OnStepXが完成しました。 最小限の機能でよくてコンパクトにしたかったので、基板はMiniPCB2。ステッパードライバーはTMC5160。ファームウェアはOnStepX v10.24c。 とりあえず無負荷ではSLEW_RATE_BASE
アルミフレームの加工を進めています。 加工といっても大部分は端面にM5タップを立てるだけですが…フレーム1本につき穴が4か所、これが8本あるので32個の穴にタップを立てる必要があります。ハンドタップでやってるのでまあまあ大変。 当初は8本す
OpenSCADでフランジプレートの設計中… だいたい設計が固まってきました。8mm厚のアルミ製になる予定です。 OpenSCADでchamfer(面取り)形状にする方法に手こずりましたが、BOSL2というライブラリでうまくできることがわか
「ブログリーダー」を活用して、FarbiEさんをフォローしませんか?