいですが、980円もするん
2024/07/05 07:45
「麒麟堂」@本町 船場センタービル10号館に丑寅の系列店
地下鉄本町駅から堺筋本町駅まで、中央大通りの阪神高速高架下を貫く複合商業施設「船場センタービル」。 その最も西寄りの10号館地下に、あの「丑寅」系列の立ち飲み店がオープンしていました。 たまたま店名で検索して見つけたバイトの求人サイトを見る
2024/07/04 06:58
「ステーキ宮 あべのキューズモール店」@天王寺 数量限定で復活の宮ランチ
6月末に、アトムの株主優待ポイントが付加されましたので、早速あべのキューズモールにあるステーキ宮で消費活動。 他の外食産業は、コロナで一時は大きく株価を下げたものの、今はほとんどが当時より値段が上がっている状況ですが、アトムだけは全く復活せ
2024/07/03 07:35
「焼肉ちゃん」@守口 メニュー全部ほぼ3桁、家族経営の激安焼肉店
こちらは、たまたま守口の近辺を自転車でウロウロしていた時に偶然発見したお店。 単に住宅街の焼肉屋というだけなら普通にスルーするのですが、何故かこの店については自分のアンテナがビンビンに立ってしまい、勇気を出して入店してみたら案の定で大当たり
2024/07/02 07:46
「スリランカンスパイス」@布施 まさかの本格スリランカ食材店がオープン!
週末、たまたま布施の「ブランドーリふせ」商店街を歩いていたら、まったくの偶然に「SriLankan Spice」という店を発見しました。 てっきり、まあよくあるインネパ系スパイスショップの1つかなと思って、冷やかしがてらにちょっと店を覗いて
2024/07/01 11:54
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?