chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名古屋・笠松の予想屋「大黒社」です。 https://plaza.rakuten.co.jp/daikokusya/

電車の運転士から地方競馬の 予想屋に転職しました。 日本唯一の女性予想屋の 師匠でもあります。

大黒社
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2006/08/19

arrow_drop_down
  • 今年もウマ娘さんの日がやってきました☆

    ★前開催をふりかえります。 藤原幹生騎手1300勝セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★準重賞の『笠松プリンシパルカップ』は、笹野厩舎所属、塚本征吾ジョ

  • 新年度の初日にネクストスター中日本☆

    ★『マーチカップ』は、名古屋のマッドルーレット(川西毅厩舎・今井貴大騎手)が、逃げ切り勝ち。 写真は、ドラゴンさんこと竜党三曹@笠松蒼龍会さん撮影。 ★そして前開催をもって勇退されたエクスペルテ号とウ

  • 年度末の笠松けいばは19日から☆

    ★『ジュニアグローリー』は、田口輝彦所属、筒井勇介ジョッキー鞍上のミランミランが快勝。 写真はピンガさんに提供してもらいました。 ずっとハクリュウボーイとエクスペルテとウイニーの写真を、ひっそり

  • 狙いの穴馬が激走も、予想外の穴馬に打ち砕かれた件☆

    ★古馬牝馬の交流重賞『ブルーリボンマイル』は、好位のインで脚を温存。直線で外に出した兵庫の伏兵ヒメツルイチモンジが、断然人気のセブンカラーズを差し切っての勝利でした。 勝ったヒメツルイチモンジは〇の対

  • ブルーリボンマイルシリーズは2月18日からです☆

    ★歴代の勝ち馬にオグリキャップの名も刻まれている伝統の明け3歳馬の重賞『ゴールドジュニア』は、ページェントが勝利(塚田隆男厩舎・友森翔太郎ジョッキー)しました。 おなじみの友森ジョッキーのあのポーズが

  • ゴールドジュニアシリーズは2月4日から☆

    ★笠松けいば今年最初の重賞『白銀争覇』は、田口輝彦厩舎のサヴァが快勝。 地元馬が結果を出してくれたのは、喜ばしいところ。 当日の様子は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★真冬

  • 白銀争覇シリーズは21日からです☆

    ★前開催の初日に行われた 『服部大地騎手&塚本涼人騎手の短期騎乗歓迎セレモニー』より。 当日の詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★『笠松けいば・白銀争覇シリーズ』が開幕

  • 今年もよろしくお願いします☆

    新年のご挨拶が遅れました。 今年も風が吹く吹かないにかかわらず「正直予想屋」として精進する所存です。 年々、更新が滞り気味の当ブログですが、どうぞお付き合い願います。 年末の笠松けいばのふりかえり。

  • 笠松けいば年末特別シリーズは、27日29日30日31日の4日間です☆

    ★長江慶悟ジョッキーのヤングジョッキーズファイナルラウンド出場壮行セレモニー 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 渡邊竜也ジョッキー、1000勝達成!(12月13日第4レー

  • 笠松グランプリは12月12日です☆

    ★今年から、大晦日の東海ゴールドカップのトライアルになった『ウインター争覇』は、1番人気のフークピグマリオンが快勝! バンコロの渕さん撮影 こちらの写真は、竜党三曹@笠松蒼龍会さん撮影。 当日の詳細

  • ラブミーチャン記念は、強力遠征馬を名古屋のエバーシンスが差し切る☆

    ★早いものでもう11回目となる『ラブミーチャン記念』は細川智史ジョッキー騎乗、名古屋・角田厩舎のエバーシンス号が、豪快に差し切りました! 写真は竜党三曹@笠松蒼龍会さんに、ご提供してもらいました。 こ

  • 柿本ジョッキーはハルウララ?☆

    ★筒井勇介ジョッキー1300勝達成セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 この日(11月6日)は、話題の柿本量平ジョッキーが初めて笠松で騎乗した日でもあります

  • 笹野は笹野でも(敬称略)☆

    ★『ネクストスター笠松』は、ブリスタイムが逃げ切り勝ち。 ハナと番手で固めた笹野勢の作戦が、マンマとハマった感。 いやいや、ダントツの1番人気だったスターサンドビーチが惨敗で、表彰台に上がる笹野調教

  • 長江ジョッキーが現在トップ☆

    ★前開催のヤングジョッキーズシリーズトライアルラウンド笠松の様子。 写真は笠松蒼龍会ドラゴンさんが提供してくれました。 当日の様子は、黒ゆりさんのブログでお楽しみください。 現在、長江慶悟ジョッキ

  • 前開催のふりかえり/今開催はヤングジョッキーシリーズ笠松とオータムカップ☆

    ★「ジュニアクラウンシリーズ」のふりかえり。 初日(9月23日)に行われた『ジュニアクラウン』は、スターサンドビーチが快勝。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 当日の様

  • ばんばさん/長江ジョッキーが大仕事!ヤングジョッキー名古屋大会☆

    ★9月12日と13日に行われた『ばんえい十勝』さんのイベントより。 詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ミルキーやリッキーとの「思い出のばんばさん」とのふれあい。 ★1

  • ラブミーチャンの訃報/ハルオーブが初勝利☆

    ★台風の影響が心配されましたが、無事に開催された前回の笠松けいば。 まず8月28日に行われた「渡邊竜也ジョッキーの地方競馬通算900勝達成記念セレモニー」より。 竜党三曹@笠松蒼龍会ことドラゴンさん撮

  • お盆開催のおさらいなど☆

    ★ノロノロ台風の影響が気になります。 無事に開催されることを祈りますが、何よりも安全が最優先。 主催者からのお知らせ等に、ご注意ください。 ★ここ数週は、3着争いに泣いて高配当を逃すという悔しいレース

  • お盆開催は12日、14日、15日、16日です!

    ★7月31日に行われた新規調教師、騎手の紹介セレモニーより。 筒井ジョッキーの笑顔と森山広大新調教師のガッツポーズが、いい感じです。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 相

  • 正義調教師のセレモニー/岐阜金賞トライアル/高木ジョッキーと筒井ジョッキーの復帰☆

    前開催のふりかえりから ★後藤正義調教師の1000勝達成セレモニーより 写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログに詳細が書かれてます。 ★岐阜金賞のトライアルでもある『ブルームカップ』は、キャッシュブ

  • 後藤正義調教師1000勝/サマーカップはエイシンヌウシぺツ☆

    ★7月4日の第8レースのヒナアラレの勝利で、後藤正義調教師が1000勝達成!(写真は竜党三曹@笠松蒼龍会さんに提供していただきました) 後藤正義調教師が1000勝達成セレモニーは、7月17日に行われる予

  • 後藤佑耶調教師のセレモニー/ぎふ清流カップなど☆

    前開催をふりかえります。 ★後藤佑耶調教師の500勝達成セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★ぎふ清流カップ当日に行われた長谷川満ちゃんのトークショーに、

  • 前開催のふりかえり☆

    ★3歳牝馬の重賞『クイーンカップ』は、岡部誠ジョッキー鞍上、角田厩舎のコールミーメイビーが快勝。 おやかたの娘さんが、立派に代役を務めてました。 当日の詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログを

  • NARはNWAなのか☆

    ★東海ダービーでなくて『東海優駿』は、フークピグマリオンが優勝。 鞍上の今井貴大ジョッキーは、これで当ダービー5勝目! 断然人気のプレッシャーを見事に克服しました。 2着にはキャッシュブリッツ。 唯

  • オグリキャップ記念は23日の木曜です☆

    ★『新緑賞』はミトノウォリアーが1番人気に応えました! 詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★さて今年も『オグリキャップ記念』の季節がやってきました。 時期が4月からスラ

  • 史上最大のウマ娘さんの日とゴールデンウイーク☆

    ★4月26日に行われた明星晴大ジョッキーの初勝利おめでとうセレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 そして明星晴大ジョッキーは、30日のメインレース『ヒロイン

  • 今年もネコもハトもビックリか!?ウマ娘の日☆

    ★4月18日の第3レースのスングリダンダンで、明星晴大ジョッキーが初勝利! デビューから19戦目のことでした。 (写真は黒ゆりさん撮影) ★笠松けいば『飛山濃水杯シリーズ』(後半戦)は、4月26日(金)2

  • 新年度☆

    さて新年度初日の笠松けいばはセレモニーラッシュとなりました。 ★明星晴大ジョッキーの歓迎セレモニーより 晴大ジョッキーから競輪選手でもある父、明星晴道さんに感謝の花束を 詳細は写真を提供してくれ

  • 塚本雄大騎手/達成ラッシュ/マーチカップは☆

    ★2018のヤングジョッキーズシリーズで、塚本雄大ジョッキーが笠松に来られたことがありました(写真の左から4人目、勝負服を忘れて笠松の貸し服というウッカリさん?) セレモニーでファンのみなさんに花束を

  • 画期的な高知のレース後コメント/前開催のふりかえり☆

    ★高知競馬のホームページで「全馬のレース後コメントが公開される」という画期的なニュースがありました。 情報量が絶対的に少ない地方競馬はダントツの人気馬が不可解な負け方をした時なんか、関連のネットの掲示

  • 連勝記録☆

    ★ドラゴンズの名投手だった権藤博さんの「権藤、権藤、雨、権藤」というフレーズがあるのですが、前開催の神がかっっていた渡邊竜也ジョッキーは「渡邊、渡邊、雨、渡邊」の様相。 笠松競馬史の記録となる騎乗機会

  • 白銀争覇シリーズは月曜から☆

    ★まず2月5日に行われた笠松競馬の『令和5年度の優秀者表彰』の様子を。 詳細は黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★1着賞金が大幅にアップされた重賞の『ゴールドジュニア』は、名古屋のミトノウォリアー

  • 友森ジョッキー5年ぶり/渡邊ジョッキーいきなり☆

    ★ウインター争覇シリーズのふりかえり。 3日目の1月24日はご覧のような雪景色に。残念ながら開催が中止になってしまいました。 (黒ゆりさん撮影) 関係者の皆さんの除雪作業のおかげで、翌日は無事に開催さ

  • 笠松けいば ウインター争覇シリーズは22日(月)から☆

    まず前開催のふりかえり。 ★平瀬城久ジョッキーと服部大地ジョッキーの合同歓迎セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★大原浩司ジョッキーの500勝達成セレモニ

  • 年末のふりかえり☆

    新年のご挨拶が遅れました。 年々、更新が滞り気味の当ブログですが、どうぞお付き合い願います。 ★年末開催のふりかえり。 27日に行われた柴田髙志調教師の1500勝達成セレモニーより。 詳細は写真

  • 笠松けいば年末特別シリーズは27日から☆

    早いものでもう年末でございます。 まずは前開催のふりかえりから。 ★笠松グランプリでの好騎乗も記憶に新しい、藤原幹生ジョッキーの1200勝達成セレモニーが行われました(12月7日) 当日の詳細は写真

  • ジュニアキングシリーズは、12月6日(水)からです☆

    ★前開催のふりかえり。 今年の『笠松グランプリ』は、川崎の池田孝厩舎所属の「ルーチェドーロ」が快勝! 何と3着まで川崎勢が独占となりましたが、テン乗りの藤原幹生ジョッキーが向正面でのインからのスパー

  • 笠松グランプリは11月21日です☆

    ★9日に行われた『ラブミーチャン記念』は、ホッカイドウ競馬所属の「ヴィヴィアンエイト」が、あざやかな逃げ切り勝ち! 2着も3着もホッカイドウのお馬さんという結果に。 当日の詳しい様子は、写真を提供し

  • ラブミーチャン記念シリーズは11月7日から☆

    ★まず前開催のふりかえりから。 まずは初日(10月23日)に行われた馬渕繁治ジョッキーの1000勝達成セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★この日の第7レ

  • 前開催のいろいろ☆

    ★見どころ満載だった前回の笠松開催。 初日(10日)の第8レース、近走は不振だったジャンルポケット斎藤オーナーの「オマタセシマシタ」が、立て直された効果か、宮下瞳ジョッキーを鞍上に果敢な逃亡策。 3着

  • ネクストスター笠松シリーズは10日の火曜から☆

    ★前開催のふりかえり 重賞の『オータムカップ』は、大外から怒涛の追い込みを見せた金沢の「トランスナショナル」が、兵庫の古豪「フィアットルクス」を正にゴール直前、クビ差だけ先着しての大逆転劇! 会心の

  • 伝統の『ジュニアクラウン』はワラシベチョウジャが圧勝☆

    ★伝統の『ジュニアクラウン』も今は準重賞の扱いですが、かつてはあの「オグリキャップ」(アンカツさん)が宿敵「マーチトウショウ」(原隆男騎手)との激しい叩き合いの末、ハナの差だけ先着したのが第15回大会(1

  • 二つの人気ジョッキーのセレモニーに岐阜金賞はおなじみのジョッキーが表彰台にの巻☆

    ★岐阜金賞シリーズ(前半)のふりかえり。 渡邊竜也ジョッキーの700勝達成セレモニーより☆ この開催も勝ち星を量産している渡邊ジョッキーにはもうなんの注文もなく、今後は名馬と巡り会ってもらい、さらなる

  • くろゆり賞シリーズのふりかえり☆

    ★前開催のふりかえり。 8月16日、今やくろゆり賞当日の名物レースとなっている『岐阜美少女図鑑しろゆり賞』は、愛知・榎屋充厩舎の「ルテリブル」が大差勝ち! 表彰式で見せた木之前葵ジョッキーの笑顔がフ

  • お盆開催なのに☆

    ★8月3日に行われた新設重賞の『撫子争覇』は、丸野勝虎ジョッキー鞍上の「レイジーウォリアー」が勝利。 ここぞという時の丸野ジョッキーの存在感もハンパないです。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさん

  • 笠松のウイナーズサークルって名古屋や他地区のジョッキーばっかりやん(みんな知ってるの巻☆

    ★準重賞として新設された『ブルームカップ』(岐阜金賞トライアル)は、浅野皓大ジョッキー鞍上「ペップセ」が快勝! 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 「ペップセ」の関係者の皆さ

  • また笹田知宏ジョッキーの笑顔が炸裂☆

    ★『サマーカップ』は笹田知宏ジョッキー鞍上、兵庫のパールプレミアが鮮やかに逃げ切り勝ち! 当日の詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 この笹田ジョッキーの笑顔は「ぎふ清流カ

  • クイーンカップは名古屋のワンツー決着/ニャー激走/Tオーナーの新馬☆

    ★6月22日に行われた『クイーンカップ』は、逃げの手に出た名古屋の「ペップセ」が優勝! 一旦は「エイシンメヌエット」にかわされながらも、諦めずに差し返すという浅野皓大ジョッキーの好騎乗が光りました(これ

  • 飛山濃水杯は名古屋のワンツー決着/弥富の馬場の件☆

    ★自分にはほんの前に新設されたというイメージがある『飛山濃水杯』なのですが、もう今年で5回目となります。 前回までの兵庫や金沢馬も参戦可能ではなく東海馬限定となりましたが、愛知・今津博之厩舎、加藤聡一

  • オマタセシマシタ/ぎふ清流カップ/保園ジョッキー☆

    ★前開催のふりかえりです。 5月24日の水曜は、オマタセシマシタとジャングルポケット斉藤オーナーが話題を独占。 今の笠松本場の平日では考えられない入場者が千人超え! 当日の様子は黒ゆりさんのブ

  • 拝啓オグリキャップ様☆

    ★オグリキャップが国民的なスターホースだった頃『拝啓オグリキャップ様』というテレビドラマがありました(1991年9月30日・TBS系でオンエア) ドキュメントを基調に、フィクションを織り交ぜたドラマ

  • オグリキャップ記念とウマ娘さんのイベントの件☆

    ★前開催のハイライトでもある『オグリキャップ記念』は、赤岡ジョッキーがインを強襲した「グリードパルフェ」(高知)、御神本ジョッキー早目に勝負に出た「カイル」(浦和)との激しい叩き合いをアタマ差だけ先着した

  • オグリキャップ記念とウマ娘さんのイベント☆

    ★今年もこの季節がやってきました! 笠松けいばオグリキャップ記念シリーズ(前半戦)は、4月26日から連続3日間の日程で開催されます。 笠松けいば・春の大一番・第32回『オグリキャップ記念』は27日の木

  • ウイナーズサークルが賑やかに☆

    ★新人の松本一心ジョッキーが父親の隣に! 名古屋でも存在感をアピールした保園翔也ジョッキーが、笠松でも大暴れの予感! 「期間限定騎乗」という表示がなくなった馬渕繁治ジョッキーが、仲間入り! 新年度の

  • まりなるご来場/マーチカップはロッキーブレイヴが優勝!☆

    ★期間限定騎乗のジョッキー達もお帰りになり、また少数精鋭状態に。 ★初日(21日)には『楽天競馬特別』が行われ、まりなること津田麻莉菜さんがご来場。 まりなるさんの笠松は、2018年の『笠松競馬秋

  • 渡邊騎手のセレモニー/貫太ジョッキー初勝利/馬渕ジョッキー/福永祐一ジョッキー引退☆

    ★まずは3月6日の初日に行われた『渡邊竜也騎手600勝達成セレモニー』より。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 角田先生もありがとうございました。 撤収~のシーン。

  • オグリの里/春木メモリアル/大日本スリ集団/注目のスプリングカップ☆

    ★岐阜新聞Webさんの人気連載「オグリの里」(聖地編)が本になりました。 「速やかに廃止すべき」の中間報告から「試験的な存続」と、クビがつながったあの日あの時を思い出してとても感慨深いです。 多くの方に

  • 少しづつ遠征ジョッキーが帰られ寂しい思いも☆

    ★今開催のおさらい。 初日の月曜に行われた令和4年騎手等成績優秀者表彰から。 表彰された笹野調教師と渡邊ジョッキー。 競走馬部門で金田成貴オーナーと吉田勝利オーナーが表彰台に。 詳細は黒ゆり

  • 先週のおさらい☆

    ★全日本新人王争覇戦に参戦した東川慎ジョッキーは総合・第7位でした。 写真は名古屋けいばファンこと駒野さん撮影。 今村聖奈ジョッキーの隣の慎ジョッキー。 なぞのルーティン? ただ寒いだけ? 極

  • 新年、ひと開催終了☆

    ★年末開催でお二人がお帰りになりましたが、新年からまたドッと遠征ジョッキー達が来てくれました! 現場からの黒ゆりさんのレポートのと写真でお楽しみください! ★レースの実況だけでなく3つの歓迎セレ

  • 笠松けいばゆく年くる年☆

    ★新年、おめでとうございます。 最近はツイッターの方に頼りがちでブログの方は更新の頻度が悪くなっておりますが、今年もよろしくお願いします。 年末の笠松開催には常連さんを初め、この開催だけという懐かし

  • 早いもので今年も残り少なく☆

    ★準重賞の『ジュニアキング』は、セイジグラットが快勝! 今回も詳細は、写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログに丸投げしときます。 ★『2022ヤングジョッキーシリーズのファイナルラウンド』に出場し

  • 歓迎!若杉ジョッキー&高野ジョッキー/笠松グランプリはルーチェドーロが勝利☆

    ★初日の11月28日に行われた若杉朝飛ジョッキーの歓迎セレモニーより☆ 同日、高野誠毅ジョッキーの歓迎セレモニーも行われました。 お二人の歓迎セレモニーの様子は、この写真を提供してくれた黒ゆりさんの

  • 笠松グランプリは11月29日です☆

    ★笠松けいば『笠松グランプリシリーズ』が11月28日から連続5日間の日程で行われます。 あの「コウエイアンカ」でも補欠馬になってしまうほどの豪華なメンバーが集結した『笠松グランプリ』は29日の火曜日で

  • ようこそ平瀬騎手、黒澤騎手、馬渕騎手/雑感を書いてみた件/笠松か名古屋かのゴールドウイング賞☆

    ★先週の笠松けいばのふりかえり。 初日(14日)に行われた平瀬城久ジョッキーの歓迎セレモニーより。 平瀬ジョッキーはメインの『馬産地日高特別』もエネスクで勝利、この日はウイナーズサークルに2度の登場

  • ナイスガイ赤岡/クジ運と地の利/杏花で聖子を思い出したの巻☆

    ★今年の『ラブミーチャン記念』は、赤岡修次ジョッキーを配した大井の「ボヌールバローズ」が、1番人気に応える逃げ切り勝ち!(バンコロの渕さん撮影) 雨のせいか、ウイナーズサークルでなく室内での表彰式にな

  • セレモニーと伝統のレースと諸々のお話とか☆

    ★いつものように笠松開催のふりかえり。 19日(水)には藤原幹生ジョッキーの1100勝達成セレモニーが行われました。 左から森島さん、東川さん、ご本人、渡邊さん、加藤聡一さん。 詳細は写真を提供してく

  • 渡邊ジョッキーのセレモニー/オータムカップ/笠松けいば秋まつり☆

    ★まずは10月5日(水曜)に行われた渡邊竜也騎手500勝達成セレモニーから。 (左は加藤聡一騎手、プラカードのお手伝いは松本騎手候補生) 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★

  • 秋風ジュニア/雨中の500勝達成☆

    ★笠松けいばが誇る伝説の準重賞『秋風ジュニア』は、ダントツ人気に支持されていた「ゼイリブ」がゲート入りの際にアクシデントがあり、無念の競走除外に。 仕切り直しとなった一戦は、好位に付けた「マイロマンス

  • エリザベス女王からの黒革の財布☆

    ★ツイッターも書いたことですが、補足も含めてここにも書き記しておきます。 1975年、エリザベス女王とフィリップス殿下を乗せた近鉄特急の『お召列車』が京都から運転された時のお話です。 初日の降車駅だ

  • 慎ジョッキーのセレモニー/はっちゃけくんが園田グルメを☆

    ★7日に行われた東川慎ジョッキーの100勝達成セレモニーより。 左から、塚本騎手、渡邊騎手、丸山騎手、東川騎手、 藤原騎手、及川騎手、長江騎手です。 詳細は写真を提供してもらった黒ゆりさんのブログを

  • タニノタビト!/ワンダラー浅野が/藤田調教師/東川慎ジョッキー100勝☆

    ★注目の『岐阜金賞』は先に抜け出した「コンビーノ」を激しい叩き合いの末、アタマ差だけ先着した「タニノタビト」が優勝! 派手な感じのアクションではありませんでしたが、岡部誠ジョッキーには珍しいガッツポー

  • お盆のおさらい/藤田先生/玲花おじさん達の写真より/ナラのこと☆

    ★全馬が元JRA馬の戦いとなった『くろゆり賞』は、テン乘りもなんのその。今井貴大ジョッキー騎乗の大井メイショウワザシが快勝! 詳細は黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★くろゆり賞当日は細江純子さん

  • お盆の笠松けいばは11日(山の日)12日(金曜)15日(月曜)です☆

    ★お待たせいたしました。笠松けいば『くろゆり賞シリーズ』の後半戦が開幕します。 8月11日(祝)・12日(金)・15日(月)の3日間の開催です。 ※3日間とも場立ち予想します。 お盆の名物レースでもある地方

  • くろゆり賞シリーズが開幕します☆

    ★今年も年に1度の休暇を頂いて都市対抗野球観戦しました。 開幕日の前日輸送をしたので開会式から観れました。 もはや監督さんでも自分より年上の方は希少なのですが、阪神や阪急で活躍した八木茂さんが、「鷺

  • 金沢馬が優勝/藤原良一ジョッキーまもなく引退☆

    ★7月14日、雨中の熱戦となった「サマーカップ」は、青柳正義ジョッキー鞍上、金沢のファストフラッシュが優勝! バンコロの渕さん撮影。 当日の様子は、黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★名古屋の藤

  • 及川烈ジョッキーが盛岡ラウンド総合優勝/ドリームスイーブル☆

    ★7月5日に行われた『2022ヤングジョッキーズシリーズ トライアルラウンド盛岡』の第2戦は、逃げ切りをはかる地元の関本玲花ジョッキーを、豪快に突き抜けたのは及川烈ジョッキーという、新旧、笠松けいばで武者修

  • 烈ジョッキー/細川ジョッキー/ドミニク悲願☆

    ★笠松開催のふりかえり。 初日(火曜)の第7レースのヒルノエルニドで、及川烈ジョッキーが笠松初勝利! 早くも笠松コースのコツをつかんだ様子。 穴馬に騎乗の及川ジョッキーの強「烈」な追い込みには要注

  • 広がる格差/自意識過剰のお話/変則開催と暑さにご注意☆

    ★前回のブログにも書いた地方競馬全国協会、JRAなど5団体による合同記者会見で、「3歳ダート三冠競走」の創設などの発表がありました。 ざっくり、JRA寄りのファンは歓迎し、地方寄りのファンは複雑な気持

  • 歓迎・及川騎手/飛山濃水杯/ビジョン故障/渡邊騎手勝ち鞍量産☆

    先週の笠松けいばのふりかえり。 ★初日(14日)に行われた及川烈ジョッキーの歓迎セレモニーより。 写真左は東川慎ジョッキーで右の長江慶悟ジョッキー。 長江ジョッキーも後輩ができたのが嬉しいのでしょう。

  • 東海ダービー/今村聖奈騎手/飛山濃水シリーズ☆

    ★弥富で初めてとなる『東海ダービー』は「イイネイイネイイネ」の急襲をアタマ差だけ抑えた「タニノタビト」が、駿蹄賞に続いての二冠を奪取。 現地で観戦した駒野さんの写真です。 してやったりの角田輝也調教

  • ぎふ清流カップ/田中騎手セレモニー/7日は東海ダービー☆

    ★『ぎふ清流カップ』は吉原寛人ジョッキー鞍上、兵庫の「クリノメガミエース」が、1番人気に応えての逃げ切り勝ち! 上の写真は、名古屋けいばファンこと駒野さん撮影。 その駒野さんが買ったというハズレ馬券(

  • 新名古屋けいばと岡部誠ジョッキー☆

    ★連続開催の名古屋けいばで、ナイター開催で行われる初の重賞となる『湾岸スターカップ』は30日の月曜に行われますが、自分の都合によりここでブログを更新させていただきます。 レースは内ラチ沿いを避ける傾

  • 大原騎手セレモニー/松本騎手ほか、先週のふりかえり☆

    今開催の笠松けいばのふりかえり。 ★初日の火曜に行われた大原浩司ジョッキーの400勝達成セレモニーより。 はい。撤収。 騎手会長としての大変でしょうが、さらなる大原浩司ジョッキーの飛躍を望むと

  • ウマ娘世代で満員御礼の巻☆

    ★名古屋の新競馬場の馬場差や勝ち馬や人気で凡走したお馬さんのコース取りなどを復習していたら、とんでもなく時間がかかり結局、こまめにレースビデオを見直して一頭、一頭、記録するしかないという結論に。 まあ

  • やっぱり心躍るオグリキャップ記念☆

    ★昨年は不祥事で開催自体がなく、2年前は無観客の中で行われた『オグリキャップ記念』が、3年ぶりにファンの(声援とか書けないのは残念ですが)熱い視線の中で行われます。 その2019年は『オグリキャップ記

  • 名古屋は残って笠松はタレるの巻☆

    ★当日のツイッターにも書きましたが、(新)名古屋競馬場の初日は内ラチ沿い避け気味で、逃げ馬は2勝のみ。 しかしながら、2日目の第1レースで岡部ジョッキーがラチ沿いピッタリで逃げ切ってからはその後、その戦

  • 渡邊騎手のセレモニー/新緑賞/新競馬場/訃報も☆

    ★笠松けいば新年度の初日、4月6日に行われた渡邊竜也ジョッキーの400勝達成セレモニーより。 当日の詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。 ★7日木曜の『新緑賞』は名古屋の「リ

  • 見せてくれ!笠松けいばの底力を☆(追記あり)

    ★いろいろあった令和3年度の笠松けいばが終了しました。 暗いニュースが多かった中、3月25日の第5レースで渡邊竜也ジョッキーが、通算400勝を達成! 新生笠松けいばを背負うジョッキーとして、これはた

  • マーチカップ当日のこと/年度末も笠松けいばで☆

    ★『マーチカップ』は名古屋勢の激しい叩き合いをクビ差だけ制した「ナムラマホーホ」が優勝。 写真は駒野さん撮影。 マーチカップ当日の第4レースには、笠松2走目となるオグリキャップ孫娘「レディアイコ」

  • どんこメモリアル☆

    ★現地にいたわけではありませんが、どんこ競馬場の最後は結構、盛り上がってましたね。 しかも最終日に「史上最高の大穴」が出るなんて! 持ってますね名古屋けいば。 昔は万馬券を獲ると、払い戻し所で「

  • 田中師匠/思い出の名古屋大賞典☆

    ★園田や姫路で活躍された場立ちの予想屋、(本家)大黒社の田中義彦師匠が3月2日、永眠されました。 家族の方によると好きなアイスクリームを食べた後、苦しむこともなく亡くなったそうです。 笠松が自粛が続いて

  • 高校野球/竹之上アナなど・・・いろんな雑感☆

    皆さんがごぞんじのように笠松の1開催が中止となりましたので、個人的に気になっていたことを書かせていただきます。 ★聖隷クリストファー高のセンバツ選出漏れの件。 トーナメント戦ですから事実上の決勝戦が

  • オグリキャップの孫娘/ウインター争覇は☆

    ★前開催と同様に、ジョッキー等の乗り替わりなど多数。 それでも無事に最終日まで行われました。 ご尽力された関係者の方々、お疲れ様でした。 馬券を買ってくれた皆さん、ありがとうございます。 そして予想を

  • 梅桜賞など/笠松けいば如月シリーズ開幕☆

    ★2月1日に行われた『梅桜賞』は先手を主張した「アップテンペスト」が圧勝! 加藤聡一ジョッキーは、笠松ではくろゆり賞や東海ゴールドカップを勝っていますが、名古屋の重賞は初めて。 写真は駒野さん撮影。

  • ゴールドジュニア/新人王は/後藤夫人☆

    ★今開催初日の前日、新型コロナウイルスのPCR検査での陽性者のジョッキーが2名(濃厚接触者2名)いたことが発表され、いったいどうなるのかと心配されましたが、開催自体は無事、最終日まで行われたのは、本当に

  • 戸部さん3千勝/今井シリーズ?/黒澤JK今週まで/帰ってきた笠松の若大将☆

    ★先週の名古屋開催の初日、戸部尚実ジョッキーが、通算3000勝達成! (17日の第2レース、7番人気のキタノインスパイアで逃げ切り勝ち) 写真は、駒野さん撮影。 これからも丹羽ジョッキーとはまた違った

  • いろんな勝負服で華やかに/常勝の兵庫馬にひとアワ、ベテラン向山牧☆

    ★笠松に来て頂いた期間限定騎乗騎手の歓迎セレモニーより。 詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログで! ★1着賞金がそう高額でない割に、ネームバリューがある遠征馬が集まる傾向にある笠松の正月明け

  • 年末年始のおさらい☆

    ★たいへんご挨拶が遅れましたが、新年おめでとうございます。 年々、更新が滞り気味の当ブログですが、よろしくお願いします。 年末の笠松開催ですが、初日の27日は雪の影響で5レース以降が中止に。 (黒ゆり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大黒社さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大黒社さん
ブログタイトル
名古屋・笠松の予想屋「大黒社」です。
フォロー
名古屋・笠松の予想屋「大黒社」です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用