ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昭和の日に思う
「昭和の日」である。昭和天皇の誕生日でもある。かつては「みどりの日」であったこともある。天皇誕生日など国民の祝日は、時の政府によって、いろいろ変えられる。先日授業をしていたら、ある生徒が、「丹澤先生、天皇って誰ですか?」などと言った。彼が珍しい存在な
2022/04/29 23:30
健康診断
生徒の健康診断が行われた。以前の勤務校では、一日がかりで健康診断を行っていたが、今の私の学校では、授業をしながら平行して行っている。つまり、すべての計測を業者にお任せしているわけだ。先生たちが、視力や慎重、体重などを計測するなら、授業どころではないが
2022/04/28 23:00
エネルギー源
「最近M先生、元気ないですよね。」やはり生徒たちも気づいているようだ。半月ぶりに職場復帰されたM先生だが、まだまだ本調子ではない。忙しすぎる上に、精神的にも大きなダメージを負ったM先生は、3月まではきっちりを責任を果たされた。一見、社会人として当然、と思
2022/04/24 23:00
野球部の練習
久しぶりにメンバー揃った野球練習になった。普段は高校野球部と一緒に練習している硬式のメンバーが二人練習に参加したのである。大会に出られない彼等だが、今年は、彼等も大会には出場させようと思っているのだ。二人が参加したお陰で、練習はとても充実したものになっ
2022/04/23 23:30
監督会議
地区の野球部の監督会議があった。私はずいぶん久しぶりに皆が集まったようにも思ったが、昨年の秋ぶりだそうだ。ただ、途中、練習試合もなければ、一切の公的な試合がなかったので、こうした公立学校の先生たちとの接点は全くなく、そういう意味では、かなり久しぶりとい
2022/04/21 23:30
すいません!お名前…
中1のあるクラス。今日が私の初授業であった。いつものように、私は自己紹介を兼ねて、いろいろな話をしながら、クラスを和ませ、話を進めて行く。思いついたことをただベラベラ話しているだけなので、脈絡はない。だが、時々、はっとすることも言う。「授業は真剣に聞
2022/04/18 23:30
日曜日の畑仕事
ようやくじゃがいもの植え付けを終えることができた。この先と、次々と畑を作り、いろいろな野菜を植える。だが、まとまって使える時間が、日曜日の午後だけなのが、けっこうつらい…。今日も午前中は部活動。途中、狂犬病の予防接種のため二匹の犬を連れて行き、午後から
2022/04/17 23:30
分散給食解除
長らく続けられていた分散給食が一時的ながらも解除された。座席の間隔を開けるため、学年毎に時間をずらして食事をさせていたのだ。給食会場の都合で、分散給食のために、全学年午前中は45分授業にせざるを得なかったが、ここでようやく50分授業に戻せたということだ。
2022/04/16 22:30
M先生のこと
療養のためしばらく休んでいたM先生が復帰した。いつも元気だったM先生が、この春、コロナ禍と中3の担任として卒業まで駆け抜け、すべてのエネルギーを使い果たしてしまったのかも知れません。最高に信頼関係を築いていたクラスも、二学期後半、三学期あたりから壊れ始め
2022/04/15 23:30
性衝動
思春期まっさかりの男女は時に発情する。それを理性と自制心で抑えることができるかどうかは、当人次第でもある。中高生は性的にも成熟期を迎えるので、人間の持っている動物的本能を抑えることが難しい時期でもあるわけだ。しかし、世の中にはネットを中心にあまり多く
2022/04/14 23:30
最下位クラスの授業
習熟度の最下位クラスの授業が始まった。この学校では、私は初めてのことだが、どのクラスを担当しようと、私のポリシーは変わらない。「私の授業をきっちり聞いていれば、必ず分かるようになります。解けるようになります。そして試験でも点を取れるようになります。試
2022/04/13 23:30
言葉遣い
県下の中学校野球部の顧問が一堂に会する機会があった。 私の学校から会場までは約80キロ。東京に暮らしていた頃と比べると、信じられないような距離だ。行きは私の地域から2時間以上かかった。早めについて、「のんびりお昼ご飯でも食べてから…」、と思ったが、残念な
2022/04/09 23:30
ただただ淡々と…
新年度の校務ソフトの設定に忙しく、新学期になったにも関わらず、生徒たちの顔をあまり見ていない。主として時間割の設定なのだが、これを中高六年分となると、かなりの時間を要するし、集中力も必要となるのだ。恐らくは、この仕事はあと一週間はつづくだろう。新入生のオ
2022/04/08 23:00
新学期
新年度が始まった。今日は、始業式と入学式である。普通は、始業式と入学式は別の日であることが多いはずだが、我が校では同日に行われる。まず、朝のうちに始業式が行われる、その後在校生がLHRを行っている最中に、入学式が同時平行で行われる。入学式関連はたいてい昼頃
2022/04/07 23:30
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、丹澤 三郎さんをフォローしませんか?