=新潟芝1000mの枠番別成績=枠番通算着度数勝率連対率アイビスSD勝率連対率1枠15-17-11-288/3314.5%9.7%0-0-0-9/90%0%2枠20-20-13-286/3395.9%11.8%1-0-2-7/1010.0%10.0%3枠21-23-19-280/3436.1%12.8%0-0-0-10/100%0%4枠17-13-25-294/3494.9%8.6%1-1-1-9/128.3%16.7%
=07年夏の小倉騎手リーディング=順騎手着度数勝率連対率複勝率単回複回単適回1武豊30-11-7-27/7540.0%54.7%64.0%918496.82川田将雅14-11-8-59/9215.2%27.2%35.9%10192116.63和田竜二12-15-10-96/1339.0%20.3%27.8%876774.6=07年夏の小倉調教師リーディング=順調
■大台目前の騎手・調教師 芹沢純一騎手 横山典弘騎手 大和田稔調教師 郷原洋行調教師 佐々木晶三調教師 西園正都調教師597勝 1895勝399勝99勝298勝198勝(600勝まであと3勝)(1900勝まであと5勝)(400勝まであと1勝)(100勝まであと1勝)(300勝まであ
=プロキオンS= 00年に現在の時期に移動。京都開催だった06年を除く過去7回で、距離延長組1-1-1-18/21、同距離組4-5-5-34/48、距離短縮組2-1-1-35/39。延長組は栗東S(1-1-1-7/10)、同距離組は欅S(2-3-4-20/29)か交流重賞(2-2-0-8/12)、短縮組は前走1着馬(2-1
土曜最多の8頭出しの攻勢を掛ける領家厩舎に注目。1日にそうそう3勝4勝と固め勝ちできるものではないが、有力馬がかなり含まれているので当日の流れはチェックしていきたい。函館7Rヤマノボンディール△前走大差勝ちも時計は普通。余裕勝ちだった分と3キロ減
■大台目前の騎手・調教師 芹沢純一騎手 幸英明騎手 横山典弘騎手 大和田稔調教師 郷原洋行調教師 佐々木晶三調教師 西園正都調教師 野村彰彦調教師597勝698勝 1891勝399勝99勝298勝197勝399勝(600勝まであと3勝)(700勝まであと2勝)(1900勝まであと
レース名とともにハンデ戦に変更されて3年目。別定戦時の基本重量55キロだったが、過去2年の連対馬4頭のハンデはすべて54キロ相当(ロックドゥカンブは南半球産のため2キロ減の52キロ)。1番人気馬は56キロを背負って4、6着と馬券圏内を外している。元々前走オープ
昨年は開幕週の1000万が1:09.1、2週目の1000万が1:09.3、最速は開幕週の500万特別の1:08.7で、3週目の函館SSは1:08.9だった。概ね9秒台で決着することが多いレースなので去年の勝ち時計でも速い部類なんだが、今年は開幕週の1000万が1:08.5、2週目の1000万が1.08.8と
函館10R 江差特別 ◎トウショウブリッツ ここは降級2戦目のエーシンエフダンズとの一騎打ちムード。前走はフルゲートの最内枠。経済コースを通って中団の内々を追走するも、直線でうまく進路が開かなかった。一旦はエーシンの内を突こうとするもそこが閉まってしまい
■大台目前の騎手・調教師 芹沢純一騎手 幸英明騎手 横山典弘騎手 大和田稔調教師 郷原洋行調教師 小島太調教師 佐々木晶三調教師 野村彰彦調教師597勝697勝 1890勝398勝99勝298勝298勝399勝(600勝まであと3勝)(700勝まであと3勝)(1900勝まであと10
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。