連休以後は引きこもりの5月でした^^ アサヒナカワトンボ?ニホンカワトンボ?…トンボ目 イ...
1件〜100件
酷暑の7月2日,ちょっと頑張ってカヤの平まで♪標高1500mの高原もかなりの暑さ^^1杯飲んだらちょ...
実質梅雨明けの6月25日♪酷暑の上州へ…標高1000mの暮坂峠もそれなりの暑さ^^猫散歩には持ってこ...
荒天にはなりそうもなかったんで,とりあえず出撃~この季節の蓼科湖はやはり劇込みでした^^見えるのは...
寒の戻りがかなりあって,雨にはかなり降りましたね~車の中に入って来ました.コメツキムシとしては見...
当日の朝電話して予約(^^)エゾハルゼミのけたたましい鳴き声の中にカッコウやホトトギスの声も♪料理は焚...
好天の5月28日…田植えが終わっていると読んで姨捨へ♪アカハライモリやサワガニが普通にいる棚田~宿...
出掛ける口実は何でもよし^^妻の祖父の墓参りということで新潟小千谷へ…例によってベイシアで夕食の買い...
今年の4月は雨と寒の戻りが多かったような気がします…この時期成虫越冬から覚めて地味な鳴き声を聞かせ...
志賀からR292を降り,新潟方面へ…まずは保険的に食材補充^^そして何より氷の調達~風呂500円,お...
峠を越えて長野県側に参りました~下りがきつくブレーキは悲鳴^^途中の駐車スペースで休憩…笠岳,山田牧...
軽井沢近辺は激込みとみてかなり手前の甘楽PA泊り…ところがこのPAもかなりの混雑(泣)軽井沢を避ける...
オープン初日の野麦峠オートキャンプ場…我々含めて5組,トナラーなし(^^)ニャンたちもリードなしで散歩...
ポカポカ陽気の9日…いい景色が見たくなり,高ボッチにでも行こうと…残念ながら東山ルートは道路陥没の...
久しぶりにスポーツ新聞を買いました♪佐々木朗希投手…言葉が浮かびません!そしてナイスリードのルーキ...
毎度毎度の信濃へ…木曽町での用を済ませ…雨に煙る木曽路をドライブ~この辺りに来るのは本当に久しぶり…...
ポカポカ陽気の12日,群馬県の某所へ♪とりあえずの昼飲み1杯~のつもりがすることもないので早々に本...
毎度のパターンの信州方面へ…姨捨から臨む千曲…この景色が好き♪棚田は田植えの後の方がきれいなので次回...
12日急遽出掛けられることに^^買い物は渋川のベイシア…お気に入りの中山盆地,いい場所キープして早速...
結局信州へ…長年愛用したこのカヌーを次のーナーさんにお届けに♪いままでありがとう!目的を遂行すれば...
焼肉が食いたくなり,立科まで^^LINE友達登録で飲物1杯無料♪色々な部位を少しずついただき~泊りは...
本年もよろしくお願い致しますm(__)mどうせ退屈な正月…とりあえず出かけました~結局富山まで走りました...
さすがに低山地は寒さが厳しくなる季節…キタササキリモドキ…バッタ目キリギリス亜科キタササキリモドキ...
薪ストーブがあったら最高なんですが,静かに過ごせればそれだけで充分ですね^^
結局はこのPAが好きな訳です♪例によっておそ朝の8時起床…このベンチで朝食をいただこうと一瞬思いま...
飲んで酔って泊まれるなら,デニーズでよし^^珍しくこげなものまで(^^)そして車中で寝酒♪例によって8時...
標高1000mを超える高原でも晴れた日中は暖かい10月…コロギス…バッタ目キリギリス亜目コロギス科...
静かな道の駅,月夜野矢瀬親水公園♪夜食&寝酒で就寝は12時過ぎ…6時前にトイレに起きるも二度寝,三...
立原高原キャンプ場今年の最終営業日…秋晴れ,静寂…人の声は全く聞こえません♪標高1400m,寒いこと...
雨続きの最悪の8月が終わり,残暑を期待した9月でした^^サトグダマキモドキ…バッタ目キリギリス科ツ...
木曽高速19号を南下~快晴の木曽駒オートキャンプ場に♪シラカバもまだ紅葉には早いようで^^ただここ数...
結構混雑する佐久平PA(泣)冷えすぎたビールはシャーベット化…さて…一応管理事務所に断って,見させて...
とにかく雨の多い8月でした…ミンミンゼミ…カメムシ目セミ科セミ亜科.家の中に入ってきてしまいました^...
小さなPA,赤城で^^多くの皆様は一つ先のSA,赤城高原に行くのが相場…案外平穏に寝られるのです^^従...
小黒川PAでP泊~標高750m…暑くもなく,カもおらず♪遅朝7時半起床^^目的はこれ,アサギマダラの...
お気に入りの小黒川PAです(^^)標高736m,暑くもなくカもおらず快適,ゆっくり寝られました♪まずは...
ツバメのヒナたち…皆元気に育って欲しいですね~我が家のシジュウカラ巣立ち第二弾は1羽のみでした…上...
キャンプ場はどこも劇込みの4連休… たどり着いたのはここ志賀高原名水公園♪ 人慣れして...
もっと自由が欲しいと感じる6月でした… カナブン…コウチュウ目カブトムシ亜目コガネムシ...
連休以後は引きこもりの5月でした^^ アサヒナカワトンボ?ニホンカワトンボ?…トンボ目 イ...
お気に入りの松代PAに… 寝酒をゆっくり楽しんで♪ 起床は8時過ぎ^^ ...
小黒川PAに泊まりました~ 今回妻は同行せず,ニャン1頭だけ連れてのP泊です… ...
巣箱を作って取り付けたのが2月末… 2週間もすると1組のつがいの拠点になったようです♪ 環境的...
昨年,一昨年に比べるとそこそこ暖かい4月でした♪ 自粛ムードも強く,あまり出かけられませんでした...
道の駅中山盆地は激混みでした(^^) 赤谷川は平穏でしたが,赤谷湖は危険レベルの強風でしたよ…
高標高ですが,日差しがあってかなり暖かいです♪ ただ桜はまだツボミですね〜 早々とビール,恐らく今...
猫連れキャンパーは例え0.5泊でも出かけます♪ 飲んで食って寝るだけの駿河湾沼津SA...
常磐道のSA事情は良くなく,おまけに県東部は道の駅が少ないんですね~ 今回P泊したの...
この辺りは資材置き場や産廃系が多いんです… 空気が乾燥しているので気をつけたいですね〜
2021初テント張り… 雨の中です…
冬は本当に嫌いです… 日照は短く虫はいない,小動物も鳥もほとんど見られない… まさに冬眠したいくら...
冷え切っていなかったビール^^ 富士の裾野に三日月が沈む静かな道の駅… 食え...
たとえ近場の車中泊でも,外泊したい性分です… それなりに楽しみましょう♪
道の駅ふじおやまで車中泊です♪ 好天です♪
久しぶりの出動は近場です… 帰れる距離ですが泊まりますよ〜 新しい道の駅なんでサニタリー設備は...
しずかな夜,年々食える量は減りますが… 幸せ感じます(^^)
火災ですね…
新潟へ… 『たきがしら湿原』の看板が目にとまり,行ってみることに… 虫好きの小生にと...
強風の21日の東北道~ 超安全運転の我が車を乗用車は颯爽と追い抜いて行く… 何とか5時...
モズにはやにえにされたカナヘビ…かわいそうに(泣) 自宅 春から秋までいつもこのチョウを...
2週続けて木曽に(^^) さほど雪の降るエリアではありませんが,水道が凍ってしまうのでまもなくキャ...
春先はコロナによる自粛… 7月は梅雨が明けず(涙) 9月も秋雨による日照不足(泣) やっと味わえ...
中旬までは暑い9月でした… コノシメトンボ…トンボ目トンボ科アカネ亜科. リスアカネか...
10月に入りました〜 アサギマダラもこの先南に旅立つのでしょう♪ 道の駅中山盆地で飲ん...
お気に入りのSAです~ 道路の渋滞が見込まれる連休の最終日,普通にSA泊ならゆっくり...
何度か訪れている福井県… 九頭竜湖や三方五湖でカヌーをしたこともありましたが~ 今回は...
小黒川PAに前泊,毎年来ているアサギマダラの里に参りました♪ 残念ながらアサギマダラは乱舞してお...
とにかく暑い8月でした~ アキアカネ…トンボ目トンボ科アカネ亜科. この時期低山地で不通に見ら...
山梨県道志村,下村キャンプ場に集合♪ タープ設営ありがとうございます^^ 昼...
例によってベイシアで買い物するも… まさかこんなに暑いとは予測せずに低標高キャンプ場に...
それなりに人生長く生きておりますが,これほど日照のない7月は初めてでした… キイロクチ...
なんとカセットガスを忘れました~ 自転車持参で一番奥の静かな場所をゲットしたんですが… ...
やはりお気に入りのキャンプ場に来てなんぼです(^^) 長野県は南相木村です♪
まだ寄ったことがなかったのがここしもにたです~ 冷えすぎビールは泡立たず^^ 飲ん...
ほぼすべて制覇したと思うんですが… 一度だけちょっと立ち寄っただけのここくらぶち小栗の里に泊まっ...
それほど降ったという感のない6月でした~ アサギマダラ…チョウ目タテハチョウ科マダラチ...
天気が良ければ富士が拝めます♪ まあ好天ならもう少し遠くに出かけますけどね(^^) そ...
恒例の鰻キャンプ… 何故か毎年梅雨時に^^ 当初今年は5月の最終土日に行う予定でしたが… 自粛で...
高ボッチ高原第二駐車場,標高は1665m. 散歩の後,まずはこれ♪ 一応オ...
もともと静かなここ中山盆地♪ 第二駐車場はさらに静寂が保証されるんですが… トイレが夕方で閉められ...
お気に入りの木曽駒オートキャンプ場です♪ キセキレイは下界では見られません^^ まあ...
越境禁止,不要不急の外出云々の退屈なGWでスタートした5月でした… コナラの樹液一番乗り...
暖かい冬から一転,寒い4月でした~ しかも自粛で退屈ゆえ近場の散歩くらいしかなく…(涙) ...
悲しいニュースが入りました… 岡江久美子さんがコロナ肺炎で亡くなったとのことです. 197...
好天の比較的近場,静岡三保… 何するわけでもなく明るいうちからビール(^^) ...
14年目,12万km… まだまだ折り返し点です(^^) 優しく扱い,手入れを怠らずに長く乗りますよ♪
風は落ち着いてきました… とりあえずのビールは冷えすぎシャーベットです(^^) この時間から飲むと...
立科に来ましたよ(^^)
寒いのが嫌いな小生… それなりに暖かいのはありがたいのですが,今夏は水不足が心配ですね~ ...
風呂に入るのも自由! 飲みたいが優先するも自由(^^)
飲屋があって泊まれるって… これがいいんだよ〜
400円の風呂入って,ビール飲んで(^^) 幸せですね〜
塩尻は洗馬,トラックのカラカラ音BGMに車中泊します♪ まあゆっくり飲みます(^^)
とりあえず滋賀県護国神社参拝しました♪ 風呂に入って… 琵琶湖東岸を湖北...
元旦夜は道の駅パレットピア大野に泊まりました(^^) そして濃飛護国神社,岐阜護国神社参拝です♪
あまり天気にめぐまれない11月でした… 懇意にしてる木曽のキャンプ場のニャンたちです♪ ...
傍らで妻はうたた寝(^^) で,私は静かに飲む程良いクリスマスイーブニングです♪
ららん藤岡で車中泊です♪ SA側です… でも飲めるんですよ(^^)
毎日オリオンズ,大毎オリオンズ,東京オリオンズ,そしてロッテオリオンズで捕手として活躍… さらに千...
愛知県に泊まります(^^) 愛知県護国神社,名古屋城,味噌煮込みうどんというコースです… ...
とにかくあまり出かけられない10月でした… 幼少のころはマサキの垣根が多く,本種は当たり...
「ブログリーダー」を活用して、tonicwaterさんをフォローしませんか?
連休以後は引きこもりの5月でした^^ アサヒナカワトンボ?ニホンカワトンボ?…トンボ目 イ...
お気に入りの松代PAに… 寝酒をゆっくり楽しんで♪ 起床は8時過ぎ^^ ...
小黒川PAに泊まりました~ 今回妻は同行せず,ニャン1頭だけ連れてのP泊です… ...
巣箱を作って取り付けたのが2月末… 2週間もすると1組のつがいの拠点になったようです♪ 環境的...
昨年,一昨年に比べるとそこそこ暖かい4月でした♪ 自粛ムードも強く,あまり出かけられませんでした...
道の駅中山盆地は激混みでした(^^) 赤谷川は平穏でしたが,赤谷湖は危険レベルの強風でしたよ…
高標高ですが,日差しがあってかなり暖かいです♪ ただ桜はまだツボミですね〜 早々とビール,恐らく今...
猫連れキャンパーは例え0.5泊でも出かけます♪ 飲んで食って寝るだけの駿河湾沼津SA...
常磐道のSA事情は良くなく,おまけに県東部は道の駅が少ないんですね~ 今回P泊したの...
この辺りは資材置き場や産廃系が多いんです… 空気が乾燥しているので気をつけたいですね〜
2021初テント張り… 雨の中です…
冬は本当に嫌いです… 日照は短く虫はいない,小動物も鳥もほとんど見られない… まさに冬眠したいくら...
冷え切っていなかったビール^^ 富士の裾野に三日月が沈む静かな道の駅… 食え...
たとえ近場の車中泊でも,外泊したい性分です… それなりに楽しみましょう♪
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。