ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ちゅ~るごはんとスープ
16歳のシニア犬で8月中旬から歩けなくなり、一時は生死を彷徨いながらも生き延びて、今は寝たきりの愛犬バブーですが、同じ犬種ウェスティ絵柄のシーザーのジュレタイプと、いなばの「ちゅ~るごはん」が大好物。今日も食欲旺盛でガッツリ食べてくれました
2022/09/30 22:42
ハーゲンダッツ
私の話ですが、歯の移植手術をしてから2週間が経過。移植した歯が動かないように片側だけで噛むのはもちろん、基本的には流動食メインで過ごす毎日の中で、よく食べるようになったのがアイスクリーム。栄養食としてハーゲンダッツの小さいタイプ、一日一個を
2022/09/29 22:24
モグモグ動画(音声付き)
今日はバブーが元気になったことのお知らせ。モグモグ動画付きです。シニア犬と生活していると、何よりうれしいのがパクパク美味しそうに食べてくれること。人間も同じですが、動物たるもの、食べる気力を失ってしまったら命の終わりが近づいているということ
2022/09/28 22:07
クイズの回答
さて、お待たせしました。ウェスティ・カレンダー・クイズの回答です。正解は4月!!こちらの写真↓がバブーでした!!正解だった方、おめでとうございます。不正解だった方、大丈夫です。ウェスティの見分けは難しいんです。飼い主の私も間違えそうですが、
2022/09/27 21:52
ウェスティ・カレンダー、バブーはどれだ!?クイズ
もう9月も終わり。コロナが始まってからというもの、時間軸に狂いが生じて、何かを思い出そうとした時にそれが1年前のことだったのか2年前のことだったのか、ちゃんとカレンダーを確認しないと、もはや時間の経過がわからないという・・・、そんな状況です
2022/09/26 22:06
いい日もあれば悪い日も
強制給餌をやめてから1週間。念のため輸液の点滴は続けていますが回数は2日に1回。あまり多すぎると体が吸収できずに腹水がたまる可能性があるというこで、量も100㏄に減らして様子をみています。今日のバブーは朝からずっと食欲旺盛で、用意したものは
2022/09/25 22:13
外の空気
今朝、いつもより少し遅く起きると、ちょうど夫のポールがバブーを抱っこして外の空気を吸わせているところでした。寝たきりのバブーには刺激も大事ですからね。大切なことです。バブーが元気だった頃、特に雨の日はお散歩を面倒くさく思ったことが何度もあり
2022/09/24 23:09
値上がり
原油高に原材料高、ウクライナ問題や円安の影響もあって、なんでもかんでも値上がり。札幌は一気に秋の気配どころか、暖房を使いたくなるほど寒くなってきたので、これから長い冬を迎えると思うとなんだか気持ちまで寒くなってきます。今日は、今シーズンの除
2022/09/23 21:55
目と目で通じ合う
ピンチを乗り越えて食欲を取り戻し、元気を取り戻したバブー。目ヂカラが出てきました。こんな顔の時は何かを訴えようとしています。トイレシートを変えて欲しいのか、お水が飲みたいのか、何か。あと、「わんっ!」って声を出すようになりました。たとえば、
2022/09/22 22:37
プロフェッショナル
嬉しいことにバブーの体調が安定していることもあって、私の親知らずの移植話に連日お付き合いいただき恐縮です。今回治療してくれた札幌K病院の口腔外科ドクターМ。凄いドクターのようです。白髪混じりで私と同世代のアラフィフ、素敵なロマンスグレー。今
2022/09/21 23:56
抜糸
親知らずを移植してから8日目。今日は抜糸の日でした。予約は15時半。なのに、呼ばれたのは18時。待ち時間は2時間以上。抜糸自体は2分で終了。日本一と言われる技術をお持ちのドクターなのでわがままは言えませんが、口腔外科の混み具合はちょっと異常
2022/09/20 22:03
はじめての車椅子
ちょうど一週間前、人生ではじめて車椅子に乗りました。手術後の約2時間の点滴を受けている最中だったのですが、どうしてもトイレに行きたくなり、ナースコール。すると、看護師さん2人が車椅子を持ってきてくれました。自力で立って歩いてトイレに行けるく
2022/09/19 22:25
見違えた!
鼻チューブが抜けてしまうアクシデントのため、今日も動物病院へ。バブーの主治医曰く、「あ~、取れちゃいましたか。でも、大丈夫そうですね。見違えるくらい元気になって、とても良くなっていますね」。私たち:「そうなんです。口からモリモリ食べてくれる
2022/09/18 21:20
焦りました。
昨夜、バブーに口からご飯を上げていた時のこと。あと一口で食べ終わる、というときに、運悪くスプーンがバブーの鼻チューブに引っかかって、チューブが5㎝ほど鼻からスルッと出てきてしまいました。私はもう大パニックです。バブーは鼻や食道に違和感がある
2022/09/17 22:07
下顎の痺れ
バブーじゃなくて、私の話です。5日前に受けた奥歯の抜歯と親知らずの移植手術のその後。口腔外科を紹介してくれたかかりつけの地元の歯科医からは「殴られたみたいに物凄く腫れますよ」とさんざん脅され、紹介先の今回手術をしてくれた先生からも「かなり腫
2022/09/16 22:39
油断していました。
今日、バブーの3つ目の褥瘡が見つかりました。なんだか様子がおかしいと思ったら、左肩のあたりにまたひとつ。ふわふわの毛に隠れていたのでずっと気づかずにいました。すぐに病院からもらったクリームを塗ってケアしましたが、患部に触れると嫌がって噛もう
2022/09/15 22:06
食べる力
自宅での点滴をやめて4日目。鼻チューブの強制給餌も続けていますが、自分の口でちゃんと食べる力があります。寝たきりなので、食べさせるのがなかなか難しくて苦労していたのですが、老犬介護経験者の方からコメントでアドバイスをいただいて、100均で買
2022/09/14 23:17
退院しました。
昨日、親知らずの移植手術を無事終えて、今日退院しました。顔の腫れと痺れがあるものの痛みはほとんどありません。先生の説明によると、移植した歯がちゃんと骨にくっつくかが大切なので、まだまだこれから、とのことではありますが。左側では食べ物を噛まな
2022/09/13 23:01
自家歯牙移植
全身麻酔下での口腔外科手術が終わりました。手術は10時開始で11時40分に終了。その後すぐに麻酔から覚めて、部屋に戻され2時間安静で酸素吸入と点滴。その後、看護士さんのチェックを受けて、問題なければ行動制限解除という流れでした。夕食はお粥で
2022/09/12 19:03
こんな時に
バブーが心配な時に、今度は私が口腔外科に入院です。前から予定していた自家歯牙移植のため、バブーのことはポールに託して2泊3日の入院手術。自分の歯が弱ってきていることは感じていましたが、まさか歯の治療で入院することになるとは思ってもいませんで
2022/09/11 21:03
今日も病院へ
今日もバブーの病院に行ってきました。体重は4.4㎏。思っていたほど増えていませんでしたが、脱水症状も改善して危機は脱出しました。自力で食べる力も出てきたので、しばらく自宅での点滴はやめて様子をみることに。念のため鼻チューブでの強制給餌は続け
2022/09/10 22:29
エリザベス女王
96歳でお亡くなりになりました。イギリスは夫の母国なので、ご高齢のエリザベス女王のことはとても気になっていました。つい3日前にはスコットランドで新首相と挨拶する姿を見て、「お元気でいらっしゃるんだ」と嬉しく思ったばかりだったのに。OLYMP
2022/09/09 22:17
シマエナガ
北海道に生息する野鳥「シマエナガ」ちゃん。最近、キャラクターグッズをよく見かけますが、「雪の妖精」と言われるだけあって本当に可愛いですよね。真っ白な体に真っ黒な目と口がとってもキュートでバブーみたい。こちら↑は、先日、千歳空港のお土産やさん
2022/09/08 22:02
バブーがペロペロ舐めてくれた
1泊2日の出張を終えて帰宅して、バブーの鼻先に私の手を近づけると、寝たきりのバブーがペロペロ舐めてくれました。私が喜んでいると、夫のポールが「食べ物かどうか確かめただけじゃないかな!?」。そうかもしれないけど、それでも嬉しい。ポール情報によ
2022/09/07 23:02
メッセンジャー
今日は1泊2日の出張で札幌を離れています。なので、夫とのコミュニケーションはFacebookのメッセンジャー。スマホに着信があると、「いいニュース!?、悪いニュース!?」ってドキッとします。今日の夫からのメッセージは、「すべてアンダーコント
2022/09/07 07:53
悲しいキャンセル
8月中旬から寝たきりになってしまったバブー。強制的ながら栄養は取れており体重も増えてきました。私たち飼い主のことがちゃんとわかっているのかどうか、意識は微妙ですが、褥瘡の痛みも取れてきたようで、気持ちよさそうに静かに眠っています。悲しいのは
2022/09/05 22:45
安定
バブーの容態は低空飛行ながら安定しています。今日も命の輸液セットをもらいに病院に行ってきました。本当は都度、先生に様子を診てもらえるといいのですが、それ自体も負担になるので私だけ。病院の待合室にいると、バブーと一緒に何度も通院していたこと(
2022/09/04 22:41
力を合わせて
ポールと私に揉みくちゃにされて笑顔のバブー。去年の5月の写真です。私が乳がんの手術を受けた直後で、急に思い立って、プロのフォトグラファーさんに頼んで家族写真を撮ってもらった時のものですが、バブーが本当に幸せそうで、とても好きな写真です。その
2022/09/03 22:47
「ちゅ~る」のテクニック
強制給餌で命をつないでいるバブーですが、もうそろそろ「鼻チューブ」は外してもいいのかな、っていうくらい元気になってきました。「ちゅ~る」の食べ方を見れば一目瞭然。ものすごいスピードで食べるので、あげる側のテクニックが問われます。失敗すると中
2022/09/02 22:42
首の可動域
愛犬バブーが生死をさまよい、寝たきりになった8月中旬から2週間。介護の甲斐あって食欲が戻ってきました。「ちゅ~る」や「シーザー」を口元に持っていくと、まるでピラニア!凄い勢いです。多分、「ちゅ~る」や「シーザー」じゃなくてもなんでも食べそう
2022/09/01 22:38
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?