chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆう子
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2006/09/16

arrow_drop_down
  • 先週のNYアンティーク巡り

    先週は仕事もあったし、加えて、娘の歯科矯正の予約に、私と娘の美容院予約。息子の特別セミナー受講で毎朝4:00起きだったんですが、(息子、無事ライセンス取得しました。)大学院の課題をとっとと済ませていたので、なんと3か所もアンティークショップやらヴィンテージショップに行けました。お店の様子はこんな感じ。このお店は缶々や木箱が沢山ありました。実は使いやすい缶々を探しているんですけど、ちょっと汚すぎたり、キャラクターが可愛い系だったり。これは塩入れ。鼻の先からお塩が出ます。左が1930年代のコーヒーメーカー。博物館にいるみたいで楽しい。けど、別に要らないから買わないけど…。ディズニー系の物が沢山あります。マジでアンティークのミッキーマウスって、偽物かと思うくらい顔が変。怖い。右のガラス瓶は牛乳瓶。可愛いなぁ。ク...先週のNYアンティーク巡り

  • お気に入りのステーキハウス

    NYでは結局いつもPeterLugerSteakHouseに落ち着いてしまうのですが、実は他州に毎年必ず家族で行くステーキハウスがあります。Louie'sPrimeSteakHouseペンシルバニア州になります。NYの方なら、CamelbackとかKalahariなどのウォーターパークやスキー場近くです。ステーキ肉の質はPeterLugerには劣るというか、全然違うタイプのステーキハウスなんですが、副菜が非常に充実していることと、お肉もそれなりに美味しく、ワインも揃っていて、店内も落ち着いたログハウスっぽくて、年に1度はここに来ます。あとなによりも、普通のお水、TapWaterがめちゃくちゃクリアで美味しい!NYのTapWaterとはぜ~~~んぜん違います。是非飲んでみてね。「水が美味しい~~~!!」と思...お気に入りのステーキハウス

  • 息子、業界最大手企業出資の特別セミナー参加中

    高校生の息子の話です。数週間前に息子の通う高校から特別に選抜されまして、某業界最大手の企業がセミナー費を支払ってくれ、丸一週間専門知識と技術を養うセミナーに参加することになりました。終了後、認定試験を受け、認定書がもらえます。履歴書にも書けるし、とてもいい機会を得たと思います。高校の先生の中にも受講したい人が数名いるらしく、一緒に学んでいるそうです。朝6:50に現地集合。で、セミナーが終わるのが午後の4:00。8時間労働よりも長丁場です。私も朝4:00起床で朝御飯を作り、旦那が息子を駅まで送っていき、もう大変な一週間になります。この認定書を取得すると、高卒でも大企業から就職の話があります。セミナー費を出資してくれている企業はもちろんのこと、ライバル企業3社が、既に認定書を持っている人材を欲しがるので、高校...息子、業界最大手企業出資の特別セミナー参加中

  • NYで食べるアフガニスタン料理

    今までも月1~2くらいで食べているんですが、どこの国の料理とも知らず、中東、中東って言っていましたけれど、ちゃんとしたアフガニスタン料理でした。実は好んで結構食べます。チキンが好きなんですが、特に好きなのは右にあるMantooという水餃子。Dumpling(ダンプリング)なんですけど、いや~、Dumplingって世界各国どこにいってもあるよねって、いつも感心します。ついつい、この国の餃子ってどんな感じ?と思って食べてみたくなります。発祥はモンゴルです。ここの水餃子は中にラム肉と玉ねぎが入っていて、薄皮で玉ねぎの食感も残っていてとっても美味しい。スパイスは入っているけど辛くない。でもね、これ5個入りで$10するんですよ。ってことは1つ$2するんですけど、それはちょっとお高くない?ラム肉の上等な部分使ってるわ...NYで食べるアフガニスタン料理

  • アーミッシュ村(アメリカ入植時代の生活を維持する人達)

    ちょっと前に寄ってみたのです、アーミッシュ村。ペンシルバニア州のランカスターというところです。このIT、AI、電気自動車、近代文明万歳!!という、世界の最先端を常に目指すアメリカにおいて、日本の時代でいう江戸時代と同じ生活を今も送っている村があるんです。ず~~~っと、気になっていたんですが、なかなか行けず、今回、ちょっと用があってその近くまで行ったので、怖い物見たさな感じで寄ってみました。キリスト教のバプテストの一派。未だ馬車生活(ウインカー付き)。電化製品を使わない。スマホなし、ゲームなし、コンピューターなし、電話なし、洗濯機なし。学校教育は14歳まで(余計な知識はいらないという考え)。歌は讃美歌と労働歌のみ。という非常に制約された、閉ざされた生活です。「大草原の小さな家」の撮影用に準備された村?大昔に...アーミッシュ村(アメリカ入植時代の生活を維持する人達)

  • NYで食べる日本に近い肉まん

    NY、氷点下の日々が続いておりまして、非常に寒くなってまいりました。こんな時に無性に食べたくなるのが「肉まん」。好きですか?肉まん。NY市内には大きな中華街が3つもあるので、本場の肉まんが食べれるんですが、私が好きなのは、子供の頃、日本で食べた肉まんに近いやつ。蒸し器で蒸したもので、フワフワ。肉まんの皮は、ずっしり重くないほうが良く、ほんのり甘め。そして中身のお肉も、お肉の塊が食べたいわけじゃなく、少しお肉を感じる程度でいい。できれば野菜の食感が欲しい。これに、日本の「練りからし」をつけて友達と半分個して食べていたのが、私の小学生時代、しかも文化の日です(秋じゃん!)。軽食として食べたいので、あくまで軽めに。お腹にド~ンときて、「もう動けん。昼寝せんといけん…。」みたいなのは勘弁してもらいたいんです。で、...NYで食べる日本に近い肉まん

  • NYで食べる日本に近い肉まん

    NY、氷点下の日々が続いておりまして、非常に寒くなってまいりました。こんな時に無性に食べたくなるのが「肉まん」。好きですか?肉まん。NY市内には大きな中華街が3つもあるので、本場の肉まんが食べれるんですが、私が好きなのは、子供の頃、日本で食べた肉まんに近いやつ。蒸し器で蒸したもので、フワフワ。肉まんの皮は、ずっしり重くないほうが良く、ほんのり甘め。そして中身のお肉も、お肉の塊が食べたいわけじゃなく、少しお肉を感じる程度でいい。できれば野菜の食感が欲しい。これに、日本の「練りからし」をつけて友達と半分個して食べていたのが、私の小学生時代、しかも文化の日です(秋じゃん!)。軽食として食べたいので、あくまで軽めに。お腹にド~ンときて、「もう動けん。昼寝せんといけん…。」みたいなのは勘弁してもらいたいんです。で、...NYで食べる日本に近い肉まん

  • ここがNYで見つけた豆腐屋さん

    以前、こういうのをUPしましたら、ニューヨークで豆腐屋さん発見!-PiecesofMyLife♪ニューヨーク近郊の暮らし仕事後に、ちょっと気になっていた韓国の専門店に入店してみますと、なんとお豆腐屋さんでした。ニューヨーク内のスンドゥブ(豆腐のスープ)などのお店に卸しているようで...gooblog場所が何処なのか教えて欲しいとコメントいただきましたので、載せますね。韓国のお肉屋さんなんですが、自家製のお豆腐も作っているんです。朝8:00くらいにはもう開店していて、できたての温かいお豆腐を販売しています。少し塩味が効いた、どっしりした木綿豆腐なので、そのまま食べたり、焼いたりします。ヴィーガンやベジタリアンの人達は、泣いて喜ぶだろうなと思います。以前購入した「おぼろ豆腐」みたいなものは、塩味が効いていて、...ここがNYで見つけた豆腐屋さん

  • アメリカンヴィンテージ

    見て見て!NY内で見つけたのよ。ファイヤーキング、ジェダイの塊。目が覚めるような可愛い翡翠色。しかもお手頃価格でビックリです。パイレックスも。アンティークな歯科材料もあります。アメリカのアンティークショップやヴィンテージショップ巡りに再熱したのは、去年の夏から。毎年恒例の、家族で山奥に行く旅行で、雨の日があったので、アンティークショップ巡りを決行。10軒以上回ったかな?ここから下の写真は、去年の夏の田舎町のアンティークショップです。ワクワクしちゃって、アンティークショップの場所を印した特製マップまで自作しました。娘が誕生日年が刻まれたエメラルドの指輪でを見つけたりして激ハマりしてくれたおかげで、(エメラルドは娘の誕生石)そこから、NY内でもアンティークショップ探しを開始。息子と娘はアンティークシルバーの指...アメリカンヴィンテージ

  • 新年早々、凶暴な患者さん

    2024年始まりました。2023年後半は、SNSと距離を置く生活を意識してしていたのですが、そうなるとブログとも遠ざかる生活になってしまいました。今年もボチボチ更新します。よろしくお願いいたします。新年早々、良いこと、悪いこといろいろありまして、悪いことは、まだ正月気分の2日、仕事始めです。体の大きな気性の荒い女性患者さんに、ワザと、指を噛まれました。食い千切る勢いで噛まれまして、離さない。病院の待合にいるときから、いつも喚いていて、付き添いの介護者も2人いないとダメな患者さんなんですけど、これまで何回も私が担当してきて、問題なかったんです。今回は、歯科に入って来るなり、「ああああ、誰かを殴りたい~~~~!!!」とか、「むしゃくしゃする~~~~。」とか言って、奇声あげたりしてて、介護者に腕は抑えられていた...新年早々、凶暴な患者さん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆう子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆう子さん
ブログタイトル
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし
フォロー
Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用