ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お得なアプリ 飲食代の2割引き+デザート
誕生日(や、その前)にお得なクーポンがたくさん届く。 有効期限は1カ月程度。 以前、楽天市場に登録していると、500ポイントがもらえた。 今は、無いと思う。 今現在一番お得だと思うのは……安楽亭のア
2025/05/26 06:22
ゆすらうめ収穫
秦野の家に帰ってきた。 ゆすらうめの実が色づいている。 熟した実を収穫。 木の下部ばかりについている。 昨年の選定が失敗? 今年は、調べて選定を施す。 それでも、かなりの数を収穫できた。
2025/05/25 11:00
アイスクリームの日
今日は、アイスクリームの日 1869年(明治2年)5月9日に、横浜の馬車道通りで、町田房蔵が日本で初めてのアイスクリーム「あいすくりん」を製造販売したことがきっかけと言われている。 日本では「サーテ
2025/05/25 10:36
じばさんず 新茶の季節?
帰りに「じばさんず」による。 16時くらい。この時間に行くと、ほとんどの野菜は、売り切れている。 でも気にしない。 目的は、黒板アートの撮影。 この前は、母の日だった。 今回は? みんなで仲良く
2025/05/25 07:39
花椰菜と芽花椰菜の関係
野菜の漢字を調べている。 花椰菜と芽花椰菜 読める人は少ないと思う。 花椰菜は「カリフラワー」と読み、芽花椰菜は「ブロッコリー」と読むね。 花を食べる野菜だから。??? 漢字が似ているけど、この関
2025/05/24 08:01
鰐梨 何と読む?
「『鰐梨』なんて読む?」 出題してみた。子どもたち、こういう問題が大好き。 鰐梨……アボカド アボカドの皮がワニの肌に似ていることから。 アボガドと濁って発音することも多いが。正しくは、「アボカド」
2025/05/24 07:49
1000人の捕虜交換
ニュースを見ていたら…… 「ロシアとウクライナがそれぞれ1000人の戦争捕虜を交換する」と報道されていた。 1000人? すごい数だなあ。 自由になったら、また戦闘に戻らされるのかなあ。 戦争、早く
2025/05/22 00:17
渡辺正行さん実家
大多喜に住んでいたのに、行けなかった(知らなかった)場所がもう一つある。 大多喜と言えば、渡辺正行さん。 コント赤信号のリーダー。 大多喜高校出身とよくテレビで言っていた。 ご実家は、やきとり屋さ
2025/05/21 06:28
初大多喜城
大多喜には3年間(40年くらい前)住んでいたけど、大多喜城に入ったことはない。 図書館ができたらしい。(昔からあったか?} B&G財団は昔からあった。 この公園もなかったな。 子どもの元気な声であふ
2025/05/21 05:59
道の駅トロトロトロ丼
神奈川には道の駅が4つしかない。 お勧めは、南足柄市の「足柄・金太郎ふるさと」! 野菜も安いし、食事も「ふるさとゴハン食堂」が充実している。 本日のの昼食は、トロトロトロ丼。 1600円(税
2025/05/21 05:34
震生湖駐車場
月曜日に休みなのは珍しい。 朝、震生湖の駐車場に行ったのみ。 天気、イマイチ。 ほとんどの山頂が雲の中。 FT8を運用。21→14→10とおりてきたけど、コンデションもイマイチ。 結局7MHzで運用。
2025/05/21 05:16
カルチャーパーク薔薇満開
秦野市内には、無料の駐車場がたくさんあり。 中でもお勧めは、カルチャーパークの駐車場。 しかも今なら、薔薇が満開。 薔薇園も入園無料。 今が見ごろ。
2025/05/21 00:14
マイナンバーカード「電子証明書」更新と運転免許証の住所変更
平日休みなのは珍しいので、今まで怠っていたことをまとめて…… まずは、マイナンバーカードの「電子証明書」の更新。 カード自体は10年有効だけど、「電子証明書」は5年ごとの更新。(なんで?) 市役所、空
2025/05/21 00:10
山椒の実
本日は、運動会。 片付けも15時には終わり、秦野へ向けて出発。 1週間ぶりの秦野の自宅。 日が伸びたので、明るいうちに到着。 花壇を見ると……雑草が伸びている。 アスパラガスも1mくらい伸びていて……
2025/05/20 23:44
龍上海本店45分待ち
月に一度のラー博訪問日。 入り口で引くことのできる、会員ガチャは、 5等(という名の外れ?)。 でも、6等もあるらしい(ティッシュ)。 コロナ禍の時は、すいていたけど、今はそこそこ、お客さんが入っ
2025/05/15 14:44
新幹線大爆破
映画『新幹線大爆破』は、Netflixで独占配信中。 https://www.netflix.com/jp/title/81629968 NETFLIX 「シン・ゴジラ」などで有名な樋口真嗣監督の作品。 大ヒット作『新幹線大爆破』のリメイク版 1975
2025/05/15 11:44
山ラン241座目 伊藤大山 246m 大多喜町
国土地理院の「大多喜」の地図に山はたくさん載っているけど…… 鍛治兼山 138m 法塔山 150m 羽黒山 170m 高塚山 179m 浅間山 225m 伊藤大山 246m 大福山 292m ネットで調べると、
2025/05/14 15:42
こどものひ を漢字で書くと
子どもの日を漢字で書くと? 子どもの日? 子供の日? いいえ「こどもの日」と日だけ漢字。 登録された名が、「こどもの日」。 固有名詞だから、勝手に「こども」を漢字にするわけにはいかないなあ。 日
2025/05/14 14:57
この問題が分かる人はプロ野球(特に阪神)ファン?
野球のTV中継があった。 スクリーンに面白いことが…… 普通、3が一番大きいはずなのに??? この画像が何か分かる人はプロ野球(特に阪神)ファン? 3=ファースト 7=レフト 6=ショート 下
2025/05/14 14:28
紫禁城 かたやきそば
家族で、紫禁城に行ってみた。 量が多いので有名。 4人で入って、ランチ定食2セットとかたやきそば1点。 通常の2~3倍ある。 食べきれずに、かたやきそばは、持ち帰ることに(パック代10円) ラ
2025/05/14 14:01
JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から
5/3~5/18まで、JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中。 毎回、参加している。 20局賞と言うのがある。 「期間中にHAMtteメンバー5局以上を含む20局以上と交信し、書類を提出された方が対象」 (1) 抽選で
2025/05/11 22:25
ダットサンスポーツ1600
久しぶりの座間イオン。 今回の展示車両は、 1968年の発売……生まれているなあ。 5歳か。 公道を走っている姿を見た覚えはなし……。
2025/05/11 19:27
大多喜町でイベントあり
大多喜で大きなイベントがあったらしい。 その中で、いすみ鉄道も、記念切符を発売したらしく、買ってきてくれた。 切符の額を合計すると2000円。 高価なプレゼントに感謝!
2025/05/11 07:57
遠足オカピ
ピクニック。 春は、決まって「ズーラシア」。 世界三大珍獣を教室で確認してから出発。 上野動物園のオカピがなくなってから、オカピは、ズーラシアと金沢動物園でしか見ることができない。 金沢動物園と言
2025/05/11 07:54
VK9DX
Norfolk Island島との交信 とても綺麗な島らしい。 ニューエンティティ。 だけど…… 「Please send your QSL card and a self addressed envelope with a single USD$5 bill (or EUR 5) to the following a
2025/05/11 07:38
アクアライン渋滞
前回、アクアライン金田→浮島を通った時、夜20時頃、スイスイ。 今回は、「連休ということもあって、少し混んでいるかな?」 と思いつつも、同じころ金田へ。 金田まで下の道はスイスイ。 アクアラインと入
2025/05/10 00:24
山ラン240座目 烏場山 266m 鴨川市
前日、大多喜町に宿泊。 朝、6時半頃に出発し、鴨川市にある烏場山に登った。 大多喜町から車で1時間程度。 駐車場は、南房総市の「花の広場公園」を利用。 南房総市は、富山登山の時もそうであったが、ハイ
2025/05/10 00:13
昭和の日イベント? 山口百恵さん
久しぶりに「お風呂の王様」。 すると、昭和の日にちなんで、展示されていた。 玩具やプロマイド。 とりあえず、山口百恵さんだけ撮影。 特にファンだったわけでもないが、ゆかりの地ということ
2025/05/08 06:25
宿泊学習下見 土砂降りの雨
大型連休の始まり。 今年は、2日(参観授業の振り替え)~6日まで学校は休み。 だけど、2日は下見。6日は私学フェアのため出勤。 というわけで、個人的には3~5日の3日間だけ休み 今日は、4人で宿泊
2025/05/08 06:05
1987年のコールブック購入
メルカリに1987年のコールブックが売られていた。 65th Anniversary Edtion 昔、持っていたけど、実家の転居の時に処分? 買戻し。当時の価格25ドル。 AP2AB~9Y4YLまで、数万
2025/05/07 01:25
東華軒「満開花見べんとう」
家のそばに「マックスバリュ」がある。 ペットボトルや段ボールのリサイクルに利用させていただいている。 投入した後にお買い物。 ここは、小田原駅の東華軒のお弁当を取り扱っている。 「変わったものは
2025/05/02 16:27
じばさんず黒板アート
恒例のじばさんず黒板アート。 「今日は、こどもの日の駅変わっているよね?」 なんと予想が外れ…… 母の日であった。
2025/05/02 08:57
子供の日? 子どもの日? こどもの日?
あすは授業参観日。 国語の「春の楽しみ」を学習する。 4・5・6月の行事の確認。 最近の子どもたちの知らないことがたくさん。 季語を学習して、その後俳句につなげる流れ。 なぜ「はまぐりのおすい
2025/05/02 08:51
パンダが日本から消える?
今朝の新聞の話題 「4頭を一気に返還! 日本でもうパンダが見られなくなる」というタイトルが目に付いた。 現在、日本にいるパンダは、アドベンチャーワールドに4頭、そして上野動物園に2頭。 その
2025/05/02 08:42
テントウムシは大きく分けて3種類
理科でテントウムシの学習が出てきた。 テントウムシは害虫か? 益虫か? いろいろな分け方があると思うけど、 草食・肉食・菌食の3種類の分け方が好きだなあ。 まずは、草食(害虫)。 有名なのは、「ニ
2025/05/02 08:33
カルビーの特別授業
私のクラスではないが、 「カルビー」の特別授業があった。 お土産が豪華! 「おやつは、食事の2時間前まで」 とか 「35gを越えないように」 とか……重要な指導あり。 詳しくは、<こちら>(カルビ
2025/05/02 06:18
サンキューちばフリー乗車券
上総中野駅に行ってびっくり! 料金表があって……見てみると、JRの走っている五井まで乗ると…1500円くらいかかる。 昔、馬立という駅の近くに住んでいたことがある。 海士有木という駅の近くにも住んでい
2025/05/02 06:13
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIKIOさんをフォローしませんか?