今日は亡き父の誕生日。69歳で急死した父が、もし今も生きていたら84歳。父が高校を卒業して以来働いていた地元の金融機関で勤め上げ、役職定年で会社を辞めたのは55歳の時。今のワタシと同じ年齢です。会社を辞めるには、まだ若い!若すぎる!、と思い...
札幌在住、カメラ好き飼い主の愛犬写真生活。09年10月、地元のテレビでちょこっとだけ紹介されました。
真っ白でふわふわ、わがままウェスティの「バブー」。3歳になって可愛さ炸裂。基本はおとぼけ顔で、人間みたいに、とっても表情豊かなバブーとのお散歩風景を中心にお届け中。北海道の自然がいっぱいの癒しのフォト日記。
我が母校に通う高校3年生の甥っ子が今日、2日間の受験を無事終えました。冬の交通機関の乱れを懸念して2日前に札幌から東京入り。滞在中は妹が同行して受験終了までしっかり見届けたようで、夕方になって「清々しい顔で息子が受験を終えて戻って来ました!...
先日、昼食時に突然、喉に刺すような鋭い痛みを感じました。ちょうどフランスパンを食べていた時で、硬い外側の生地の欠片が喉に突き刺さったかと思うほどの、急激で強烈な痛み。水を飲んで流そうとしているうちに痛みは少しずつ取れたのですが、過去の経験か...
先日、久しぶりに東京に行ってきました。札幌も再開発が進んで洗練されたビルが次々と出来てきていますが、東京はレベルが違う。こちらは虎ノ門ヒルズ。宇宙空間みたいでカッコ良かったー。入れ替わるかのように、今度は大学受験生の甥っ子が昨日から東京に滞...
前回の記事で「緊張のため、マウス操作で指が震えた」ということを書いたところ、友人知人から、「えっ!?まだ、マウスなんて使ってるの!?」という思いがけない反応が。PC操作にマウスは必須じゃないの!?使わなくていいの!?って、そこからびっくりで...
市内でひとり暮らしをしている81歳の母はとても社交的で好奇心旺盛。外出も人とトークをするのも大好きなタイプなのですが、ツルツル凍結路面になる冬場は転倒リスクを気にしてあまり外出しないようにしています。そんな時に活躍するのがスマホとパソコン。...
週末、ジェーン・スーさんのエッセイ「へこたれてなんていられない」を一気読みしました。「自分が50歳を迎えて、わかっていたけどびっくりした!」という話から始まります。思っていた「50歳女性」とはなんか違う、と。私の方が少し年上ですが、同世代な...
話題のフォトエッセイ、渡邊渚さんの「透明を満たす」を読みました。正直なところ、どうしてこのタイミングでフォトエッセイなんて出すの?!って思っていました。エッセイは彼女の生い立ちから始まります。ごく普通の家庭で育ち、周囲に迷惑をかけないように...
ちょうど今から4年前の2021年2月。人間ドックで「乳がん疑い」の所見があり、紹介状をもらって毎週のように病院に通って精密検査を受けていた頃です。結果、翌3月になって「ステージ1」の診断を受け、治療がはじまりました。OLYMPUS DIGI...
パスポートの有効期間が今年の4月で切れるのがずっと気になっていました。10年パスポートだったのに、あっという間に更新期。気をつけなくちゃならないのは「残存有効期間」。有効期間内だから大丈夫と思っていても、国ごとに異なる残存有効期間を満たして...
昨夜は久しぶりにすすきので飲み会。今はちょうど雪まつり期間中なので、すすきのの夜は大賑わい。人で溢れていて日本語より外国語の方が多く聞こえてきていました。この日の飲み会は約20年前に短期間一緒に仕事をしていたメンバー9人。当時は3、40代で...
ここ数年、仕事柄残業続きだったので、久しぶりに早く帰宅すると時間を持て余してしまいます。前は何してたんだっけ・・・!?。時代の変化もあって、テレビも見なくなったし、外食頻度も激減。何もすることないじゃん・・・・、となり、これは我ながらヤバい...
最近、外食するたびにつくづく思いますが、どこのレストランでもカフェでも特に新しいお店は、SNSの発信を前提に、「映え」を意識した目の保養のようなランチが多いですね~。先月、東京から帰省していた仲良しの女子トモと行った円山公園駅近くの「ホリス...
昨夜遅く、我が家に警察官2人が来ました。なぜかと言いますと、夜10時過ぎに近所でなにやらブザー音?がずーっと鳴り響いていたのです。近所の人たちも「なんだ?なんだ?!」、っていう感じで外に出て集まっていたのですが、音が出ているのは駐車場の幼稚...
先日、今は亡き愛犬バブーが、世界中で大ヒット中の「APT」を歌う動画をAIではじめて作ってみました。たった一枚の写真で、しかもわずか数十秒で歌に合わせて口の動きや目の動きが完璧なショート動画ができたことに興奮して、「本当にAIって凄いよ!」...
今年2月で、夫のポールが日本に来て27年目になりました。20代後半に母国イギリスを離れてバックパッカーの一人旅をはじめ、東南アジアを中心に数か国旅した後に訪れたのが日本。2週間の日本滞在を終え、次の目的地タイの航空券も取っていたものの、もう...
「ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?
今日は亡き父の誕生日。69歳で急死した父が、もし今も生きていたら84歳。父が高校を卒業して以来働いていた地元の金融機関で勤め上げ、役職定年で会社を辞めたのは55歳の時。今のワタシと同じ年齢です。会社を辞めるには、まだ若い!若すぎる!、と思い...
最近、少々デジタルに疲れ気味で、ひとりの時間に本を読むことが増えました。先週読んだのが「BUTTER」。この本のことは、読書家の妹がその面白さを教えてくれた時に「エシレバター」(←詳細はタイトルをクリック)という題でブログに書いていたのです...
先週末の話です。我が家ではなく、それぞれ別のご近所さんのところ=我が家界隈で、なんと一日に救急車が計4回来ました。わずか数時間の間にですよ。ピーポー、ピーポー、あまりに救急車が次々と到着し、パトカーも何台も集まって来て、警察官が走り回ってい...
最近観た海外ドラマで一番興味深いのが「ザ・モーニングショー」。まだシーズン1を観ている途中で、シーズン4まであるので進行中ですが、冒頭から、「これは絶対に観るべきドラマ」と確信。毎週末に観ています。まずは50代に嬉しい豪華キャスト。「フレン...
最近、同い年の人たちで、セカンドライフの準備をする人が増えてきました。料理が得意な友人は会社を辞めて自分でランチ限定の小さなカフェを始めました。コミュニケーション能力が高い友人は、経験を積むため知人の飲食店で週1のスタッフとして働き始めまし...
ゴールデンウィーク中に前歯が突然激しく痛み出し、痛み止めを飲んで騙し騙し数日間を過ごしつつ、週末にかかりつけの歯科に駆け込みました。前歯にちょっと触れただけで激痛。フロスをかけただけで激痛。レントゲンを撮った結果、痛みの原因は左の前歯の根の...
今日、ついに我が家にも来ました。詐欺電話!自宅の電話に自動音声で、「こちらは経済産業省です。現在ご利用中のお電話が2時間後に停止処分となります。ご不明な点がございましたら0番を押してください」。ちょうどゴールデンウィーク中に妹の家の電話でも...
先日、仕事帰りに寄った狸小路の韓国料理のお店。たまたま隣の席にいた素敵な一人客の女性が大の「BTSファン」と判明。ファンになったきっかけは「コロナ禍」で、時間を持て余していた時にBTSの動画に出会い、観れば観るほど彼らがキラキラしているだけ...
わんこだけじゃないんですけどね~、AIの可愛い動物たちに夢中です。最近見つけたポメラニアンのこの子はもう最高過ぎて。KFCで一生懸命、働いているのです。なんかもうダメ。この可愛さにメロメロ・・・。バブーと同じ白いフワフワの毛に真っ黒おめめと...
ゴールデンウィーク最終日は歯痛に悩まされています。数日前に急に「知覚過敏」のような痛みが上の前歯と下の前歯付近に。虫歯で痛いというよりは、歯が浮いてジンジンとひどくうずく感じ。数年前から2ヵ月に一度定期的にデンタル・クリーニングに通って、歯...
ゴールデンウィーク後半は市内の実家へ。妹と姪っ子、愛犬コロンちゃんも集合。たっぷり撫でまわして、久しぶりのモフモフに癒されました。それにしてもポメラニアンのコロンちゃん(4歳の女の子)は警戒心が強くていまだに抱っこさせてくれません。家族でも...
井上荒野さんの「生皮 あるセクシャルハラスメントの光景」を読みました。カルチャーセンターの小説講座の人気講師が性暴力で告発される話。当事者の生々しい感情と性被害が情勢される背景が赤裸々に描かれています。GWに読まねばと思っていた本。重い、非...
我が家のご飯担当、オットのポール。料理中はヘッドフォンをして音楽を聴きながら、なんだかとてもご機嫌なのです。この日、作ってくれていたのは「チキンキエフ」とシチュー。私が使ったこともない器具を持ち出し、真剣な面持ちで丁寧にとんとんお肉を叩いた...
4月も明日で終わりですが、4月って毎年こんなに寒かったっけ!?って思うくらい毎日寒い。コートも手放せず、暖房も冬の時のままキープ。通勤時は手袋も。あまりに寒いので、夫がほくほくのシェパーズパイを久しぶりに作ってくれました。土鍋いっぱい。ふた...
先週末は仲良しの女子友とランチ。レストランは札幌の老舗のアジアン・マーケット「スタンレー」(←詳細は店名をクリック)。1993年オープンですから、「老舗ですねー」という感じですが、ワタシが社会人になったのは1992年・・・。その頃からずっと...
4月上旬の東京旅行で「はとバス」のナイトツアーに参加しました。東京タワーではちょうどさくらのプロジェクションマッピングをやっていて、それがとてもキレイでした。幻想的な世界にしばしうっとり。寒い日が続いている札幌ですが、それでも少しずつモノト...
この日は卒業する先輩の送別会。60歳であっさり退職。この後1年間は次のステップに向けての準備期間として忙しく過ごす予定とのこと。「やりたいことが一杯あってね」って思いっきりニコニコ笑顔。会社員生活に悔いなし。今後は民泊を始めたりとか、日本酒...
週末になるとYouTubeを良く観ています。お気に入りのYouTuberさんのVlog、AIによるお薦め動画はもちろん、ファッションからビジネス、時事ネタから自己啓発ものまでジャンルを問わずランダムに。日本語も英語も、可能な限り浅く広く。以...
先週末、数年ぶりに後輩Mちゃんと食事をしました。10歳以上年下で、今は残念ながら職場も違うのですが、最近、同期との話の中で私のことを思い出してくれたそうで、「食事しませんか?」とMちゃんから声をかけてくれたのです。出会った頃は私は30代、彼...
先週の日曜日、東京旅行を終えて羽田から千歳空港へ。到着は夕方で、そのまま札幌の自宅に快速エアポートでまっすく帰宅しようとしたところ、なんと強風の影響で架線にビニールが付着し、その除去作業で列車が大幅に遅延とのこと。ホームに立ったまま待つこと...
昨日は、約1年半前にお星さまになった愛犬バブーの誕生日。 生きていてくれたなら18歳。 今も毎日、遺影に挨拶をして、真っ白でふわふわの、とびっきりの笑顔のバブーを思い出しています。 最近、更年期のせいか気分に物凄いムラがあり、落ち込むことも
今日は69歳でこの世を去った父の誕生日。 生きていたら83歳。 父はいわゆる典型的な「昭和のサラリーマン」で、家事・育児の一切は専業主婦の母に任せっきりで料理も家事もまったくしたことがない仕事人間。 高校卒業以来ずっと勤めていた信用金庫を5
最近ずっと弁当持参です、なんて言いながら、2週に1度は必ず食べたくなるのがスープカレー。 家では作ることができないので外食。 20年前から食べ続けている、ワタクシのソウル・フードなんです。 大好きなスープカレー屋さんは札幌に数あれど、新規オ
先日、約18年前に一緒に仕事をしたプロジェクト・メンバーの飲み会があり10人が集まりました。 当時は30代後半~40代前半、現在は50代中盤~60代。 定期的に開催していて、いつも楽しい飲み会の2次会で行ったお店で、はじめて食べたのが「ガタ
日々の外食にすっかり飽きてしまったことと時間がないこともあって、最近のランチは、ほぼ毎日お弁当持参。 本日のお弁当はコチラ↓。 お弁当箱は2つ。 ひと箱はフルーツだけ。 もうひと箱はサラダだけ。 それにパン。 あっさり、さっぱり。 今はこれ
50代も半ばになり、最近、終活を考えるようになりました。 病気らしい病気をしたことがなく、子供の頃からずっと健康自慢でしたが、50代に入って乳がんになって手術をしたり、旭川で暮らしていた年下の従妹が雪かきの途中に45歳という若さで大動脈解離
先月、親友の紹介で行ったイタリアンのお店でオーナーに紹介して頂いて、美味しさに感動したオリーブオイル。 アルグミ。 お店では、カリッカリに焼いたトーストに少しだけかけて頂いたのですが、レモン風味の柑橘系の味わいが最高過ぎて、オリーブオイルっ
先週末、札幌出身でアメリカ在住のヨーコさんとランチをしました。 旦那さんがアメリカ人のヨーコさんは29歳からずっとアメリカ暮らしなのですが、高齢のお母様が札幌の実家で暮らしているので、年に数回、日本に里帰り帰国しているのです。 同じ国際結婚
今日の札幌は汗ばむ陽気。 青空が広がるとてもいい天気で、気持ちのいい一日でした。 大通公園はライラックまつりの真っ最中。 そんな今日届いた悲しいニュース。 義兄のお母さんが亡くなりました。 すい臓がんだったそうです。 ゴールデンウィーク中に
社会人になって以来、今も昔も至福の瞬間は金曜日の夜。 場所は飲食店でも自宅でもどこでも良いのですが、喉がカラッカラに乾いた状態でビールを飲む時です。 今週もやっと終わったー、という瞬間。 この解放感!! ビールが特に好きかと言われると本当は
仕事の後、夜9時頃に同僚を誘って晩御飯。 腹ペコで向かった先は大好きなソーメンが食べられるお店。 テーブルについてすぐオーダーしてから大後悔。 やめておけばよかった。。。 隣のテーブルの酔っぱらった男性3人の中年グループ客が酷過ぎ。 とにか
先日、一緒にランチをしたグルメな友人のお薦めビールがこちら、アサヒビールの「食彩」。 今まで飲んだビールの中の最高ランクで、ビール好きの人たちの間で話題になっているとのこと。 私は「スーパードライ」派で、ビールの美味さを語れるほどの知識はあ
日本語のヒアリングはばっちりなのに、医者の注意だけは突然聞こえなくなるのか、タバコをやめられないオット。 イギリスのお母さんからニコチンパッチの定期便が届くようになりました。 以前の半分くらいになったような気はしますが、どうなんでしょう。
ゴールデンウィークに久しぶりに会った妹が、最近読んで感動した本として三浦綾子さんの「塩狩峠」を薦めてくれたので、早速読みました。 ラストの数ページで号泣してしまった・・・と。 実話に基づく小説で、私自身が大学生時代に暮らしていた東京の本郷や
会社の人間ドックで見つかったステージ1の乳がん手術から、早いもので3年が経ちました。 今思えば、平日の毎日連続で札幌医科大学付属病院の地下にある治療室に通って放射線治療を受けていた当時は、気力・体力の限界から体重が一気に10㎏以上落ちたあげ
先日の異業種交流会。 酉年生まれで同い年の男女計8人が集まった中、「会社員」は私を含めて2人だけ。 他のメンバー6人は弁護士だったり、会計士だったりで、いわゆる「非会社員」。 でも、そのほぼ全員が元「会社員」。 メンバーのひとりAさんは、大
今日は母の誕生日で、81歳になりました。 私と同年代の友人たちは、すでに両親が亡くなっていたり、認知症になっていたり、大変な話をよく聞くので今も元気いっぱいの母といられることが、とても有難いことなのだと心から思います。 そんな今日は同い年の
ゴールデンウィーク後半は実家へ。 妹と姪っ子も集まって、止まらないおしゃべり、夜遅くまで賑やかな3世代女子会。 母が作ってくれる、ご飯とお味噌汁の朝食も堪能。 実家のご飯より美味しいものって、この世の中にないですよね? 高級フレンチより、毎
ゴールデン・ウィークの初日は、オットが膝が痛いというので、今月オープンしたばかりの近所の整形外科へ。 若い頃のバイク事故で負傷したことが原因で50代後半になった今、膝・腰・背中に常に痛みを抱えているオットはもちろん、今シーズンの雪道転倒で手
ゴールデン・ウィーク前の浮かれ気分で、大の友人と先日行ったばかりのイタリア・ワインのお店「Q Vino」さんへ。 週末のみの営業で、かつ、ラスト・オーダーが20時なので大慌てで駆け込み。 オーナーのQさんは大手メーカーで営業マンとして定年ま