ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北海道のソウルフード
北海道のソウルフードといえば「ざんぎ」。大人も子供も大好き。醤油や生姜で味付けをしたジューシーな鳥の唐揚げですが、ビールとざんぎがあれば仕事の疲れが吹き飛ぶ人も多いのでは。夜9時過ぎに元同僚たちと合流。ざんぎを食べながら思いましたが、最近、
2023/01/31 23:26
大腸ポリープ
私ではなく夫の話です。今日は先日受けた大腸検査の結果を聞くために病院に行ってきました。前回の検査時に、検査結果を聞く時は日本語の分かる人を連れてくるようにと言われていたので早朝に同行。予約時間に病院に到着するとすでに何組かいましたが、みなさ
2023/01/30 23:52
同い年とリスキリング
トヨタ自動車の世代交代のニュース。驚きましたね~。世界のトヨタで、創業家出身ではない、車好きでバリバリのエンジニア出身の方なのだとか。私と同じ1969年生まれの53歳。日本を代表する大企業の社長が同い年って。同じ時間生きてきたはずなのにこの
2023/01/29 22:06
レストラン「ダフネ」
女子友の誕生日祝いのランチで、創成スクエアビルのレストラン「ダフネ」さんに行ってきました。天井たか~い!お店ひろ~い!内装、おっしゃれ~!とっても素敵なレストランでした。北海道のコーヒー屋さんで有名な「森彦」さんが出したレストランで、茶色の
2023/01/28 22:53
ロールモデル
50代半ばになって、これまでご縁があって素晴らしい人たちにお会いして、老若男女問わず、ロールモデルにしている人たちがたくさんいます。その一人が、20代後半から30代前半にかけて仕事の都合で住んでいた函館で、大変お世話になったいずみさん。親戚
2023/01/27 23:23
換気も大事だけれど・・・
先日のランチは仲良しの女子友と時計台ビルの地下にある人気のリゾット専門店「GAKU」さんへ。リゾットは歯と体型に悩みを抱えがちな50代女子の味方。おすすめリゾット「蝦夷鹿のボロネーゼとちぢみほうれん草、山わさびのリゾット」を頂きました。コク
2023/01/26 23:03
寒すぎるーーっ!
今日の札幌寒すぎ。現在気温マイナス10度。ロードヒーティングもまったく追いついてなくて、雪が解けて凍ってジャリジャリのシャーベット状になっていました。換気して風邪をひくか、換気しないでコロナにかかるのを覚悟するか、どっちも嫌な微妙なラインの
2023/01/25 23:06
大腸検査
私ではなく、夫の話です。毎年受けている人間ドックで「D判定=要精密検査」の判定を受けて、先日、夫が大腸検査を受けました。年末に腹部CTをしたところ、大腸の奥、盲腸あたりに何やら不穏な影がある、と。前日から薬を飲んで、検査当日は午前中から下剤
2023/01/24 23:47
ストレスと相談相手
今日は以前仕事でお世話になった取引先の方と久しぶりのランチ。はるかに年下ながら憧れさえ感じる超絶優秀な女子。頭の回転の速さはさることながら、説明時の言葉選びの上手さ、表現力、他者を決して不快にさせない気配り、目配り、学ぶことがたくさん。そん
2023/01/23 23:01
握力
2年前の春に乳がんの手術を受けてから、再発予防の薬を今も毎日服用しています。ただでさえ更年期が訪れる年頃ですが、それに加えて薬の副作用があり、服用を始めて半年が経過した頃から、体のあちこちに不具合が出て来ました。一番ひどいのは関節痛。体を動
2023/01/22 21:51
天才
今朝は除雪車の爆音で目覚め。夜中からしんしんと降り続いたであろう大雪で、玄関のバブーのオブジェも雪にすっぽり。そんな今日の予定は近所の歯医者さん。2ヵ月に一度のデンタル・クリーニングと、数日前にフロスをしている時に欠けてしまった前歯の詰め物
2023/01/21 23:42
札幌の火鍋といえば
久しぶりのすすきの。向かったのは札幌の火鍋といえば、「小肥羊」(←ココをクリック)。このブログでも何度も登場しているお店。大好き過ぎるので定期的に通ってます。インスタ風に真上から写真撮ったら、湯気でモヤモヤ~、になりましたが陰と陽の味のバラ
2023/01/20 23:25
雪かきコミュニティ
うちのオットのポールは雪かきにかなりのこだわりあり。玄関前と横の車2~3台分のスペースをほぼ毎朝雪かき。一か所に雪山を作っておいて、週に1回、業者さんにトラックで排雪してもらっているのですが、両者の完璧な作業で玄関前はアスファルト面が出るほ
2023/01/19 22:33
北海道のお好み焼き・焼きそば風月
今日は母校・札幌南高校の先輩、同級生と一緒に、懐かしの「風月」(←詳細はココをクリック)に行ってきました。北海道の素材を使った美味しいお好み焼きで有名なお店ですが、建物の老朽化により今年2月に閉店することになってしまったのです。そのため、今
2023/01/18 22:27
黒猫ちゃん
先日、ホームパーティを開いてくれた友人キーちゃん宅の黒猫、カイくん。北海道らしく、名前はアイヌ語から取ったんですって。もともと犬派なので、今まで「にゃんこ系」はあまり興味がなかったのですが、この猫ちゃん、可愛すぎ!黒く艶やかでしなやかな肉体
2023/01/17 22:04
国際結婚コミュニティ
先日、約4年ぶりに、お友達のおうちに国際結婚仲間が集まってホームパーティー。配偶者のみなさまは、イギリス、ブラジル、カナダ。みんな笑顔の、最高に楽しいパーティーでしたが、若い頃と違って、それぞれが日本定住を決意したアラフォー&アラフィフ家族
2023/01/16 22:07
弔い酒
元上司のお通夜の後、仲間内で弔い酒。故人の思い出話に花を咲かせることが何よりの供養。そう思って、いろんな話をしましたが、昨日まで元気だった人が突然いなくなってしまうのは現実味がなさすぎて受け入れるのに時間がかかります。一人一本ワインを飲むペ
2023/01/16 00:26
すべての行動に意味がある
昨日書いた亡くなった上司との話で、忘れられないエピソードがあります。職場で企画したお花見のバーベキュー後の飲み会でのこと。前後の文脈は忘れてしまいましたが、上司が突然、「なんで〇〇(新人)が、あんなに一生懸命、肉を焼いてみんなに振舞ってたか
2023/01/15 00:07
50代は喪失の時
今日はとてもショックなことがありました。かつてお世話になった上司の訃報。自分が50代になるということは、若い頃にお世話になった上司たちも当然それなりの年齢になるわけで致し方のないことですが、当時の笑顔を思い出すと本当に悲しくて辛い。何かの本
2023/01/13 22:23
転倒注意!
昨夜、久しぶりに派手に転びました。転倒は今シーズン初。靴はおしゃれより機能性で選んだ「防滑」仕様のショートブーツで、転ばないように気を付けてゆっくり歩いていたのに、ギャグみたいに思いっきり、すこーんと。転んだのは職場を出てすぐのところにある
2023/01/12 23:48
親知らずの移植 根管治療終了
今日は移植した親知らずの根管治療の日。根管治療は3回目の今日で無事終了しました。自家歯牙移植手術(←詳細はコチラから)をしたのが9月12日なので、あれからちょうど4ヵ月。この間ずっと、手術したのと反対側の歯で食べていて、今年のお正月は年のた
2023/01/12 00:24
数奇な人生
先週末、ドキュメンタリー映画「逃亡者 カルロス・ゴーン 数奇な人生」を観ました。ルノーと日産のカリスマ経営者になる話と逃亡事件までを関係者へのインタビューでまとめたもの。面白かったのは、安藤優子さんの取材当時の話や日本の自宅の家政婦さんのイ
2023/01/11 00:40
コロナワクチン5回目
昨日の夕方、夫と一緒に5回目のコロナワクチンを受けてきました。4回目まではすべてモデルナでしたが、今回はオミクロン株対応の「ファイザーBA.4-5」。念のため今日は一日安静にして24時間が経過しましたが、今のところ、夫も私も接種部位に筋肉痛
2023/01/09 22:33
母と3姉妹
週末は市内の実家に3姉妹が集合。今回は全員旦那抜きだったので、「母の味」をたっぷり堪能して、日付が変わるまで母と娘3人で思いっきりおしゃべり。2023年の今年は母が80代に突入して、娘3人は全員50代に。母と3姉妹の女子4人トークは子供の頃
2023/01/08 22:44
アロマ
心の疲れを癒してくれるアロマ。もともと大好きなのですが、バブーがいた頃は、お鼻が敏感なわんこには家の中の匂いをたびたび変えるのはあまり良くないだろうと思って使うのを控えていました。なので今は、バブーがいた頃にはできなかったアロマを思いっきり
2023/01/06 22:51
ビジネスメールのマナー
先日の女子会でビジネスメールのマナーの話になりました。あくまでもプライベートではなく、ビジネスで使うメールの話です。彼女が話題にしたのは、文章の長さ。仕事の相手先にメールの文章がとにかくくどくどと長い人がいて、最後まで読んでも何が言いたいの
2023/01/05 22:01
仕事始め
今日は仕事始め。我が家は今日から通常運行。世の中、みんな大体同じだと勝手に思っていましたが、今朝の地下鉄は意外なくらいガラガラだったので、ちょっとびっくり。普通は今日まで休みなの!?というくらい、世の中の足並みがそろっていないようですが、「
2023/01/04 23:34
お正月休みと今年の目標
今年のお正月休みは3日の今日で終わり、という方も多いのでは?あっという間。明日からはまた仕事で日常に戻らねばなりませんが、仕事があるからこそ「休み」が何より嬉しいんですよね。最終日は美味しいワインを飲んで、昼間に半身浴をして、夕方からまった
2023/01/03 21:53
2023年、スタート。
あけましておめでとうございます。2023年がはじまりましたね。年末年始は札幌市内の実家で、母の美味しい手料理をたくさん食べて過ごしました。元日に妹一家も合流して、2010年のお正月に急死した父が眠る納骨堂にお参り。妹一家の愛犬、コロンちゃん
2023/01/02 21:45
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?