ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
DaNNYって何?
帰り道。 コンビニのショーウインドウ。 ミニチュアが並んでいて、可愛いい。 コンビニにしては、珍しい。 (写真が下手で申し訳ない) DaNNYって書かれている。 DaNNYって何? ポスターも張ってある。
2024/10/30 07:37
日本シリーズで盛り上がっています
ちょっと時間があるので、石川町の1つ前の駅「関内」で下車。 関内駅は、今日からの日本シリーズで盛り上がっている。 いたるところにポスター。 CSでの下剋上。 ベイスターズ、頑張ったもんなあ。 階
2024/10/29 07:49
特急 海浜公園コキア平塚号
数か月に1度、中区の石川町への出張がある。 大貫橋からバスに乗り(9月に時刻改正になっていて20分くらい待った) 横浜駅西口へ。ちょうど1時間。 さすが、中心地! ラッピングバスも多い。 これは、
2024/10/29 07:31
青春18切符 ルール改定
長い休みには、「青春18きっぷ」を買って旅行に行くことが多かった。 コロナから中断。そろそろ始めるか? そんな中、青春18きっぷのルール変更が発表された。 それによると……。 3日間用が新しく誕生!これ
2024/10/28 21:33
伝統工芸品が一番多いのは
伝統工芸品の授業。 国語(光村)「未来につなぐ工芸品」 社会(教出)「地域で受けつがれてきたもの」 の両方で学ぶ。 神奈川県には、 「箱根寄木細工」 「鎌倉彫」 「小田原漆器」 の3つがある。
2024/10/24 11:00
簡単に作れるタングラムけど解くのは……
昨日発行の 小学校・授業と教育 知得ニュース『ぼうけん』932号 http://www.mag2.com/m/0000008053.htm に掲載されていたタングラムを、教室で4年生と解いてみた。 作るのは、簡単! 1対2の長方形の紙を
2024/10/23 12:01
恒例の黒板アート
日曜日恒例の「じばさんず」への買い物。 車の中で…… 「今日は、絵が変わっているよね?」 「ハロウィンかな?」 予想通り! 来週は、仕事で、秦野に帰れない。 再来週は、ハロウィンが終わっているの
2024/10/23 07:39
太陽誘電vs大垣ミナモの試合
野球場が盛り上がっている。 前を通った時は、ヒーローインタビューをしている。 ソフトボールらしい。 JDリーグっていうのかな? 選手が買えるところ。 サインを求められている選手も。 ソフトボ
2024/10/20 23:00
カルチャーパーク 秋の薔薇
「秦野カルチャーパークは、秋の薔薇が開花した」との情報。 行ってみた。バラ園近くの駐車場は満車。 でも、薔薇園はガラガラ。 図書館近くの駐車場に止める。 (カルチャーパークの駐車場は、どこも無料)
2024/10/20 22:50
不在者投票で見つけたもの
来週の日曜日が選挙! でも仕事のために、来週は秦野に帰ることはできない。 ……というわけで、不在者投票。 秦野市役所へ。 東庁舎には初めて入る。 来年、秦野市は市政70周年を迎えるらしい。 投票
2024/10/20 21:36
1週間で秋に
1週間ぶりに秦野に帰って庭を見てみると…… キンモクセイ綺麗に咲いていました。 そして、 コキアも真っ赤! 1週間前は、つぼみだったキンモクセイ。 そして、赤くなりはじめたこきあだったのに。 一気
2024/10/20 21:21
何となく沖縄料理が食べたい気分
街の中心地に行けば、沖縄料理を食べられるけど、 ここは、横浜市旭区(しかも旭区の中心地からも遠い)。 秦野市(相模原に用事あり)に向けて出発。 時は、すでに14時。近場で食べて 中華? 牛丼?
2024/10/20 05:44
冷凍食品の日
「先生ー今日は冷凍の日です。」と元気な男の子。 「その通り、よく知っているね。なんで10月18日か知っている?」 「……」 毎日10分朝の会がある。雑学の時間? 「ぼうけん」に記載されている「今日
2024/10/20 05:31
厚木基地タッチアンドゴー
秋のピクニック。 場所は、「大和ゆとりの森」。 厚木基地のすぐそば。 10月終わりに大きな演習があるためか タッチアンドゴーの連続。 2基の飛行機がぐるぐると回り続けている。 車輪を出して、着陸
2024/10/20 04:36
茨城県からお客様
茨城県からお客様。 ブロンコビリー瀬谷店で食事。 店内にある、モニュメント気に入った。 前、あったか? 話に花が咲き、あっという間に2時間半。 すでに時刻は、8時半。 王様のお風呂へ。 そこで
2024/10/18 22:21
メールマガジン「ぼうけん」931号を発行しました
メールマガジン「ぼうけん」931号を発行しました。 使用した画像を掲載します。内容は読んでからのお楽しみ!登録(無料)は、→ こちら(まぐまぐ) ┃1┃ 『さくらmathはじめます!』のチラシとサン
2024/10/18 06:17
聖峰登山
久しぶりの登山(という山でない。ハイキングだな。)。 聖峰は、家からも近いので、何度か登っている。 6月にけがをしたのと、猛暑のため、3カ月ぶり。 登山口周辺に車を止めスタート。 入り口には、注
2024/10/16 00:01
海のはじまり ロケ地
小田原といえば、海のはじまりのロケ地。 1話には出てこなかったけど、2話以降すべてに登場したのが、小田原市立中央図書館。 休館日は月曜日だけど、昨日は祝日なので開館。 本日は、残念ながら休館。
2024/10/15 23:11
果肉果汁100%
早川漁港の目玉はまだある。 それが、かき氷屋さん。 凍らせた果物をかき氷にするというもの。 「果肉果汁100%」との表示。 イチゴとシャインマスカットを注文。 どちらも900円。 あと、
2024/10/15 23:03
限定20食 小田原丼
振替休日。平日に休めるなんて珍しい。 小田原の早川漁港で昼食。 海岸線の道を走る。 天気も良く、青い海を横目に走る。 今日は、市場も開いている。 今日は、魚市場食堂へ。 店内は、
2024/10/15 22:59
パイの実 パイのみ?
2週間前に「たけのこの里」ならぬ、「たけのこの黒」の話題を書いた。 <こちら> 今日見つけたのは、 「パイの実」でなく、「パイのみ」。 中にチョコレートが入っていないらしい。 とりあえず、買っ
2024/10/15 08:59
信州と博多
どん兵衛の新作が、また出た。 信州? 博多? 定番と何が違うのだろう。 とりあえず買ってみる。
2024/10/15 08:53
ひっぱりだこ ルパンとコラボ
昨日に続いて駅弁購入。 昨日は、座間イオンモール。 今日は、秦野イオン。 今日購入したのは、「ひっぱりだこ ルパン」 ひっぱりだこのツボは、何種類もでている。 きりがないので、集めるのをやめていた
2024/10/15 08:31
秦野市の歴史
午後から秦野イオンで買い物。 2Fは、ハロウィン通りになっている。 そして、パネルには、秦野市の歴史。 タウンニュースにあった。これかあ。 『はだの歴史博物館が10月12日(土)から22日(火)まで
2024/10/15 08:24
色づいたコキア
久しぶりに秦野に帰ると(あれ? 先週も帰ったような?) 庭が、赤くなっている。 コキア。 昨年1株購入。できた種を撒いてみたら、30株くらい出た。 一面真っ赤。 広い庭が欲しいなあ。 コウホネも
2024/10/15 07:29
はらこめし 黒
明日は、鉄道の日。だからか? 駅弁フェアを開催しているところが多い。 夕方覗いてみると、値段が20パーセントOFFになっていたので、購入してみた。 今まで食べたころのないお弁当からチョイス。 まずは
2024/10/15 06:59
シルビア4代目
先週に続いて、座間イオンで買いもの。 1Fの展示車は変わっていない。 ローレルのまま。 3Fの展示車が変わっていた。 シルビア4代目。 欲しかったなあ。
2024/10/14 22:20
ER4KAA Moldova
28MHzFT-8で、ER4KAA局と交信成立。 モルドバ共和国。おそらくニューカントリー。 QSLカードは、ビューロー経由だと無料と書かれていたので、リクエストした。 どんな国? 『モルドバは東欧に位
2024/10/14 07:23
千本つり大会
本日は、当校のバザー。 子どもたちは、大喜び! 今年登場した「千本つり大会」。 お祭りとかでよく見るやつ。 これ、ネットで売っているんだ。 縁日お祭り 福引千本つり大会セット 50回引ける 千本
2024/10/14 07:05
お風呂の王様もハロウィン
ここ数年、ハロウィンが流行している。 「ハロウィンって何?」と質問されても、答えられない自分がいる。 意味も分からないけど、盛り上がっている人も多いことと思われる。 でも……世の中ハロウィン。 お
2024/10/14 06:58
メリー-クリスマスの意味
まだ少し早い気がするが、クリスマスの話を聞いた。 講師は、島田隼人先生。 メリークリスマスの意味は、 Merry 「うきうきした」「陽気な」「愉快な」「楽しい」「浮かれた」……。 Christ キリスト Mas
2024/10/14 06:51
ファックスを知っていますか?
社会科で災害のことについて学習している。 公衆電話の話。 「公衆電話って知っていますか?」 「見たことがあります」 「何色?」 「緑」 「これ?」この前のカプセルトイを提示。 2000年に
2024/10/11 06:39
久しぶりのミスタードーナツ
家の近くの(といっても車で15分ほど)ミスタードーナツは、閉店前に箱詰めセールをする。(全店やっていると思ったが、そうではないらしい) 1箱900円。 以前は500円だったのに……(そのあと700
2024/10/11 06:23
アプリ化されてから初めてのラー博
ラー博の日。会議があり、到着は18時半。 先月、先々月と行かなかったので、 アプリ化されてから初めてのラー博。 入り方が分からない……スタッフの人に手伝ってもらって入場。 アプリでなく、LINEから入
2024/10/11 06:12
久しぶりのRDA
8月14日に引っ越して……早くも2か月かあ。 1Fの時は、自由にアンテナをたてられたけど、2Fになってからたてていない。 久しぶりにアンテナを上げてみた。28MHZのVアンテナ。 固定からオンエアーするのは
2024/10/09 20:43
小田急コーナーもありました
秦野に住んで3年…… 前を通るものの、行ったことがないところがある。 それが、カルチャーパーク。 行ってみると、改装中。 図書館に行ってみる。 中は、結構広い。雑誌も揃っている。 子ども
2024/10/09 20:23
新米まつり
どこの店にもお米が店頭に並ぶようになってきた。 いつも行くじばさんずでは、「新米まつり」開催中。 5kg以上購入すると、ガラくじに参加できる。 お茶が当たった。
2024/10/09 15:41
ピンク電話機って公衆電話じゃないって知っていましたか?
いろいろなカプセルトイがある。 「ピンク電話機って公衆電話じゃないって知っていましたか?」 と書かれた、ガチャを発見。 できも良さそう。 ……で1つ買ってみた。 出てきたのは、MC-D8と呼ばれる、カ
2024/10/09 05:37
たけのこの黒?
以前、コンビニで「たけのこの黒」という商品が売られていたのを見たことがある。 「きのこの山」と並んで人気のある「たけのこの里」の姉妹商品か? 「チョコぬぎません」なんだろう??? 気になったけど、高
2024/10/09 05:26
雨の日はポイント2倍
小雨が降っていた。 朝の散策。 秦野市曽屋716 「富士見橋大橋」近くの高砂園朝どり野菜直売所。 休み。 この前来た時も休み。 調べてみると、日曜日が定休日とのこと。 納得。 にこにこパン工房へ
2024/10/07 12:53
ローレル デラックスB
久しぶりに座間イオンに。 1Fに降りると、車が変わっている。 ブルーバード? 近くで見ると、 ローレルであった。 ローレルと言えば白? 赤もあったかあ。 中は、撮影できないので、 パ
2024/10/05 08:32
今が見ごろヒガンバナ
午後の理科は、植物の観察。 学校の近隣へ。 栗、ヤマイモなど、宝の山。 いま見ごろは、ヒガンバナ。 曼殊沙華とも言う。 曼殊沙華の方がかっこいいな。仏教用語? 赤も白も揃っています。
2024/10/02 20:59
郵便料金値上げ
今日から郵便料金値上げ。 消費税改定に関連した値上げ以外では30年ぶりの値上げだそうだ。 結構、値上げをしているように感じるが、消費税ぶんだったのか? しかし、今回の値上げ幅は、すごいなあ。
2024/10/02 20:41
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIKIOさんをフォローしませんか?