ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パーティーの日々
大学の後輩たちが研修で来印中で最終地がデリーだったので、私のスタジオで「デリーへようこそ」夕食会を開きました。せっせと巻き寿司を巻き、唐揚げを揚げまくりこ...
2024/02/29 00:51
シヴァ神大祭について
インドの祝祭日は月の満ち欠けと密接に関係していて、移動祭日が多いのでカレンダーチェックは念入りに。特にお子さんが現地校に通っている場合、学校行事もインドの...
2024/02/26 00:45
おデート
日本からお仕事とダンスの修業に来印中の友人とPAULでランチデート❤️メニューがバレンタイン仕様で可愛かったですよー子供向けメニューページもあるので、子連...
2024/02/24 02:03
国立博物館見学会2024
先月末に事前勉強会を開催したボランティアグループ主催の国立博物館見学会。今日は午前組と午後組に分かれて、各回2時間で館内の主な見どころをご案内しました。「...
2024/02/23 02:11
食卓も花盛り
大統領官邸のお庭も花盛りで一般公開中だし大使館街はチューリップ祭り🌷急に日中は半袖でもいけるような陽気になったので今のうちに葉物やサラダを...
2024/02/22 01:42
チューリップ祭りとお別れランチ
デリー中心部、シャーンティーパトゥ(大使館のある通り)は2/12からチューリップ祭開催中。会期は22日までですが、急に日中は半袖で良いくらい暑くなって来た...
2024/02/20 02:30
多様性を受け入れる
「インド」と一括りに言っても、住む地域も広範囲で宗教も異なり、属性も様々なので、一概に「インドは〇〇だ」「インド人は〇〇だ」って決めつける事は出来ず、注意...
2024/02/18 01:55
サーケートにEBISUが!
我が家お気に入りの和食レストラン、EBISU。でも南デリーからだとグルガーオンのお店にはちょくちょくは行けないなぁ、と思っていました。そしたらサーケートに...
2024/02/17 01:07
パランター(パラタ)特訓の回
今日はインド料理レッスン、中級最終回でした。以前初級でチャパーティーを練習してからお家で復習した方もいらして、嬉しい限りです♪今日はパランター。アーター(...
2024/02/16 02:41
第144条「集会禁止命令」発令
2月13日にパンジャーブ界隈の農民たちがデリーに向かってデモをする、と言うのでパンジャーブ州とハリヤーナー州の州境やUP経由でデリーに入る道路などが閉鎖さ...
2024/02/13 01:55
オールドデリー、冬のおやつ
オールドデリー名物、冬の間しか出回らないおやつがあります。その名はダウラト・キー・チャートミルク・パフと訳されているお菓子で見た目はフワッフワ...
2024/02/11 02:33
バサント・パンチャミーのお祭り
2月14日は言わずと知れたバレンタインデーですがヒンドゥー教ではバサント・パンチャミーというお祭りの日。移動祭日で、毎年マガ月(1月か2月)の五日目(パン...
2024/02/09 02:56
葉物を楽しむ
ここ2日ほど青空。(大気汚染に慣れすぎてAQIが200以下だとすごい〜空気綺麗〜と思うけど感覚がバグってますからー)これから三寒四温を繰り返し、気づくと春...
2024/02/08 00:48
ガルガルでマーマレード
ガルガルとはーーー??Hill Lemonとも呼ばれるヒマーチャル、パンジャーブ、ハリヤーナーなどに自生するレモンの仲間です。冬の間が摘果期なので、今がチ...
2024/02/06 01:37
京都土産
半世紀以上生きてても、初めてお目にかかるものがまだまだあります。食生活に関するものは特に地域性もあるし、各家庭の嗜好性も出ますよね。私は博多生まれ、博多育...
2024/02/05 01:58
アランゲトラム、小学生ダンサーのソロ公演
3月に12歳のインド古典舞踊ダンサーがデビューします。小牧詩葉さん。帯同家族の一員としてインドに住み始め、デリーの舞踊学校ガネーシャ・ナティヤーラヤに通っ...
2024/02/04 02:15
インディア・アート・フェアへ
デリーのNSICエキシビジョン・グラウンドで開催中のインディア・アート・フェアに行って来ました。明日から一般公開されますが、行く方は会場と同時に早めに行く...
2024/02/03 02:22
いけばなワークショップ
今日も引き続きいけばなイベント、その2ワークショップでした。スタッフ集合時間8:30って言われてたのにだーれも来ない。インドあるある。まぁ予想してたので、...
2024/02/02 01:42
インディア・インターナショナル・センター
今日は朝からいけばなイベントの会場インディア・インターナショナル・センターへ。会場のオーディトリアムはこんな感じ。前もって業者に机の数や配置を伝えてあるは...
2024/02/01 01:30
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、neelkamalさんをフォローしませんか?