ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
波田のスイカの出荷が始まる
毎日梅雨とは思えない暑さが続いていますね。家に帰ると子供が育てているヒマワリが朝水をやっても萎れて来ていて大変です。ところで、夏の風物詩とも言える路地物のスイカの出荷が始まりました。JA松本ハイランド管内で昨日、露地スイカの出荷が始まった。好天に恵ま
2025/07/04 15:18
国営アルプスあずみの公園が熊出没で閉園
今年は熊出没のニュースが多いですね。つい先日も大町で死者が出る事故がありましたが、国営アルプスあずみの公園でも出没したようです。大町市の国営アルプスあづみの公園で、成獣とみられるクマ1頭が出没し、安全が確認できるまでの間、閉園となっています。クマが出
2025/07/03 16:18
白馬の路線価がまた1位
昨日は雷雨で帰宅時にやられるところでした。不安定になっていますが、やはり週末に梅雨明けっぽいようですね。話は変わって、今年も路線価が発表になり、上昇率で白馬が全国1位になっています。相続税や贈与税の算出基準となる路線価が発表され、白馬村北城では前の年
2025/07/02 16:16
暑さも10年に一度レベル!?
今日から7月に入りますね。もうすっかり真夏のような気温が続いていてぐったりです('д` ;)週末からは更に気温が上がるようで、気象庁は沖縄地方を除く全国各地に「高温に関する早期天候情報」を発表しています。7月6日頃から、北海道、東北、北陸、関東甲信、東海、
2025/07/01 15:29
西日本が梅雨明け
今日は朝から蒸し暑くなっていますね。昨日も雨が降ったので仕方ないのですが、明日からの週末は晴れて気温も上がりそうです。その今日は、気象庁が九州南部・九州北部・中国・四国・近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅
2025/06/27 15:07
Mt.乗鞍スノーリゾート来季も営業へ
今日は久しぶりに梅雨空が戻って来て、朝から雨が降っっていますね。大雨になっている地域もあるようなので注意が必要です。来週はまた暑くなりそうなのが気になります。ところで、運営会社による営業断念の判断を乗り越え、地元が主体となって昨季の営業をした松本市乗
2025/06/25 15:43
多忙でバタバタでした('д` ;)
先週は新しい仕事を覚える&ピークでバタバタでした('A`)さすがに新しい事が頭に入って来ない年になって来ているのを実感します。それに加えてとにかく暑かったですね~。梅雨空はどこに??と言った感じで毎日猛暑日近くまで気温が上がって大変でした。体もダルいし疲
2025/06/23 16:14
関東甲信地方が梅雨入り
昨日話していたばかりですが、予報通り今日10日、気象庁は関東甲信と北陸地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。梅雨前線の活動が活発となり、梅雨入り早々、大雨による土砂災害や川の増水、アンダーパスなど低い土地の浸水に警戒が必要です。気象庁は今日10
2025/06/10 14:53
梅雨入り間近ですね
この週末は子供の学校行事やら何やら外出していましたが、暑くてたまりませんでした。しばらくは雨の予報があったり、ぐずついた感じですが、気温は高いようです。その今日は気象庁が東海・近畿・中国地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。それぞれ平年より
2025/06/09 15:20
白馬北小のジャンプ台修繕へ
昨日暑くなると言う話をしましたが、今日は雨ですね。明日以降気温が上がるようなので、体調を崩さないようにしないといけません。さて、以前もお伝えしましたが、白馬北小のジャンプ台が今年度には使用可能なるようです。北安曇郡白馬村の小学校では、校庭にあるジャン
2025/06/03 16:32
10年に1度の高温に!?
ここしばらくは雨が多い事もあってか、それほど暑くはなっていませんね。昨日あたりは窓を開けておくとちょっと肌寒いぐらいでした。それが一転して今週以降は暑くなりそうな予報が出ています。気象庁は今日、沖縄地方を除いた全国各地に「高温に関する早期天候情報」を
2025/06/02 16:18
北アルプスの登山協力金は500円
ここ最近ニュースを賑わせているのはお米ですね。備蓄米の放出で2000円前後で買えるようですが、早速色々なサイトを見てみても売り切れ状態('д` ;)お店に並ぶ前に終わってしまいそうなので、今後の対応が気になります。このまま高いままでいるのか、少し下がってく
2025/05/30 15:23
東京で今年初の真夏日('д` ;)
今日は予報では暑くなると言っていましたが・・・どうやら気温が高くなっています。今日午前、東京都心で気温が30℃に到達し、今年初めての真夏日となりました。明日にかけて熱中症に警戒が必要です。20日は暖かい空気や強い日差しの影響で朝から気温が急激に上がってい
2025/05/20 15:53
九州南部が梅雨入り
毎日蒸し暑く感じられる日が続くようになりましたね。この週末でかぐらも最終日ですし、いよいよ梅雨から夏に向かっている感じがします。そんな今日ですが、気象庁は九州南部が「梅雨入りしたとみられる」と発表しています。九州南部が全国トップの梅雨入りとなるのは初
2025/05/16 16:06
Hakuba Valley全山共通シーズン券が来シーズンも発売!
この週末は奥さん&子供の誕生日があったので、毎年恒例のちょっとしたお出かけをしていました。今回は箱根に行ってみましたが、土曜日は小雨が降る天気だったのがちょっと残念。まあ子供は喜んでいるようだったので良しとしましょう。ところで、長野県共通シーズン券の
2025/05/12 15:29
安曇野ナンバーの交付開始
まだまだGW気分が抜けない週中です('A`)なんだか気だるい感じになっちゃいますね。そのGWの昨日から新しい「安曇野」ナンバーの交付が始まったそうです。新たな地域名表示による車の"ご当地ナンバー"「安曇野」の交付が、長野県安曇野市、北安曇郡池田町、同松川村
2025/05/08 16:06
GW&シーズン終了
昨日でGWが終了し、今日から平常運行の方が多いんじゃないかと思います。今年はあまり休みが長くなかったので、あまりGWと言う感じはしませんでした。このGW終了とともに、ほとんどのスキー場が今季の営業を終えました。白馬では五竜&47・八方・栂池が昨日まで
2025/05/07 16:25
ETC障害の料金は無料に
今日はお昼ぐらいから雨が強くなって来ていますね。帰宅時の雨は面倒なので、せめて電車に遅延等が出ないと良いのですが。ところで、4月に発生したETC障害ですが、後払いから無料になったようです。中日本高速道路管内の一部の料金所で4月にETCが利用できなくな
2025/05/02 16:05
長野県の主要スキー場の利用者数が直近10年で最多に
世間ではGWに入っていて滑りに行っている方も多いようです。私はと言うと例年のごとくカレンダー通りなので仕事です('д` ;)シーズンも残り短くなって来たので、毎日ライブカメラで我慢しています。ところで、今シーズンは雪に恵まれたうえに、インバウンドのお客さん
2025/05/01 16:01
大爆風('д` ;)
昨日の白馬は非常に風が強く、営業しているスキー場全てが休止に追い込まれるほどの爆風でした。八方は朝だけ、五竜&47も粘って午前中、栂池も早くから運休になっているほど。行っていた方が口を揃えて今シーズン一番の大爆風だと言うもの分かる気がします。五竜は昨日
2025/04/30 16:14
24-25シーズンの訪日客過去最高に
白馬は4月に入って連日の高温&雨続きでかなり融雪のペースが早まりましたね。五竜や47は滑って下山が可能ですが、とおみはかなり細くなってしまいました。栂池も中間駅までが今週末までもてば良いのですが。ところで、白馬村・小谷村・大町市にある10スキー場の2
2025/04/22 15:54
大町で震度5弱の地震
昨晩の午後8時19分ごろ発生した長野県北部を震源とする最大震度5弱の地震ですが、以降今日の午前8時までに、長野県内では県北部を震源とする最大震度4の揺れを2回観測しています。18日午後11時39分ごろには、北安曇郡松川村と上水内郡小川村で震度4、大町市
2025/04/19 20:10
黒部立山アルペンルートが開通
毎年恒例のニュースですが、北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」が15日に全線開通しています。長野県側の玄関口大町市の扇沢駅は朝から賑わいを見せ、特にアジア圏を中心とした海外からのツアー客が目立ちました。バスなどを乗り継いでたどり着いたのは標高245
2025/04/17 16:07
岩岳の来場者数が大幅増
今日の白馬は麓は雨だったようですが、上部は昨晩から雪でしたね。10cm程度の湿ったストップ雪が降ったとか。雪面がだいぶ汚れて来ていたので、白くなるのは嬉しいですね。さて、今シーズンから新ゴンドラの稼働を始めた岩岳ですが、お客さんもだいぶ増えたようです
2025/04/16 16:15
猿倉駐車場が閉鎖
この週末は久しぶりにゆっくりと寝て過ごしました(≡ω≡.)土曜日は天気も良くて春スキー日和だったのですが、日曜日が本降りの雨。この春はこのパターンが多く、先週もそうでしたし、来週も怪しい予報です。八方は名木山・リーゼンクワッド・スカイライン第2が営業を終
2025/04/14 16:07
ETC障害が復旧
この週末を賑わせた話題?のETCシステムの障害ですが、ようやく復旧したようです。ネクスコ中日本は4月6日未明から続いていたETCのシステム障害について、4月7日午後2時よりすべての料金所で復旧したと発表しました。ネクスコ中日本が管理するインターチェンジで4月6
2025/04/07 16:44
Snowレポート24-25 Vol.46 八方(その26)
日曜日の朝は起きると小雨が降っていました。これ以上強くならないと良いのですが、予報では悪くなる一方。こうなるとそのまま帰るか迷ってしまいます。朝の様子・天候:小雨時々曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で4℃。・混雑具合:すいている。リフト待
2025/04/06 19:59
Snowレポート24-25 Vol.45 八方(その25)
4月に入って最初の週末ですね。もちろんこの週末も出動です。今日は天気が良さそうなので気持ち良い春スキーになるといいのですが。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-2℃。・混雑具合:普段の週末の賑わい。リフト待ちは最大5分程度
2025/04/05 10:47
Snowレポート24-25 Vol.44 八方(その24)
春の週末白馬の日曜日は曇り空でした。冷え込みも緩くて起きるのが楽になりましたね。今朝は視界はそれほど悪く無さそうなので、昨日に続いて八方へ向かいました。朝の様子・天候:曇り→小雪。新たな降雪1cm程度。・気温:車の外気温計で-1℃。・混雑具合:それ
2025/03/30 22:31
Snowレポート24-25 Vol.43 八方(その23)
今週末は一人で白馬です。3月も最終週になり、終わりが見えて来ました。しっかり滑りたいところですが、先週の悪天候の影響が気になるところです。朝の様子・天候:雪→曇り。新たな降雪は5cmほど。・気温:車の外気温計で0℃。・混雑具合:混雑は感じない(見え
2025/03/29 10:50
全国で初の真夏日&白馬は爆風('д` ;)
今朝は日課?のスキー場の様子を見てみると・・・リフト/ゴンドラが動いていませんΣ(・ω・ノ)ノ八方・五竜・47・栂池・岩岳はことごとく全滅。八方では10時には全リフトの終日運休が決まりました。こうなると、頼りになるのはさのさかですが、既に今シーズンの営業を終
2025/03/26 16:49
Snowレポート24-25 Vol.42 鹿島槍
飛び石連休最終日は風の強い朝でした。昨日からの爆風が麓でも吹きまくって夜中も風の音が聞こえました。こうなるとスキー場の選択が難しくなりますね。私一人ならさのさかに向かうのですが、今回は子供も居るので考えます。それなら風の影響を受けにくくて子供も初めて
2025/03/24 00:09
Snowレポート24-25 Vol.41 八方(その22)
飛び石連休3日目も晴れて明るい朝になりました。今日はNSDキッズプログラムのイベントもあるので八方へ向かいます。問題は風ですね。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で4℃。・混雑具合:リフト運休でお客さんが集中。リフト待ちは最
2025/03/22 16:00
Snowレポート24-25 Vol.40 47&五竜(その6)
飛び石連休2目も晴れて明るい朝になりました。天気が良いと気分も違いますね!今日は47から入る事にしました。ちょっと感覚が開きましたが、慣れていると落ち着きますね。朝の様子・天候:晴れ→強風。・気温:車の外気温計で1℃。・混雑具合:平日の入り込み。
2025/03/21 15:43
Snowレポート24-25 Vol.39 栂池(その7)
今日から飛び石の連休ですね!私も金曜日を休暇にして日曜日まで白馬です。今回も家族でやって来ました。道路に雪はほとんどありませんが、凍結していて滑りやすくなっていたので気をつけて運転しました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪は上部で5cm程度。・気温
2025/03/20 19:46
富士山、静岡側も入山料導入
昨日の白馬帰りは雨だったお話しをしましたが、一時は安曇野~岡谷に加え、小淵沢~上野原も冬タイヤ規制でした。帰宅時には速度規制のみだったので助かりましたが、そのままだったら帰りがだいぶ遅くなったと思います。白馬は今日も雪になっていますね。飛び石連休までの
2025/03/17 16:19
Snowレポート24-25 Vol.38 栂池(その6)
週末の家族で白馬2日目の朝は湿った雪が降っていました。朝起きてみると車の上には1cm程度の雪が乗っていました。道路もシャーベット状の雪が積もっており、慎重に運転する必要がありました。朝の様子・天候:雪→みぞれ・雨。新たな降雪は上部で10cm程度。・
2025/03/16 21:35
Snowレポート24-25 Vol.37 八方(その21)
今週末ももちろん出動です!今回は子連れでの週末スキーになります。今日は割と天気も良さそうなので八方へ向かいます。硬いバーンが予想されますがどうでしょう。朝の様子・天候:高曇り。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で1℃。・混雑具合:人は多いがそれ
2025/03/15 17:10
Snowレポート24-25 Vol.36 八方(その20)
週末プラスワン最終日の朝も雲がある空でした。意外にも車の上には2cm程度の積雪がありました。寝る前は降っていなかったので、夜中に降ったのでしょうね。冷え込みはきつくなかったので早めに準備が出来ました。朝の様子・天候:晴れ→上部曇り。新たな降雪は2~
2025/03/09 20:30
Snowレポート24-25 Vol.35 八方(その19)
週末プラスワンの2日目の朝は明るいものの曇っていました。昨晩の降雪はわずかだったので硬そうな感じです。冷えて寒く感じました。朝の様子・天候:曇り時々晴れ。新たな降雪は3cm程度。・気温:車の外気温計で-7℃。・混雑具合:週末の混雑より多少ましなぐらい
2025/03/08 17:07
Snowレポート24-25 Vol.34 栂池(その5)
今日は休暇を取って週末プラスワンで白馬です。今回は一人ですが、ちょっと久しぶりな感じです。道中は大町から雪が降り出して、白馬に入る頃には結構な勢いになっていました。八方は大会でコースと駐車場に規制があるので、たまには一人で滑ってみようと栂池に向かいまし
2025/03/07 10:24
白馬・小谷でデジタル地域通貨導入!?
東京でも雪が降った南岸低気圧の影響で白馬は雨の日が続きましたね。今日あたりはと思ったのですが、凍ってガチガチになっているようです。今晩の雪予報も量は期待出来ないので、いよいよ春スキーモードに切り替えて行かないとダメですかね。ところで、その白馬村は総額
2025/03/06 15:29
明日にかけて20cm!?
この週末はやたらと気温が高くて暑くなりましたね。昨日は雨だったので、今週はお休みにしようかと思っていたら、奥さんがコロナに('д` ;)さすがに行けませんでした。その雨ですが、昨夜半から湿った雪になっています。前線の影響で長野県内は、今日夕方にかけて北部
2025/03/03 15:49
白馬村副村長の採用見送り
今週は暖かくなると言う予報が出ていますが、今日の白馬は雪だったようですね。冷え込みは少し緩んでいますが、問題は週末の雨予報('д` ;)行く予定ではいるのですが、ちょっと微妙なので今後の予報に注目です。ところで、白馬村は昨日、今年1月から公募していた副村長
2025/02/26 15:19
Snowレポート24-25 Vol.33 八方(その18)
3連休最終日の白馬は薄日が差して明るい朝になりました。今日は八方に向かいます。子供も元気が良くて滑る気になっているのが助かります。朝の様子・天候:晴れ時々曇り&小雪。新たな降雪は3cm程度。・気温:車の外気温計で-8℃。・混雑具合:週末の混雑具合。リ
2025/02/24 22:20
Snowレポート24-25 Vol.32 栂池(その4)
3連休中日の朝は雪は止んでいて穏やかな朝になりました。今日は栂池の予定でいたので、混雑を避けるために早めに起きて行動開始。駐車場まですんなり到着出来ました。朝の様子・天候:晴れ時々曇り。新たな降雪は深いところで10cm程度。・気温:車の外気温計で-
2025/02/23 16:52
Snowレポート24-25 Vol.31 八方(その17)
今日から3連休と言う事で、今回は家族で白馬に来ています。連休だけに混みそうなのが気になりますが、少し早めに白馬に向かいました。6時前には到着したのですが、今回はリフトに近い方には停められませんでした。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は10cm程度。・気
2025/02/22 20:12
意外と積もらなかったようです
今週は月曜日から警報クラスの大雪の可能性がありましたが、ここ2日ばかりそれほど多くは積もっていないようです。どうやら恒例の強風で吹き飛ばされてしまったようですね('д` ;)上部で30cmぐらいがいいところみたいです。ただ、今週はまだ寒波が継続しており、こ
2025/02/19 16:04
Snowレポート24-25 Vol.30 八方(その16)
冬休み第2弾も今日が最終日です。これでしばらくは平日に滑る事が出来ません('д` ;)そんなわけでしっかり滑っておきたいと思うのですが、今日は天気が崩れる予報なので早め勝負になりそうです。朝の様子・天候:晴れ→強い雪。新たな降雪は9時前から5cmぐらい。
2025/02/17 20:42
Snowレポート24-25 Vol.29 八方(その15)
冬休み第2弾の5日目。明日でラストになります。滑ってると時間が早く感じます。日曜日の朝は湿った雪が降る朝でした。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪は上部で2cmぐらい。・気温:車の外気温計で0℃。・混雑具合:混雑している。リフト待ちは最大15
2025/02/16 17:09
Snowレポート24-25 Vol.28 八方(その14)
冬休み第2弾の4日目。今日から週末ですね。お客さんも増えそうなので早めに動く事にしました。今朝は穏やかなな感じの朝を向かえました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-4℃。・混雑具合:混雑している。リフト待ちは最大15分
2025/02/15 17:36
Snowレポート24-25 Vol.27-2 47(その5)
前半の八方から続きます。強風でリーゼンクワッド・ゴンドラと言った主要なリフトが動かず、名木山の混雑で見切りを付けて移動を決めました。当初はさのさかを考えて、各サイトをチェック。すると、47のラインCが動いているではありませんか(´∀`)それならさのさか
2025/02/14 17:46
Snowレポート24-25 Vol.27-1 八方(その13)
冬休み第2弾の3日目は小雪舞う朝になりました。昨晩の積雪はありませんでしたが、冷え込みもそれほどではなくて準備が捗ります。麓では風は時折弱い風が吹いている程度だったので八方に向かいました。朝の様子・天候:小雪→晴れ&爆風。新たな降雪なし。・気温:車
2025/02/14 17:28
Snowレポート24-25 Vol.26 コルチナ
冬休み第2弾の2日目の朝は雪になりました。昨晩は雨の音がしてヤバいかと思いましたが、予報通り雪になってくれました!車の上には5cm程度の湿った雪が乗っていました。問題は・・・風です('д` ;)麓でも結構な勢いで吹いており、天気予報を見ても強くなる一方。
2025/02/13 17:55
Snowレポート24-25 Vol.25 八方(その12)
冬休み第2弾が月曜日から始まっています!今週は休暇を取って前半が月曜日まで家族と、後半は今日から私一人で白馬です。月曜日までの長丁場ですが、今シーズンは雪がたっぷりなので楽しめると良いのですが(`・ω・´)初日の今日は天候が良さそうなので八方です。朝の様
2025/02/12 17:32
Snowレポート24-25 Vol.24 八方(その11)
週末プラス休暇で家族で白馬に来ています!連休中日の平日なので八方にしました。朝から雪が降っていて、車の上にも5cm程度の降雪がありました。朝の様子・天候:雪時々曇り。新たな降雪は5~10cm。・気温:車の外気温計で-3℃。・混雑具合:週末以上に賑わ
2025/02/10 23:30
Snowレポート24-25 Vol.23 栂池(その3)
昨日の土曜日は子供の学校行事があったので、今週は日曜日からの参戦です。私は2回目の冬休みで今週はお休みので、明日まで家族で滑ってそのあとはソロの予定です。そんなわけで白馬に向かうのですが、大雪の状況が心配でした。早い時間帯に移動したので、スタック車や
2025/02/09 20:43
さすがに降りすぎな感じ
今朝の白馬は更に積雪があり、かなりの量になっていますね。八方では昨日の公式発表で黒菱が+80cm、今日は+40cmで550cmになっていますΣ(゚д゚;)さすがに500cmオーバーは見た記憶が無いかもしれません。残念な事に今日は除雪&強風でアルペンクワッド
2025/02/07 15:45
除雪費が不足('д` ;)
各地で大雪になっていますね。交通機関に影響が出ているところもあるので、今後の情報には注意が必要です。白馬はと言うと、朝は麓ではそれほど積もっていなかったようですが、日中はガンガン降っていました。どうやら今夜から明日にかけてが本番のようで、明日のお昼まで
2025/02/05 15:52
今週は大雪が続く!?
今日気象庁が記者会見を行って大雪への注意を呼びかけていました。今週は寒気が居座って雪が続くようです。日本付近は強い寒気が流れ込み、北日本から西日本にかけての地域では、4日から日本海側を中心に山地・平地ともに大雪となる見込みです。強い冬型の気圧配置は数日
2025/02/03 15:44
Snowレポート24-25 Vol.23 石打丸山
この週末はもちろん出動なのですが、白馬ではなく新潟方面に行ってみました。子供がTVで見てずっと乗りたいと言っていた、6人乗りリフトとゴンドラのコンビリフトのサンライズエクスプレスに乗りに?石打丸山に行って来ました。私自身も20年?ぶりぐらいの再訪で、奥
2025/02/01 23:06
久しぶりの本格的な降雪!
白馬では今朝早くから本格的に雪が降っていますね。思えば先週一週間はほとんど降雪がなく、どんどんコンディションが悪くなっていたので待望の降雪になります。長野地方気象台は29日午後3時半、県内は30日明け方にかけ北部と県西側の地域を中心に断続的に強い雪が降
2025/01/29 16:47
Snowレポート24-25 Vol.22 五竜&47(その4)
冬休み後半戦の子連れ白馬3日目の最終日です。今朝は車の上には湿った雪が2cmほど張り付いていました。空は雲が切れて視界は悪く無さそうです。今日も子供のリクエストで五竜から入る事にしました。朝の様子・天候:曇り時々晴れ&雪。新たな降雪は上部で2cm程
2025/01/27 00:00
Snowレポート24-25 Vol.21 栂池(その2)
冬休み後半戦の子連れ白馬2日目になります。今朝も車の上には雪は積っていませんが、朝は良い勢いで雪が降っていました。今日は子供のリクエストもあって栂池にしました。朝の様子・天候:曇り時々晴れ&雪。新たな降雪は上部で2cm程度。・気温:車の外気温計で-
2025/01/25 19:37
Snowレポート24-25 Vol.20 八方(その10)
冬休みは今日から後半戦に突入します。後半戦は奥さんと子供を連れて家族で白馬です。貴重な平日なのでいつものように八方へ向かいます。朝の様子・天候:曇時々小雪。新たな降雪は圧雪バーンは1cm。非圧雪は5cmあるかないか。・気温:車の外気温計で2℃。・混
2025/01/24 19:31
Snowレポート24-25 Vol.19-2 爺ケ岳
11時まで八方で滑って爺ガ岳に移動して来ました!目的はバレー券で平日はリフト券+カレーが1杯付いて来るので食べに行ってみました。もちろんちゃんと滑りましたよ。到着時の様子・天候:晴れ。・気温:車の外気温計で3℃・混雑具合:すいている。リフト待ちは団
2025/01/22 21:56
Snowレポート24-25 Vol.19 八方(その9)
冬休み前半戦も最終日です。今日は一旦帰って家族を迎えに行くので、軽くのつもりです。今朝も天気は良くて冷え込みはボチボチでした。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-4℃・混雑具合:全体的に混雑は感じないが、人気のコースは外国
2025/01/22 21:41
Snowレポート24-25 Vol.18 47&五竜(その3)
冬休み前半戦も4日目になります。起きてから空を見上げると今日も晴れていました。夜中に短い時間ですが雨音がしていたので、もしかしたら降雪!と思ったのですが車の上には水滴が凍りついていました。今日は47から入る事にします。朝の様子・天候:晴れ。新たな降
2025/01/21 17:56
Snowレポート24-25 Vol.17 八方(その8)
冬休み前半戦の3日目。予報通り今日も雲はあるものの晴れと言って良いお天気になりました。今朝はゆっくりと6時ぐらいに第6Pに向かうと、停まっている車は10台に満たないぐらいでした。せっかくの平日なので、ちょっと気合を入れて名木山に向かいます。朝の様子
2025/01/20 17:34
Snowレポート24-25 Vol.16 八方(その7)
冬休み前半戦の2日目。今朝も天気が良くて冷え込みも強かったです。週末なので早めに第6Pに行ってました。今日は午後にはプラス6℃予報ですがどうなるか心配です。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-8℃・混雑具合:昨日に続いて
2025/01/19 17:50
Snowレポート24-25 Vol.15 八方(その6)
この週末は毎年恒例の冬休みを取って、来週いっぱいお休みです!そんなわけで、今年も白馬籠もりです。前半戦は私一人で水曜日までの予定となります。ただ、気温が上がる予報になっているのが気になりますね。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪2cm程度。・気
2025/01/18 18:03
また大雪警報です
白馬では昨晩遅くから降り始めた雪がかなりの量になっていますね。八方の公式発表では50cmオーバーの降雪(・∀・)とうとう積雪が400cmを超えて来ました。これから降雪は弱まって来て、明日は晴れて来そうなのでTHE DAYになりそうです。長野地方気象台は15日
2025/01/15 16:19
Snowレポート24-25 Vol.14 岩岳(その2)
3連休も最終日になりました。今朝は起きると雪が降っていて、2cmぐらい積もっていました。山上を見上げると視界はあまり良くなさそうです。子供のリクエストもあり、今日は岩岳に行く事にしました。朝の様子・天候:雪→晴れ。新たな降雪は5cm程度。日中は10
2025/01/13 22:33
Snowレポート24-25 Vol.13 さのさか
3連休中日になります。今朝も天気が良いし、冷え込みもなかなかでした。連休中日で混雑を避けて、サンライズが行われるさのさかに向かいました。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-7℃・混雑具合:賑わっているが混雑は感じない。リフ
2025/01/12 15:42
Snowレポート24-25 Vol.12 八方(その5)
今日から3連休ですね!もちろん白馬に向かいます。今回も奥さんと子供を連れて出発です。天気は良さそうですが、混雑が心配でした。朝の様子・天候:小雪→晴れ。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-8℃・混雑具合:例年の3連休と比べるとお客さんは少な目
2025/01/11 16:10
さらに大雪!
白馬では今日も良い勢いで雪が降っていますね。スキー場上部では30cmオーバーの降雪があり、平日だけあって思う存分パウダーを楽しめたのでは?視界が悪いのは仕方ないのですが、たっぷり新雪があるのは良いですね。このあと、金曜日にかけて降り続くようです。長野
2025/01/08 15:17
2024年は最も暑かった!?
昨日の東京は久しぶりの纏まった雨が降りました。南岸低気圧の影響ですが、白馬も雨orみぞれの天候だったようですね。明日以降は寒気が入るので、特に木・金あたりはかなりの雪になりそうです。ところで、今シーズンは雪に恵まれているとは言え、気温は高い状態が続い
2025/01/07 15:47
Snowレポート24-25 Vol.10 ブランシュたかやま
昨日更新したつもりで実は下書き保存になっていました('д` ;)遅れてすいません。昨日は子供の病み上がりの慣らし&体力回復を目的に軽く滑って来ました。今シーズン初の白馬以外で定番のブランシュたかやまです。朝は放射冷却でかなり冷え込んでいて寒かったです。
2025/01/06 16:14
寝正月です(´・ω・`)
皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願い致します。年末の子供のコロナ発症以来、家に閉じ込められた生活を送ってます('д` ;)さすがに4日目ともなると、ゴロゴロしているのも限界が・・・。そんなわけで家の片づけ等して過ごし
2025/01/03 20:57
Snowレポート24-25 Vol.9 八方(子供体調不良につき断念)
子連れ白馬も一旦最終日です。今朝もそれほど寒さはキツくは感じませんでしたが、車のドアを開けると結構な降雪量。朝から除雪に追われました。今日は帰宅の予定なので、朝の新雪は狙えそうだと思って準備しました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は30cmオーバー
2024/12/28 20:29
Snowレポート24-25 Vol.8 栂池
子連れ白馬3日目になります。朝起きて車の周囲を見てみると、雪は降っているものの、それほどつもっていないような…。昨晩はそんなに降らなかったのかな~と感じました。今日は平日最後なので八方に行きたくなりましたが、栂池にしました。朝の様子・天候:雪。新た
2024/12/27 19:32
Snowレポート24-25 Vol.7 五竜&47(その2)
子連れ白馬2日目は子供のレッスンがあるので五竜にしました。今朝はどんよりとした曇り空に加えてパラパラと雪が舞う天候でした。お昼ぐらいから雨予報になってしまったので、なんとか持ってくれれば良いなと思いながら五竜へ向かいます。朝の様子・天候:みぞれ→小雨
2024/12/26 19:54
Snowレポート24-25 Vol.6 八方(その4)
今週は今日から3日間休暇を取って白馬です。今回は奥さんと子供を連れてのスキーとなります。二人とも今シーズンの初滑りとなりますが、雪が良さそうなので子供が結構張り切ってました。朝の様子・天候:晴れ→曇&小雪。新たな降雪なし。・気温:車の外気温計で-1
2024/12/25 21:19
引き続き大雪注意
私は週末の白馬から昨日帰宅しましたが、雪の勢いが強かったので日中もかなり積もったと思います。今日はと言うと強風でしたね。1月並みの天候が続いていますが、今晩からまた大雪に注意です。長野地方気象台は23日午後4時4分、大雪に関する気象情報を発表した。長野
2024/12/23 16:43
Snowレポート24-25 Vol.5 岩岳
週末プラスワン白馬も最終日です。一日休暇を足しているのにあっと言う間ですね。今日は大雪予報です。朝起きると車にこんもりと雪が乗っていました。朝から除雪で激しい運動が必要でした('д` ;)朝の様子・天候:暴風雪に近い状態。新たな降雪30cmオーバー。・
2024/12/22 22:04
Snowレポート24-25 Vol.4 八方(その3)
週末プラスワン白馬の中日になります。今朝は曇空を予想していましたが、思ったより良い天気でした。今日から八方はほとんどのコース開放+リフト稼働なので楽しみです。今シーズン初めての名木山からスタートになります。朝の様子・天候:晴れ→曇&小雪。新たな降雪
2024/12/21 16:38
Snowレポート24-25 Vol.3 八方(その2)
先週急遽のシーズンインから1週間が経ちました。今日は休暇を取っての週末プラスワンです。予報通り晴れて気持ちの良い朝になりました。昨日の午後は結構降っていたので、圧雪バーンが良さそうです。朝の様子・天候:晴れ。新たな降雪は10cm程度あり。。・気温:
2024/12/20 17:02
東京都心で初雪!?
今朝は風が冷たく感じましたが、私の通勤時間は降っていなかったんですけど、東京で初雪が観測されたようです。19日(木)午前7時頃、東京管区気象台は東京都心で初雪を観測したと発表した。平年より15日早く、昨シーズンよりは25日早い発表となった。けさにかけて西日本や
2024/12/19 15:12
八方エリアに新レストランオープン
白馬から帰って来て筋肉痛にやられています('д` ;)シーズン頭は体が出来上がっていないのが辛いところですね。その白馬は今日も良い勢いで雪が降っていました。このあともしばらく雪が続きそうなので楽しみです。ところで、夕食難民が問題になって来ている白馬ですが
2024/12/17 16:57
Snowレポート24-25 Vol.2 47&五竜
シーズンイン白馬2日目は47にしました。八方はリーゼンクワッドが運行していない&混雑しているので今日はパスです。今朝も雪が降っていました。朝の様子・天候:雪。新たな降雪は5cm程度。・気温:車の外気温計で-5℃・混雑具合:賑わっているものの、それほ
2024/12/15 22:12
Snowレポート24-25 Vol.1 八方
いよいよ今日からシーズンインです!本当は来週からのつもりで予定していたのですが、珍しく早くから纏まった雪が降ってくれたのでたまらなくなりました。しかも今朝も雪予報だったし、行くしかないですよね。奥さんにお願いして出動出来る事になりました(・∀・)そん
2024/12/14 17:36
野沢にも外資系高級ホテル建設!?
今晩から週末にかけて、白馬は断続的に雪が降る予報になっていますね。特に金曜日から土曜日は結構降りそうなので期待出来そうです。週末に出動予定の私も、ファットを車に積んでおかないといけませんね。ところで、白馬では外資系のホテル建設が盛んになっていて、先日
2024/12/11 16:04
岩岳のグリーンシーズンが相変わらず好調
今日から八方はリーゼンスラロームがオープンしてゴンドラまでの下山が可能になりましたね。ゴンドラ回しが可能になりましたが、リーゼンクワッドが運行していないのが残念です。このあたりの遅れが八方っぽいですよね('д` ;)一方、爺ヶ岳の今日からオープンです。他の
2024/12/10 16:38
一気に下山可能にΣ(・ω・ノ)ノ
この週末は大雪だと予想されていましたが、その通りになりましたね!一時大北地域は大雪警報になったほどで、八方は上部の積雪量が150cmを超えました。下部でも30~多いところで60cmぐらいになっているようです。この降雪で、栂池・47は一気に下山可能になり
2024/12/09 17:16
警報級の大雪来るか!?
今日から47はR1の下部以外がオープンしましたね。だいぶ薄いようですが、早くから滑れて嬉しいところです。こうなると次の雪が待ち遠しくなりますが、今夜から週末にかけて警報級が期待出来そうです。6日(金)から8日(日)は強い寒気が南下し、北海道から北陸は大雪と
2024/12/05 19:36
ほぼ準備完了です
この週末は降雪のおかげで五竜&47、八方、栂池がオープンしましたね(´∀`)昨日は強風ですぐゴンドラが止まってしまうハプニングがありましたが、行けた方は当たりで良かったですね。私は今週はライブカメラの見物でした('д` ;)とりあえず、タイヤ交換を終えて、チ
2024/12/01 17:18
急報!明日オープン!
ブログを書き終わったら発表されていました!Σ(・ω・ノ)ノ明日、八方・五竜・栂池がオープンするそうです!八方はパノラマのみ、栂池はハンの木ペア沿いで、五竜はおそらくパノラマだと思いますが詳しい情報は出ていませんでした。いよいよ白馬のシーズンが始まりますね!
2024/11/29 16:58
大雪到来!& 八方新ゴンドラ発表!
今日の白馬は纏まった雪が降っています!(´∀`)駐車場や道路まで真っ白になるぐらいの降雪で、麓でも10cm以上の積雪になりました。上部は30cmを超えているようなので、来週のオープンが期待出来るようになって来ましたね。問題は来週の天候・気温次第でしょうか
2024/11/29 15:57
北アルプスに新たな氷河の可能性
白馬のスキー場上部では雪が降り続いていますね(・∀・)予報ではこの後強くなり、しばらく断続的に降り続けるようです。うまく行けば来週後半のオープンもあるかもしれませんね。ところで、その白馬に近い北アルプスで新たな氷河の可能性が高まっているようです。白
2024/11/28 16:15
熊の湯オープン(・∀・)
この週末は陽が当るところは暑く感じましたが、風もあってひんやりする場面もあり、体温調整が難しかったですね。白馬周辺では雪は降っていたものの、量はあまり増えていません。逆に野沢や志賀と言った北信方面がコンスタントに降っているようですね。その志賀高原の先
2024/11/25 16:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、白馬錦さんをフォローしませんか?