ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今朝は少なくなった収穫と「秋野菜」の畝の手入れをした。!!
「秋冬野菜」も近い内に植えるように準備をしていますが、逆に雑草が目立ってきたので、綺麗に取り除いて畝を整備した。 あとは散水をしてから、少ない収獲をして…
2023/08/31 13:22
G・G協会「市民研修会」に参加してきました。!!
夏休み明け最初のG・G協会主催の「市民研修会」に芝生青少年広場に行ってきたが、今日は郡家松下と同時開催でしたので、少し寂しい14名の参加者でした。 スコ…
2023/08/30 12:10
夏休み明けヨハネ学園G・G「例会」に参加してきた。!!
まだまだ酷暑続きですが、夏休み明け最初の「例会」に16名が参加して開催した。 4グループに分かれて、ラウンドごとの休憩をとって3Rをした。 スコアはホ…
2023/08/29 12:14
今日はホンに寂しい収獲で終えました。!!
今朝も早くから菜園に散水をしてから収穫をして、後雑草取りをした、この後夏休みも終わり、ヨハネ学園G・G活動に参加してきます。
2023/08/29 07:13
「ハツカ大根」を間引き、収穫も寂しくなりました。!!
3種類目の「ハツカ大根」を間引きしてから、綺麗に処理した後、散水を行った。 あとは「秋ナス」だけ採って今日の作業を終えました。
2023/08/28 07:04
ハツカダイコン「雪小町」一回目の間引きをする。!!
ハツカダイコン「雪小町」も発芽して少し大きくなってきたので、混んでいるところを中心に間引きを行った。 まだまだ双葉が青く元気なぐらいで、もう少し大きく成…
2023/08/27 07:18
夕方、散水のあと「ニラ」を収穫した。!!
あと一週間で8月も終わりというこの時期でも酷暑で厳しい残暑の中、囲碁同好会から帰って来てから、菜園に水やりをしたあと、久しぶりに「ニラ」を大量に収穫して作業…
2023/08/26 18:19
「天王寺カブ」の一回目の間引きと収穫をした。!!
植木鉢の野菜のみ散水を行ってから播種していた「天王寺カブ」も少し大きくなってきたので間引きをした。 その後、綺麗に水洗いをしてから双葉のみを取り除いて使…
2023/08/26 07:44
今年の「夏野菜」も酷暑の為、大不作で終えました。!!
今年はホンに厳しい年で「トマト」「キュウリ」は酷暑に負けて、早くも終焉を迎えてしまい、今後は「秋冬野菜」の植え付けに切り替えていくつもりです。
2023/08/24 07:18
酷暑続きにも関わらず「落花生」は秋が楽しみです。!!
昨年採取した自家種で作った苗を植え付けていますが、今年は酷暑続きで夏野菜は元気なく終えていますが、「落花生」は葉っぱが生い茂っているので、実が沢山出来るかが…
2023/08/22 07:07
今年は菜園にとって厳しすぎる夏でした。!!
今年、夏野菜である「トマト」「キュウリ」は酷暑続きで朝夕の散水にもかかわらず、記憶にない8月のお盆過ぎに両方ともほとんど全数枯れてしまった。(涙)
2023/08/21 07:12
外壁を水洗い。&「パプリカ」を収穫した。!!
外壁のネットを今は取り外したので、昨日妻にも手伝って水洗いすると共にブラシで擦って造成以来50数年ぶりに洗った。 菜園の方は散水を行ってから「パプリカ…
2023/08/20 07:57
今日は「秋ナス」4本しか採れませんでした。!!
今年は酷暑の為にさすがの夏野菜もダメージが大きくて、今朝も「秋ナス」4本しか採れず、今後「ゴーヤ」「オクラ」も実をつけてくれるかな?
2023/08/19 07:07
午後から「秋冬用野菜」畝一本を仕上げました。!!
午後から「インゲン豆」の畝は大方片付けていたので、苦土石灰、堆肥を投入して電気耕運機で2往復耕転してからクワとレーキで畝建てをし終えて作業を終えました。
2023/08/18 15:06
「パプリカ」のこれからに期待します。!!
今年も「パプリカ」は種まきから育てていたのが数多く植えていますが、ここまでは酷暑の為あまり良い実が採れていません、今日のも小さくて色付いているのが多く、いい…
2023/08/18 07:43
2023年猛虎ついにM29を点灯させる。!!
長期ロード最中ですが、今年は今の所12勝2敗と好調なお陰で、昨日の勝利で早くもM29がが点灯した。 まだまだ、優勝までの道のりは長いですが、少しづつ減らし…
2023/08/17 13:44
台風一過のあと片付け後「しし唐」を初収穫した。!!
台風7号もようやく通り過ぎ、大きな被害は無かったが、落ち葉の掃除をして台風対策の片づけをしてから「パプリカ」に土寄せをした。 あと今年は1株しか育てて…
2023/08/16 10:37
「貯水槽」800リットルも満杯になりました。!!
目下台風7号は我が家を再接近中で強雨でありますが、8月に入ってほとんど降雨がなく貯水槽も空っぽでしたが、昨夜からの大雨で浴槽2台連結、ポリ容器8個約800ℓ…
2023/08/15 12:52
「スイカ」の跡地の畝作りを行いました。!!
明日は台風7号が直撃しそうな感になってきたが、その前に苦土石灰、発酵鶏糞を散布してから電気耕運機で2往復耕転した。 その後、クワを使用して3本の畝作りを…
2023/08/14 08:20
異常な酷暑により「夏野菜」が早くも終わりと思います。!!
台風7号が来週には関西に近づいてくるようで、今朝も散水をしてから菜園でロープ掛けをして台風に備えておいてから、終わりがきた「トマト」と「秋ナス」を収穫して作…
2023/08/13 08:09
「小玉スイカ」最後の3個を収穫して畝床を片付けました。!!
今年は酷暑続きで菜園は散々出来で終えましたが、まず散水をした後「小玉スイカ」3個を採りました。 その後、畝床の部材、残材、雑草等を綺麗に片付けて、この後…
2023/08/12 07:25
「夏野菜」もほぼ終え、「秋野菜」の準備に取り掛かりました。!!
今年は酷暑続きで「夏野菜」は散々な出来で終わりかけ、ぼちぼち「秋野菜」の準備の為、まず「インゲン豆」の畝から片付け始めました。
2023/08/10 08:07
最後と思われる「ミニカボチャ」21個目と「「小玉スイカ」6個を収穫しました。!!
今年、ミニカボチャ「坊ちゃん」は2株苗を買って育てていて、一応今日の2個収穫で計21個となり、これで終わりとなりました。 「小玉スイカ」も昨年採取した自…
2023/08/09 07:32
ミニカボチャ「坊ちゃん」1個計19個目を採りました。!!
今朝は久しぶりに曇り空で時々しぐれたが、散水はしないで済んだので道路側のネット類を今年は綺麗に片付けて秋は使用しない(豌豆はヤメ)つもりです。
2023/08/07 08:13
夏選定を終えた「秋ナス」が2個収穫できました。!!
7月に「ナス」が疲れてきたようなので、5株全部夏選定をして休ませていたが、ようやくここにきて今日「秋ナス」として採る事ができました。
2023/08/06 06:53
日吉台囲碁同好会「リーグ戦」に開始されました。!!
新役員により初めての活動として、今日から約4か月間「リーグ戦」が開催されます。 一時より会員数の減少により、2グループに分かれて行われます。 今日は…
2023/08/05 16:31
ミニカボチャ「坊ちゃん」18個目を収穫しました。!!
今年、ミニカボチャは2株だけしか栽培していませんが、まずまずの出来で酷暑続きにも関わらずまだ収穫を楽しませてくれます。
2023/08/05 06:52
白ネギ「下仁田ネギ」の生育状況と収穫をしました。!!
連日の酷暑続きの中、何とか朝夕2回の散水でしのいでいますが、白ネギ「下仁田ネギ」も白部分が長くなってきたので、少しだけ採りました。 あとは「夏野菜」とし…
2023/08/04 06:42
いい加減雨が降って欲しいです。!!
梅雨明けしてからほとんど雨が降らず、すでに貯水槽は空っぽで、散水は水道水を使用しているが、水やりは朝夕していていますが、ぼちぼち一雨欲しいです。
2023/08/03 06:38
一級品の小玉スイカ「黒姫」を収穫しました。!!
まだ菜園には数多くの小玉スイカが転がっていますが、一級品はこれが最後の収穫ではないかと思われます、あとは「トマト」「キュウリ」を採ってから散水をしました。
2023/08/02 07:03
「オクラ」の初収穫をしました。&「夏野菜」を収穫。!!
昨年自家種を採取して、蒔いて育てていた3種類の「オクラ」がようやく実ができて本日初収穫することが出来ました。 「落花生」も昨年種を採取して栽培しています…
2023/08/01 06:59
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukio170215さんをフォローしませんか?