chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mrtn
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2007/03/23

arrow_drop_down
  • 珈琲の焙煎。3回焙煎を行いました。

    焙煎した珈琲豆が尽きたので焙煎を行いました。 焙煎した生豆は、”メキシコ コアテペック”を120gと”ブラジル ハニーショコラ”を130g、”Gua...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その6

    ”その5”に引き続き、以前に作成した”正8面体”の形を閉じた立体になるように繋げました。 新たに作成した「正8面体」の形3個と、「正8面体」17...

  • 購入した千代紙。

    何か面白そうな本はないかと、ふと立ち寄った本屋さんの片隅で”切り紙フェア”が実施されていました。 ”切り紙フェア!これは素晴らしい!”と思い、早速棚...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その5

    ”その4”に引き続き、以前に作成した”正8面体”の形を閉じた立体になるように繋げました。 新たに作成した「正8面体」6個です。 ユニット数は、...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その4

    ”その3”に引き続き、以前に作成した”正8面体”の形を閉じた立体になるように繋げました。 新たに作成した「正8面体」の形5個と、「その3」で輪の...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その3

    ”その2”に引き続き、以前に作成した”正8面体”の形を輪の形(または閉じた立体)になるように繋げました。 ”4角形の面”(小さい”正4角形”の面と”...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その2

    ”その1”に引き続き、以前に作成した”正8面体”の形を輪の形(または閉じた立体)になるように繋げました。 「正8面体」6個です。 ”その1”か...

  • ”Guatemala SHB”の焙煎。2回焙煎しました。

    数日前に焙煎をした”Guatemala SHB”の焙煎具合に納得が出来なかったので、焙煎方法を変えながら焙煎を2回行いました。 焙煎した豆は24...

  • 以前に作成した”正8面体”を繋げて輪を作る試み。 その1

    以前に”立方8面体”と”斜方立方8面体”を輪になるように(閉じた立体になるように)繋げました。 その結果、”立方8面体”と”斜方立方8面体”は、共に...

  • 珈琲の焙煎。3回焙煎を行いました。

    焙煎した珈琲豆が尽きたので焙煎を行いました。 焙煎した生豆は、ニカラグア SHG サンラモン エステート”を130gと”ブラジル ハニーショコラ”を...

  • ”正三角形の部品と正方形の板 立方8面体”の作成。

    布施知子さんの本「折ってなるほど! ゆかいな多面体」のP20で紹介されている”正三角形の部品と正方形の板 立方8面体”を作成しました。(”正三角形の部...

  • ”巻貝 <A>”の作成。

    布施知子さんの本「折り紙コレクション2 らせんを折ろう」のP14~P17で紹介されている”巻貝 <A>”を作成しました。 「巻貝 <A>」です。...

  • 12回巻きと18回巻きの”オウム貝”の作成。

    布施知子さんの本「おりがみ 四季折々」のP64~P65で紹介されている、”オウム貝”の12回巻きと18回巻きを作成しました。 「オウム貝」の12...

  • 再び、”吉本キューブ”の作成。 その4

    ”その3”に引き続き、「吉本キューブ」のピースを全て繋げて「吉本キューブ」を完成させました。 作成した全16ピースを繋げて作成した「吉本キューブ...

  • 再び、”吉本キューブ”の作成。 その3

    ”その2”に引き続き、「しごと・あそびごと・ひとりごと」さんで公開してくださっている「吉本キューブ」の展開図を2分の1の大きさ(縦・横の長さが2分の1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mrtnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mrtnさん
ブログタイトル
Mrtn Directory
フォロー
Mrtn Directory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用