ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
意外に多い名越町内のトランクルーム利用
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)は貝塚市内の山手地区の明治時代から織物業と農業が盛んだった木島エリアにあり、戦国時代から存在する名越集落のド真ん中にあります。
2022/07/31 19:26
スタジオ会員数の目標200人でしたが1900人目前!(スタジオ0724)
6年半前に弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)をオープンした訳ですが、当初のスタジオ会員数の目標は200人でした
2022/07/30 16:10
これが泉州の回顧マーケットだ!「だんじり鳴物」練習場(スタジオ0724)
私が43年前に始めたウインドサーフィンの道具の復刻版「ウインドサーファー艇」が、数年前に世界中で販売開始されたようです。 30年~40年くらい前に世界中でウインドサーフィンの大ブームを起こった時に、
2022/07/29 08:18
グランドピアノ演奏ができる日本唯一のトランクルーム貝塚
16年前の「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)オープン当初から「ピアノ保管しながら、たまに演奏」というお客さんが一定数います。 ピアノ保管だけなら同業のトランクルーム
2022/07/28 18:43
葛城山を一望できるベランダを吹き抜けるサーマルにビールで乾杯!
自宅2階のベランダから、遠くに葛城山を一望できます。 葛城山は、大阪府と和歌山県の境にある和泉山脈を構成する標高858mの山です。 母校の木島小学校や貝塚三中の校歌の中で歌われています。 このベラン
2022/07/27 07:52
パイロットのお客さんが警察官に次いで多い理由は?(トランクルーム貝塚)
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)を借りるお客さんの住居形態は圧倒的にマンション住まいの方が多いですが、一方職種で言うと以外に警察官が1番多いのです。 何故か・
2022/07/27 07:41
デッドスペース有効利用のアイデア(スタジオ0724)
「葛城山を一望できるベランダを吹き抜けるサーマルにビールで乾杯!」というチョッとイチビッタ内容の2日前に書いたブログが、チョッとバズってアクセス数が急伸して驚いていますが、たまにはイチビルのも必要か・
2022/07/26 19:41
ジャズ&ファンク・ドラム講師募集!(スタジオ0724)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」では、2人の講師でポップスやロックのドラムレッスンをしていますが、3人目として「ジャズ&ファンク」のドラム講師を募集します。 ポップスやロックは一般的で
2022/07/26 18:25
プロ奏者による和太鼓セッション(スタジオ0724)
昨日プロ奏者の和太鼓セッションが「スタジオ0724」で行なわれました。 本日7/23(土)にコスモスシアターでのライブ向けの練習だったようです。 いつものように動画撮影は私がやっていますが、さすが
2022/07/23 15:50
「片道15分」限定の不動産仲介業(貝塚不動産.com)
不動産仲介業では貝塚市内の物件に特化しています。 という事は、車で「片道15分以内」という事になります。 どんな美味しいそうなオファーでも、それ以上時間が掛かる近隣の岸和田市や泉佐野市の物件はアッ
2022/07/23 08:32
苦節16年!音楽スタジオへの長い道のり(スタジオ0724)
16年前に織物業から工場を改造コンバージョンしてトランクルーム賃貸業に転業した訳ですが、当時から「防音室」をアピールしていました。 織物時代のコンプレッサー室の防音設備を活かして、それを2分割して「
2022/07/22 13:18
赤ちゃんとシニアを狙え!(音楽スタジオ経営の盲点)
今年からスタジオ0724で始めた「リトミック」と「和太鼓」レッスンの生徒さんで、スタジオで割と暇な午前中から夕方までの時間帯がボチボチ埋まりつつあります。 リトミックは赤ちゃん、和太鼓はシニアの女性
2022/07/21 15:42
「引越し難民」を救うトランクルーム貝塚
引越しをしたくても、引越し先の住居が希望の日程と合わないというケースがよくあります。 荷物を保管する場所が決まらない宙ぶらりんの状態の事で、そんな時によく利用されるのがトランクルームです。 よくあ
2022/07/20 17:28
団塊世代をターゲットに老人ホームと音楽スタジオが「音楽療法」で提携すると・・・
どこかで読んだ話ですが、カフェチェーンのコメダコーヒーが午前中に老人のお客さんが多いのは、老人ホームと提携していてバスで大挙してやってくるのだ・・・と。 ナルホド・・・と感心したものです。 ならば
2022/07/19 08:06
和太鼓でインバウンド需要を狙え!(スタジオ0724)
昨日海外旅行の経験豊富な方との会話で「今世界中で和太鼓が人気やから、ちょうど関空に近いしイイじゃないですか?」と言われてハッとしました。 正に灯台下暗し。 全くその通りです。 コロナが収束すれば
2022/07/18 14:31
「ゲーミング」を完全個室のテレワーク室で!
昨日の読売朝刊に「ゲーミング市場 活況」という見出しが目に飛び込んできました。 副題には「快適プレーへ高性能PC・専用イス」とあります。 ここでピンと閃きました。 弊社「テレワーク&スタディ貝塚」
2022/07/18 05:32
値上げしません!(円安の影響を受けない「仕入れ」がないレンタル業)
今日本経済は値上げラッシュです。 ウクライナ戦争による円安の影響をモロに受けているのです。 昨日の新聞では1ドル139円です。 1年前の昨年7月は110円くらいでしたから、たった1年で30円近く
2022/07/17 05:21
立地が最悪!稼働率30%目標のスタジオ0724
リハーサル音楽スタジオなんて、都会型ビジネスですし設備投資の割に単価が低いので儲けるのが至難の業です・・・(汗)。 特に弊社のような貝塚市にある郊外のスタジオは。 1500年代にスタジオ近くで根来
2022/07/15 20:03
年中いつでも「だんじり鳴物(和太鼓)」が叩けるスタジオ0724
だんじり祭は毎年泉州地区では9月から10月にかけて行われます。 その期間だけ各町のだんじり小屋では鳴物(お囃子)の練習が行われます。 しかしだんじり鳴物(和太鼓)の魅力は単に祭りだけではなく、スト
2022/07/14 16:21
業務用「大型有圧換気扇」11台でコロナ対策(トランクルーム貝塚)
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)の2棟の建物には、家庭用換気扇の風量の何倍もある業務用「大型有圧換気扇」(排気専用)を11台設置しています。 その他トランクル
2022/07/13 08:09
転業で電気代が100分の1に激減!(織物工場→トランクルーム)
16年前まで営んでいた2棟の織物工場の電気代が毎月150~170万円でしたが、トランクルームに転業してから100分の1になりました。 10分の1ではなく、100分の1なのです。 同じ2棟の建物を利
2022/07/11 08:32
階段の転倒防止に「手すり」取り付け
以前から思っていたのですが、自宅の階段の手すりが危ないと。 2歳の孫がよく階段を上るのですが、手すりがカーブのところに無いので、いつも冷や冷やするのです。 そこで考えました。 そこに手すりをつけ
2022/07/11 07:35
1㎝もズレさせない!バスドラム・ストッパー取付け!(スタジオ0724)
毎朝スタジオの掃除をする時に、時々バスドラムのところに異変を感じていました。 それはキックペダルを踏んだ勢いでバスドラムが前へ移動してしまうのを防ぐ部品(スパー)が微妙にズレているのです。 目視で
2022/07/09 19:51
関西一円に広がる「だんじりマーケット」の総台数は800台
だんじり祭が全国区になって久しいですが、本場岸和田市のだんじりの台数は84台です。 町単位で1台保有しているものですが、新しい町や地形的に曳行が難しいところは保有していません。 岸和田に隣接してい
2022/07/08 15:41
屋根と壁の改修工事完了(トランクルーム貝塚)
トランクルーム貝塚(貝塚市名越661 072-446-0798)の「本館」の屋根と壁の改修工事がやっと完了しました。 台風前に完工という目標が達成したのです・・・(汗)。 これで今後30年は雨漏り
2022/07/07 11:12
トランクルーム館内の122㎥の空間利用で「楽器用ロフト」設置
弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)の別館1階の通路に「ロフト」を作りました。 作りましたと言っても、以前作ったロフトを4m延長しただけですが。 別館内にあるリ
2022/07/06 16:43
岩出市と紀の川市からの集客増加!(トランクルーム貝塚&スタジオ0724)
10年くらい前から和歌山県の岩出市と紀の川市から、トランクルームのお客さんがボチボチ来られていました。 岩出市と紀の川市・・・? 泉州人にとって全くのノーマークだったかも知れません。 数的には少
2022/07/05 05:51
ビジネスに直結するブログのコツは単純明快だった
昨日のブログアクセス数が今年1位(自己の)を更新しました。 一昨日が2位でしたから、2日連続アクセス数が伸びた事になります。 アクセス解析を見ると、最近の記事だけでなく5年や10年前に書いた記事も
2022/07/04 17:32
<ミック・ジャガーに学ぶ「これからの働き方」>を読んで
昨日のブログのアクセス数が今年2位(自分のブログで)の記録を達成し、まだまだ「苦労ネタ」が人気というのは、私のブログの読者は若者ではなく40代以上のシニア世代が多いと分析します。 スタジオ顧客は70
2022/07/03 18:12
汗と涙の9冊の不動産営業日報(貝塚不動産.com)
51歳で宅地建物取引士(国家資格)に合格し、翌年から宅建業者としての免許も取って、13年前から不動産仲介業の営業日報を書き続け・・・今9冊目です。 全くのド素人から不動産業界に入りましたので、文字通
2022/07/03 17:49
ドラム&和太鼓&ラテンパーカッションは任せて!(大阪打楽器センター)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)には、ABC各部屋に生ドラムセットが3つあります。 厳密にはそれらに加えて、
2022/07/01 16:36
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?