いい日旅人 ディスカバージャパンアゲイン 遠い日に日本全国の鉄道路線を乗りつぶしています。シニアライフのテーマ、線から点への股旅へと趣を変え、いまいちど美しい国ニッポンを歩きます。
早乙女の 田に浸くみ足 真白きぞ蝦夷富士しりべし山、羊蹄山のふところ、真狩村の夜明け外気温9℃、まるで真冬、日が昇り明るくなり、それでも14℃、朝日に輝くしり…
春海峡 はるばる北へ 函館の今朝の青森港埠頭、快晴11℃、季節がひと月、いや、ふた月戻ったか、 早朝6:25出航の連絡船、津軽海峡を渡る、早割のネット予約済、…
あしびきの みちのくたどれば 草のつゆ今朝の宿営地気温15℃、半袖では寒いか、北へ向かってみちのく路、宮城県石巻まで逃げてきている、 3.11後に復興道路とし…
梅雨空に うつりにけりな 田の畔のセカンドベース草津温泉の夜明け、共同温のはしごで一日がはじまる、手ぬぐい片手にカランコロン、なんと贅沢な朝ぼらけ、 …
雪どけに 春待ち顔の わたり鳥5月も半ば過ぎ、日中は夏を思わせる日差しも、桜前線も、どうやら最北の地に到達した模様、九州南部では梅雨入りの知らせ、ここ湘南エリ…
風かほり 旅路の空に 鯉およぐ これまでの拙ブログを運営いただいていたgoo様より、この秋をもって運営を閉鎖するとの通知がありました、積み上げてきたブログ記…
春なのに 散りぬためいき またひとつ桜前線という単語、そういえばこのところ聞かれなくなった、失われた日本語のひとつなのか、今年も関東エリアが最初に開花、順次関…
目覚めると 春はあけぼの また寝入り暦は4月、新年度、現役時代は、卒業式と入学式、新学期と新しい学級編成、特別な意識をもって、年度を繰り越し続けてきた、旅人生…
春わたる 海鳥たちの さわぐ瀬の 深夜の津軽海峡、目覚めるともう青森埠頭、未だ夜明け前、この連絡船、乗船時には乗船券、下船時には下船券、それぞれ提出が義務付け…
なごり雪 春まだ浅き 越後路へ普通列車のみで最北の地へ、日本列島縦断旅、往路では青森までを東北線ルート、その日のうちに到達できたが、日本海ルートでの帰路、一日…
残雪の ゆるむ水うけ 川しずくこの旅の目的地、普通列車だけで行く最北の地、宗谷岬に昨日到達、ついでに、オホーツク沿岸に接岸した流氷も、と考えていたが、どうやら…
雪しまり 踏み歩く音 春近し明日、JR北海道の3.15ダイヤ改正で、悲しいニュース、いくつかの不採算駅が廃駅に、これから向かう宗谷本線、日本最北の無人駅「抜海…
海峡の カモメも凍え 冬景色半世紀前の青森駅、駅前にはリンゴ屋が並んでいた、上野発の昼間特急はつかりや、寝台特急ゆうづるなど、多くの上級列車が着くたびに、駅前…
春を待つ ひとり北国 旅人のジェリー藤尾が歌っていた、~ 知らない街を 歩いてみたい どこか遠くへ 行きたい ~日本全国股旅行脚、東西南北全国津々浦々、たいが…
踊り子も 桜(はな)にさそはれ 天城越え寒波に震える日本列島、北から南までの日本海側、連日のTVでは豪雪のニュース、そんな中、ここ湘南ベース、南関東エリアだけ…
雪見酒 河津桜の 春節を長崎での業務案件、帰路も博多経由で、ならばと、15年も前の話だが、長浜ラーメン戦争勃発、あれから、どんな様子なのか、現地に赴いて見てく…
「ブログリーダー」を活用して、風の股旅郎さんをフォローしませんか?