ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どん兵衛もブラック?
発売されていることは知っていたが、 なかなかお目にかかれなかった。 コンビニで初めて見た。 定価。 スーパーなら安いか? 寄ってみる。 138円。 購入。
2024/11/30 20:16
トマト高値 大根100円
トマトは、高値が続いている。 ここ秦野は、神奈川県の中では野菜が安い(と思っている) 無人野菜販売店も多い。 大根が、100円。 お店には並べられないB級品だけど。 味は、変わらないと思う。
2024/11/28 16:25
詐欺電話 新しいパターン
詐欺電話 新しいパターン 見知らぬ番号から着信。 とらなきゃいいのにとっちゃった。 「総務省です。この電話は2時間後に使用できなくなります」 ??? すぐに検索。 新手の詐欺らしい。 すぐに切る。
2024/11/28 16:20
土木の日
本日は、土木の日らしい。 11を漢数字にして立てに書くと「土」 18を漢数字にして立てに書くと「木」という組み合わせから。 よく巻あえたなあ。 「土木」とは、「道路・橋・土地」などの整備を行
2024/11/28 16:14
ムヤクククタ 挨拶の日
本日は、あいさつの日。 「いいあい(1をIとみて)さつ」という語呂合わせから。 漢字で書くと、2文字。 どちらも手偏。 左の字は、カタカナの「ム」と漢字の「矢」。 右の字は、 ひらがなの「く」を3つ
2024/11/28 16:12
ニトリモールのイルミネーション
クリスマスが近づいて、街中イルミネーション。 16号線を通っていると、目立つのが、相模原のニトリモール。 建物全体にイルミネーション。 ちょうど、信号が赤のなったので、スマホでパチリ。 でも
2024/11/27 16:26
さんま1匹69円
今、トマトが高いらしい。 安いもので我慢しよう。 本日、松原商店街に行く。 車で30分くらいかかるけど、活気がある商店街なので、たまに顔を出す。 狙いは、くだものと、壊れせんべい。 驚くこと
2024/11/27 16:21
はやみねかおる 書き下ろし
今年度は、小学校教科書の改訂の年。 昨年までと同じ作品もあるのだけど、変わった作品も多い。 今回の目玉(光村4年)は、はやみねかおる著「友情のかべ新聞 」。 はやみねかおるの文章は、面白い! 書
2024/11/23 17:18
色の3原色に塗り分けたものを高速回転させたらどうなる?
理科は、実験があって楽しいです。 光の三原色と色の三原色は、よく聞く話です。 光の三原色は、赤・緑・青です。この三色を英語で表現すると「Red」「Green」「Blue」となることから、それぞれの頭文字を取って
2024/11/21 05:58
佐野杏栗むし羊羹
秦野で有名な和菓子屋はたくさんあるけど、 今日訪問したのは、佐野老舗。 幟にもある通り、栗むし羊かんが有名。 イオンのそばにある、知る人ぞ知る名店。 イオンから徒歩3分くらいの近くにあるに、知らな
2024/11/20 11:09
久しぶりの金時山登山
3人で金時山に登ることになった。 待ち合わせ場所は、秦野駅。 私は、車で10分。 他の2人は、バスと電車を使って1時間強。 なんか悪い気がする。 朝食を3人でゆで太郎で食べ、昼食はコンビニで購入。
2024/11/18 17:45
文具スーパー事務キチ 座間店
大きな文房具店があるみたいよ。と、いうことで行ってみた。コストコのすぐそば電話番号046-252-1881住 所〒252-0003 神奈川県座間市ひばりが丘4-2-2営業時間9:00 AM ~ 9:00 PM定休日は、なんと元日だけ。
2024/11/18 17:33
木枯らし1号 富士山初冠雪
7日に「東京地方で木枯らしが吹いた。」と報道されていた。 そして、 「富士山では、初冠雪が観測された。」と。 木枯らし1号には条件(地域差で異なる)がある。東京地方は、・期間は10月半ばから1
2024/11/18 17:29
K6VHF/HR9
K6VHF/HR9 中央アメリカの国ホンジュラス。NEWエンティティ。 10MHzと14MHzで交信。 プラン・インターナショナルに、ホンジュラスが抱える問題が書かれていたが、 ●6歳以下の子どもたちが、成
2024/11/18 17:26
QSLカード到着 今月もH
2か月に1度のQSLカードが到着した。出かけていたので、再配達。 今月も、記号はH。 記号の内訳は、下の表。ハムライフ.jpからの転記。 Iは、経験あり。 JとかKとかもあるんだなあ。 今月
2024/11/18 17:13
じばさんず22周年
前回の黒板ア―トは、ハロウィンだった。 ……ということは、今週は絵が変わっているなあ。 何だろう? クリスマスかなあ? 少し早いかな? 到着すると、 であった。 じばさんず22周年、おめでとう
2024/11/08 12:45
丸亀製麺超混み
毎月1日は、釜揚げうどんが半額の日。 夜の8時近くというのに30人ぐらい並んでいる。 店員は、疲れ切っているだろうなあ。 でも、そんなそぶりを見せず、元気に振舞っている。 ご飯は売り切れとのこと
2024/11/07 18:32
プロバイダー選択失敗 新手の詐欺?
引っ越しして2か月。 今日は、Wi-Fi工事の予定が入っていた。 101から202の引っ越しなので、外の工事は完了しているものと思われる。 内部工事を行う予定。 101で使っていたのは、nuroさん。
2024/11/07 18:08
九州男児の陽気な外国人
お見舞いのため武蔵村山へ。 妻が瑞穂町のジョイフル本田にも行きたいといっていたので、ちょうどよい。 面会時間は16時まで、 13時半には家を出たけど。渋滞。 15分前とぎりぎり。 なおかつ、家族以
2024/11/06 15:39
大谷超えの3澗円
次号「ぼうけん」の編集をしていたら…… 横山先生の記事に以下のような表記あり。 「兆」までは世の中で使わているのはよく見るけど…… 今の子どもたちが大人になるころには、どんどん桁数があがっていくのだ
2024/11/06 11:42
世の中の9割の人が間違えているようだ。
本を読んでいると、 「世の中の9割の人が間違えている」 という項目があった。 わいうえを は、昔…… わゐうゑをと書いていた。 カタカナで書くと、 ワヰウヱヲ このヲの筆順、9割の人が間違えているとい
2024/11/06 11:33
宝石のレモンスカッシュ
三ツ境のローゼン、とってもPOPが上手! 不二家のレモンスカッシュ。 期間限定商品「宝石」 綺麗に並べられている。 思わず買ってしまった。 限定商品に弱い?
2024/11/06 11:20
オーストラリア VK9とVK0の話
VK9とVK0の話で盛り上がった。 きっかけは、 VK0の話題で盛り上がった。このyoutubehttps://www.youtube.com/watch?v=dO2dg_-B1acVK9のカードは、1枚だけ持っている。 1980.03.18 28MHz SSB と、開局
2024/11/02 08:56
グロリアスーパーデラックス
金曜日。 お決まりのコース、座間のイオンモールへ。 今日は、1Fの展示車が変わっていた。 グロリアスーパーデラックス! 若いころ「買おう!」と思ったこともあったなあ。 中古車のバン
2024/11/02 08:33
食事中に口を拭くのもマナー違反?
本日、10月29日は おしぼりの日。 10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せ。 「手を拭く」の意味からこの日に制定。 おしぼりは、手を拭くものであっ
2024/11/01 12:54
四角形を習うのならこのソフト
四角形を習うのなら、さくら社の算数ソフト。 四角形だけでなく、算数全般に使える。 算数の教科書の問題が1年間分入って、1万円くらい。 平成27年度版しかラインアップされていない。 平成27年
2024/11/01 12:49
旭区笹野台商店街
「商店街って面白いなあ」と改めて感じたのが昨日。 家から一番近い(でも車で10分離れている) 三ツ境駅北側にある「笹野台商店街」は、歩いたことがなかった。 行ってみよう。 肉屋と青果店
2024/11/01 12:38
バスの運行状況が分かって便利
バスに乗る機会がすくない。 QRコードがあった。 到着するバスが、今どの辺を走っているかが分かる。 バスって、道路緒状況によって、大幅に待つことがある。 今回は、15分遅れ。 バスの運行状況
2024/11/01 12:35
らーめん青木商店
そういえばお昼を食べていない。 バスで通っている時に、いつも気になるラーメン屋さんがある。 行ってみよう。 ネーミングが良い! あれ? 営業時間は、04:00 - 14:00 L.O. 13:45と書いてあるのに、本
2024/11/01 12:33
菅元総理にお会いしました
マロリーをパスして、西に歩く。何か面白いものはないかな? 目的もなく歩く。 気が付いたら、洪福寺松原商店街までたどり着いていた。 この商店街は活気があるけど、いつもに増して活気がある。 いつもよ
2024/11/01 12:11
電源アダプタ購入失敗➡解決
移動運用にBL-50TXSという電源を持っている。 この電源をを充電するために 12V、3A以上のアダプターが必要。 入力電圧は11V〜15Vまでに対応可能となっているようだ。 2軒を行ったり来たりするので、アダ
2024/11/01 09:53
登山家マロリーの日和山登山?
折角、横浜の中心地に来たので……、 昼食は、NLOさんから教えていただいた「マロリー」にしようと決めていた。 マロリーは、登山家の名前。 「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」と問われて「そ
2024/11/01 09:44
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIKIOさんをフォローしませんか?