ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
那須野が原公園だより
那須野が原公園は広くて気持ちいいですね。那須や高原山、それに日光の山々が見渡せます。日光の山々那須連山いくらか雪が見えますね。寒桜がきれいです。紅葉もそろそろおしまいですかね。那須野が原公園だより
2024/11/25 15:00
24/11/23 児玉たけちゃんのスキーミーティング
ラッセーラガイドさんによる「児玉たけしさんのスキーミーティング」があったので、参加してきました。世界の色んなところで滑っている児玉さん。生のお話が聞けてとてもよかったです。それに、会場が仙台駅前のオサレなところだったので、お上りさん的にうれしかったです。せっかくなので、ヘルメットにサインをいただきました。24/11/23児玉たけちゃんのスキーミーティング
2024/11/23 22:00
24/11/23 大峠 雪と紅葉
冬型が強まっている中、山形に行きました。その際、R121大峠を通りました。標高が上がるにつれて「雨が雪」に変わってきました。ちょうど、「雪と紅葉🍁」を見ることができました。もちっと登ると「真っ白」そして「下山メシ」←登ってないけど今回は寒河江の「ふもと」さん山菜肉そば(冷たいの)いつもにも増しておいしかったです。15時までの営業なので、なためさん、「姥ヶ岳から早めに降りないと」なりませんね。24/11/23大峠雪と紅葉
2024/11/23 14:00
24/11/22 雪が積もる前の茶臼岳
「お昼過ぎから冬型になる」とのことなので、それより前に下山しますって、那須に出かけることにしました。歩き出しから膝に違和感はあるものの、脚の調子は「まずまず」。収穫でした。・かぶり岩で風速3m、気温4℃。・峰の茶屋で風速7m、気温3℃。・茶臼岳で風速7m、気温1℃。この時期としては相当暖かかったです。でも、手袋は必要でした。頭はタオルのほっかむり。峠の茶屋駐車場。風弱く7℃。快適です。この時期としては相当暖かかったです。・長袖Tシャツと薄手のウインドブレーカー。・夏の長ズボンで大丈夫でした。でも手袋はいりますね。それとニット帽は暑いので、タオルをかぶってました。途中、かわいい雪だるまさん。中の茶屋からの茶臼岳方面。青空がいいですね。朝日岳方面もいい感じです。途中、かぶり岩あたりで風速3m気温4℃。硫黄鉱山...24/11/22雪が積もる前の茶臼岳
2024/11/22 14:00
24/11/20 篠井 本山(もとやま)
12/7の講習会(高校山岳部の顧問の先生と生徒の皆さんが対象です)に使う場所をロケハンするために、歩いてきました。今回のテーマは「読図」。地形の変化に富んだ場所なので、いろいろ学習が深まりそうです。事務所に向かって坂を登ります。紅葉がいい感じです。会場を見て回ったあと、ロケハンに出発です。榛名山に向かったのですが、いやー、急な尾根ですわ。ずっと急です。そして、頂上。本山に向かう尾根を下ります。こっちが分岐を下がるところですね。クロモジがきれいでした。もうすぐセンターに戻ります。24/11/20篠井本山(もとやま)
2024/11/20 15:00
寒桜が満開です。
旧大貫小学校のあたりを通ったのですが、きれいな寒桜が満開だったので、写真を撮らせていただきました。ホントきれいですね。道すがら見えてた、高原山や日光連山もステキでした。寒桜が満開です。
2024/11/20 12:00
24/11/19 那須はうっすらと雪
きのうは風が強かったですが、今朝には落ち着いたようです。朝からきれいに晴れています。空気は入れ替わったようで、冷たいですね。「晩秋」って感じです。公園の欅並木です。ここの欅は枝が広がらない種類のようです。色付いてきましたね。おととしだったか、橋が直されて、車が通るようになってしまったのが残念です。駅に向かう裏道になってしまい、おちおち散歩できなくなってしまいました。タクシーが飛ばして通るようになっちゃって・・・・おじいちゃん(わたし)気をつけなくっちゃ。今年の紅葉は、那須の上の方は色が悪かったのですが、ふもとの方は、できがいいようです。けやきが真っ黄色になっていてとてもきれいです。きのうの雪がうっすらを那須を白くしてますね。けやきの並木を横から見てみました。青空がきれいですわ。鴫内山にも雪がうっすらと。工...24/11/19那須はうっすらと雪
2024/11/19 14:00
24/11/04 那須朝日岳 リハビリ順調なの?
最初は福島の若者と「三斗小屋温泉に泊まろう!」のつもりでしたが、三連休なので予約が満杯。「だったらふもとの那須温泉泊」になりました。いつもの「雲海閣」。最高です。そしたら朝S山さんから連絡で「私も那須に行きます」と.いっしょに登ることになりました。福島の若者は「那須が初めて」とのことなので、朝日岳に向かうことにしました。しかーし、足に不安のある私。「まー行けるところまで行ってみよー」と慎重し歩いてみました。そしたらなんとかなったので一安心。これに気をよくして「1歩進んで5歩下がる」ことのないようにしなければなりません。峠の茶屋園地もう葉っぱが残っていません。マイヅルソウの赤い実がきれいです。峰の茶屋あたりから見た大倉山方面です。この辺り、人だらけです。「考える人」の向こうに雲海が広がっています。尾瀬の燧ヶ...24/11/04那須朝日岳リハビリ順調なの?
2024/11/04 17:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yamaski_oさんをフォローしませんか?