ダリアの神様 育種家・鷲澤幸治さんの想い(秋田国際ダリア園 ・秋田県)
当地でダリヤを見かけることは稀ですが、ダリヤは充分に存じています。しかし、これ程まで心血を注ぐ方も稀ではなかろうか?⇒https://www.yoihana.com/blog/2020/10/31/215805ダリヤの開花時はバラと似て、初夏と秋のようです。これだけの規模を持つダリヤ園を個人で所有できるのも、切り花を市場に出荷出来ると言った経営が可能な点にあるようです。とは言え、これまで育成するのは並大抵ではない。結果が出るまでは変人・村八分だったようです。来園者が増えるに伴い、回りの者の見方が変わる。日本経済低迷の理由でもあります。米食の伝統を持つ日本では、皆と同じようにしないとコメ作りは出来なかった。現在この優位性はとっくに失われている。海外の大規模生産方式のが米作コストが低い。ダリヤも種類が豊富で美しい。...ダリアの神様育種家・鷲澤幸治さんの想い(秋田国際ダリア園・秋田県)
2022/05/31 14:26