ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
政府が発表した景気「悪化」のお墨付き
わが国は現在参議院選挙の真っ最中で、国民の関心は自公政権が過半数を維持するか、半数を割るかに集まっています。選挙になるとどこの政党も強い政策の云いたい放...
2025/07/11 20:59
もしかしたら日本の将来は論外かも
著名な歴史人口学者マニュエル・トッドは、1976年の著書「最終からの世界」で将来のソ連の崩壊を予測した人。彼は人間の中で最も弱い乳幼児の死亡率を知るこ...
2025/07/08 20:47
参院選はビジネスにも影響がありそうです
3年に一度の参議院選挙が始まりました。20世紀には政治と経済とは別物という認識がビジネス界には強く、開業を考える人もあまり政治に頭を突っ込まない方がよい...
2025/07/04 20:41
トランプが仮想通貨に入れ込むことで
トランプ大統領が暗号資産(仮想通貨)の導入に熱心なことはよく知られています。大統領就任から2か月ほどの今年3月には、仮想通貨で戦略備蓄させるための大統領...
2025/07/01 20:41
イランとイスラエルもタイミング次第だ
イランとイスラエルの戦闘は、開戦から10日もしないうちにアメリカがイランの核関連施設に攻撃を仕掛け、イランもアメリカ軍基地を攻撃して終わりになりました。...
2025/06/27 21:13
黒潮大蛇行が消えることで何が変わる
このところイスラエルやイランを巡る戦争関連の情報が幅を効かせ連日大きなニュースになっています。この両国が軍事衝突すると石油価格に大きな影響を与えますから...
2025/06/24 22:09
最近株式投資のコマーシャルが多すぎ
最近YouTube、Xのコマーシャルに、経済評論家やビジネスの有名人が、株式投資を勧める内容がとても増えています。中には「(SNSの)登録者数が100万...
2025/06/20 20:29
飽和状態のラーメン店に変わり種
現在セブンイレブンの店舗数は2万2千店弱。全国にあるラーメン専門店はそれを上回る推定2万5千店から3万店と云われます。以前から飽和状態と云われてきました...
2025/06/17 20:10
人間追い込まれたらホントに怖い
イスラエルは遂にイランに攻撃を仕掛けました。事前に噂されていたイランの核施設ばかりでなく、革命防衛隊の最高指導者の生命を奪っています。ロシア・プーチン大...
2025/06/13 20:18
世界中で利己主義と利益第一主義が
米国におけるトランプ大統領の再登場は、世界の多くの国の指導者にとりトランプの利己主義と否が応でも向かわざるを得なくしています。自分の利益や満足を最優先さ...
2025/06/10 20:40
民主国家は政権交代で希望が生まれるはず
韓国の大統領選挙が終わり、保守系与党から革新系野党への政権交代が実現しました。現職大統領が戒厳令を実行しようとするとんでもない騒ぎが納まり、無事に新たな...
2025/06/06 20:00
コメ不足はここから始まった
亡くなった森永卓郎さんが火付け役となって、財務省に対する批判がとても強くなりました。国会議事堂周辺では財務省の横暴を批判するデモも行われました。ただし日...
2025/06/03 21:29
出店に当たって神経を最大限使う
これから起業や新規事業を考える人にとっての厄介な問題の一つに、開業する店舗の場所をどこにするかがあります。初めて開業する人の中には、店舗の場所はどこでも...
2025/05/30 20:50
景気動向よりもっと具体的な起業行動を
「廃業や倒産が急増している現在は、開業する人にとって最良のタイミングなのでは」 最近このような発言やネット上の文章を見ることが増えました。会社勤めを続け...
2025/05/27 21:25
今の環境から何かを変えたいなら
そろそろ会社勤めから個人での開業を考えながら、なかなか前に進めない人は大勢います。会社勤めの時と同じ発想で開業を考えると、どうしても儲かることばかりを考え...
2025/05/23 19:57
居酒屋の将来の姿を考えると
春の気持ちのよい季節になりました。次第に陽も長くなり、会社帰りには同僚や知人と軽く飲むために居酒屋の暖簾をくぐりたくなる季節です。ただこのような心情にな...
2025/05/20 20:48
政治は消費減税で激突してるけど
この夏に実施される参議院選挙を前に、争点となりそうな消費減税を巡って与党と野党が激しくぶつかっています。現状の物価高騰に対抗するため減税を主張する野党に...
2025/05/16 20:45
AIが多くの仕事を奪うとされた話は今
現在日本においてもAI(人工知能)は、ビジネスパーソンや大学生の間で広く利用されています。わが国はまだその活用は限られているようですが、IT先進国では既...
2025/05/13 21:04
アメリカでのNPOに注目しました
生成AIをリードしている米国 OpenAIは、2015年の設立以来NPO(非営利組織)として運営しています。昨年営利企業への変更を検討したようですが、結...
2025/05/09 20:37
今の企業経営はIQよりも心のEQの時代
この10年ほどの間に、EQという言葉がとても広く使われるようになりました。会社によっては既に、社員向けEQ研修を実施ている会社もあるようです。会社勤めを...
2025/05/06 17:51
コーヒーに続きワインにも異変
最近気になるのは、世界的な規模でワイン離れが進んでいることです。国際ブドウ・ワイン機構の調べでは、世界のワインの消費量は23年が前年比2.6%減、24年...
2025/05/03 07:36
タイミーは今後広がるか規制に潰されるか
コロナ感染が収束し経済は健全な方向に向かっているはずなのに、一部の業種では企業倒産が急速に増えています。その原因の一つは人手不足です。経営者が高齢になっ...
2025/04/29 20:37
他人とは違うことをする心意気
これまでビジネスで多くの人に会いましたが、話をメモする経営者に会うと緊張します。言葉のひと言ひと言に誤りがないよう気をつかいますから、試験を受ける受験生...
2025/04/25 14:08
コーヒーは次第に遠ざかってる
東京都内の繁華街に行きますと息をつく場所と云いますか、ゆっくりコーヒーでも飲みたいと思うのに喫茶店はほとんどありません。コーヒーショップの店頭には列を作...
2025/04/22 20:48
就職祝い金がやっと禁止になった
世のなか色んな職業がありますが、一部の職種のなかにはとても転職の多い職種があります。医療、IT系、保育、看護などでは、2、3年で転々と勤務先を代える人が...
2025/04/18 20:24
生産性とはどう向き合う?
日本企業の生産性は、G7の6カ国と比べても、OECDの各国に比べても最低レベルの低さです。日ごろから日本製品に質の高さやおもてなしのサービスを考えると、...
2025/04/15 20:53
ワタミとタイミーとの提携話
コロナの流行以降、わが国では飲食店の倒産が増え続けています。その原因の一つは、飲食店で働く人手の不足が深刻化しているから。近年では外国からの労働者が飲食...
2025/04/11 20:49
話題のすき家とドンキを比べてみた
ゼンショーが展開している「すき家」の店舗で、提供した食べ物にネズミやゴキブリが混入していたことで大騒ぎになっています。味噌汁のネズミが入っていたと云いま...
2025/04/08 20:10
トランプ関税は史上2度目のこと
4月2日米国トランプ大統領が、新たに他国への関税策を発表したことで世界経済は混乱に陥っています。日本や米国ばかりでなく、中国もドイツも英国もフランスもほ...
2025/04/04 20:07
50年後の日本はどんなことになるのか
日本経済研究センターが公表した、50年後の日本経済の予測が話題になっています。日本経済新聞の関連会社が行った予測ですから、しっかり予算を使って根拠に沿っ...
2025/04/01 21:06
堂々と国税庁を語る騙しが横行
最近わたしの知り合いに、他人から騙され高額の資金を奪われるケースがとても増えています。この国では一年に数百億円のお金が振り込め詐欺の被害にあっていると云...
2025/03/28 21:14
ビジネスではカネの匂いのしない人に
日本経済がデフレに悩まされた30年を経て振り返えると、世界レベルの起業家がほとんど育っていないことに気付きます。新規の株式上場にこぎ着けた会社はあります...
2025/03/25 20:57
日本のターミングポイント1995年
オウム真理教がサリン事件を起こした1995年3月20日から丁度30年が経ちました。今は忘れられたかも知れませんが、オウム真理教は日本で政権奪還を目指して内...
2025/03/21 20:14
今年と来年の世界の景気は
今の日本、景気がいいのか悪いのか個人ではなかなか判断が難しい。個人的に事業が好調なので好景気かというと、日本全体ではまったく違っていたなんてことはよくあ...
2025/03/18 20:52
すっかり下火になった学習塾開業
その昔、定年退職して一線から退いたサラリーマンが、自宅の離れにプレハブ小屋を建てそこで学習塾を開く人は大勢いました。その後はビルの一室を借りるなどして、...
2025/03/14 20:42
外れ続けるこの国の予測力
東日本大震災から14年。大地震の被害と津波と原発事故とが重なり、三陸沿岸一帯からたいへんな人口移動が起きました。震災前203万人が暮らした福島県は、24...
2025/03/11 20:59
一向に下火にならないおにぎり店開業
おにぎり店の開業は一向に収まる気配がありません。最近は過っての寿司ブームに似て、各地でこだわりのおにぎり店が次々に誕生しています。ハンバーガーのように具...
2025/03/07 20:12
ウクライナの戦争は今後どうなる
ウクライナ情勢はトランプ、ゼレンスキーの両大統領の言い争いにより、いよいよのっぴきならない立場に追い込まれています。ウクライナとロシアとの戦争と同時に、...
2025/03/04 20:57
開業の時の事前準備がもたらす力
現代はインターネットの普及によって、ビジネスの取り組みはこれまでになく楽になりました。しかも生成AIを利用することによって、今後起こるであろう問題点をあ...
2025/02/28 20:27
八潮の陥没事故は想像以上に大きな穴に
埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故から間もなく1月になります。運悪く陥没時にトラックで通行し、車体ごと下水道管に落ちた運転手は今だに発見されていません。...
2025/02/25 18:40
トランプ就任から1カ月が過ぎて
米国トランプ大統領が就任して1カ月が過ぎました。連日多くの人々を驚かす大統領令が発令され、不安を感じる人も少なくないようです。日本国民でさえビックリする...
2025/02/21 16:04
業するためのステップを歩む
以前人事担当者に聞いた話ですが、就職活動をしている学生に人事担当者が考える最大の関心事は、学生が「自分の欠点や限界を認識しているかどうか」のようです。限...
2025/02/14 18:39
いつまでも変われない日本とは
わが国では、バブル崩壊後約30年近くに渡ってデフレ経済が続いてきました。物価も賃金も下がりもしなければ上がりもしない経済が沈静した状態です。この間、新た...
2025/02/11 20:26
コメによる今後のビジネスへの影響
わが国は長いことコメ政策に悩まされ続けてきました。過ってはコメ不足によって大正時代にはコメ一揆が起こっています。戦前も冷夏によってコメ不作が起こり、東北...
2025/02/09 18:40
活性化しないといつも同じ人ばかり
人間、長いこと生きていますと、徐々に身体の部分部分の働きは弱ってきます。運動不足、アルコール過多、ストレス、喫煙、高血圧などの人は、動脈硬化になりやすい...
2025/02/07 16:10
この国の社会の変化に目を向けて
米欧では国民間の貧富の格差があまりに大きく、国民の間では問題というよりも絶望的になっている国民が多いと云われます。イーロン・マスクなど昨年末の大統領選挙...
2025/02/04 20:54
テレビ局が市場からこけ落ちる可能性も
いつもマイクロソフトのワードで書いていますが、microsoft365に生成AIのCopilotが加わってからどうもワードの調子がおかしくなりました。も...
2025/02/02 21:00
今の経済環境を整理してみると
2023年後半、コロナ感染が収束に向かいはじめたころから、この国の経済は徐々に動き出しています。一つはインフレによる物価上昇が本気で動きはじめたこと。19...
2025/01/31 20:01
今後の技術入れ替わりの時代に向けて
最近は当たり前のようにメディアでよく「Z世代」という言葉が取り上げられることが増えました。アメリカ発の言葉ですが、1995年頃から2010年代前半に生ま...
2025/01/28 19:53
ますます増えそうなシェアリングエコノミー
これまでビジネスというと、モノやサービスの売買ばかりを考えてきました。現代はインターネット環境が整備されたことで、ビジネスの枠が大きく広がってきました。...
2025/01/26 20:43
セブンイレブンが崩れはじめた
わが国のコンビニエンスストア業界は、セブンイレブン、ファミリーマート(ファミマ)、ローソンの3社がほぼ市場を独占しています。なかでもセブンは、1996年...
2025/01/24 18:43
アメリカの黄金時代は日本の地獄
1月20日アメリカ合衆国第47代大統領にドナルド・トランプが就任しました。就任式は屋外から議事堂内に変更し、その後のパレードも中止ということで、銃撃で狙...
2025/01/21 21:07
インフレのなか価格問題と向き合う
日本ではコロナ感染が収まった23年以降、多くの会社が販売価格をどう引き上げるか悩んでいます。物価上昇率は2.0%を超えていますから、ある程度引き上げない...
2025/01/19 20:25
世界リーダーのいない時代が始まってる
昨年世界の先進国は、そのほとんどの国で政権政党が総選挙で敗れた年でした。フランスやカナダは選挙ころなかったものの、どちらも内閣支持率が低くカナダ・トルド...
2025/01/17 20:43
起業というと直ぐ士業を考える人
起業というと反射的に資格試験を考える人が今も少なくありません。多分コマーシャルなどで資格取得などによって、豊かな中高年生活をイメージさせられている人が多...
2025/01/14 20:39
まもなくトランプ氏がアメリカ大統領に
2024年、先進国や民主国家で実施された国政選挙において政権与党はほとんどが敗退しました。これらの国々ではインフレによる物価上昇が進んでおり、同時に一般...
2025/01/12 21:51
張り切るトランプの泣き所
いよいよ1月20日(月)には米国・トランプ大統領が再登場します。今はデンマーク領グリーンランドの領有やパナマ運河の管理など、あれこれ国際問題に口出しして...
2025/01/10 16:34
ビジネスでは目標をもって取り組むべきです
これから開業やビジネスで一旗揚げようと考える人には、将来経営のプロを目指す人ですから、目標を設定したうえで取り組むことをお勧めします。走るとか泳ぐとか身...
2025/01/07 20:56
何で病院経営がこんな事態に
コロナ感染が終息して以降、ビジネススタイルに変化がでています。今年の正月は百貨店やスーパー、小売店などは正月営業を取り止めるお店が相次ぎました。お客さん...
2025/01/05 20:28
今年はネット世界に変動の年かも
最近わたしはネットで検索をするとき、google 検索より chatGPT キーワードを使って検索することが多くなりました。googleの場合は広告が多...
2025/01/03 20:41
2025年がはじまりました
新年おめでとうごいます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年先進国や主要国で総選挙が実施され、政権政党のほとんどが破れて政権交代が次々に実現して...
2025/01/01 20:17
倒産件数が44対7と広がった業種は
中華料理店とラーメン店というと、ほぼ同じジャンルの飲食店と認識している人は多いと思います。中華料理には中華そばやラーメンを提供している店も少なくないです...
2024/12/26 16:30
開業で成功するためのよい習慣を
開業やビジネスで成功するコツを求める人は大勢います。この答えははっきりしていて、一度始めたら成功するまで止めないこと。成功した人が口にする「諦めずに続け...
2024/12/24 20:55
身動きが取れなくなった日本の財政
現在日本は景気が悪いのだから、金融緩和をして国民にお金を行き渡るようにするべきという声をよく聞きます。一方国の財政規律は保たないと借金が身動きができなく...
2024/12/22 20:24
トランプ政治が進む目的の先には
日本ではトランプ次期大統領と石破首相との面談が、実現するかどうかけっこう関心を持っている人が多いようです。関税引き上げの対象として、名指しされたカナダや...
2024/12/19 20:15
人手不足だから世代間ギャップを認めて
最近は人手不足が年々深刻になり、廃業や一時閉店まで追い込まれる店舗も珍しくなくなっています。わが国では長いこと問題視されてきた人口減少が、徐々に身近な現...
2024/12/17 20:00
フランチャイズ本部が加盟店を募集するのは
大々的に加盟店募集の広告を載せているフランチャイズ本部があります。素直に考えますと、加盟店の集まりが悪くて苦労している本部ということができます。その場合...
2024/12/16 20:25
世界は戦争に向かって走り出すか
お隣の韓国では大統領による「非常戒厳」が発令され今も混乱の最中です。世界では比較的安定しているとされてきた韓国政府が、戒厳令を出すほど揺れていることは驚...
2024/12/15 20:49
若者が居酒屋に行かない説はホント?
若者のアルコール離れが云われてけっこう時間が経ちます。昔の若者と違い、今の若者でアルコール好きな人は少数派とされてきました。コロナ感染が広がって以降、居...
2024/12/12 20:43
会社組織を仲良しクラブにしないこと
開業した人がよく口にする台詞に、「事前に考えていたお客さんの希望と実際に接したお客さんの考えはまったく違っている」という話があります。市場という森林の中...
2024/12/10 20:28
血縁、地縁に頼る東南アジアの各国
12月4日未明、韓国では大統領がいきなり「非常戒厳」を発令するたいへんなことが起こりました。我々が日本でビジネスを起業しようと考えるのも、政治が社会を安定...
2024/12/08 20:13
経営者にとっての物価と賃金と金利
今の日本、物価は気持ちがよいほどどんどん値上がりが続いています。もうほとんどインフレと思われますが、政府はいつまでもデフレ脱出宣言は出しません。よく景気は...
2024/12/05 20:40
不器用な人は40代を過ぎたころから勝負
アメリカンジョークの一つに歩きながらガムを噛めない元大統領の話があります。歩くこととガムを噛むことの2つの動作を、一緒にできないほどに不器用な人の象徴と...
2024/12/03 19:57
兵庫県知事を資質の視点からみませんか
朝電車に乗って周りを見渡しますと、向かいの7人掛けシートの大体5人くらいはスマホとにらめっちです。ほとんど周りに関心を向けることもなく、一心にスマホか...
2024/12/01 20:07
トランプ氏の関税政策によって実現する結果は
トランプ次期米国大統領が、隣国カナダとメキシコに25%の関税を課すと発表して世界をびっくりさせました。前回2016年にも、米国への不法移民を許すメキシコ...
2024/11/28 20:10
日本の脆弱な民主主義が壊れされる
世界的にスマホが普及したことによって人間の行動は大きく変化しています。スマホ検索を利用することにより簡単に答えをだすことができるようになりました。辞書で...
2024/11/26 20:56
大きな変化の起きそうな建設業界
アメリカでトランプ氏が再び大統領に返り咲くばかりでなく、世界の景気は不況の大きな影に覆われています。コロナ感染によるインフレ対策で多額の救済資金を各国は...
2024/11/24 20:31
最近行き詰まりを感じている人に
歳を重ねるに従い、ビジネスにおいても私生活でも行き詰っていると言う声を聞くことが多くなりました。わたしも他人事ではなく、この行き詰まりの連続です。それを...
2024/11/21 20:57
業務に関係なくIT技術のレベルアップを
1990年代から長いことIT技術を活用してビジネスをしてきた人間からみて、デジタル技術の進歩についていくのは大変なことです。特に利益が上がっているときほ...
2024/11/19 20:16
偽情報のはびこる国に日本もなるのか
アメリカ大統領選が終わってほぼ2週間、今回の選挙に関する分析が進んでいます。特に気になったのは、民主党ハリス陣営が従来型のテレビCMに多額の資金をつぎ込...
2024/11/17 20:27
学習塾の開業がますます難しく
日本は中国や韓国と並んで、猛烈な速度で人口減少の進む国であることは、多くの人が理解しているはずです。ただ数字上の問題ではなく、現実問題としてどこまで少な...
2024/11/14 20:47
納豆、タコと日本食が世界に広がると
日本の経済は20世紀までに強力だった製造業の力が衰え、今は日本ブランドの食文化が世界から持てはやされています。インバウンドで多くの外国人が日本食に接する...
2024/11/12 21:10
米国トランプばかりに気を取られていると
今の日本経済は、米国トランプ大統領の再登場でたいへんな不安に陥っています。勝手な想像ですが、トランプにとって石破首相のようなねちねち型の会話は肌が合わな...
2024/11/10 19:53
トランプ再登場の問題点をAIに聞きました
多分米国大統領選挙にトランプ氏が当選したことで、日本国民の多くは不安を感じていると思います。今から4年前の2020年、当時のトランプ大統領は再選の選挙に...
2024/11/07 20:38
トランプから怖いことの起こる可能性
アメリカ大統領選は、最新の調査でも最終版に入ってトランプ元大統領が有利な状況は変わっていません。あれだけ品のない言葉でハリス氏やバイデン氏を罵倒しても、...
2024/11/05 20:46
トランプ人気の源泉はここにある
アメリカ大統領選もいよいよ佳境に入ってきました。2016年以降トランプ前大統領は3度目の選挙になります。そしてこれまでの大統領選とはまったく違った様相の...
2024/11/03 20:55
開業では今も続く本音か建前か
モノゴトにはすべからず本音と建前とがあります。開業においても、金が儲かりさえすれば何でもよいとする人、やはり事業は人のために役立つビジネスでなければとす...
2024/10/31 21:02
考えるを推し進めるために
毎日の生活で次々発生する課題にどう考えていくか、これは古くからの最も新しい問題です。10年以上前ならスマホアプリは今ほど利用されていなくて、もっぱら地図...
2024/10/29 20:34
考える行為を振り返ってみました
選挙の投票所で立会人をしてる知人によると、今回の選挙では投票先を決めるのに悩む人が多いようです。長いこと特定政党に投票してきた人も今回は考え込んでいると...
2024/10/27 20:03
政治の安定を求めるのは誰のため
今回の総選挙では、自公政権が裏金やカルト集団からの支援を巡り、スキャンダルまみれの戦いが続いています。自公議員の場合ほとんど国民に誇れる成果もなく、防戦...
2024/10/24 21:26
ハゲタカのはずが日本にもこんなに誕生
今月、日本経済新聞の一月連載「私の履歴書」にはアメリカの投資家 ヘンリー・クラビスさんが登場しています。日本では悪名高いKKRの創業者の一人です。今も...
2024/10/22 20:44
日本が振るわないのは封建制が息づくから
総選挙も後一週間を残すだけになりました。常々思うことですが、日本は首相の自己都合によって国会を解散できる国です。その効果が発揮されていると思いますが、戦...
2024/10/20 20:54
11月からフリーランス新法が動き出す
11月1日からフリーランス新法が施行になります。これまで下請け会社と同じように、発注会社の横暴な注文に晒されてきたフリーランスですが、新法で少しは風向き...
2024/10/17 20:08
総選挙の季節がやってきました
わが国では10月27日投票の総選挙がスタートしました。前回選挙から4年以内ならいつでも政権の都合で総選挙は実施できます。しかも小選挙区で落選した議員でも...
2024/10/15 19:51
セブン&アイがまさかの窮地に
セブンイレブンを運営するセブン&アイは、カナダのコンビニ会社に買収を仕掛けられ大変な苦境に陥っています。最初にセブンが買収対象になっていることに驚きまし...
2024/10/13 20:32
コロナ破綻はこれから始まる?
今月はいきなり総選挙の月になりました。それまでも自民党の総裁選がありましたから、ほぼ2月近くに渡って国を揺るがす選挙が続いています。大きな選挙があります...
2024/10/10 18:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?