ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変顔のツバメチドリ
河川敷の畑地を歩いて採餌していたツバメチドリが立ち止まったかと思うと大きく口を開けました。何かを吐き出すのかと思いましたがそんな様子もなく何度もやっていま...
2025/06/30 08:10
頑張れと見守りたい
ツミとオナガはセットのように同じ場所で子育てをしますが、先日巣から落ちだオナガのヒナが小枝の上に留まっていました。少し離れた場所で見ていると何度もバタバタ...
2025/06/29 08:35
大きくな〜れ
各所で巣立ちが始まっているツミの営巣、ここのヒナ達もすくすくと育っていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3...
2025/06/28 08:08
気の早いコアジサシ
6月17日に掲載した不明な鳥ですが(日付クリックで前編に飛びます)、色んな意見を聞く中ではっきりと決められずモヤモヤと引きずっていました。そんなことで自...
2025/06/26 18:18
2羽は仲良し
広大な河川敷の農耕地を飛んでいたツバメチドリが戻って降りたところにはもう1羽が潜んでいました。この2羽がカップルなのかどうかは分かりませんが、いつも一緒に...
2025/06/26 12:18
失敗を繰り返しながら・・・
小魚を獲ってきたコアジサシのオス君、メスの気を引こうと近寄りますが逃げられてしまいました。この子はその後も頑張って近くの杭にいるメスにもアタックを仕掛けて...
2025/06/25 08:25
短い距離を飛んだりして・・・後編
6月22日掲載の後編になります(日付クリックで前編に飛びます)池の浮島に出ていたササゴイの幼鳥が近い距離を飛んだりしていました。✅横位置画像はクリックする...
2025/06/24 10:20
鎮守のアジサイ・・・その③
指扇氷川神社の鎮守アジサイ園の続きです。このアジサイ園はボランティァの方々によって手入れが行き届いているので綺麗な花が見られます。混雑するほどの人も来ない...
2025/06/23 08:53
遠くで飛び出し
一番遠くの葦の島にヨシゴイが降りたようなので双眼鏡で流すと居場所が分かりました。証拠写真だけでもとレンズを向けていると飛び出したのでダメ元で連写したのです...
2025/06/23 08:38
短い距離を飛んだりして・・・前編
先日は久しぶりに鳥友3人で電車遠征をすることに・・・目的は公園の池で繁殖活動をしているササゴイの様子見でしたが、浮島を探すと元気な幼鳥の姿がありました。も...
2025/06/22 09:10
鎮守のアジサイ・・・その②
指扇氷川神社の鎮守アジサイ園には20種、280品種、2,500株超のアジサイが植えられています。定例の更新はいつも通り18時に予定しています。✅横位置画像...
2025/06/21 12:34
黄緑色の畑地を背景に
収穫が終わり黄緑色になった畑地の前に移動したツバメチドリです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(...
2025/06/21 11:50
鎮守のアジサイ・・・その①
花の写真でスタートした"四季の予感"ですので季節の花撮りも楽しんでいます。今年も style="color:rgb(255,0,255);">指扇氷川神社...
2025/06/20 12:04
水浴び後にホバリング・・・後編
6月14日掲載の後編になります(日付クリックで前編に飛びます)田んぼで水浴びをしたコアジサシは水から上がると長いことホバリングをしていました。✅横位置画像...
2025/06/20 08:29
短距離飛翔であっという間
葦の島から飛び出してきたヨシゴイが見えたので咄嗟にレンズを向けましたが、島から島への飛び移りなので飛翔距離が短くて写れば儲けもん。✅横位置画像はクリックす...
2025/06/18 17:40
長い翼で超速で飛翔します
河川敷の農耕地を飛んでいたツバメチドリが元の場所に降下して来ました。翼が長いので飛ぶスピードも速いです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただ...
2025/06/18 08:59
夏はまだこれからなのに早くも冬羽・・・❓❓❓
最初に見た時は嘴が黒いのでクロハラアジサシかと迷ったのですが、どうやら冬羽のコアジサシではないかと思われる個体が飛んでいました。✅横位置画像はクリックする...
2025/06/17 13:26
ちょい飛びのヒナちゃん
営巣していたチョウゲンボウのヒナが巣立ちしていると教えて貰ったのでちょっと前に出かけて来ました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴...
2025/06/16 12:27
横向きでしたが
河川敷の農耕地で運良く出会えたツバメチドリがエンジェルポーズをしました。目を離していたので気付くのが一足遅く、撮れたのは途中からになってしまいました。✅横...
2025/06/15 08:56
水浴び後にホバリング・・・前半
早苗の田んぼで水浴びをした後にホバリングをしていたコアジサシです。連写枚数が増えたので前半と後半の2回に分けてアップします。✅横位置画像はクリックすると大...
2025/06/14 12:20
まさかの嬉しい出会い
車窓から畑を見ながら流していると2羽の鳥が見えました。あまり気にすることなくいったんは通り過ぎてしまったのですが、何か違和感を感じてバック、もう一度良く確...
2025/06/12 16:13
お食事は時間をかけてゆっくりと
閲覧注意‼️刺激的なシーンがありますのでご注意ください。オスから餌を貰ったツミのメスがゆっくりと食べ始めました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご...
2025/06/11 15:31
動くに動けず
どうしても動けなくて避けられなかった横枝の向こうのサンコウチョウ、削除しようと思ったけど未練がましく残していました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面...
2025/06/11 10:28
何処へ行くのやら
葦の間から姿を見せたヨシゴイの様子を見ていると暫くして飛び出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)...
2025/06/10 08:57
早苗の田んぼで水浴び
この日、大きな沼には20数羽のコアジサシが飛来していました。ずっと杭止まりを見ていたのですが、ふと振り返ったら1羽が早苗の田んぼで水浴びをしていました。急...
2025/06/09 16:14
空振り寸前に飛んで来た
待てど暮らせどやって来ない本命の代わりに飛んで来たのはハヤブサでした。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)...
2025/06/08 14:04
今季初めてのヨシゴイ
暑い日差しを我慢しながら待ち続けていたら葦の中からヨシゴイが出て来てくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(...
2025/06/07 16:05
目線の横枝でサービスタイム
飛んでしまったかと思ったら少し離れた横枝に留まって盛んに囀り始めたオオルリです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(...
2025/06/06 13:44
水たまりの近くで餌探し
渓流の向かい側の水たまりのあるところで採餌中のコマドリです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6...
2025/06/04 17:15
きょろきょろとした後に・・・
電柱に留まってきょろきょろと周囲を見回していたチョウゲンボウが飛び出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3...
2025/06/04 08:28
4月の在庫から・・・
ずっと前にアップの準備をしていた沼のセイタカシギが放ったらかしになっていました。今頃は隣県の繁殖地で可愛いヒナが見られるようです。✅横位置画像はクリックす...
2025/06/03 07:34
浮きからの飛び出し
浮島に入って見えなくなっていたササゴイがいつの間にか浮きにいるのを見つけ、暫くの間見ていると飛び出して行きました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面で...
2025/06/02 07:44
賑やかに鳴いてます
久しぶりに晴れた日、沼ではオオヨシキリが葦に上がって風に揺れながら鳴いていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)...
2025/06/01 08:21
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?