chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キヨミ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2006/08/18

  • ラグランジュアを育ててみた!

     ラグランジュアって聞いたこと、見たことがありますか~? 2年待ってわが家にお迎えしたラグランジュア‘ブライダルシャワー’なんですよ~  なぜ2年待ったのかは…

  • 今年もカンパニュラ‘アルペンブルー’の小径

     毎年代り映えしないのですが、5月終わりから6月にかけて見頃になるカンパニュラ‘アルペンブルー’の小径。 今年はモカがご紹介しますね。 「ねえ、みて~!ちいさ…

  • ローラアシュレイ色に鉢をペイント!

     「どうしようかなぁ… 捨てようかなぁ…」と迷う鉢って有りませんか? ずっと迷っていた鉢がわが家にあるんですよ~  今日はローラアシュレイ色にペイントした鉢を…

  • 梅雨入り前に…庭仕事あれこれ

     来週の天気予報は雨や曇り予報です。 もしかしたら梅雨入りするかも…との情報も。 その前にやっておきたいことが沢山!暑すぎずな週末なので庭仕事をあれこれしまし…

  • 楽し過ぎるクレマチス育て

     「あ、咲いた!」 お迎えして2年目のクレマチス‘フェアリーブルー’なんです。 凛としたこの咲き始めも好き♡ 昨年(2022年)5月に花が咲いている鉢植えをお…

  • 大好きな花の季節に、モカお誕生日おめでとう!

     週末はあいにくの土砂降りの雨が…雨予報を見てその前に写しました。 ホワイト、ベビーピンク、ピンクのスイートピーを庭から切って、りりーちゃんのスカートに乗せま…

  • 5月8日から12日の賄いごはん

     予告でお知らせした、長澤家の事務所の賄いご飯ですがこんな感じに完成! 完成したら一人一人分をラップして、1階のキッチンから2階の事務所に運びます。 ですから…

  • ブログオープンガーデン2023

     今年も春の庭には多年草、宿根草、一年草などいろいろな花が咲きました。 楽しみにしていたゴールデンウイーク。家にいたい、庭にいたい! 朝の庭時間ではできないこ…

  • ゴールデンウイークのガーデニング

     ゴールデンウイークは暦通りの仕事でした。 ですから、5月1日、2日は賄い作りが有って… 賄い作りが無い日にやりたいと思っていたのがペンキ塗りなんです。 その…

  • 庭の花は春から夏にバトンタッチに

     八重咲チューリップ🌷アンジェリケが満開だった4月2日のblogでしたが…   咲き終わるのも早くて、今はこんな感じなんですよ。花びらを散らすような強い風が…

  • りりーちゃん花壇のチューリップ

     リリーちゃんの石積み花壇には、毎年チューリップを植えています。 昨年(2022年)はどんなチューリップを育てたのかなぁ… 記憶が曖昧なので探してみました。 …

  • 2wayで楽しめるビオラ育て!

     ファッションで2wayという言葉を耳にしたことがありませんか? お店や通販サイトなどで洋服を探していると、2wayと書かれた商品を目にします。 「ツーウェイ…

  • 駆け足の春に頑張る花たち

     日本各地が同じようですが、今年は花の開花が早いですよね! 「え?もう?」と思わずつぶやくほど。  今日は駆け足の春なのに頑張る花たちをご紹介します シクラメ…

  • 大成功!トロ箱育てのチューリップ

     チューリップの球根を喜び勇んで買って植えたけれど… 「全部咲かなかった…」っていうこと有りませんか? 全部どころか半分くらいしか咲かなかった…なんてことも。…

  • 花壇のチューリップが満開に!

     昨日の20℃超えの暖かさで、チューリップが一気に満開です。  噴水のある花壇に春がやってきました! 昨年の10月に植えた、チューリップ ‘アンジェリケ’ 1…

  • 長持ちしているのは、少し日陰のビオラたち

     週末は庭に出たい!…と思っていたのに残念です。 今日はその前に写した、庭に咲く花たちの元気な姿を見てくださいね。 わたしが庭に出ると、モカもしばらくは庭パト…

  • 種まきビオラたちが華やかに、賄いの助っ人参上!

    久し振りにカメラを持って庭に出ると 苗を購入して育てているビオラやパンジーたちは咲き終わりの子もあるのですが… 種から育ての子たちが見頃になっていました。  …

  • 今までの普通の暮らしに感謝!花たちも元気いっぱい

     前回のblog更新が2月26日だったので、久しぶりの更新になってしまいました… 多くのいいね!とコメントを頂いたのにお返事も出来ずにすみません。 今はまだコ…

  • やっとブログが書けて…庭に咲く花たちは春らしく

     1月29日に書いたブログから、ずっとご無沙汰していました。 ご心配や励ましのコメントやご連絡をいただきありがとうございます。 急にブログをお休みすることをお…

  • ビオラやパンジーから元気のプレゼント

     コンパクトサイスの愛らしいビオラたち。 種から育てると、その愛らしさが引き出されように思います。 和の鉢に植えて草盆栽のように育てるのも楽しみのひとつです。…

  • 飲食店でもないのに…大量の食材で作るまかないご飯

    わたしの本業の社会保険労務士事務所は、お昼ご飯にまかない食が出ます。 飲食店でもないのに(笑) 調べてみたら平成17年から始めていました。   今日はお昼に皆…

  • お手頃価格のガーデンシクラメン・ミニシクラメン

     ガーデンシクラメンやミニシクラメンがお手頃価格で買えるようになったと思いませんか~? 12月から3月頃まで長く楽しめますね。 夏越しが出来れば、何年物にもな…

  • 楽しいシレネ育てと挿し芽が成功!

       今日はシレネ特集!シレネ育ての楽しさ満載です わたしのシレネ育て歴は長いので保存してある画像を捜してみると…有りました!  これが、2011年5月18日…

  • 今からでも間に合うビオラを元気に育てるコツ

     10月の終わりから鉢植で、花が咲くのを楽しんでいるビオラやパンジーたち。  元気に沢山の花を咲かせているのですが… でも見落としてはいけないことが!   今…

  • 2023年ガーデニング始め

     2日から庭に出て、ビオラやパンジーの花がら摘みをしたり… 袋掛けをしていたのが種が弾けていたので収穫したり… 28日からおせち作りで、庭にはほとんど出られな…

  • モカから新年のご挨拶です

     明けましておめでとうございます。 モカから新年のご挨拶です。  「モカ こっちみて~」「うん、こうでしゅか?」「そうそう!」 わたしの言うことがわかるんです…

  • ビオラ・パンジーで年末のご挨拶

     今年もビオラやパンジー育てが楽しくて楽しくて… 7月の終わりから少しずつ種をまく時期をずらして育ててきました。 魅力的でキュンとなるようなビオラやパンジーも…

  • おせち作りのスケジュール

     結婚して以来毎年手作りしているおせち。 何年になるのか計算してみます。 今が70歳、結婚したのが25歳。 70-25=45 ううん?45年のおせち歴?(計算…

  • モカはサンタさんになったよ~

     「これ買いたい」という物欲はほとんどなくなりました。 家族やモカや知り合いの方が健康で元気でいるのが一番!そんなことを思う一年でした。  今日はモカからのさ…

  • 懐かしいクリスマスとクリスマスの飾り・料理

     今年のクリスマスイブが土曜日、そしてクリスマスが日曜日。 なので家族や友人とクリスマス会の予定がありそうですね。   今日は想い出のクリスマス会の様子を探し…

  • チョイ足し、チョイ足しのガーデニング

     モカが大好きなお散歩コースのわが家の庭のりすの小径。 庭で育てた苗をチョイ足し、チョイ足しています。    今日は自給自足的なガーデニングをご紹介します 朝…

  • トロ箱育てのビオラ・パンジーの寄せ植え

       これは鉢ではなくて、トロ箱(発泡スチロール箱)で育って花が咲いたビオラとパンジーなんですよ~  冷蔵庫にしまい忘れていてダメ元で育てたビオラとパンジーを…

  • 簡単!お買い得!ビオラ・パンジーの連結苗

     花の連結苗ってご存じですか~? 名前は知らなくても見たことは有るかも?   今日はビオラ・パンジーの連結苗を買ってみたら…をご紹介します  セルポットに8株…

  • ビックリ!ビオラ・パンジーの成長記録

     以前にも書いたのですが、育てる鉢が決まるとまだ苗が小さくても鉢に植えて育てるせっかちさんのキヨミです^^: 「わぁ~ あんなに小さかったのに~…」  今日は…

  • プチプラで大きくて軽い鉢を見~つけ!

     年々大株になる花を育てていると、植え替えに大きな鉢が必要になりますよね。 でも大きな鉢にたくさんの土を入れると重く感じるお年頃なので…   今日はプチプラで…

  • 挿し木のクレマチスなどをを花壇植えに

     庭で育てているクレマチスを挿し木したら、嬉しいことに翌年の春に咲きました!  咲くまで二年くらいかかるかと思っていたので、驚きのサプライズプレゼント。 それ…

  • 春に咲く一年草も発泡スチロール箱育て!

     ビオラやパンジーの他に春に咲く一年草を種から育てています。 簡単!楽!に育てたいのでこんな工夫をしています。  今日は発泡スチロール箱育ての一年草をご紹介し…

  • チューリップの球根を花壇に植えつけ

     毎年、チューリップとネモフィラのコラボを楽しんでいるりりーちゃんがいる花壇♡  今日はチューリップの球根を花壇に植えつける手順をご紹介します  2022年の…

  • 庭をちょこっとHalloween!

        今日はかぼちゃを飾ったわが家のハロウイーンをご紹介! 庭にある寄せ植えを使って、Halloweenらしくしてみました!  使った寄せ植えは使いまわし。…

  • ラナンキュラスラックスのドキドキな芽出し&ビオラが開花ラッシュ

     軒下で鉢植えのままカラカラに乾燥させて夏越しさせたラナンキュラスラックスたち。 ラナンキュラスラックスが芽出し出来るのか毎年ドキドキしながら見守っています。…

  • どういうこと?…と思う種まき結果

     ビオラやパンジー以外にも、春に咲く一年草を種から育てています。 花を咲かせて種を採って、その種を繫いで育てて… 花の種から育てが楽しくて、楽しくて! でも「…

  • 鉢にすると便利!ダイソーのソフトバスケット

     昨シーズンこのように育てた、ビオラ‘ぶどうももか’とシレネ‘ホワイトパンサー’の寄せ植えですが… 「また今シーズンも同じように育ててみたい!」と寄せ植えを作…

  • せっせとビオラを鉢植に

     種から育てたビオラたち。 育てたことがあるビオラは花色や株の育ち具合などがわかるので、鉢を選んで植えつけています。  今日はビオラ苗の鉢植えの様子をご紹介し…

  • 泥まみれのビオラを救出!

     昨日(10/6)、今日(10/7)もかなり強い雨が降り続いています。雨が降らなくても心配、強い雨でも心配なことがあります。 軒下で少しずつ大きく成長している…

  • 懐かしいビオラ・パンジーのリバイバル育て

     物をなかなか捨てられない世代なのですが…特に花の種は古くなっても手放すことができません。 「また咲かせてみたい!」と思うビオラやパンジーたち。 まとめて冷蔵…

  • クリスマスローズのシェード花壇の手入れ

     放置状態だったクリスマスローズが咲くこのシェードガーデンですが… やっと手入れが出来ました!  今日はクリスマスローズが咲く半日蔭の花壇の手入れをご紹介しま…

  • ラナンキュラスラックスの水やり開始!

     「そうだ!水やりを開始しないと!」 毎年9月下旬に大切な球根を目覚めさせるのですが、その時期がやってきました。   今日はラナンキュラスラックスの芽出しをご…

  • カンパニュラ‘アルペンブルー’が咲く小道の手入れ

     大型台風14号の風の強さや増水する河川や道路の様子をテレビのニュースで見ています。 被害が無いことを、被害が少ないことを願います。  一度には出来ないので少…

  • ダイソーの遮光ネットでビオラ・パンジーの残暑対策

     7月30日にトロ箱(発泡スチロールの箱)に種をまいたビオラやパンジーたちは元気に育っています! 9月半ばなのにまだまだ陽ざしが強い日があり、葉焼けが少し見ら…

  • りりーちゃんの周りの花壇 Before・After

     「ここも雑草を抜いてキレイにしなくては…」と思っていた草ボーボーの場所。 やっとスッキリと手入れが出来ました!  今日は春花壇に向けてリセットの庭づくりをご…

  • トロ箱育てのビオラ・パンジーが元気!

     おたまじゃくし化した種を7月30日と8月4日にトロ箱に植えたビオラやパンジーたち。 ラクして元気に育っています!  今日はトロ箱育てのビオラやパンジーの成長…

  • モカの散歩道 Before・After

     8月に寝込んでしまい、しばらく庭は放置状態でした。 このところの涼しさとやる気が少しずつ湧いて来たのでモカの散歩道を見てみると…大変なことになってる!  今…

  • ビオラ・パンジーの季節にわくわく!

     10月の中頃から苗が出回るビオラやパンジーたち。 「今シーズンはどんなステキな苗に出会えるかなぁ」…とわくわくします。   今日は昨シーズン出会えたお気に入…

  • ビオラの発芽苗を鉢植に

     小さな小さなビオラの赤ちゃん。可愛いですよね。 この小さな苗を鉢に植えました。「え? もう?!」と思いますよね。  今日は赤ちゃん苗を鉢に植えて元気に育てる…

  • ガーデニングは実験?こんな工夫も!

     高く育ってしまう花を「どうしたら低く育てられるかなぁ…」 そう思ったことってありませんか?   今日は実験のようなガーデニングをご紹介します レンガとレンガ…

  • 春の寄せ植え計画

     秋に寄せ植えをして、翌年の春まで楽しめる… 10月、11月はそんな寄せ植えをする季節です。 今シーズンはどんな寄せ植えにしようかなぁ…と写しておいた写真を捜…

  • ご心配ありがとうございます。ほぼ回復しました!

     まさかの3度目の帯状疱疹に多くのコメントをありがとうございます。 ひたすらベッドで寝る日はスマホを持つのも疲れたのですが、回復してからは少しずつ読まさせて頂…

  • まさか…3度目の帯状疱疹に

     昨日、8月11日から本業の社会保険労務士事務所が夏休みに入りました。 普段は出来ない事が山ほど! なので早朝から庭に出て、鉢植えに水やりをしたり花がら摘みを…

  • シェードガーデンを有効活用

     8月4日(木)~8月6日(土)までは曇りや雨で、とてもしのぎやすかったです。 35℃越えの日が続いていたので、人間も植物もホッと出来ました。 夏の暑さが年々…

  • 涼しく感じる朝がチャンス

     「早く植えたいなぁ…」と思っていたのですが、連日朝から暑くてお預けになっていた花の苗たち。  今日はトレニアの植えつけの様子をご紹介します 今朝早く庭に出る…

  • 【複製】発泡スチロール箱で育てるビオラ

       今日は予告通りに発泡スチロール種まきのご紹介です 週末に自家採種したビオラやパンジーの種を発泡スチロールの箱にまきました。その様子をご紹介する前に、昨年…

  • 挿し木・挿し芽の成功確立は?

     記録的に早かった今年の梅雨明けでしたね。 挿し木や挿し芽にはあまりにも早すぎるので心配でした… でも植物たちの生命力は強いですね!梅雨明け後の猛暑の中で元気…

  • 鉢底石を使う?使わない?代用品は?

     「キヨミさんは鉢底石をどのくらい入れていますか?」 「プランターで使われた土や鉢底石 等はどのように処分なさっていますか?」 このようなご質問がありました。…

  • スーパートレニアカタリーナで2021年を再現

     これは昨シーズン(2021年)に作った寄せ植えです。  スーパートレニアカタリーナ ‘ブルーリバー’と‘ピンクリバー’の苗を寄せ植えにしました。  この細か…

  • 苗を購入したら…私のモットー

     ガーデニングをしていて、花たちに可哀想なことをしてしまった…と反省することがあります。 「これ、育てたい!」と買ってきた花苗なのに植え替えが出来ずにポットの…

  • ガーデニングに便利なマジックハンド

     「やらなくちゃ…」と思いながら時間が足りなくてできなかった事。 この週末を使ってやっと出来ました!   今日は、ガーデニングに使ったら「あら 便利!」をご紹…

  • 多年草・宿根草で季節をつなぐ庭 5月、6月

     暑さや寒さに強い種類の多年草や宿根草を求めて少しずつ増やしてきました。 4月12日に、3月と4月に咲いた花たちをご紹介したのですがその続きです。   今日は…

  • ガーデニングに便利なDAISO商品

     コンパクトで軽いチリトリが有ったら買いたいなぁ… 見つけました!  今日はガーデニングに使ってみたら、あら!便利!をご紹介です 咲き終わった花をハサミでカッ…

  • トマトの成長記録と初収穫は誰が食べる?

     種から、苗から育てているトマトが色づいて早いものは収穫時期になっています。   初収穫のトマトは誰が一番に食べるの~をご紹介します 朝の庭パトロール中に… …

  • 梅雨時に楽しめる挿し木、挿し芽

     《ペットボトル挿し木》が大成功っだたので、今年の梅雨も挿して楽しんでいます。 アジサイ、バラ、クレマチスはもちろんなのですが、他にも殖やせます。   今日は…

ブログリーダー」を活用して、キヨミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キヨミさん
ブログタイトル
社労士キヨミのブログ
フォロー
社労士キヨミのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用