さっぽろ雪まつりの市民雪像大谷翔平選手とデコピンくん「パパでもMVP!」昨年の大谷選手の雪像と同様に離れた所から見ても一目で「大谷選手だ」とわかります。大勢の人が撮影していました。海外からの観光客の方にも大人気でした。<昨年の大谷選手の雪像><過去の雪まつり
個性豊かな5匹の猫と虹の橋にいる16匹の猫たちのブログです。お庭のお花や北海道ライフ、郷ひろみさんのお話など18年間毎日更新しています。
個性豊かな21匹の猫、北海道の四季の移り変わりやお庭の花や郷ひろみさんのお話など18年間、毎日更新しています。
生後1年4ヶ月のメルシーネネ「また少し長くなったよね。」メルシ-「そうかな。」先日、獣医さんで看護師さんに爪切りをしていただきました。メルシーが動き始めたので先生がメルシーを押さえてメルシーの大きさをニコニコしながら改めて確かめていらっしゃいました。我が家
先日、ユニクロ感謝祭で買ったヒートテックのハイソックス3足で990円メルシー「私はこれがいいわ。」おかあさん「そうなのね。」ネネ「私もこれがいいわ。」おかあさん「へぇ、そうなの。」色と折り方の違いが猫にもわかるのか、2匹とも同じソックスの上に乗っています。お
こゆき「おかえり。どこに行ってきたの?」おかあさん「ロピアよ。」ナナ「何時間も並んだの?」おかあさん「30分くらい並んだわ。」11月23日にロピア屯田店が開店しました。北海道初出店です。イトーヨーカドーの閉店店舗にロピアが出店することがわかってから地元の情報番
ナナが虹の橋で家族記念日を迎えました。1歳の誕生日はペットショップで迎えました。ナナを初めて見たのは2011年の1月初旬頃でした。あまりにもかわいくて驚きました。こんなかわいい子猫はすぐにおうちが決まるだろうと思っていました。11月になって「ペットショップに1歳
メルシー「どこに行ってきたの?」おかあさん「ユニクロ感謝祭よ。」メルシー「何を買ってきたの?」ヒートテックのハイソックス真夏以外はハイソックスを履いています。パンツ(ズボン)の下にタイツ等をはくのは苦手で真冬もハイソックスをはいています。ヒートテックのハ
ネネ「今日は11月25日ね。」おかあさん「51年前の今日、朝の6時半から並んだわ。」私にもたれてひなたぼっこをするヨイネネコちゃんネネ「その日は何があったの?」今から51年前の1973年11月25日に「サンシャイン郷ひろみショー」というコンサートを名古屋で観ました。1972年
昨日はジェニーのことを一緒に偲んでいただき、どうもありがとうございました。ジェニーはよく食べて、よく遊んで元気に暮らしていたのに、治療がとても難しい病気になってしまいました。獣医さんから突然、悪化することがあるかもしれないと言われて1年1ヶ月の通院生活をし
今日はジェニーの命日です。今朝は大雪が降りました。霰(あられ)がまじった雪が今も降っています。2年前の昨日はいつものように私の枕の左側で一緒に寝ました。朝はいつもなら私と一緒に起きてみんなとご飯を食べます。でも2年前の朝はジェニーはお布団から起きてきませ
昨日のブログの続きです。<昨日のブログ>穏やかな表情で私に甘えていたメルシーが急にこんな表情に変わりました。この表情、この手はまさか虹の橋からレナおさんが降臨!?最近、読者になってただいた方はレナのことをご存知ないかもしれないので、写真で紹介しますね。<
いつもそばにいるメルシーさん私が動けばメルシーさんもついてきます。いつでもどこでもジェニーさんのようです。<ジェニーに関する記事>最近はご飯を食べるときは私を呼びに来ます。チェルシーが帰ってきたようです。メルシーの背中をなでながら食べるのを見ています。そ
隠れているつもりのメルシー8月にも隠れてネネちゃんを待ち伏せしていました。<8月の記事>おかあさん「今日は誰を待っているの?」メルシー「今日はななちゃんだよ。」おかあさん「見つからないといいね。」メルシー「うん」隠れた時はこんな表情でしたが、ななちゃんがな
ナナが虹の橋で14歳の誕生日を迎えました。ナナは1歳で我が家に迎えました。3歳の若さで虹の橋へ行ってしまったので一緒に暮らした時間はとても短かったです。<2013年12月4日虹の橋へ>この日は皆様から214件のお悔やみのコメントをいただきました。どうもありがとうござい
今日は紅白歌合戦の出場者が発表されました。郷ひろみさんは37回目のご出場です。(写真は昨年のファンクラブイベントのものです。ひろみさんから「SNSにあげてもいいよ」とおっしゃっていただいた時に撮影させていただきました。)今年もひろみさんの歌で1年を締めくくるこ
キッチンからガサガサと物音が聞こえてきたので急いで行ってみたらこんな写真が撮れました。袋の中に頭を突っ込んでいるメルシーおかあさん「こら、何をしてるの!」メルシー「確認作業です。」メルシーが確認作業?をしていたのはコストコで買ったフィッシュ&アーモンドカ
おかあさん「そこから出てくれる?」メルシーが整理タンスの引き出しの中に入っています。メルシー「この中に入っていた服はどうしたの?」おかあさん「古着回収に出したわ。」メルシー「リサイクルショップに売らなかったの?」おかあさん「今回は売らなかったわ。」古着回
なな「このラグは暖かいね。」おかあさん「そうね。」1階の押し入れの整理をしたときにこのラグが出てきました。このラグは好みではありませんが、「この色の敷物は他の敷物より暖かいかも」と思って買ったことを思い出しました。そう思ったのはクロちゃんがきっかけでした
メルシーの大きくて長い手手を伸ばしている理由は私にちょっとだけ触りながらお昼寝をしたいからです。手が届いたらすぐに眠くなるようです。おかあさん「メルちゃん、おやすみ」私がリビングにいないときは1匹で眠ります。ぐっすり眠るメルちゃん曲げた大きな手もかわいいで
インコさん「今日はいいインコの日よ。」今日は札幌の大通の地下にある「小鳥の広場」の横を通ったのでインコが好きなお友達に写真を送ろうと思い、撮影しました。帰りの地下鉄の中でスマホを見たら11月15日は「いいインコの日」という記事をたまたま見ました。それなら皆様
おかあさん「今日は暖かいね。」昨日はいいお天気でリビングには暖かい日差しが入っていました。おかあさん「膝の上よりひなたぼっこをした方がいいんじゃない?」ネネ「ここがいいの。」膝の上で甘えるネネちゃんおかあさん「じゃあ、ヘッドマッサージでもいかが?」ネネ「
ケイ「獣医さんに連れて行かれたわ。」ワクチンと健康診断のために獣医さんへ連れて行きました。先生が「今日は怒らなくておとなしかった。」とおっしゃっていました。おかあさん「ななちゃんも一緒に行こうね。」なな「えっ?私も?」ななは爪を切っていただきました。ベテ
こゆきがリビングで毎日くつろぐようになりました。今となってはなんでもない光景ですが、メルちゃんが家に来てくれる前はこんなふうにこゆきはのんびりと過ごすことができませんでした。メルシーがそばにいてくれるおかげでこゆきにまた平穏な生活が戻ってきました。メルち
ブログを書いていたらケイちゃんが膝に上がろうとやってきたのでおかあさん「今週は健康診断に行こうか?」と声を掛けました。ケイ「行けないわ。」おかあさん「どうして?」ケイ「今週は忙しいの。」おかあさん「えっ?忙しいの?」ケイ「そう。忙しいのよ。」おかあさん「
SnowManのライブについて書いた記事に多くの方からアクセスしていただいています。どうもありがとうございます。セトリやMC等の内容を知りたくてアクセスしてくださった方にはご期待に添えない内容ですみませんでした。ひろみさんのファンになって52年目になり、コンサートに
メルシー「忘れ物はない?」おかあさん「全部バッグに入れたわ。」メルシー「注意事項は読んだ?」初めてSnowManのライブに行けることになりました。周りの方やスタッフさんにご迷惑をおかけしないように長い注意事項の文は3回読みました。広い札幌ドーム(プレミストドーム
なな「これは何?」おかあさん「これはうちわの収納カバーよ。」キャン・ドゥで3枚入りで110円(税込)でした。メルシー「冬にうちわを買うの?」おかあさん「もしかしたら買えるかもよ。」と思って、収納カバーを買いに行ってきました。札幌ドーム(プレミストドーム)でSno
前日の天気予報では「所により平地でも雪が積もるかもしれません」とのこと。北海道は広いから札幌は雪が降ってもうっすら積もる程度だろうと思っていました。ところが雪は止むことなく降り続きました。一昨日のお庭はラベンダーやスカビオサが咲いていました。まだ街路樹は
ネネ「今日はしないの?」メルシ-「今日はしないわ。」ネネはじゃれ合いごっこをしたそうですが、メルシーは乗り気ではなさそうです。久しぶりにじゃれ合いの写真が撮れるかと思い、期待したのに・・・。メルシーはまたちょっと大人になったのかな。メルちゃんは名前を呼ば
メルシー「こゆきちゃん、遊ぼうよ。」こゆき「何をして遊ぶの?」メルシー「何でもいいよ。」メルシー「寝ちゃだめだよ。」メルシー「ねぇ、遊ぼうよ。」こゆき「今日はお昼寝しようよ。」こゆき「本当は眠いんでしょ?」天使のような寝顔のこゆきとメルシー平穏な時間が長
コンパクトデジカメで撮影した北海道の紅葉です。数年前に買った小さなデジカメですが、スマホより色鮮やかに撮影できたような気がします。<スマホで撮影>人が来ないうちに小走りで移動して撮影しました。ダリヤがまだ咲いていました。ダリヤの花の上にたまたま落ちた紅
2階のリビングによく来るようになったケイちゃんおかあさん「ケイちゃんはリーダーさんだよね。」ケイ「そうだよ。」ケイは14番目に迎えた猫ですが、今は16匹の猫が虹の橋で暮らしているので、14女のケイが現在の「猫だらけ」のリーダーです。時々、ケイがリーダーであること
おかあさん「久しぶりに遊ぼうか?」こゆき「どうしようかな。」元々は遊ぶのが大好きだったこゆきちゃん若い頃は誰よりも高く飛んで猫じゃらしで遊んでいました。ひなたとも一緒に遊びました。暴れん坊のレナやワルネネコを気にしながら遊んで以来なので久しぶりにゆったり
メルシー「おかあさんは何をしてるの?」こゆき「押し入れの整理だよ。」メルシー「家中が大変なことになっているけど。」こゆき「大がかりな移動をしているみたいだね。」2階の押し入れを開けた時に一番奥にしまってある使っていない敷き布団が時々、引っかかることがありま
メルシー「お手伝いをするよ。」おかあさん「まあ、ありがとう。」ソックスの整理をし始めたらメルシーがやってきました。メルシー「ケースに入れるのね。」おかあさん「そうよ。お手伝いできそう?」いつも私のそばにいるメルシー「いつでもどこでもジェニー」が虹の橋から
メルシー「意外なことが起きてるね。」なな「おかあさん、早く撮影して。」猫も人間も「えっ?」と思ったことがまた起きました。テレビの後ろにあるキャットタワーにケイちゃんがいました。この場所にケイがいるのは珍しいです。先日も2階に来てくれましたが、今回はキャット
「ブログリーダー」を活用して、猫だらけの家主さんをフォローしませんか?
さっぽろ雪まつりの市民雪像大谷翔平選手とデコピンくん「パパでもMVP!」昨年の大谷選手の雪像と同様に離れた所から見ても一目で「大谷選手だ」とわかります。大勢の人が撮影していました。海外からの観光客の方にも大人気でした。<昨年の大谷選手の雪像><過去の雪まつり
2月4日から11日までさっぽろ雪まつりが開催されています。今年は10丁目会場にSnow Manデビュー5周年 特別雪像があります。雪像のそばではSnow Manの曲が流れていました。Snow Manのぬいぐるみ「すのチル」をモデルにした中雪像今日はお天気がめまぐるしく変わったのでこの雪
子猫のネネちゃんに慕われてネネを育ててくれた末っ子のひなたちゃん<子猫のネネを迎えた理由>ネネに耳を噛まれることもありましたが、気長につきあってくれました。ひなたはいつもそばにいてネネを見守ってくれました。ネネ「ひなたちゃんが大好きよ。」身体が大きくなっ
今日はひなたちゃんの誕生日です。虹の橋で14歳を迎えました。我が家に迎えたころは毛の色が薄くて白っぽい猫でした。<ひなたとの出会いと紹介><ひなたに関する記事>マイペースで1匹で静かに過ごすことが好きだったひなたちゃん子猫のころから抱っこをした記憶があり
今日はつみきちゃんの家族記念日です。2008年の雪像つみきを我が家に迎えたのは2008年でした。レナの次に迎えた猫で我が家では9番目の猫でした。最初につみきと会ったのは12月でした。<4歳8ヶ月のつみきとの出会いと迎えた理由><つみきに関する記事>成猫のつみきを玄関
メルシー「爪とぎの上に乗るときは注意しないとね。」長いメルシーにはちょっと窮屈な爪とぎ今日は慎重に確かめてから乗るようです。念入りにチェックをしています。あぁ、この表情は違うことを考えている・・・。爪とぎを見て噛む姿はレナちゃんのようです。角を見たら噛
メルシー「爪とぎを捨てちゃうの?」おかあさん「もう捨ててもいいよね。」メルシ-「みんなが好きだった爪とぎだよね?」おかあさん「そうだったね。」デザインがかわいいのとちょっと小さめということで買った爪とぎ買った日から猫たちに人気がありました。ジェニー「早く
おかあさん「目薬をさそうか?」なな「目薬はささなくていいです。」涙目や鼻づまりになりやすいななちゃん我が家に来て3日目のななちゃんななはお店にいた時から目がショボショボして涙目でした。我が家に迎えてからは連日、獣医さんへ連れて行きました。つみきちゃんも涙目
おかあさん「そろそろ使ってみたら?」先日、購入した爪とぎメルシーが爪とぎの上に乗って爪をとぎ始めました。メルシ-の身体が大きいせいか、爪とぎの使い方が思い描いていたイメージと違うような。この爪とぎの耐荷量は6キロなので、5キロ弱のメルシ-は使用可能ですが、
ネネとメルシーのじゃれ合いは突然始まります。開始直後のネネちゃんの目力がすごくて昭和のころのスポ根ドラマのように目の中に炎が見えそうです。<これまでのじゃれ合いに関する記事>急にじゃれ合いが始まるきっかけは何でしょうね。目でも合ったのか、肩でもぶつかった
メルシー「そろそろ交替してほしいな。」爪とぎの箱に入りたくて箱の横で待つメルシーメルシー「まだかな・・。」こゆき「まだだよ。」メルシー「まだかな。」こゆき「まだだよ。」メルシ-「そこで寝ないでね。」気長に横で待つメルシ-こゆきちゃんには手を出しません。偉
メルシー「遠いセリアに行ってきたの?」おかあさん「広い店舗だったわよ。」普段は行かないちょっと遠い所にあるセリアに行ってきました。とても広い店舗で近隣の店舗では見たことがない商品がたくさんあり、隅々まで楽しんできました。セリアは今も100円均一で販売している
今朝のブログの続きです。メルシー「そろそろ箱に入りたいな。」こゆきが箱を譲ってくれるのをじっと待つメルシーメルシーは子猫の頃からこゆきには一目置いています。<メルシーが家にやってきた!>ネネちゃんには容赦なくこんなことをするのに・・・。(笑)こゆきには手
メルシー「おかあさんは朝からどこへ行ったの?」こゆき「撮影に行くって言ってたわ。」「デビュー5周年を迎えたSnow Manが全国9都市車両ジャック」という情報を見て先日、札幌市営地下鉄東豊線の撮影に行ってきました。車両ジャックをしているのは1編成と聞いていたので、広
おかあさん「上に乗ってみて。」メルシー「私の体重でも大丈夫?」先日、カインズで購入した交換できる爪とぎファニチャーハイベッド1980円(税込)対荷量は約6キロです。現在のメルシーの体重は5キロ弱なので今は問題なく爪とぎの上に乗れます。おかあさん「今なら乗っても
メルシー「1ヶ月ぶりに買ったの?」おかあさん「そうよ。」メルシ-「ブロッコリーを見るのは久しぶりね。」おかあさん「12月以来ね。」23日にSnow Manの衣装展をアリオ札幌へ見に行きました。数年ぶりに行った苗穂駅はすっかり変わっていました。苗穂駅から外を歩くことなく
メルシ-「どこに行ってきたの?」おかあさん「Snow Manの衣装展を見に行ってきたの。」苗穂駅の近くにあるアリオ札幌でSnow Manの衣装展が開催されています。1月21日~2月4日観覧するには電子整理券が必要です。前日の21時から整理券が発行されます。<1月20日> 申し込み
おかあさん「みんなにお土産があるわよ。」なな「これは何?」久しぶりにカインズに行きました。交換できる爪とぎファニチャーハイベッド1980円(税込)4種類ありました。爪とぎの部分だけ交換できるのはありがたいです。交換用の爪とぎは798円(税込)箱に表記してある注意
ネネ「猫の手を貸すよ。」おかあさん「今日は借りなくてもいいわ。」メルシーが1階にいる間にネネを抱っこしておろしてシュレッダー作業をしましょう。(電源は入っていません。使う直前にコンセントに刺します。)なな「私たちも手伝うよ。」こゆき「私も手伝うよ。」電気代
こゆきとななのために始めた猫じゃらしで遊ばせる高齢猫ゆるやかダイエット2匹が猫じゃらしで遊ぶ前に若くて大きなメルシ-が遊んでしまってなかなか2匹が遊べません。「メルちゃんは後で遊ぼうね。今は見学をしていてね。」と言ったら猫じゃらしの持ち手を抱えて噛み始め
渋い表情のこゆきちゃんひなたと同じ変形性関節症のこゆきは獣医さんで同じ治療を受けています。そろそろ注射を打ってもらおうかと思っていたときに大事件が起きました。こゆき「緊急手術をしたよ。」先日、右前足が腫れていて獣医さんへ連れて行きました。なぜ急に腫れてき
つみきの家族記念日とひなたの誕生日に温かいメッセージをいただき、どうもありがとうございました。白くて大きな手をしていたつみきと「猫だらけ」では地味なキャラクターだったひなたのことを覚えている方が今もいてくださることに感謝しています。おかあさん「今日はエ
今日はひなたちゃんの13歳の誕生日です。なのに今年はひなたが家にいません。去年の今頃はそんなことはまったく考えていなかった今年のひなたの誕生日。ひなたは小さな結石がありました。その結石が突然、詰まって元気だったひなたがあっという間に虹の橋へ行ってしまいまし
16年前の2月2日も今日のように寒くて道路脇には雪が高く積まれていました。2008年の大雪像 まもなく「さっぽろ雪まつり」が始まる頃でした。その日の午後、みんなに「ちょっと出かけてくるね。」と言いながら玄関で靴を履いていたらこの日はいつになく多くの猫が玄関で見送
おかあさん「あまりカラーを気にしないわね。」メルシー「気にしていたお姉さん猫がいたの?」おかあさん「いたわよ。」ミーちゃんが手術したのは現在お世話になっている獣医さんではなく、市外の獣医さんでした。カラーに色がついていて周りが見えなかったので、ミーちゃん
メルシー「どこに行ってきたの?」おかあさん「大丸にお買い物よ。」メルシー「おいしいものも食べてきたの?」おかあさん「初めてのお店に行ってみたわ。」ひとりでも個室でランチがいただけるお店をネットで見つけたのでそのお店に行ってみました。店員さんはにこにこしな
メルシー「読者登録してくれて、ありがとう。」ライブドアアプリで読者登録をしてくださった方が1000人になりました。再登録してくださった方、新規に登録してくださった方、皆様に心より感謝申し上げます。メルシー「今夜は一足先にレアな写真を見てね。」今日は大丸にお買
こゆき「退院できてよかったね。」さくら「ありがとう。」昨日もさくらに温かい言葉をいただき、どうもありがとうございました。さくらはおかげさまで食欲が増し、入院前よりよく食べるようになりました。昨日の昼間は3度もあり、雪解けが少しだけ進みました。2階のリビング
昨日は久しぶりにきれいな青空が広がりました。気温が4度まで上がりました。こんな日はいつ屋根から雪が落ちてくるかわかりません。玄関の出入りをするたびにドキドキしました。屋根の雪はフワフワではなく、カチカチなので、落雪が当たったらけがをします。おかあさん「さあ
エリザベスカラーをつけた生活にすっかり慣れたメルシー「エリザベスカラー」という名称は1960年代から使われているという話があります。この名称はゴージャスな響きがありますが、猫にとってはけっして心地よいものではないでしょう。昨日から和室で静かにすごす時間と家の
退院してきた直後のメルシー一昨日のお昼前に退院してきました。帰宅直後はやや目力が弱かったのですが、自分のケージの中でぐっすり眠った夕方にはメルシー「元気になったよ。」いつもの表情にほぼ戻りました。心配してくださった皆様、どうもありがとうございました。おか
メルシー「退院してきたよ。」昨日、ホワイトアウトのなか、獣医さんへ行って来ました。90分ほど獣医さんにいただけで車に雪が積もっていました。1人の看護士さんが半袖なのに、時々、玄関から出て行かれていました。何をされているのかなと見ていたら会計を済ませた人が帰る
ネネ「メルちゃんがいないけど、どうしたの?」おかあさん「入院してるのよ。」ネネ「えっ、入院してるの?」メルシーは避妊手術のために入院しています。獣医さんに着いた時は緊張をしていましたが、カゴの隙間から指を入れたら何度か私の指を噛んでいるうちに落ち着いてき
なな「こんな大雪の日に出かけるの?」おかあさん「獣医さんだけは行くわよ。」なな「車は出せるの?」おかあさん「雪から掘り出してくるわ。」昨日は3月の気温だったらしく、朝から1度ありました。そのため雪が重い、重い。フワフワした雪なら車の上に積もっていても雪下ろ
先日のブログでメルシーがキャットタワーの上の段からネネに手を出そうとしていた疑惑がありました。ネネも私もメルシーのことをものすごく疑っていましたが、手は出しませんでした。別の日にこんなことがありました。ネネ「後ろから何かしようとしているでしょ。」メルシー
メルシー「こゆきちゃんと遊びたいな。」メルシーは子猫の頃からこゆきのことが好きです。おかあさん「メルちゃんが遊んでほしいって。」こゆき「寒いから毛布から出たくないわ。」昨日はマイナス12度。曇り時々雪というお天気で、日射しも入らない寒い1日でした。こゆきは1
お気に入りのキャットタワーでくつろいでいるのにさえない表情のネネちゃんその理由を皆さんももう気づかれたでしょうか?(笑)ネネの頭の上のモフモフはメルシー「私のしっぽよ。」もう少し引いて撮影するとこんな感じです。ネネ「急に仕掛けてこないでね。」メルシー「そ
なな「そろそろ放送時間だよ。」こゆき「今日はリアルタイムで見るよね。」おかあさん「そう。さあ、一緒に見ようね。」獣医さんに行くときは「冬のソナタ」の再放送を見られませんが、行かない日はリアルタイムで見られるので11時前になったらテレビの前に座ります。昨日の
メルシー「今日はネネちゃんと遊べるかな?」おかあさん「そろそろ遊んでくれるかもね。」先日、食欲が少しなかったネネちゃんネネはメルシーの遊び相手をしているので、その疲れが出たかもしれません。ネネが体調を崩す前の写真です。メルシーがネネと遊びたくてそばに行き
ネネ「元気になったよ。」ネネの心配をしていただき、どうもありがとうございました。おかげさまで昨日からいつもどおりの食欲に戻りました。おかあさん「ネネは病気だから、今日は誘わないでね。」一昨日の朝、メルシーに「ネネは体調がよくないから今日はちょっかいを掛け