ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
眼が良くなってしまいました
1月上旬に軽い脳出血で入院しました。手術は良好で、なんと視力が4段階良くなりました。良かった半面、メガネを2つ新調せざる負えませんでした。店員さんが珍しい出来事で、普通は良くても2段階までらしいです。私もそんな話を始めて聞きました。1つおメガネ
2020/01/31 22:29
戦争は不況への切り札ではナイ
中東情勢がきな臭くなっている今日この頃。過去の世界大戦も、景気が悪くなった時に勃発しているコトを我々は忘れてはイケナイ。それにしても、仲裁を公言していた首相が、自分が中東訪問を取り止めたというのに、自衛隊の中東派遣は止めないと言う。何も、むざむざ戦
2020/01/08 23:50
人手不足が日本を壊す
可能性が、徐々に高まっているのではないかと思って読んでみた本。人材危機 建設業から沈む日本 この本は、五年近く前の本なので、事態はもっと深刻になっているのではないかと考える。というのも、当然、我が家にも建築関係の仕事をしている方々がお見えなのだが、その
2020/01/07 22:51
ドイツは掃除好き
ドイツと聞くと、イメージ的に頑固というイメージなので、日本とはかなり違う部分が多い。サービスできないドイツ人、主張できない日本人 いわゆる、日本人とドイツ人との比較なのだが、確かにそういう考え方をする人も世界には居るのだなと驚く部分も多い。ともあれ、
2020/01/06 23:41
つい無理してしまう人に
と言っても、自分が当てはまる部分も、多々有るのですが‥‥人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本 多少は無理をして、自分をすり減らしてしまうコトって、有ると思います。(そんな事は、絶対に無いという方なら、読む必要はナイのかもしれませんが‥‥)ともあれ、誰
2020/01/05 23:11
視覚と脳の関係
結構、変わった本を読んでみた。正面を向いた鳥の絵が描けますか? ちなみに、タイトルはあまり本文に関係してナイので、無視した方が良いかも。ともあれ、経験的にそうだろうと思うのは、人相は性格を現わしているという話。人は、普通に育てば積極的に自分を取り巻く
2020/01/04 23:42
やっと本が読めます
年末から読み始めたのに、読んでいる暇がナク。やっと、読み終えられました。コンビニ人間 今、投稿しようとして、レビューを読んでいて、芥川賞受賞作なんだと気付きました。昔と違って、あまり芥川賞や直木賞の権威が無くなったからか、言われてみればという感じで、
2020/01/03 18:52
青色申告に明け暮れてます
今日は朝から、青色申告に没頭しています。年に1度の仕事ゆえ、本当に疲れております。一年一年、歳をする度に辛い仕事になってますが、今、やっておかないと、大変なコトになると判りきっているので仕方ありません。チラッと、箱根駅伝を見ただけで、ホトンドTVすら見
2020/01/02 22:41
明けましておめでとうございます
昨日まで、お節料理作りに精を出していたので、本当に疲れてしまいました。申し訳ありませんが、本日はコレで失礼させて頂きます。皆様のご健康と、ご多幸を心よりお祈りさせて頂きます。
2020/01/01 23:13
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koyuriさんをフォローしませんか?