ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブランド梨
・藤枝市は実は古くからの梨産地なんだそうで志太梨や藤里梨がブランド。・千葉ほどでは無いですが、探せば梨農家があるそうで調べて訪問。・しかし初夏の頃の梨が出だす…
2024/07/31 00:00
25/25 ボナ
・というわけで今回の旅の最終チェックポイントということでますの湯さん。・こちらたかの湯と同系列のココフロブランドの銭湯サウナ。サウナ無料。・サウナ無料!サウナ…
2024/07/30 00:00
24/25 トッピング
・羽田から京急蒲田で降りて、そう今回も一応サウナ旅なんで向かうは銭湯サウナ。・とその前にランチをいただいておく時間となりましたので、調べて鷹の目へ。・いや本当…
2024/07/29 00:00
23/25 事前チェック
・うぽぽい。エスコンフィールドの花火は最高でした。余韻が抜けきれません。・本当にいいものを見たなという実感。帰りはバス待ち渋滞に巻き込まれましたが。・千歳もさ…
2024/07/28 00:00
22/25 グランド
・野球好きでサウナーならエスコンフィールドのサウナはおすすめ。・それもぜひ野球観戦ができる日を選んで入ることを強くおすすめします。・さてこの日はラッキーなこと…
2024/07/27 00:00
21/25 球場内
・世界でも球場内にサウナあるのは日本国北海道北広島市の球場だけでしょう。・バーエリアは室内となりますが、エアコン効いていて裸は寒いです。・ポンチョ持参か、バス…
2024/07/26 00:00
20/25 エリア入場
・さて、エスコンフィールドのサウナは話題とはなりましたが予約は取れました。・だいたい1ヶ月前は余裕でした。ただ直前ですと予約取れないと思われます。・なお、試合…
2024/07/25 00:00
19/25 専門施設
・タワーイレブンから入っても、もちろん球場内にも、グランドレベルまで・降りることも可能でした。係員も少な目で、あまりうるさいこと言わない。・清宮選手がキャッチ…
2024/07/24 00:00
18/25 タイミング
・北広島駅からのシャトルバスですが、11時会場の10時駅着で30分待ち行列。・詰込みできる路線タイプのバスでしたが、数台で回しているはずですが、・私の手前くら…
2024/07/23 00:00
17/25 時間調整
・札幌に来て、ファーストフードは無いだろうって思ってましたが、・じゃあ地元札幌の人が美味しいからって毎日ウニいくら食べますか。・ポールポールっていう札幌駅にあ…
2024/07/22 00:00
16/25 ハット忘れ
・というわけで札幌の定宿と化しつつあるニコーリフレへ。・とその前にガーデンキャビンへ。なんと前回サウナハットを忘れてしまい、・電話で確認したらありますよ、今干…
2024/07/21 00:00
15/25 中島公園
・長万部から苫小牧を経由して、札幌へ。途中エアポート快速に抜かれるため。・抜かれる前に快速電車に乗り換えて、無事札幌駅に到着となりました。・すでに20時近くと…
2024/07/20 00:00
14/25 昆布
・さて、倶知安を出て向かうは長万部。こちらの路線は極端に本数少ないです。・長万部と小樽は1日4往復程度ではないでしょうか。調べましたところ、・なんと2030年…
2024/07/19 00:00
13/25 スコーン
・それで500円でどうかなって思ってましたら隣の風土館が無料で入れるそう。・半券を見せて入場。特に倶知安に限定した風土というより道士というか、・北海道全般。昭…
2024/07/18 00:00
12/25 くっちゃん
・18きっぷ旅。次の途中下車駅は倶知安駅。これでくっちゃんと呼びます。・特に何もないだろうから、駅周辺をぶらぶら歩くくらいかなと思って、・調べておりましたら、…
2024/07/17 00:00
11/25 大ジャンプ
・ようやく余市駅へ戻ってまいりました。きれいに整備された町かなと。・タータンチェック柄も余市町のブランドなんだそうで、市松模様がきれい。・余市駅に行ったら見逃…
2024/07/16 00:00
10/25 歩き
・ニッカウヰスキー余市蒸留所へ。とりあえず外観だけほんの少し見学。・以前来た時に中は見学済み。無料ですが、人気で予約はすぐに埋まります。・夏は予約開始直後から…
2024/07/15 00:00
09/25 以前の雰囲気
・最初の途中下車駅は余市駅。こちらも一度来たことがあるのですが、・せっかくなんで再訪。ニッカウヰスキー余市蒸留所はすでに予約で一杯。・柿崎商店は相変わらずでし…
2024/07/14 00:00
08/25 栄華
・この週末は小樽で年に一度の夏の大祭である潮まつりとなってました。・ちょうど今日の夕方から、金土日の3日間行われるとのこと。・なるほどそれもあって宿は混んでい…
2024/07/13 00:00
07/25 色丼
・お宿は、ややエアコンの効きがよくないなと思いましたが、・朝方冷えて起こされるよりは、良いのかなとおもいました。・小樽駅の左階段あがったところにある三角市場へ…
2024/07/12 00:00
06/25 小さなカフェ
・腹ごなしに小樽運河へ。ちょうど5年ぶりかな。景色は大きくは変わらず。・ただ過去の記憶と比べると全体が小さく感じました。気のせいですね。・ガラス工芸のショップ…
2024/07/11 00:00
05/25 おにぎり
・小樽といえば寿司だけでなく焼肉もよく食べられているようでお店幾つか。・ジンギスカンよりホルモンを焼いて食べさせるお店がいくつかあって、・その1軒へ。オープン…
2024/07/10 00:00
04/25 良い寿司
・小樽といえば安くておいしいお寿司ということで、寿司屋通りへ。・観光客向けというところもあるかもしれませんが、概して評判良いです。・小樽人の気質というか、まじ…
2024/07/09 00:00
03/25 他の宿へ
・小樽に来ました。本当はレンタカー車中泊を検討しておりましたが、・ハイシーズン料金で通常時との価格差があまりにもあって、結局断念。・最安のニコニコレンタカーで…
2024/07/08 00:00
02/25 片道マイル
・ユナイテッド航空のマイレージですから利用飛行機は全日空となりますが、・富士山静岡空港から飛んでいる全日空は1日2便となっていて新千歳と那覇。・新千歳は午後か…
2024/07/07 00:00
01/25 展望デッキ
・藤枝はやはりサッカーが有名な町ですから、藤枝駅構内も推した装飾です。・駅南口から富士山静岡空港へ向かう赤いバスが定刻5分前に入線してきました。・近くにデイリ…
2024/07/06 00:00
そば美味しいか
・そこそこな地方にいくとたいてい美味しい蕎麦屋あります。・例えば長野や東京など蕎麦屋さんがあり過ぎるところよりも・ある種、地方が狙い目かもしれません。・なぜな…
2024/07/05 00:00
14/14 写真か動画か
・結局花火が良く見える好位置というのは各人の好みもありましょうし、・またカメラの性能、望遠か広角レンズか、はたまた写真か動画か、・それによっても位置取りという…
2024/07/04 00:00
13/14 3年ぶり
・さて、富士駅に舞い戻ってまいりました。この日は富士まつりがあるとのことで。・駅前から路線バスに乗り込む大行列。並んでいるのかどうかわからない並び。・特に臨時…
2024/07/03 00:00
12/14 要チェック
・というわけで全般佳いサウナかなというレビューとしておきましょうか。・これ!この自販機!基本歩きはしんどいです。迷わず車でアクセスしましょう。・家族的なのは良…
2024/07/02 00:00
11/14 昭和タイプ
・山梨サウナはまだまだ未開拓ではありますが、その一つ、湯殿館へ。・そこそこ大きな施設ですが、大資本というわけではなさそうな家族的雰囲気。・なんせ常永駅という身…
2024/07/01 00:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sky-earthさんをフォローしませんか?