ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今週も秋色いっぱいでスタート!
今日は ところ変わって 外しごとは ご自宅へ伺ってのお花です ご用意したお花は 写真に文字を入れた通りの「もう秋ですよ!」「また秋が来ましたね」のお花です み…
2024/09/30 17:51
秋色紫陽花のリースレッスン
木曜、土曜と2回、秋色紫陽花のリースレッスンをいたしました少人数での満席開催です 一人一人の人の顔が見えて私も余裕(ドタバタしないw)をもって準備ができました…
2024/09/28 17:38
おしゃれな孔雀草の花束
孔雀草といえば、昔は白くて寂しい感じの花、というのが 私のイメージでしたが(お花を習い始めた時も ほとんど使うことがなく 仏花くらいに思っていました) 今は…
2024/09/27 17:22
楽しい時間・秋色紫陽花でリース作り
今週の後半は 美しい秋色紫陽花を使って リース作りをお手伝いしています 単発レッスン、という形で 少しだけ 開催していますが やはり作っている時間が何より…
2024/09/26 19:41
石川町の生徒様のお花紹介・白いコスモスを添えた花束作り
昨日おとといとご紹介した 同じタイプの 秋色セッカケイトウも コスモスを添えて 秋ブーケができました。 石川町の生徒さんの花束をご紹介します コスモスは …
2024/09/25 18:09
秋色のセッカケイトウとピンクッションのフラワーアレンジメント
秋をお届けしました 今日は お作りしたお花のご紹介です 昨日ご紹介した 秋色のセッカケイトウに、黄色のピンクッションをお入れした秋色のフラワーアレンジメント…
2024/09/24 17:56
暑さ寒さも彼岸までは本当だった??
9月23日 秋分の日の振替休日横浜に やっと秋がきましたそう感じた方も多かったことと思います暑さ寒さも彼岸までって嘘だ〜って 心が何度も折れそうになった今年…
2024/09/23 21:23
オアシスを使わないアレンジを作ってみました
先週のレッスンの後 私も手元に残った花材でアレンジメントを作りました そして1週間、痛んでしまったり 鑑賞価値のないものを取り除いて作り替え! (その時の動…
2024/09/22 08:05
横浜イングリッシュガーデンのハロウィン装飾が始まりました
毎年恒例の 横浜イングリッシュガーデンのハロウィン装飾が始まりました 今年は 格別に暑いので なかなか ハロウィンという気分になりませんが、、せっかく年間を通…
2024/09/21 17:34
今日から秋のお彼岸〜日本にしかない文化を考える1週間
今日から秋のお彼岸。 横浜でも真っ赤な彼岸花が咲き始めました。年々、咲き出すのが遅くなる気がしますが しっかりものの彼岸花は ちゃんとこの時期に咲いてくれます…
2024/09/19 13:20
続・コスモスのフラワーアレンジメント・生徒さんたちのアレンジメント
コスモスのフラワーアレンジメント・生徒さんたちのアレンジメント 続けてご紹介していきますね今回 コスモスに合わせた 他のお花は全て 日本の秋の始まりらしい草花…
2024/09/18 17:29
秋色紫陽花のリース作り(単発レッスン)のご案内
昨日のブログにアップした 「アロマスプレー作り」と同様に 通常のレッスンとは異なり イベント的に参加できる 秋色紫陽花のリース作りをご紹介します 秋色紫陽…
2024/09/16 16:31
アロマスプレー作り平日版 10月11日(金)募集中
アロマスプレー作りの会・平日版を 10月に追加講座していただくことになりました このアロマオイルのブレンドは 8月の週末に1回行ったもので 今度は平日版です …
2024/09/15 15:57
コスモスのフラワーアレンジメント・生徒さんたちのアレンジメント
コスモスのフラワーアレンジメント・生徒さんたちのアレンジメントをご紹介しますレッスンは まだ続きますが とても秋らしい、秋の風を感じるアレンジメントが 続…
2024/09/14 17:57
コスモス! 今週のフラワーアレンジメントのお花
本当の秋がなかなか来ないので教室に エイっと コスモスを どさっと 用意しました とはいえども今年はなかなか涼しさが来ないのでコスモス以外は 地味〜に暑さに…
2024/09/13 18:53
短いからこそ楽しむ秋
先日 運転しながらFM横浜を聞いていたら(Jwaveだったかも) 秋は 1年で一番短い季節なんだから 逃してはいけない 楽しもうよ とか そんなことばが聞こえ…
2024/09/12 17:35
秋の入り口のリース
緑が美しいグリーンアナベル生花のブーケやアレンジでも美しいですが そのまま ドライフラワーになるような 水分少なめのお花同士 と合わせて 直径25センチほど…
2024/09/11 16:44
菊の装飾・山手西洋館111番館
午前の用事と午後の用事の隙間時間に 今日まで展示の 山手111番館へ。 重陽の節句の菊の飾りを見てきました 入り口すぐの吹き抜けのホールには のびやかな 野…
2024/09/10 21:43
紫と白のお花で〜御命日に添える
御命日に添えるお花をお作りしました 紫と白、グリーンが落ち着きます 毎年暑いときなのですが 何回か続けてご依頼いただき 色のイメージは変わりません 小さなア…
2024/09/09 19:21
9月9日「重陽の節句」は 菊の節句
五節句の一つ、重陽の節句、という節句を 皆さんご存知でしょうか むしろ 最近は ソーシャルメディアのおかげで 知っている人が増えてきたのではないかしらと も…
2024/09/08 16:32
9月レッスン 持ち物など
9月レッスンのご案内を 本日7日、午前 11時半ごろに LINEでお送りしています 下記内容は そのLINEメッセージと重複しますが こちらにも記載しておきま…
2024/09/07 17:58
色取月(いろどりづき)〜秋の色に変わる季節の到来です
また暑くなってしまった横浜。 久々にクーラーを切って寝たと思いきや、、昨夜は25度を下回らなかったのでは?? ご依頼のお花を仕入れに出る頃には 早朝ですが …
2024/09/06 17:14
風船唐綿のお花!やっと秋の気配が。。
こんなコロンとした球体のような実がつく「風船唐綿」(フウセントウワタ) お花が付いた状態のものが混ざって出荷されていることが たまにあります すごく小…
2024/09/04 16:12
9月にお花が必要になるイベント
カレンダーの9月という文字を見ただけで あら不思議? 気持ちだけは 秋になった方 いらっしゃいますか? 今週いっぱいは お天気夏みたいなようですが、、 …
2024/09/02 16:31
9月−12月までのレッスン日程
9月−12月のスケジュール 通常のレッスン分を下記に記載しています。体験レッスンも同じ日程です お申し込みやご質問は 教室専用LINE(またはお電話)からお…
2024/09/01 12:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hironoさんをフォローしませんか?