ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
緑園での日々のこと(215):様変わりの定期健診
2月28日(日) 横浜鶴ヶ峰病院で延び延びになっていた定期健診を受診1ヵ月前の申し込み時は陽性者が出て大変な状況だった最近になってHP上で安全宣言が出されて…
2021/02/28 06:14
緑園での日々のこと(214):倫理規定違反のこと
2月26日(金) 菅首相の長男がからんだ倫理規定違反が問題になっている実は国家公務員倫理法が成立したのは平成11年8月の事それまでは役人や大学教授への接待は普…
2021/02/26 06:12
緑園での日々のこと(213):フェリスの入試日
2月24日(水) リモート授業の浸透により普段は静かなフェリス女学院大学昨日は留学生と大学院の入試日のようで正門が開いていた一般入試は学部毎にすでに前期が終わ…
2021/02/24 06:13
緑園での日々のこと(212):緑園のテレワーク
2月22日(月) 電通や日通等、大会社で本社を売却する会社が増えているテレワークが普及してスペースが不要になったからとのことということは、コロナ禍が収束後もテ…
2021/02/22 06:38
緑園での日々のこと(211):こども自然公園へ
2月20日(土) こども自然公園の梅林では梅の花が見頃になりつつある紅梅に比べ白梅の方が少なめで開花を競い合っている様まだ満開とはいかないけれど散歩を楽しむ人…
2021/02/20 06:12
緑園での日々のこと(210):自宅売却時の申告
2月18日(木) 自宅売却で利益が出た場合に納税するのは当然だけれど逆に売却損が出た場合は申告することで税控除の対象に但し自宅買い替え時にローンを使用していな…
2021/02/18 06:12
緑園での日々のこと(209):70歳超リモートクラス会
2月16日(火) 大学のリモートクラス会をZoomで開催、これで多分3回目50年も前に大阪の豊中・待兼山で出会った同窓生との縁がまったく自然な形で今なお続いて…
2021/02/16 06:13
緑園での日々のこと(208):後任会長候補の混迷
2月14日(日) 退任者が後任者を水面下で指名するのは良くあるけれど通常の組織では内定の段階では口外しないのが当たり前川渕氏の実績はすばらしく後任会長の資格…
2021/02/14 06:12
緑園での日々のこと(207):長崎ちゃんぽん閉店
2月12日(金) 長崎ちゃんぽん緑園都市店が2/15に閉店予定の貼り紙2年前に緑園に引越ししてきた当時はよく行っていたお店何故か緑園では閉店する飲食店は少なく…
2021/02/12 06:13
緑園での日々のこと(206):確定申告の準備
2月10日(水) 年末調整はしていないので今年も確定申告申請が必要今年は旧自宅売却の申告手続きが加わるので少し厄介売却利益はないのでスルーも考えられるが念のた…
2021/02/10 06:13
緑園での日々のこと(205):大規模補修工事中
2月8日(月) 緑園地区の名物になっている歩行者専用道路・四季の径相鉄線沿いのこの道は駅から数百mの所に交差トンネルこのトンネルより駅の反対側は傷みにくく補修…
2021/02/08 06:12
緑園での日々のこと(204):女性の多い理事会
2月6日(土) 女性の多い理事会は時間がかかるとの森会長の言葉女性は競争意識が強く発言が我も我もになりがちとのこと明らかな女性蔑視だけれど年配者が陥りがちな自…
2021/02/06 06:14
緑園での日々のこと(203):相鉄フレッサイン
2月4日(木) 相鉄文化会館に相鉄フレッサイン横浜東口オープンの掲示横浜馬車道の事務所で仕事をしていた10年以上の期間は翌日が大きな台風や大雪で交通機関のマヒ…
2021/02/04 06:12
緑園での日々のこと(202):朝ドラ「おちよちゃん」
2月2日(火) 朝ドラ「おちよちゃん」のモデルとなっているのは浪花千栄子子供の頃にテレビで見て記憶しているのはたっしゃなお年寄り自分のふるさとが大阪で出身高校…
2021/02/02 06:14
緑園での日々のこと(201):歩道拡幅工事中
1月31日(日) 緑園都市駅前からフェリス女学院へ通じるメインストリート北側歩道沿いの植栽をすべて撤去して歩道の拡幅工事中環境保全に逆行するような気もするが…
2021/02/01 06:13
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOP5さんをフォローしませんか?